広報部会のページへ戻る

~作品へのコメント~

絵本 お住まい 作品種別 タイトル (一社)土木技術者女性の会東日本支部からのコメント (公社)土木学会関東支部からのコメント
地下都市 東京都世田谷区
晴香さん
作文 はじめてのちかたんけん 本を読んで地下都市がある理由を知り、実際に地下にあるお店や電車にのった地下探検のお話しについて書いてくれました。シールドトンネルのかたちや地下のつくりなど、とても良い発見をしています。モグラの家のような町に住んでみたいですね。 本で勉強して、いろいろなお店や地下鉄をお父さんとじっさいに見に行くことができてよかったね。大きなまちでは地面の下に電車だけではなくて、私たちの生活に大切な水道や電気などのしせつもたくさん埋まっているんだよ。地下都市のなりたちや地下のトンネルの作り方も教えてくれてありがとう。工事をしている人たちも安全に掘れるようにいろいろな工法があるんだね。将来モグラの家のような地下のおうちができればたのしいですね。
地下都市 愛知県稲沢市
志帆さん・壮介さん
模型 シールドマシンvsティラノサウルス シールドマシンをブロックでとても上手に作ってくれました。ブロックの使い方をとても良く工夫したとともに、形や色など細かく考えて表現しています。ティラノサウルスとマシンの大きさを比較することで、大きなマシンだと感じさせてくれますね。 ブロックでシールドマシンを作ってくれたんだね。シールドマシンがせいかくに再現(さいげん)されていておどろいたよ!カラフルな色で面板(めんばん)に付けてくれたところは、「カッタービット」って言うんだよ。かたい土を掘っても大丈夫なように、とてもかたい金属(きんぞく)で作られていることが多いんだ。ティラノサウルスの強いキバやツメに見えてはくりょくまんてんだ!
ティラノサウルスよりも大きなシールドマシンだから、きっととても大きなトンネルを作ることが出来るね。ちなみに、日本で一番大きなシールドマシンは直径(ちょっけい)が16m以上もあるんだよ。16mって5階建てのビルくらいの高さなんだ、とっても大きいでしょ。
地下都市 兵庫県宝塚市
涼晟さん
スケッチ 親子で考える地下都市の未来図 地下空間での飛行機移動や、地上のスーパーから注文専用エレベーターでの地下への輸送、地下水路による船舶移動など、移動や輸送方法がどれもとてもユニークな発想です。人工太陽に照らされた気候や自然の中で、地球内外の人々と楽しい生活ができますね。 地下都市にできるいろいろなことを考えてくれたんだね。地下からはっしゃされるロケットなんてカッコいいな! 楽しいみらいの予想図でワクワクしてしまうね。みらいでは宇宙から来た人とも仲良く過ごすことができたらいいね。
地下でも地上と同じような生活が出来て、地上なんて知らずに大人になる人もみらいには本当に出てくるかもしれないね。
地下都市 東京都目黒区
日向子さん
作文 ちかとしのたんけん 「地下都市を作ってみんなの生活を便利にする仕事はすごい」と言う気づきが素晴らしいです。お父さんとお母さんが土木の仕事をしているので、本を読んで応援する気持ちになってよかったですね。 本で勉強してもらったようにトルコのカッパドキアという町では何千年も昔からモグラのようなあなをほって人々が生活していたんだ。昔はあなをほるきかいなんて無いからみんなかんたんな道具を使って人の手でほっていったんだよ。
地下に町やいろいろな設備(せつび)を作ることで、みんなのくらしがとてもべんりになっているんだね。じっさいに作っている工事現場をこんど見に行ってみよう。
毎日がんばっていっしょうけんめいにお仕事しているお父さん、お母さんを一緒に応援しようね!
地下都市 千葉県船橋市
汰迦さん
作文 土木仕事がどうゆう事をする仕事なの? 土木の仕事を調査・計画から維持管理、人材育成にいたるまで、とてもよくまとめてくれました。くらしのなかで、地上や地下、海や川、森などに行くときはどんな構造物がどんな役割をしているか考えたいですね。 勉強してくれたように、土木っていろいろな仕事があるんだ。建設の仕事をする会社は全国で47万社もあるんだよ。水道、下水道、川、電車、道路などみんなの生活にとても大切な仕事もたくさんあるんだ。いろいろな分野の会社が、それぞれちがう仕事を分担することでみんなの生活を便利にしたり、災害から守ってくれているんだよ。君もしょうらい、土木にかかわる技術者としてかつやくしてくれたらうれしいな!
