| 章・節 | 頁 | 
| 表紙・目次 | - | 
| 1.はじめに | 1-2 | 
| 2.研究小委員会開催内容 | 3-5 | 
| 3.耐震設計に用いるレベル2地震動(案) 1.概説 | 7-12 | 
| 3.耐震設計に用いるレベル2地震動(案) 2.対象とすべき地震の選定 | 13-17 | 
| 3.耐震設計に用いるレベル2地震動(案) 3.震源断層を想定した地震動の評価 | 18-22 | 
| 3.耐震設計に用いるレベル2地震動(案) 4.不確定性の評価 | 23-24 | 
| 3.耐震設計に用いるレベル2地震動(案) 5.レベル2地震動の下限基準 | 25-51 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 1.道路橋示方書 | 53-61 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 2.鉄道構造物等設計標準・同解説 | 62-69 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 3.港湾の施設の技術上の基準・同解説 1999年版 | 70-75 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 4.高圧ガス設備等耐震設計基準 | 76-89 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 5.LNG地下タンク躯体の構造性能照査指針 | 80-87 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 6.下水道の耐震対策指針と解説 | 88-94 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 7.水道施設耐震工法指針・解説 | 95-100 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 8.電力ダムの耐震設計におけるレベル2地震動の作成例 | 101-108 | 
| 4.各種基準におけるレベル2地震動と適用例 9.大阪府の地震動設定例 | 109-116 | 
| 5.今後の課題 1.シンポジュウムの議論 | 117-119 | 
| 5.今後の課題 2.最近の地震で見られた現象 | 120-124 | 
| 5.今後の課題 3.強震動予測の高精向上に向けて | 125-132 | 
| 6.あとがき | 133 | 
| Appendix | 135-144 |