日 付 | 件 名 | 審 議 状 況 |
---|---|---|
H13.6.21 | 第8回技術者資格評議会幹事会 | 本制度の推進組織、特別上級技術者資格小委員会構成、特別上級技術者資格審査の基本事項等を審議 |
H13.7.31 | 第1回土木学会技術者資格委員会 | 資格分野等本制度の確認、特別上級技術者資格小委員会構成、特別上級技術者資格審査要領等を審議 |
H13.8.22 | 第1回特別上級技術者資格小委員会 | 特別上級技術者資格審査要領、審査会構成を審議 |
H13.9.21 | 平成13年度第3回理事会 | 平成13年度の特別上級技術者資格審査要領について報告、了承 |
H13.9.28 | 第1回特別上級技術者資格小委員会全体会議 | 特別上級技術者資格の審査方法、円滑な実施にむけた対応策を審議、併せて上級技術者資格小委員会を立上げ |
H13.10.2 | 土木学会平成13年度全国大会研究討論会 | 「動き出す土木学会技術者資格」をテーマに実施 |
H13.12.1 | 2001年度特別上級技術者資格審査 | 面接試験を東京にて実施 |
H13.12.20 | 第1回上級技術者資格小委員会 | 上級技術者資格審査の実施に関する検討事項等を審議 |
H13.12.20 | 第2回特別上級技術者資格小委員会 | 技術者資格委員会への報告内容等について審議 |
H14.1.15 | 第1回上級技術者資格小委員会幹事会 | 2002年度の上級技術者資格試験日・試験地、筆記試験問題の構成を審議 |
H14.1.15 | 第2回土木学会技術者資格委員会 | 合格者について理事会への推薦者を承認、不合格者への対応、認定証等を審議 |
H14.1.25 | 第2回上級技術者資格小委員会 | 筆記試験問題、他の資格の取扱い、審査実施の基本事項等を審議 |
H14.3.6 | 第2回上級技術者資格小委員会幹事会 | 受験案内書記載事項のうち技術士への対応・総合の取扱い、実行委員会の構成等を審議 |
H14.3.12 | 第3回上級技術者資格小委員会 | 受験案内書・申込書を審議、試験実施に関する支部への説明会(3月1日)について報告 |
H14.3.12 | 第3回特別上級技術者資格小委員会 | 2002年度の面接試験日、受験案内書・申込書等を審議 |
H14.3.15 | 平成13年度第6回理事会 | 平成14年度の上級技術者資格審査要領について報告、了承 |
H14.4.4 | 1級・2級技術者資格小委員会打合せ会 | 問題作成の基本的な考え方、実施体制等を審議 |
H14.4.23 | 第1回1級技術者資格小委員会 | 問題作成の基本的な考え方、出題数等について審議し、実施体制について説明 |
H14.4.23 | 第4回上級技術者資格小委員会 | 筆記試験問題作成の基本方針等を審議 |
H14.4.26 | 平成13年度第7回理事会 | 平成14年度の特別上級技術者資格審査要領について報告、了承 |
H14.5.30 | 第5回上級技術者資格小委員会 | 試験問題作成方針を基本的に了解(次回の技術者資格委員会にて経過報告及び出題方針を確認) |
H14.6.6 | 第2回1級技術者資格小委員会・第1回2級技術者資格小委員会合同委員会 | 問題レベルの設定、出題形式、採点と判定等について審議。分野別小委員会(問題作成)委員の人選ルールを確認(2級技術者資格審査の大学での実施は技術者資格委員会にて審議を要請) |
H14.6.20 | 第1回上級技術者資格小委員会実行委員会 | 「筆記試験実施マニュアル(案)」に基づき、事前準備作業および当日の作業について確認 |
H14.7.4 | 第3回土木学会技術者資格委員会 | 上級技術者面接試験の実施方法、2級技術者の受験要件の変更等を審議 |
H14.8.1 | 第3回1級技術者資格小委員会・第2回2級技術者資格小委員会合同委員会 | 2級技術者の受験要件の変更案、試験問題の分類および採点方法について審議 |
H14.8.1 | 第6回上級技術者資格小委員会 | 採点委員および面接委員の人選方法、合否判定基準等を審議 |
H14.9.7 | 2002年度上級技術者資格審査 | 筆記試験を全国8会場で実施 |
H14.9.11 | 第4回1級技術者資格小委員会・第3回2級技術者資格小委員会合同委員会 | 2級技術者の受験要件の再変更案、択一式問題の正答率・合格率を審議、問題作成スケジュールを確認 |
H14.9.13 | 第4回土木学会技術者資格委員会 | 2級技術者の受験要件の再変更案を了承。1級、2級の合否判定基準を審議。危機管理マニュアルの骨子(案)について意見交換 |