地下都市 東京都葛飾区
月乃さん
感想文 - 「トンネルはどうやって作られたのかな?」と言う疑問を持っていたことが素晴らしいです。本を読んで、大変な仕事であることや地下にライフラインが埋まっていること等の発見が有ったのですね。これからも、土木のことを色々と調べてみてください。 今まで、トンネルってどうやって作られているのか気になっていたことをたくさん勉強してくれてとても嬉しいな。
みんなが住んでいる町の地面の中には生活に必要なものがたくさん埋まっているんだよ。水道、下水道、地下鉄など、昔から土木工事の仕事をする人たちが大変な苦労をして作ってきてくれたんだ。
地下都市 神奈川県横浜市
瑛太さん
絵と作文 - リニアモーターカーのモーターと普通のモーターの違いや、新幹線との速さの違いなどについての気づきを書いてくれました。飛行機とリニアモーターカーの両方に乗って、どちらが速いか確認してみたいですね。 リニアモーターカーの絵をがんばってかいてくれた感じが伝わってきたよ!
東京~大阪間は、新幹線(しんかんせん)だと2時間半、リニアだとわずか1時間でついてしまうんだ。みんながいつものっているでんしゃはレールの上をしゃりんで走っているけど、リニアモーターカーは磁力(じりょく)の力でういて走るんだ。だからとてもはやいスピードで走ることができるんだね。きみがおとなになるころにはリニアモーターカーがあたりまえのように走っているせかいになっているかもしれないね!
地下都市 愛知県津島市
紗世さん
こんな暮らしができる地下都市がいいな お家、スーパーや公園、遊園地と水族館、道路のエリア分けと、地上と地下が便利で楽しくつながっている壮大な絵を描いてくれました。パトカーや消防車などの緊急車両専用道路が地下にあると早く到着できてよいですね。 地下に公園やすいぞくかんができたらお天気を気にしないでお友達と遊べるね。晴れた日には描いてくれた地上の遊園地で遊ぶのも気持ちよさそうだなぁ。地下都市でのくらしがとてもよく伝わってくるよ。地下利用の方法もたくさんカラフルに楽しい感じでかいてくれてありがとう。
発展(はってん)したまちでは新しい高速道路(こうそくどうろ)を地上に作ると、すでにたてられているビルをこわしたりしないといけないからとてもたいへんなんだ。だから地下をとおす計画をすることが多いんだよ。
地下都市 東京都練馬区
ひかりさん
絵と作文 地下のセカイ 地上にお父さんがいるところの地下で作者が過ごしている、とても可愛らしい絵を描いてくれました。いつか地下鉄の工事を見たいという夢、ぜひ実現するとよいですね。 みんながいつものっている地下鉄(ちかてつ)も、たいへんな工事をして作られていることを勉強できたんだね。いつか、お父さんがはたらいている、工事現場をいっしょに見てみよう!
絵にかいてくれたようにおうちにも広い地下室があってゆっくりできたらいいなぁ。
地下都市 埼玉県さいたま市
悠翔さん
模型 カラフルで楽しい僕の街 街のなかにある、橋りょう・自動車・塔を、元気な色の模型で作ってくれました。毎日明るい気持ちで過ごせそうですね。ほかにも、身近にある土木の構造物をたくさん作ってみてくださいね。 まちのシンボルとなるタワーや橋(はし)をカラフルに作ってくれたんだね。きっとおしゃれなまちなんだろうなぁ。こんなまちをカッコいい車で走りぬけてみたいね。
本当のまちでもシンボルとなる構造物(こうぞうぶつ)は夜にライトアップされていることが多いんだ。タワーや橋はみんなの生活をべんりにするだけではなく、まちの景色(けしき)を作るやくわりもしているんだね。
地下都市 福島県いわき市
京さん
地下都市の大切さ 地下都市が有る場合と無い場合を比べた絵を描いてくれました。地下都市が有ることによって、景観が良くなったり安全な街になったり、といった解説も加えてくれたので、地下都市の大切さがすぐにわかる作品になっています。 地下都市の大切さをとてもわかりやすく絵にまとめてくれたね。地下に道路を通すことで街中を通る車の量を減らすことが出来たり、人の歩く空間と別にすることでお互いにとってメリットがたくさんあるんだ。
