 活動情報一覧
活動情報一覧
					
					
						平成16年度「親子ペアで、土木の現場めぐりバスツアー」
						(社)土木学会北海道支部では、一般市民のみなさまに、「土木(どぼく)」というものを知っていただき、 事業や技術への理解を深めていただくことを目的として、このたび「親子ペアで土木の現場めぐりバスツアー」 を開催いたしました。
						
						
					
					
					
					
					
						
							
								- 開催日時
- 平成16年8月7日(土)8:30〜17:30
- 参加費
- 無料
- 参加人数
- 約40名程度
- 主催
- (社)土木学会北海道支部
 
						
						
					
					
					
						見学場所
						
							
							|  | 8:30 | 札幌出発 | 
							
							| 9:00 | 美原大橋建設現場見学(1) | 
							
							| 12:00 | 忠別ダム周辺で昼食 | 
							
							| 13:00 | 忠別ダム建設現場見学(2) | 
							
							| 14:30 | 新忠別発電所建設現場見学(3) | 
							
							| 15:00 | 新忠別発電所出発 | 
							
							| 17:30 | 札幌到着・解散 | 
						
						
						写真集
						
						(1) 美原大橋
						美原バイパスは、道央圏連絡道路のうち、北海道縦貫自動車道江別東ICから現在、供用中の当別バイパスとを結ぶ区間のうち、石狩川を渡河する区間の延長L=3.9kmの地域高規格道路です。 
						平成元年度に事業化され、平成16年度は、改良・橋梁・舗装工事を進め、暫定2車線にて供用を目指しています。 
						
							
							|  | 
							
							| 美原大橋(H15.10) | 
						
						(2) 忠別ダム
						忠別ダムは、石狩川との合流点より約31km上流の忠別川に建設中の多目的ダムです。 ダムが完成すると忠別川及び石狩川の洪水調節、河川環境の保全(流水の正常な機能の維持)、 かんがい用水の補給、また旭川市、東川町、東神楽町への水道用水の供給、発電が可能となります。 ダムの形式は下流側から見て右側が重力式コンクリートダム、左側がフィルダムの複合型と呼ばれており、 完成すると日本最大級の大きさとなります。 
						現在、2006年度(平成18年度)の完成を目指し、フィル堤体の盛立工事や管理設備の工事を行っています。 
						
							
							|  |  |  | 
							
							| 忠別ダム(H15) |  | 忠別ダム(完成予想) | 
						
						(3) 新忠別発電所
						新忠別発電所は、現在国(北海道開発局)が建設を進めている忠別ダム (洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水、水道用水、発電を目的とした多目的ダム)に発電参加するもので、 平成18年10月の運転開始を計画しています。 
						
							
							|  |  |  | 
							
							| 新忠別発電所設置箇所全景 |  | 仮設工事 |