景観・デザイン研究講演集 No.6

2010年12月

タイトル著者
都市における遠景目標物の種類とオリエンテーションの正確性について 笹川隆介,平野勝也 1-5
景観配慮型防護柵が道路景観に与える影響に関する基礎的研究 遠藤啓,天野光一,横山公一 6-10
裏町の魅力向上に向けた歩行者・自動車の交通特性の把握 鍋田仁人,星野裕司,増山晃太,溝上 章志 11-17
街路ネットワーク特性と緑地認識 高橋恵理,平野勝也 18-23
商店街の経年変化の特性に関する基礎調査 乾敬道,平野勝也 24-29
敷地動態とプログラムに着目した既成市街地住宅地更新による空間改変ダイナミズムと生活空間景観の研究 國分昭子,大西隆,遠藤薫,羽藤英二 30-39
郊外型団地は再生できるのか? −人口減少による生活環境の変化予測に基づいて− 大薮善久,中井祐,内藤廣 40-45
扇状地散村集落における本家・神社の立地特性  −富山県入善町小摺戸地区を対象として− 服部周平,二井昭佳 46-51
両墓制集落における祭祀と埋葬の空間論 川添善行 52-61
沖縄県竹富島の集落景観と風環境調整機能の関係性 三浦詩乃,川添善行,中井祐 62-68
水辺空間の特性と履歴に関する考察 −古鼠水辺公園をケーススタディとして− 並木義和,佐々木葉 69-72
イサム・ノグチ庭園美術館〈庭〉の解読 小林徹平,佐々木葉 73-81
「借景」の成立―風致と施業 小野芳朗 82-89
明治後期の京都鴨川における河川空間の広場的利用に関する研究 林倫子 90-99
近世紀行文にみる鎌倉観光の成立過程に関する研究 瀬畑尚紘,横内憲久,岡田智秀,押田佳子 100-107
近代における奈良「山の辺の道」の形成と風景イメージの展開 繁田いづみ,山口敬太,久保田善明,川崎雅史 108-115
東京大学本郷キャンパス育徳園の変遷とその要因 中島穰,中井祐,内藤廣 116-119
「流山市グリーンチェーン景観計画」に資する緑地景観の継承状況に関する研究 −小中学校校歌のフレーズ分析より捉えた景観資源を対象として− 板里卓哉,横内憲久,岡田智秀,押田佳子 120-126
外国映画にみる東京の都市景観の特質 常方圓,川添善行,中井祐 127-131
生活史から読み解く生活風景に関する一考察 尾野薫,星野裕司,増山晃太 132-140
生活景に着目したまちの音と住民の意識に関する調査研究 古川日出雄,佐々木葉 141-147
係留効果による店舗イメージ認識の相対性 勝野悠作,平野勝也,和田裕一 148-153
イメージに着目した日常生活における風景認識に関する研究 前田明子,星野裕司,尾野薫 154-159
場の意味論的認識の限界 白柳洋俊,平野勝也 160-165
歩行者のシークエンス体験に着目した街路空間の記述 長谷川雄生,星野裕司,増山晃太,尾野薫 166-177
ネットワーク分析とプローブパーソンデータを用いた都市における歩行空間分析 -横浜中心部を対象として- 斉藤いつみ,羽藤英二,福山祥代 178-182
Space Syntaxを用いた都市空間構造研究の動向と展望 高野裕作,佐々木葉 183-190
バルセロナの歴史的発展過程を考慮した広場−街路のネットワーク分析 福山祥代,羽藤英二 191-196
景観計画策定過程におけるワークショップ手法導入に関する研究 川島正嵩,横内憲久,岡田智秀 197-204
高知駅・日向市駅・旭川駅周辺整備におけるまちづくり・景観デザイン関連委員会の経緯と特徴 辻喜彦,吉武哲信,出口近士 205-211
官民協働の地域づくりにおける市民の自律的役割と活動の継続性に関する研究
 -近江八幡市を事例として-
片岡由香,出村嘉史,山口敬太,川崎雅史 212-218
ICを100年の森にする平成の一里塚づくり −西九州自動車道佐世保道路での実践− 牧野浩志,大儀健一,楠本敦,江原耕一,雪丸剛 219-227
ローカル鉄道のイメージを構成するコンテンツと表現に関する研究 井下田渉,佐々木葉 228-230
郡山市におけるGISを利用した歴史的景観構成要素の把握と活用方策の一試案 國分隆行,知野泰明 231-237
地域景観認識の表現媒体としての絵図 −岐阜県恵那市での試みから− 佐々木葉,長谷川智也 238-244
景観重要公共施設制度の効果的な活用方策に関する研究 阿部貴弘,上島顕司 245-256
平泉高館地区における歴史的環境に配慮した堤防・道路の一体的デザイン 阿部幸雄,一戸欣也,伊藤登,横山公一 257-262
土木構造物に係わる技術基準等における景観の位置付けに関する研究 犬飼武,高阪雄一,阿部貴弘 263-268
明治期に建設された灯台における景観認識の過程に関する基礎的研究 柴田翔伍,二井昭佳 269-276
海岸施設整備事業における検討プロセスについて −別府港海岸整備(北浜地区2)における計画検討及び技術検討の接点について− 齋藤潮,角真規子,安藤義宗,鈴木洋,上島顕司,梅崎康浩 277-284
中国山東省日照市嵐山海浜新区の計画 横松宗治,呉文媛,鳥越久代 285-290
中尊寺通り景観プロポーザルについて 平井節生,菊池恭二 291-294
青梅市まちづくり・デザイン専門家会議の実践報告 小野寺康,青梅市都市計画課 295-300
未来へ継承する相模湾の景観 −「なぎさ軸広域景観構想」の策定− 山室哲也 301-309
赤瓦の映える景観まちづくり計画の検討 山本雅夫,本庄勉,盆子原奉成 310-317
「通潤用水と白糸台地の棚田景観」の保全に関する地域の取り組み 西慶喜,西山穏,田中尚人 318-329
重要文化的景観「樫原の棚田」における景観施策推進課題 坂本真理子,澤田俊明,真田純子,山中英生 330-337
旧佐渡鉱山遺構広場設計 ―文化財を取り巻くデザインの現場― 崎谷浩一郎,小田由美子,篠原修 338-347
共同体の風景と向きあう 高尾忠志 348-353
近世竹田における城下町設計の論理 金井雄太,福井恒明 354-362
海の利用の変遷からみた大田区臨海部のまちづくりに関する研究 福田朗大,横内憲久,岡田智秀 363-369
眉山の変遷に関する研究 板東ゆかり,真田純子 370-374
近代下呂に都市計画はあったのか 出村嘉史, 375-378
広島南道路太田川放水路橋りょう −デザイン提案競技の概要と選定案の特徴− 二井昭佳,椛木洋子,西山健一,岡村仁,渡辺康人,安仁屋宗太 379-388
我が国における空港ターミナル・ビルの設計思想の変遷について 宇城誠,上島顕司 389-394
戦後復興期における屋外彫刻設置に関する研究 −アーバンデザインとしての屋外彫刻の歴史的展開に関する研究 その2− 山本陽,篠原修 395-400
前川國男の5原則 −モダニズム建築に都市への貢献は不可能だったのか− 篠原修, 401-410