日本で最初に地下鉄が開通したのが、今から80年以上前の1927(昭和2)年、浅草~上野間2.2kmでした。基本的な工事の方法はほとんど今と同じなんだよ。
地下都市 埼玉県さいたま市
葵さん
未来の地下街 昔の街風の地下街を、とても上手なタッチで描いてくれました。地下へ続く階段を降りると、活気のある八百屋さんやおだんご屋さんが目に入って来てワクワクさせてくれる、とても楽しい絵になっています。 明るく楽しそうな未来の地下での生活の予想図だね。きみの想いが絵からとてもよく伝わってくるよ。
地下に家が作られるようになると、天気を気にしなくてよかったり色々便利なことがあるかもしれないね。絵に描いてくれたように未来では家やお店が地下に作られることが当たり前、なんてことも本当にあるのかもしれませんね。
地下都市 新潟県新潟市
理紗さん
作文 土木があって良かった 「土木のおかげでこの世がある」との言葉にとても感激しました。普段は気がつかないくらい土木は頑張っていて、安全・安心を作っていること、地下都市のおかげで傘がいらないこと、などたくさんの気づきを書いてくれました。 みんな気づかないうちに土木構造物があったために生活が便利になっていることはきっとたくさんあるんだ。いつも当たり前のように行き来できている場所も、もしかしたら橋やトンネルが無ければ行くのがとても大変になっているかもしれないんだ。土木が世の中の役に立っていることをいっぱい勉強してくれたんだね。
大きな街に広い地下街があるのも、お天気を気にしなくて良いだけではなくて、地上の車がたくさん走る空間と街を歩く人の空間を分けるようにしている役割もあるんだよ。
地下都市 神奈川県川崎市
彩加さん
未来の地下公園 未来の地下公園と、公園で楽しく過ごす人を描いてくれました。公園に必要な太陽光や水、電気などを送る方法を計画していて、便利に過ごせる素敵な公園の絵になっています。キャンプ、食事、スポーツ、やさいづくりと、ずっと地下公園で遊べますね。 かいてくれた未来の地下公園はにぎやかで明るくて自然にあふれていて行ってみたいなぁ。公園が地下にあったらお天気に関係なくみんなで遊ぶことが出来るね!公園専用の共同溝にインフラの全ての施設を入れることや、地上の太陽の光を地下公園に入れる案なんて、とても良いアイデアだね。この畑から収穫できる農作物の収穫も楽しみです!
宮城県仙台市
司さん
実験書 堤防を作る実験 大人顔負けの実験に、とても驚きました。園芸用の土、ケーキ型、杖などの身近なものを使ったことや、土砂の種類・締固め度による堤防の強さの違いが正確にわかる比較実験を行ったことなど、工夫がたくさん有って素晴らしいです。また、レポートのまとめ方もわかりやすく、研究者の論文のようです。 堤防の構造について材料と作り方(施工方法)に着目して様々な実験をしてくれました。条件の違いによる結果の考察も素晴らしく、細部にわたって研究者の資質を感じましたよ。でも、実際の現場では実験どおりにいかなかったり、実験をする余裕がない緊急事態もあるので、臨機応変で柔軟な対応力や判断力や経験力が求められるから、今後も期待しているね!
東京都杉並区
凉々さん
かわとまち 川の水が山から海へ流れていくなかで、空にも蒸発していく様子と、川が街と一体となって私たちの暮らしに溶け込んでいる様子を、とてもかわいくきれいなタッチで描いてくれました。 町の中を流れる何本もの川を描いてくれました。空の様子や自然の風景(ふうけい)、かわいらしい建物や船など、ハートのやさしさを感じますよ。海や川をわたる橋もありますね。今度は橋のような地図に残る仕事にも興味(きょうみ)を持ってくれると嬉しいな!
