■Vol.108 No.8 August 2023


今月の表紙


全記事ダウンロード
付録ダウンロード(令和5年度土木学会全国大会案内)

新会長インタビュー

「異なる意見」を歓迎する土壌をつくり
社会課題解決へ向けたイノベーションを

[語り手]田中 茂義(第111代土木学会会長)
[聞き手]岩城 一郎(土木学会誌編集委員長)
 



特集
土と木
Soils and woods

PART 1 土と木の役割
鼎談   国土の基盤を支えてきた「土」と「木」
Soil and wood in the history of land formation
[鼎談者]
知野 泰明(日本大学 工学部 土木工学科 准教授)
古井戸 宏通(東京大学大学院 農学生命科学研究科森林科学専攻 教授)
海野 聡(東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授)
[司会]榎本 碧、川口 暢子、中山 裕章(土木学会誌編集委員)

材木流送技術と盛衰
Technology and history of water transport of timber
酒井 秀夫(東京大学 農学生命科学研究科 名誉教授)
 
PART 2 古代から近代の技術
水城  ─考古学からみた構造的特質─
The Site of Mizuki Fortifi cations ─Evaluation of the structural characteristics by the archeology research─
杉原 敏之(福岡県教育庁 文化財保護課 参事兼課長技術補佐)
江戸の街の上水網
Waterworks in Edo
金子 智(東京都水道歴史館 企画調査責任者)
空海と満濃池修築  ─9世紀の大規模土木事業と僧侶・地域─
Kukai and reconstruction of the Manno-ike ─Large-scale engineering projects in the 9th century by Buddhist monks and the area─
寺内 浩(愛媛大学 名誉教授)
石(土)と木が造出する機能美の傑作「錦帯橋」
A masterpiece of functional beauty created by stone (soil) and wood, "Kintaikyo Bridge"
西山 徳明(北海道大学観光学高等研究センター 教授)
 
PART 3 現代から将来に向けた技術の発展
軟弱地盤対策としての丸太の可能性
A potential of logs as reinforcement and improvement material for soft ground
村田 拓海(飛島建設(株) 土木本部 グリーンインフラ部 副主任)
地盤改良材の発展と新たな取り組み
Development of geomaterials and new initiatives
片岡 沙都紀(北見工業大学 工学部 地域国際系 助教)
木材の材料としての技術開発と土木利用
Technological development of wood as a material and its use in civil engineering
町田 初男(元・群馬県林業試験場 主任研究員)
 
PART 4 将来展望
座談会   「土」と「木」の特性を生かしたインフラづくり
Infrastructure utilizing the characteristics of soil and timber
[座談会メンバー]
桃原 郁夫((国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 研究専門員)
加用 千裕(東京農工大学大学院 農学研究院 教授)
森田 紘圭(錦二丁目エリアマネジメント(株)取締役、大日本ダイヤコンサルタント(株)インフラ技術研究所 未来都市推進室長)
[司会]川口 暢子、榎本 碧、小原 隆志(土木学会誌編集委員)

さらなる「土と木」の世界へ
Toward further understanding of the world of "soils and woods"
 

ニッポンを支える匠と技[第2回]
調査ロボットを駆使して下水道の維持管理を務める
[語り手]藤井貴啓(管清工業(株)東京本部公共事業部工事部工事課課長)
[聞き手・執筆]茶木環(作家、エッセイスト)
 

見どころ土木遺産[第226回]
赤尾木港の岸岐と築島  ─女殿様の見据えた開国への胎動─
寺村淳(第一工科大学工学部環境エネルギー工学科准教授)
 

LET'S GO ABROAD![第92回│シンガポール共和国]
シンガポールでの津波・高潮防災研究  ─NTUで勤務した1年─
渡部真史(Research Fellow, Earth Observatory of Singapore, Nanyang Technological University)
 

私の働き方 ─土木で働く魅力─[第55回]
コンパクトに集約する  ─日常生活を豊かにする─
瀧本英朗((一社)日本建設機械施工協会施工技術総合研究所副主幹)
 

わたしの本棚[第171回]

本や旅などから得たこと/土木の仕事に学ぶこと
[評者]田尾玄秀(樅建築事務所、(一社)中大規模木造プレカット技術協会理事)
 

学生記事 だけじゃない! 土木施設のポテンシャル[第1回]

隅田川からみた防災船着場のポテンシャル  

地域リポート
清流四万十川のシンボル「岩間沈下橋」のV字崩壊から復活までの取り組み
─第5回インフラメンテナンス大賞の受賞─
森山崇(前・高知県四万十市副市長)
 

CE情報ひろば
地盤を取り巻く課題に対する処方箋
─地質・地盤リスク見える化への挑戦─
中西昭友(応用地質(株)常務執行役員技術本部長)
 

論説・オピニオン

第193回(1)地質リスクマネジメントと地質・地盤技術者の役割
田中誠((一社)全国地質調査業協会連合会会長)
第193回(2)カーボンニュートラル社会の実現に向けたコンクリート工学の挑戦
石田哲也(東京大学大学院工学系研究科)
 

モリナガ・ヨウの土木を歩く
木材加工場  [絵]モリナガ・ヨウ/[文]溝渕利明  

国際センターだより


土木学会論文集目次

付録   令和5年度土木学会全国大会案内

出来事/新刊紹介/公募情報/会告情報欄/会員入退会  


© Japan Society of Civil Engineers 土木学会誌編集委員会