ACECCACECC

アジア土木学協会連合協議会担当委員会 JAPAN SOCIETY CIVIL ENGINEERSJapaneseEnglish

Asian Civil Engineering Coordinating Council

  • HOME
  • ACECCとは
    • 設立経緯
    • 組織
    • 役員
    • 活動内容
    • 理事会
  • アジア土木技術国際会議
  • ACECC担当委員会
  • ニュース
  • リンク集
  • 連絡・問合せ
    ACECCとは−設立経緯
     1998年にマニラで開催されたアジア土木技術国際会議の成功を踏まえ、主催したJSCE(日本)、ASCE(アメリカ)およびPICE(フィリピン)の3学会が、アジア地域の学協会の連合組織を設立するための準備を進めた。その後、CICHE(台湾)およびKSCE(韓国)を加えた計5団体により、1999年9月27日に“アジア土木学協会連合協議会(Asian Civil Engineering Coordinating Council; ACECC)”が正式に発足した。
     ACECCの主たる役割は、アジア地域の土木学協会をコーディネートする連合組織として、アジア土木技術国際会議(Civil Engineering Conference in Asian Region ; CECAR)を継続的に主催するとともに、多国間連携のもと、アジア地域が抱える社会資本整備や土木技術に関する課題を討議し問題解決を図ることである。 現在は、発足時の上記5団体の他、IE Australia.(現EA、オーストラリア)、VIFCEA(ベトナム)、MACE(モンゴル)が加盟し、8ヶ国により構成されている。

    TOPへ戻る

  • 第4回アジア土木技術国際会議
    (4thCECAR)

    2007年6月25日〜28日
    開催地:台湾
    ->詳細

© Japan Society of Civil Engineers