東京都足立区
幹奈さん・心晴さん
絵と作文 川の本と近くの川を見学して 川に行って感じたことを絵にしてくれました。幹奈さんは街と川を上手に絵に描いてくれています。鳥も飛んでいますね。心晴さんは堤防が家を守ること、川の中に魚などの生き物がくらしていること、水面には船が浮かんでいること、堤防の上をみんなで仲良く歩けること、など1枚の絵にとてもたくさんの川の役割を描いてくれています。川の専門家としてとても驚きました。これからも川を探検して、色々な発見を楽しんでくださいね。 土木を計画するためには,本物の川などを見ることがとても大切です。しっかり川を見て、描かれていてとても感心しました。また、感想も書かれていて少しでも土木に興味を持ってもらえたかな。
神奈川県横浜市
咲衣さん
作文 川のたんけんを読んで ミシシッピー川と木曽川の比較や、防災のことなど、たくさんの学びについて書いてくれました。これからも、もっともっと川や土木のことに興味を持ってもらえたらうれしいです。 初めて知ることの多かった川のあれこれを作文でまとめてくれました。絵本にある写真や会話、用語の説明はわかりやすかったよね。勉強したことを皆にも教えてあげてください。今度は「現場見学会」にも参加して実際に土木に触れてくれると嬉しいな。
千葉県浦安市
湊月さん
おさかな 作品のタイトルは「おさかな」となっていますが、川の水の流れる様子、河原の丸い石、紅葉のもみじなど、川の風景がとても上手に描かれています。そのなかで泳ぐカラフルなお魚たちがとても気持ちよさそうです。 水がとてもきれいで,水の流れる音が聞こえてきそうです。秋の河原かな?きれいな川で生き物を見たり遊んだりするととても楽しいよね。お父さんも頑張って魚を釣っちゃおう!
東京都世田谷区
夏萌さん
川遊び 川の水が山から海へ流れていくなかで、いくつもの川に分かれて私たちのくらしに溶け込んでいる様子を、とても丁寧に描いてくれました。学校、キャンプ、公園が、くらしの代表として描かれているのかな。釣りをしている人もいて、楽しそうな絵になっています。 川の始まりから海まで,とてもよくかけています。川のまわりには,公園,道路,橋,かっこいい建物などの,土木の世界が広がっています。水辺には楽しいことがたくさんあるので,たくさん川の探検をして,いろんな土木を発見してみてください。
東京都目黒区
健剛さん
作文 川のたんけん 川のことだけでなく、ダムや防災のことまで考えをふくまらせてくれました。本の内容と、夏休みに見学した八ッ場ダムの思い出を重ねて色々な発見があったのですね。これからも治水や防災のことに興味を持ってくれたらうれしいです。 この本を通じて川についていろいろ発見があった様ですね。今回、八ッ場ダムについていろいろわかったと思います。川のことが分かってからもう一度見学すると,いろいろな視点で見れて面白いかも知れませんね。
埼玉県さいたま市
彩夏さん
きれいになった川 川の水の色が本当にきれいで驚きました。そこで泳ぐお魚もとても気持ちよさそうです。川の中にも岩があったり、たくさんの色の光がある様子がていねいに描かれています。 頑丈(がんじょう)な堤防に囲まれたきれいな川の中で楽しそうに泳ぐ魚たちを,はり絵でカラフルに描いてくれました。川の安全のために河床(かしょう)を整備(せいび)するときにお魚さんのための専用の道「魚道(ぎょどう)」を作ることもあるんだよ。明治時代から着手された新潟(にいがた)地方の信濃川(しなのがわ)にある「大河津分水路(おおこうづぶんすいろ)」という人工の川についても調べてみてね。
新潟県新潟市
颯也くん
模型
感想文
スーパー堤防 大作・力作の模型に大人も顔負けです。氾濫時にスーパー堤防が街を守ってくれる状況が大変よくわかる模型になっています。守られる街のジオラマも細やかに作られており、とても魅力的な街です。是非この模型でお友達にも川と土木のことを教えてあげてください。感想文ではドボジョのことにも触れて頂き感激しました。 スーパー堤防や街の様子がジオラマでしっかり再現できていてプロ顔負けですね。きっと時間を要したでしょう。通常時や氾濫時の水位も表現されていてスーパー堤防の仕組みもよくわかる良い作品です。
大阪府豊中市
悠生さん
作文 川のたんけんを読んで 日本の川の特ちょうをとてもよく理解できていて、洪水から街を守るために、人工堤防・ダム・木を植えるといった防災の取組みが大切であることを書いてくれました。これからも、日本の川と土木のことを色々と調べてみてください。 日本という国の地形的な特徴に着目して災害の怖さを書いてくれました。その災害から町を守るために堤防やダム、樹木の植栽などがあることも調べてくれたんだね。暖かい春になったら川べりで満開の桜が咲いていると気分がイイよね。
東京都葛飾区
真帆さん
ありがとう!ドボジョママ 山から始まった川が、街の中を緩やかに流れ、街(家)に笑顔と自然(お花)を育み、街に住む人も笑顔にする。それを、ドボジョママが支えている。という情景をかわいいタッチでまとめてくれました。ドボジョママのひとりとして、とてもうれしいですし、笑顔のあふれる川づくりをこれからもがんばっていきたいと思わせてもらいました。こちらこそ、ありがとう! みんなが笑顔(太陽も!)の楽しい作品です。お友だちや町全体が笑顔でいられるように,ドボジョママは頑張っています。いろんな川を探検していろんな土木を発見してみて。めざせドボジョ!
