JSCE

JSCE Magazine,“Civil Engineering”

土木学会誌

催事
cpd

11.第9回 木材利用研究発表会(第9回 木橋技術に関するシンポジウム)

行事コード:21099
行事略称:9回木材利用発表会

土木学会木材工学特別委員会および土木学会、日本森林学会、日本木材学会の3学会による「土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会」では、土木分野におけるあらゆる木材利用に関するテーマを対象とした研究発表の場を新たに提供するため、第9回木材利用研究発表会 (第9回木橋技術に関するシンポジウム)を開催することとしました。本研究発表会は、土木学会鋼構造委員会・木橋技術に関するシンポジウム運営小委員会がこれまで毎年開催してきた木橋技術に関するシンポジウムを引き継ぎ、土木分野における木材の利用拡大を目的として発表対象を拡大するものです。発表会では、木橋、木製ダム、木杭等、木材を利用した土木構造・地盤改良技術、木製構造物の耐久性、木材のカスケード利用など約20件の多岐に渡る研究発表と今村祐嗣京都大学名誉教授による特別講演「土木における木材利用と木材の耐久性向上策(仮題)」を予定しており、これからの土木における木材利用や、環境貢献を考えていくうえで、大変参考になる技術的知見や情報が含まれております。多数のご参加をいただきますようご案内申し上げます。

・主 催

土木学会(担当:木材工学特別委員会)、土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会

・後援予定

(社)日本木材学会、日本森林学会、(社)砂防学会、(社)日本建築学会、(社)日本木材加工技術協会、(社)日本木材保存協会、木橋技術協会

・日 時

2010年8月26日(木)13:00〜17:00、8月27日(金)9:00〜16:00(予定)

・会 場

土木学会「土木会館」2階「講堂」(新宿区四谷1丁目(外濠公園内)、JR中央線「四谷駅」下車徒歩3分)

・定 員

120名

・参加費

会員・非会員6,000円、学生1,000円(論文集・報告集代を含む)

・懇親会

2010年8月26日(木)18:00から2時間程度、参加費3,000円を予定。懇親会の参加申込み、場所などの詳細は、下記の小委員会のホームページをご利用ください。

・プログラム

研究発表会の詳しいプログラムなどの情報は、木材工学特別委員会のホームページをご覧ください(7月下旬掲載予定)。
http://tbl.tec.fukuoka-u.ac.jp/jsce-wood/

・CPD:8単位

・申込方法

土木学会ホームページ内の「本部主催行事の参加申込」よりお申込み下さい。または、学会誌綴込みもしくは土木学会ホームページ内の「本部行事参加申込書」に所定の事項(特に行事コード番号)を明記のうえ、研究事業課行事担当宛FAX(03-3355-5278)でお申込みください。申込書の到着後、10日前後で折り返し「参加券」をお送りいたします。

・申込締切日

2010年8月12日(木)【必着】

・問合先

土木学会事務局研究事業課 事務局担当:志渡澤 優子
TEL:03-3355-3559(課直通)
E-mail:shitozawa@jsce.or.jp

・詳細

http://tbl.tec.fukuoka-u.ac.jp/jsce-wood/
© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会