| 刊行物案内 | 図書目録 | 本を探す | ご利用案内 | お買い物かご | お問合せ | 土木学会 | 
■ 日本インフラの技(わざ)-原点と未来-  | 
    |||||||||||||||||||
        
         
        
       | 
      
         書籍データ 
        
  | 
    ||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||
| 
         このインフラ、実は「日本オリジナル」なんです。日本が世界に誇る土木のシステム、制度、技術がこの一冊でわかる! 
「何かで勝負しようという時には、まずは自分の腕前を知っておくことが不可欠だ。熱意や根性は重要だが、それだけでは勝てない。勝負の対象がインフラ整備、あるいはインフラや国土のマネジメントであっても同様だ。自らが有する道具だて―つまり「技」―のもつ「強み」すなわち「売り」を十分に知っておくことは、勝つための必要条件である。特に競争環境の厳しい海外市場では、この点が強く要求される。」(家田仁 総説より) 日本の国土を支える42のインフラの「オリジナリティ」や「強み」を、その原点、発展の系譜、海外との比較を踏まえながら紹介。日本インフラの価値の再発見へ。  | |||||||||||||||||||
| 
 | 
    |||||||||||||||||||
       
        
         
        
       | 
    |||||||||||||||||||
| [前のページに戻る] | |||||||||||||||||||