鉄道 新潟県新潟市
瑞紀さん
模型
感想文
ホームドア 今ますます重要になってきているホームドアに着目し、 ホームドアだけでなくITVカメラや列車停止ボタンまで再現した素晴らしい模型を作ってくれました。安全を守るしくみについて、是非この模型でお友達にも教えてあげてください。 ホームドアを上手に作ってくれました。実際のホームの寸法に近い縮尺(しゅくしゃく)だと思います。感想文もかいてくれて、事故(じこ)を防ぎたいという思いからホームドアを選んでくれたみたいですね。思いやりあふれる作品に感服(かんぷく)です。お父様も、お子さまが作品を作ることを通して、土木へアプローチすることのすばらしさを再確認されたとのことで、やりがいを感じました。ありがとうございました。
鉄道 大阪府豊中市
颯斗さん
作文 鉄道のたんけんを読んで 鉄道の信号・踏切のしくみや防災の取組みのことなどを詳しく書いてくれました。本の細かいところまで理解してくれたことがよくわかりました。この本をきっかけに、鉄道が好きになってくれたらうれしいです。 安全を守る信号(しんごう)システムや、災害から鉄道を守るぼうさい設備(せつび)について注目するなんて、目の付け所がすばらしいです。外国の鉄道とのちがいも勉強してくれたみたいで、世界がひろがったかな?ほかにもいろいろな鉄道の分野(ぶんや)についても知識(ちしき)を深めていってください。
鉄道 埼玉県さいたま市
佑朔さん
感想文 - まだ1歳6か月の息子さんが絵本をとても気に入ってくれて、毎日読んでくれとせがんでいる、との状況をお母さまからお知らせ頂きました。鉄道の英才教育!?将来が楽しみです。 まだ小さいですが、絵本に興味をもってくれたのですね。1歳6か月にして、まくらぎに着目するなんて渋(しぶ)すぎます。まさに縁(えん)の下の力持ちの土木構造物(こうぞうぶつ)。成長が楽しみですね。
鉄道 東京都練馬区
雄大さん
感想文と絵 鉄道のたんけんを読んで 武蔵野線の上手な挿し絵とともに、感想文を書いてくれました。鉄道と安全、高架化などのプロジェクトについて、しっかりとした意見をくれました。この絵本をとおして、土木を身近に感じてくれたのがうれしいです。 「整備や点検あってこその鉄道」と書いてくださいましたが、その通りだと思います。すでに鉄道マニアというだけのことはありますね。車両を点検する車両基地について、調べてみても面白いかもしれませんよ。これからもマニアを極めていってください。
鉄道 福岡県北九州市
悠人さん・ひなたさん
未来の電車 鉄道が国と国を結ぶ!土木の力をもってすれば、どんなところにもレールを敷くことが出来て、鉄道でつながる、という発想に励まされました。スケールが大きく、作者の将来がとても楽しみです。 外国まで電車でいけるなんて、希望にみちた作品だと思いました。昔の計画ですが、日本と外国を結ぶ構想(こうそう)もあったんですよ。将来、電車で外国と繋(つな)がる日が来るといいですね。そのときは、お父さんお母さんと一緒に外国に旅行(りょこう)に行ってみてください。
鉄道 東京都葛飾区
善富さん
作文 鉄道のすごさ 本を読むまでは鉄道も土木もわからなかったとのことでしたが、本を読んでとてもよく理解していただき、鉄道の長所をキッチリとまとめてくれました。 絵本をとおして、鉄道の長所として輸送力(ゆそうりょく)や環境(かんきょう)へ優秀な点に着目してくださいましたね。レールとレールの幅が大きいほうが、より人や物を運びやすくなります。ものを運びやすくすることが、環境にも良くなります。外国では日本よりもレールとレールの幅が広い鉄道もあります。ぜひ他の長所も探してみてください。
鉄道 千葉県流山市
敦宏さん
ふみきり君 踏切を詳しく描いてくれて、そこに新幹線とご家族の絵も入れてくれました。作者の好きなものがよく伝わってきます。踏切の存在感が素晴らしいです。 大胆(だいたん)な構図(こうず)でしんかんせんとふみきりの絵を描いてくれましたね。名前(なまえ)も付けてくれて、いまにもしゃべりそうです。大きくなって描(えが)く電車の絵が楽しみです。いろいろなところへ電車でお出かけして、いろんなものを見てくださいね。
