本文へスキップ

斜面工学研究小委員会 しゃめんこうがくけんきゅうしょういいんかい

目次

目次

1.はじめに(小学校、中学校で学ぶみなさんへ)
2.家や学校の周りにひそむ土砂災害
 2-1. 土砂災害って何?
 2-2. 家や学校の周りで起きた土砂災害
 2-3. 土砂災害を防ぐために行われていること
3.模型実験で知る土砂災害
 3-1. がけ崩れの模型実験
 3-2. 地すべりの模型実験
 3-3. 土石流の模型実験
4.土砂災害を予測し安全に避難するには
 4-1. 土砂災害を防ぐためには
 4-2. 土砂災害が発生しやすいのはどんなところ?
 4-3. 安全な避難のために
5.もっと詳しく知りたい人のために
 5-1. 土砂災害ってどれくらい発生しているの?
 5-2. さまざまな土砂災害
 5-3. 過去に発生した大きな規模の災害事例
 5-4. すべりやすい粘土の見つけ方
 5-5. 地面の中の水の動き
6.あとがき(大切な命を守るために)

図・写真出典一覧

(平成27年8月発行)

出版

公益社団法人土木学会
斜面工学研究小委員会
〒160-0004
東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
TEL.03-3355-3441(代表)