地震動のローカルサイトエフェクト
−実例・理論そして応用−

目次


1章 被害地震に見られるローカルサイトエフェクト

1.1 はじめに(佐藤清隆)
1.2 海溝型地震
1.2.1 1923年関東地震(岩楯,佐藤清隆)
1.2.2 1944年東南海地震(佐藤清隆)
1.2.3 1978年宮城県地震(岩楯,佐藤清隆)
1.2.4 1985年メキシコ・ミチョアカン地震(吉見)
1.2.5 1987年千葉県東方沖地震(岩楯,佐藤清隆)
1.2.6 1993年釧路沖地震(佐藤清隆,三輪,東)
1.3 内陸活断層地震
1.3.1 1948年福井地震(佐藤清隆)
1.3.2  1989年ロマプリエタ地震(中村)
1.3.3 1994年ノースリッジ地震(三輪,伯野)
1.3.4 1995年兵庫県南部地震(松原,佐藤清隆)
1.3.5 1999年トルコ・コジャエリ地震(鈴木猛康)
1.4 まとめ(佐藤清隆)
参考文献	

2章 強震アレイ観測がとらえたローカルサイトエフェクト

2.1 はじめに(年縄)
2.2 逗子地区(岩楯)
2.2.1 はじめに
2.2.2 観測地点の概要,逗子市の地形・地質
2.2.3 地震観測の概要
2.2.4 常時微動観測の概要
2.2.5 地震探査の概要
2.2.6 地震観測データ
2.2.7 常時微動観測による地盤の応答特性
2.2.8 地震探査法による地下構造の推定
2.2.9 観測記録を用いた表層地盤特性の評価
2.2.10 まとめ
2.3 仙台地区(神山)
2.3.1 はじめに
2.3.2 観測点の概要,周辺の地形・地質	
2.3.3 観測記録
2.3.4 観測記録に見られるローカルサイトエフェクト	
2.3.5 まとめ
2.4 宮城県船岡地区(鈴木猛康)
2.4.1 はじめに
2.4.2 対象地域の地形・地質
2.4.3 観測記録
2.4.4 解析結果
2.4.5 まとめ
2.5 小田原地区(佐藤清隆)
2.5.1 強震観測地点の概要
2.5.2 対象地域の地形・地質条件
2.5.3 観測地震の震源特性の評価
2.5.4 震源特性の評価結果
2.5.5 地震観測データにもとづく堆積地盤の増幅特性と解析的評価
2.5.6 まとめ
2.6 山梨県甲府地区(年縄)
2.6.1 強震観測の概要
2.6.2 甲府盆地の地形・地質
2.6.3 観測記録
2.6.4 観測記録に見られるローカルサイトエフェクト
2.6.5 まとめ
2.7 宮崎地区(原田)
2.7.1 はじめに
2.7.2 地震記録に見られる地盤特性
2.7.3 常時微動との比較
2.7.4 地点係数との比較
2.7.5 まとめ
2.8 まとめ(岩楯)
参考文献

3章 解析の基礎
3.1 はじめに(秋山)
3.2 弾性波動の基礎(茂木,竹宮,秋山)
3.2.1 弾性体の運動方程式
3.2.2 SH波動場
3.2.3 P-SV波動場
3.3 重複反射理論(鈴木崇伸)
3.3.1 重複反射の概念
3.3.2 多層地盤の場合
3.4 地盤の非線形モデル化(竹宮,佐藤清隆)
3.4.1 せん断変形履歴特性
3.4.2 せん断剛性のひずみ依存性
3.4.3 地盤の1次元非線形挙動
3.5 観測記録の波形解析(竹宮,年縄)
3.5.1 地震動の増幅の評価
3.5.2 地震動の伝播
3.5.3 波動識別
参考文献

4章 ローカルサイトエフェクトの解析手法
4.1 はじめに(秋山)
4.2 理論解析(秋山)
4.2.1 谷地形
4.2.2 盆地,埋没谷	
4.2.3 崖地形
4.2.4 傾斜基盤
4.2.5 鉛直不連続面
4.3 数値解析
4.3.1 有限要素法(FEM)(鈴木崇伸)
4.3.2 境界要素法(BEM)(茂木)
4.3.3 FEM-BEM結合解法(竹宮)
4.3.4 有限差分法(FDM)(吉見)
4.3.5  Aki-Larner法(AL法)(清野)
4.3.6 ボクセル型有限要素法(池上)
4.3.7 擬似3次元地盤モデル(鈴木猛康)
4.3.8 擬似スペクトル法(PSM)(神山)
4.3.9 数値解析手法を用いる場合の留意点(片岡)
参考文献	

5章 ローカルサイトエフェクトのシミュレーション
5.1 はじめに(秋山)
5.2 解析によって明らかにされるローカルサイトエフェクト
5.2.1 地形の影響(秋山)
5.2.2 不整形基盤の影響(清野)
5.2.3 3次元不整形性の影響(清野)
5.2.4 入射波の影響(竹宮)
5.2.5 震源の影響−断層近傍の強震動特性と地盤増幅特性−(原田)
5.2.6 非線形性の影響(竹宮)
5.3 実地盤モデルによるシミュレーション
5.3.1 小田原久野平野を対象とした数値解析(佐藤清隆)
5.3.2 甲府盆地の地下構造モデルを用いた地震応答解析(年縄)
5.3.3 神戸地方を対象とした兵庫県南部地震のシミュレーション(吉見)
5.3.4 大阪平野における地震動シミュレーション(片岡)
5.3.5 勇払平野における2003年十勝沖地震のシミュレーション(秋山)
参考文献

6章 ローカルサイトエフェクトの応用
6.1 はじめに(鈴木猛康)
6.2 実務設計の現状
6.2.1 実務設計でのローカルサイトエフェクトの捉え方(鈴木猛康)
6.2.2 現行設計指針類による解釈の傾向(三輪,鈴木猛康)
6.2.3 不整形地盤による地震動増幅特性の補正方法の例(三輪)
6.3 不整形地盤と耐震設計
6.3.1 はじめに(鈴木猛康)
6.3.2 鉄道橋梁の耐震設計における不整形地盤の影響評価方法(室野)
6.3.3 不整形地盤を対象とした地下構造物の耐震(免震)設計(鈴木猛康)
6.3.4 取水管路の耐震設計例(岩楯)
6.3.5 道路橋の耐震設計(竹宮)
6.3.6 サイスミックゾーニング(清野,三輪)
6.4 ローカルサイトエフェクトを反映した耐震設計の将来像(鈴木猛康)
6.4.1 ローカルサイト地盤情報のシステム化
6.4.2 国や自治体の地震防災情報とその活用
6.4.3 ローカルサイトエフェクトに忠実な耐震設計の理想
参考文献	

巻末カラー