受賞者 |
受賞論文 |
小野田 瞳 (北見工業大学) | 地方自治体が管理する橋梁における3回分の定期点検結果の健全度の推移 |
長尾 公平 (北海道大学) | 3次元静弾性問題に対する基本解近似解法の開発 |
元流 朱音 (室蘭工業大学) | 建設後65年が経過した単純RCT桁橋の固有振動特性討 |
永井 泰圭 (室蘭工業大学) | 緩衝ゴムを設置したシート破断で終局に至るAFRPシート補強RC梁の耐衝撃挙動に関する数値解析的検討 |
高田 柊 (室蘭工業大学) | 高曲げ剛性を有する落石防護柵支柱の曲げが卓越する衝撃荷重載荷に関する衝撃応答解析 |
相良 志織 (室蘭工業大学) | 公開気象情報を用いた積雪寒冷地のダム流域に適用できる流出計算手法 |
野宮 良惟 (北見工業大学) | 巨礫が存在する河床における線格子法とふるい分け法を併用した河床材料粒径分布の把握手法 |
奥山 瑛人 (北海道大学) | 小型UAVを用いた河川地形の写真測量における撮影高度の影響について |
宗廣 竜一 (室蘭工業大学) | 汎用的なダム流入量予測のためのElastic Netの評価 |
粕谷 有汰 (北海道大学) | ステレオ画像による3次元波面と白波被覆率の関係の考察 |
宮ア 一聡 (北海道大学) | モーメント法を用いた粒径分布の時間変化追跡 |
石井 大翔 (室蘭工業大学) | 合成開口レーダー(SAR)を用いた霧立峠周辺にある斜面の現地観測 |
橋 功一 (室蘭工業大学) | 室蘭市MaaS実証実験に基づくAIオンデマンド交通の利用実態分析 |
山城 皓太郎 (北海道大学) | ネットワーク交通流ブレイクダウン判定手法の構築 |
荒井 智貴 (北海道大学) | 津波時の自動車避難誘導における誘導設備配置と方向制御の最適化 |
劉 峻逍 (北海道大学) | 海水成分の作用を受けたコンクリートにおける核種イオン移行挙動の評価 |
吉田 敬子 (北見工業大学) | スーツケースハンドル部分の振動応答および利用者の心拍変動に基づく路面評価に関する検討 |
横井 蒼士 (北海道大学) | 超音波を用いた繰返し応力作用によるセメント系材料の破壊挙動 |
渡邊 壮真 (室蘭工業大学) | 舗装点検ビッグデータと画像領域分割AIを用いた路面補修跡が走行快適性に及ぼす影響分析 |
藤原 早芙 (北見工業大学) | 釧路湿原の幌呂地区における土壌炭素動態モデルの構築 |