鉄道 東京都足立区
暁人さん
新聞 小原新聞 新聞のスタイルを使って、高架化プロジェクトについて、土木工事の流れである計画・発注段階から再現、さらに用地不足など、高架化の最も課題となる部分も表現してくれました。 プラレールで都市計画(としけいかく)と鉄道の融合(ゆうごう)を考えてくれましたね。絵本がすばらしいジオラマのきっかけになって、うれしく思います。新聞(しんぶん)のスタイルも斬新(ざんしん)です。
鉄道 神奈川県横浜市
翔さん
写真 最寄り駅で再発見 鉄道再発見のため、最寄りの駅に、妹さんと二人で仲良く出かけた時の写真を送ってくれました。ホームの線路寄りにホームドアがついたことや、ホームの端には運転士さんに向けた注意看板がついていたことが発見できましたね。これからも、鉄道のことをもっともっと発見してくださいね。 絵本がきっかけで鉄道をもっと知りたくなったかな?すこしずつ絵本の内容(ないよう)がわかってくると、もっと鉄道が楽しくなると思いますよ。鉄道でいろんなところに行けるといいですね。
鉄道 東京都江東区
湊さん
模型 未来の電車 豊かな発想力で、おうちにある材料をとても上手に使って、空飛ぶ未来の電車を制作してくれました。電車と飛行機の合体は最強ですね。 飛行タイプの新型車両(しんがたしゃりょう)を作ってくれましたね。ジェットがついていて、いまの鉄道にはない発想(はっそう)です。未来(みらい)では、鉄道で空を飛んだり、運転ができたらいいですね。
鉄道 東京都世田谷区
花恵さん
小湊鐵道 自然が豊かで、のどかな田園風景の中を元気に走る小湊鉄道の様子がよく描かれていて、風景が目に浮かびました。楽しそうに笑っている女の子は作者でしょうか? 小湊(こみなと)鉄道が上手に描けましたね。かわいい車両(しゃりょう)ですよね。じつは電気で動いていないので、電車ではないんですよ!景色(けしき)の良いところを走っているので、ぜひ乗ってみてくださいね。
鉄道 千葉県船橋市
千種さん
感想文 - まだ3歳の息子さんが、踏切や線路の点検の絵についてお母さまから教えてもらったことを、お父さまに教えている、との微笑ましいエピソードをお母さまからお知らせ頂きました。鉄道好きの息子さんと、絵本が一緒に歩んでいけると思うとうれしくなります。 まだ小さいですが、絵本をとおして鉄道に興味がわいたみたいですね。すこしずつ絵本が読めるようになって、お父様にいろんなことを教えてあげてください。おおきくなったら鉄道にのっていろんなところに行ってみてくださいね。
鉄道 神奈川県横浜市
姫和さん
感想文 鉄道のたんけんを読んで まだ3歳の娘さんが、絵本を読むようになって、レールや電車の絵に興味をもってくれたという状況を、お父さまからお知らせ頂きました。駅を好きといってくれて何よりうれしいです。 絵本をとおして、レールや標識(ひょうしき)、駅といったいろんなものに興味(きょうみ)をもってくれたみたいですね。ふだんから乗っているとのことなので、いつもの電車がもっとたのしくなるといいですね。土木についてはすこしずつ興味(きょうみ)をもってくれるとうれしいです。
鉄道 愛知県津島市
志帆さん
作文 鉄道のたんけん 本をきっかけに、鉄道の歴史、鉄道とまちづくり、鉄道と安全など、たくさんのことに興味をもってくれました。これからも、鉄道のことをいっぱい学んでくれるとうれしいです。 すばらしい感想文をありがとうございます。鉄道の歴史と未来の部分を読んで、人のくらしが便利になることについても書かれていてビックリしました。また、他の人にも教えてあげたくなったというところが、うれしく感じました。これからもたくさん本を読んだり、色々なものを見たりして、知識(ちしき)を深めていってください。

このページのTOPに戻る