■長岡工業高等専門学校 環境都市工学科


・職名・人員

助教 1名

・所属学科

環境都市工学科

・着任時期

2026年3月1日以降なるべく早い日(2026年度の授業開始に間に合う日)

・専門分野

地盤工学、地盤環境工学、防災工学、地震工学のいずれか

・担当科目

上記の専門分野に関連した科目、卒業研究、専攻科特別研究など

・応募資格・条件

(1)40歳以下(2025年度末)で博士の学位か技術士の資格を有する方、または着任後5年以内に博士の学位を取得見込みの方
(2)当該専門分野について、教育、研究または実務上の優れた知識と能力及び実績を有し、着任後も熱意をもってそれらを先導的に推進できる方
(3)心身ともに健康で、高等専門学校の教育・学生指導(担任、クラブ顧問、寮生指導等を含む)及び校務にも理解と熱意があり、かつ、地域連携、国際交流にも強い意欲がある方

・任   期

定めなし。ただし、採用時に博士の学位取得見込みの方は、5年間の任期付き採用となり、任期中に学位を取得した場合は任期を付さない教員となります

・応募期限

2025年10月17日(金)【必着】

・提出書類

(1)履歴書(写真貼付のこと)
(2)個人調書(本校所定の様式)
(3)論文・著書等一覧(論文、著書、口頭発表、指導実績、教育関係研究発表、各種資格等を項目別に記載)(本校所定の様式)
(4)教育・研究活動等調書(本校所定の様式)
(5)主要論文・著書3編以内(各2部、コピー可)
(6)主要論文・著書等の概要(それぞれ800字程度)(本校所定の様式)
(7)着任後の教育・研究についての抱負を1,200字程度にまとめた書面(A4版用紙により作成)
(8)応募者に関する意見を求めることができる方(2名)の氏名と連絡先、本人との関係
(9)博士の学位または技術士の資格を有することを証明できる書類(学位記、技術士登録証など)の写し
(10)学位取得見込みの方のみ、学位取得に関する計画書(様式自由、A4用紙1枚程度で具体的な取得計画を記載すること)

・選考方法

第1次選考:書類審査
第2次選考:第1次選考合格者を対象に面接及び模擬授業を実施(2025年12月初旬頃を予定)
面接等に関わる旅費等は応募者負担とします

・書類の提出先

〒940-8532 新潟県長岡市西片貝町888番地
長岡工業高等専門学校 総務課人事係
E-mail:jinji@nagaoka-ct.ac.jp/TEL:0258-34-9313
※ 書類の提出は、郵送の他、E-mailでも受け付けます。また、JRECIN Portal Web応募も可能です

・問い合わせ先

長岡工業高等専門学校 環境都市工学科長 陽田 修
E-mail:youda@nagaoka-ct.ac.jp/TEL:0258-34-9273

・その他

公募の詳細は以下のウェブサイトを必ず参照
https://www.nagaoka-ct.ac.jp/81630/
© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会