H14.9.17 | 第4回特別上級技術者資格小委員会 | 審査方法、委員等の交代の規程化等を審議。今後のスケジュールを確認 |
H14.10.9 | 第5回1級技術者資格小委員会・第4回2級技術者資格小委員会合同委員会 | 1級試験の時間割、1・2級の受験申込書様式、2級試験の実施方法等を審議。択一式問題作成の留意事項を確認 |
H14.11.1 | 第7回上級技術者資格小委員会 | 技術者資格委員会へ推薦する筆記試験合格者、面接試験受験者を確認。面接試験方法、面接委員について審議 |
H14.11.12 | 第5回土木学会技術者資格委員会 | 上級技術者資格筆記試験合格者、面接試験受験者を確定。1級、2級の受験案内書、受験申込受付の電子化について審議。危機管理マニュアルの骨子(案)について意見交換 |
H14.11.26 | 第6回1級技術者資格小委員会・第5回2級技術者資格小委員会合同委員会 | 危機管理(問題漏洩等の防止策)について審議。2級資格のアンケート調査結果を報告 |
H14.11.30 | 2002年度特別上級技術者資格審査 | 面接試験を東京にて実施 |
H14.12.14 | 2002年度上級技術者資格審査 | 面接試験を東京、大阪、福岡にて実施 |
H14.12.19 | 第6回土木学会技術者資格委員会・第5回特別上級技術者資格小委員会合同委員会 | 上級技術者資格審査の合格者を確定。特別上級技術者資格審査の合格者については次回に持ち越し。2003年度の審査スケジュール、試験会場(特に2級技術者資格)(案)を了承。危機管理マニュアルの骨子について了承 |
H15.1.23 | 第7回土木学会技術者資格委員会・第6回特別上級技術者資格小委員会合同委員会 | 特別上級技術者資格審査の合格者を確定。不合格者への通知内容を了承。委員・幹事の交代方法を審議 |
H15.3.4 | 第8回上級技術者資格小委員会 | 特に上級技術者資格審査方法の改訂について重点審議。上級小委員会の委員・幹事の交代について審議 |
H15.5.14 | 第7回特別上級技術者資格小委員会・第9回上級技術者資格小委員会新旧引継ぎ合同委員会 | 経過措置期間における特別上級技術者の審査方法、審査員の人選について審議。経過措置期間終了後の他資格の取扱い、CPDのあり方について意見交換 |
H15.9.6 | 2003年度上級技術者資格審査 | 筆記試験を全国8会場で実施 |
2003年度1級技術者資格審査 | ||
H15.10.6 | 第8回土木学会技術者資格委員会・第8回特別上級技術者資格小委員会合同委員会 | 特別上級に係わる受験案内書記載案について確認。資格認定者のためのCPDに関する原案、受験者増大策について審議。今後のスケジュールを確認 |
H15.10.6 | 2003年度 特別上級技術者資格小委員会 審査会 | 2001年度以降の審査状況(受験者数、合格率等)を総括。本年度の審査方法を確認。今後のスケジュールを確認 |
H15.10.19 | 2003年度2級技術者資格審査 | 筆記試験を全国28会場で実施 |
H15.11.4 | 第10回 上級技術者資格小委員会 | 本年度の筆記試験合格者および面接対象者を確定。面接委員の選任方法、筆記試験結果の通知内容について審議。本年度の試験問題について意見交換 |
H15.11.10 | 第7回1級技術者資格小委員会・第6回 2級技術者資格小委員会合同委員会 | 2級技術者資格の試験日を決定。2級技術者資格の試験会場の候補地、2級技術者資格の受験料および認定証交付手数料を検討。本年度の筆記試験合格者を確定(1級については保留)。筆記試験結果の通知内容について審議 |
H15.11.29 | 2003年度特別上級技術者資格審査 | 面接試験を東京にて実施 |
H15.12.13 | 2003年度上級技術者資格審査 | 面接試験を東京、札幌にて実施 |
H16.1.20 | 第9回技術者資格委員会・第9回特別上級技術者資格小委員会・第11回上級技術者資格小委員会 合同委員会 | 各資格審査合格者、審査結果の通知内容について検討・確認。2級技術者の登録料の改定、2級技術者の試験会場について検討。技術者資格の活用と普及について検討。資格認定者のCPDガイドラインの報告。今後のスケジュールについて確認 |
H16.5.21 | 第10回 特別上級技術者資格小委員会・第12回 上級技術者資格小委員会新旧引継ぎ合同委員会 | 過去3ヵ年の資格審査を総括。面接試験方法について意見交換。審査会、上級の分野別小委員会の構成を確認。合格者の登録留保期間について確認 |
© Japan Society of Civil Engineers