A
|
大阪港夢洲トンネル咲洲側アプローチ部(S8工区)築造工事
仮囲いアートプロジェクト〜夢咲く未来に向けて〜
|
川口将武(大阪産業大学)
|
神庭慎次,上月建太朗,山田徹,米倉英昭 |
D
|
日本大学理工学部社会交通工学科におけるデザイン製図教育の応用
−中部地方整備局における景観設計基礎研修−
|
江守央(日本大学理工学部社会交通工学科)
|
伊澤岬 |
A
|
橋詰広場のデザイン特性と利用特性〜東京都心部を例として〜
|
添田信行(早稲田大学社会環境工学科景観デザイン研究室学部4年)
|
■
|
A
|
飯田町アイガーデンエア
−緑・水・歴史を活かした地域と一体のまちづくり−
|
平賀達也(株式会社日建設計 ランドスケープ設計室)
|
西村浩 |
A
|
千貫樋水郷公園における歴史性を活かしたデザイン提案
|
宍戸勇気(埼玉大学大学院理工学研究科環境システム工学系専攻)
|
阿藤理恵,長岡宏樹,宮河大真 |
A
|
太田川水辺空間<河原地区、羽衣地区>
|
小野寺康(小野寺康都市設計事務所)
|
■ |
A
|
新豊橋の景観・デザイン
|
高楊裕幸(大日本コンサルタント株式会社)
|
田村幸久,池田大樹 |
D
|
江戸川の風景の特質と変遷に関する研究
|
長屋静子(環境と川研究所)
|
平田恵理,加藤拓磨,山田正,島谷幸宏 |
A
|
架設方法が機能美と構造美に与える影響 −青雲橋の事例−
|
春日昭夫(三井住友建設株式会社)
|
吉田米一,志水勇起弘,桑野昌晴 |
D
|
土砂災害に対する文化遺産と自然景観を守る新しい技術
|
岩佐直人(日鐵建材工業株式会社)
|
Nghiem Minh Quang,Dang Quoc Dung,池田 武穂 |
A
|
福教大附属福岡小学校における児童参加の広場デザイン
|
柴田久(福岡大学工学部社会デザイン工学科)
|
石橋知也,松尾健史 |
A
|
新しい東海道の風景を創る「第2東名高速道路 富士川橋」
|
青木圭一(中日本高速道路株式会社 横浜支社富士工事事務所)
|
萩原直樹,渡辺典男,関文夫,大野美代子 |
D
|
道路の前方景観が運転者のカーブ認知に与える影響に関する研究
|
萩原亨(北海道大学大学院工学研究科)
|
|
B
|
朝潮運河まちづくり計画
|
齋藤潮(NPO法人水と緑と光に輝く中央区研究会)
|
今井今朝良,石田有三,杉原香,木下智康,坂東英吉 |
D
|
流域景観におけるミドルランドスケープの同定法について
|
中村直史(九州産業大学大学院景観研究センター)
|
山下三平 |
A
|
明治大学野球施設の設計と各種試験
|
関文夫(大成建設株式会社)
|
村上徹,米田豊治,岩下拓生 |
A
|
JR恵比寿駅西口噴水広場の景観設計
|
鈴木圭((株)アバンアソシエイツ)
|
櫻田武 |
D
|
都市内高速道路再生プロジェクトの比較
|
平山隆太郎(早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻景観・デザイン研究室)
|
佐々木哲也,吉本泰規,松崎直紀 |
A
|
街路の景観設計ー本小路通り線について
|
榊原和彦(大阪産業大学)
|
水谷智充,南雲勝志,羽田克広 |
A
|
アキバ・ブリッジのデザイン
|
木暮雄一(鹿島建設土木設計本部設計技術部)
|
岡本裕昭,中村泰広,佐藤克久,楠本正幸,弥中敏和 |