| 刊行物案内 | 図書目録 | 本を探す | ご利用案内 | お買い物かご | お問合せ | 土木学会 | 
■ コンクリートライブラリー122 吹付けコンクリート指針(案) のり面編  | 
    |||||||||||||||||||
        
         
        
       | 
      
         書籍データ 
        
  | 
    ||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||
| 
          のり面吹付けコンクリートは、岩盤等の風化・浸食防止、崩落防止を目的として利用されています。前者として、全面に吹付けを行う「コンクリート吹付け工」、後者として、矩形断面を有する枠を形成する「吹付け枠工」が挙げられます。これまで、のり面吹付けコンクリートは、長距離圧送などの施工上の問題や品質のバラツキ等のため、通常のコンクリートに比べて低い圧縮強度をもとに設計されてきました。しかしながら近年、材料・配合の検討、施工方法の改良が進み、品質の安定化、信頼性の向上が図られています。 
本書では、これらの技術の進歩を踏まえ、これまでよりも高い強度で、かつ高性能なのり面吹付けコンクリートを達成するための、材料・配合・施工上のポイントを記載しています。合わせて、実務に役立つよう参考資料に、のり面吹付けコンクリートに関する技術資料や施工事例を紹介しています。  | |||||||||||||||||||
| 
 | 
    |||||||||||||||||||
       
        
         
        
       | 
    |||||||||||||||||||
| [前のページに戻る] | |||||||||||||||||||