第60回土木計画学研究発表会

招待講演

アセットマネジメント研究の最先端:統計的劣化予測と維持管理施策最適化
水谷大二郎
動的交通均衡配分理論の近年の進展
和田健太郎

49:災害情報と避難

状況認識に基づく西日本豪雨災害時の避難行動分析
柿本竜治・吉田護
平成30年7月豪雨災害時の岐阜県4市における住民避難行動の特徴
高木朗義・杉浦聡志・岩田秀樹
アンケートに基づいた高齢者福祉施設における水害避難の課題分析
榊原弘之・森桶修貴・神谷大介・赤松良久・守田孝恵・木嶋彩乃・磯村總子
自由記述内容に基づく水害リスク認知と対処行動の分析
中野紗希・塚井誠人
スマートフォンアプリを用いた位置情報に基づく避難行動分析および災害発生時の避難意識の醸成の要因に関する基礎的分析
川口高志・藤生慎
共分散構造分析を用いた住民の津波避難意思決定に及ぼす防潮堤整備と防災教育の影響評価
吉田京香・安田誠宏・河野達仁
避難に要する時間の事前把握が高齢者支援施設の避難判断に及ぼす影響の調査
山口敦嗣・松田曜子・佐野可寸志・鳩山紀一郎
世帯構成員の時間帯別世帯滞在状況を考慮した津波避難シミュレーション
山本若菜・杉木直・池田頌平・松尾幸二郎
逐次的な経路探索プロセスを組み込んだ津波避難シミュレーションによる避難所容量の検証
池田頌平・杉木直・山本若菜・松尾幸二郎
VR実験を用いた洪水避難促進の行動政策の定量評価
藤見俊夫
河川水位表示に対するユーザーからの要求の明確化と改善策の提示
長谷川歩・松田曜子・諸橋和行・樋口勲・上米良秀行・佐野可寸志・鳩山紀一郎
地理的特性を考慮した地域の避難困難性に関する基礎的研究~石川県の医療ビッグデータを用いて~
酒井貴史・藤生慎・森崎裕磨・高山純一・塩崎由人・柳原清子・西野辰哉・寒河江雅彦・平子紘平

27:災害時交通マネジメントの方法論

交通施設における「周りからリスク」への対応方策に関する判例分析及び法制度比較
家田仁・山本大介・江口秀二・松居茂久
地震災害時を対象とした鉄道ネットワークの復旧戦略評価モデルの構築
山本脩真・柳沼秀樹・寺部慎太郎・康楠・田中晧介
グラフ理論を用いた道路ネットワークの災害時連結性評価
田嶋眞樹・中山晶一朗・山口裕通・小林俊一
Road Network Vulnerability: A Nationwide Analysis of Japanese cities
Johan Rose Santos・Nur Diana Safitri・Maya Safira・Varun Varghese・Makoto Chikaraishi
災害復旧期における日常活動需要計算のためのアクティビティシミュレータの構築
佐々木泰・浦田淳司・井料隆雅
プローブパーソン調査を活用した災害時の行動モニタリングと交通サービス設計
平井健二・山下大輔・吉野大介・力石真
動的利用者均衡配分による平成30年7月豪雨後の広島都市圏における交通混雑評価
松原大雅・浦田淳司・井料隆雅
An empirical analysis on the behavioral adaptation of long distance travel under urban road network disruption: A case of July 2018 heavy rain disaster in Hiroshima
Canh Do Xuan・Makoto Chikaraishi・Akimasa Fujiwara
平成30年7月豪雨発災後の交通障害下での通勤交通と適応力強化のための災害時対応型職場MMに関する研究
沖田航周・神田佑亮・藤原章正・塚井誠人・力石真・桐谷文昭
平成30年7月豪雨発災後の移動困難者の移動障害に関する研究
岩本みさ・神田佑亮・渡邊芳樹・重光裕介・高雄悠太
交通ネットワーク被災時の発生・集中・内々交通量及び旅行時間の変動特性
力石真・浦田淳司・吉野大介・藤原章正

SS3:権利と効率のストック効果

権利と効率のストック効果
小池淳司・織田澤利守・白水靖郎・大西正光

55:最新データサイエンスと土木計画・交通工学

混合効果モデルを用いたプローブ車両速度変動
宇野敦伎・中山晶一朗・山口裕通
交通量調査のための人工知能を用いた車両認識手法に関する研究
高野精久・今井龍一・神谷大介・山本雄平・田中成典・中原匡哉・中畑光貴・高野精久・山中亮
トピックモデルの拡張モデルを利用したスマホ型回遊データの判別分析
木﨑凜太朗・円山琢也
モバイル空間統計を用いた地方都市への来訪者分析
石橋千尋・塚井誠人

13:ICTの活用と総合交通政策

自動運転向け合流支援システムの構築に向けた合流部の交通特性の把握
岩里泰幸・井坪慎二・関谷浩孝
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
佐藤久長・西田匡志・柏木悠・柴田賢祐・櫻井光昭・青木隆志
携帯電話基地局位置情報を活用したOD調査
鈴木健太郎・河本一郎・石井亜也加・前原耀太・太田圭祐・樋口裕貴・南川敦宣・中菅章浩
駐車場予約サービス設計に向けた交通行動分析
堀部佑斗・金森亮・山本俊行・森川高行・荻田健之・磯部俊哉
公共交通における訪日外国人に向けた外国語表記の基礎的なデータ整備の考え方と事業者間連携の手法
児玉健・井上学・辻堂史子・岡本智至・高橋潤・後藤正明・依田智明
業界団体によるバス運転者確保に向けた取組
原口太輔・山岡弘和・山本祥太・宮地岳志・岡田あかね
京都市交通局のバスダイヤ改良の変遷について -利便性向上策と利用者数の推移-
依田智明・中山茂・児玉宜治・萱島慎一郎・小谷涼太・中川大
駅等における公共交通情報提供の拡大事例研究と既存の公共交通を十分に活用したMaaS等新サービスとの連携に関する考察
土屋樹一・西田純二・市岡隆・吉田龍一
複数路線を選択可能な場合のバスロケーションシステムの効用
飯田史也・山田稔
災害時の臨時輸送体系に適応したバスロケーションシステムの開発と運用
赤木大介・神田佑亮・諸星賢治・伊藤昌毅・森山昌幸・太田恒平・藤原章正
バスのGTFSリアルタイムオープンデータの特性整理と、データを活用した遅延対策の可能性の検討
太田恒平
GTFSとOpenStreetMapを利用した道路渋滞シミュレーション
白浜勝太・伊藤正哉・渕崇洋・上善恒雄
スマートフォン位置情報データを活用したバス需要予測に関する研究
吉羽崇・小林亮博・中菅章浩・南川敦宣・森本章倫
アジア諸国における事業用車両の位置情報取得状況とその応用、発展性に関する考察
中川義也・西田純二・坂爪敏明・柚村大輔・田邊怜
モバイル空間統計を活用した渋谷ハロウィンのモニタリング
横井和樹・松島敏和・和田翔
モバイル空間統計による大阪北部地震モニタリング
松島敏和
レーザーカウンターを用いた歩行者通行量観測の観測条件に関する検証
中西賢也・吉田純土・森尾淳・石井良治
Wi-Fiインバウンドカウンタによる日本人・訪日外国人比率の推定手法
望月祐洋・西田純二
顔認証技術の活用による歩行者交通流動調査の実現可能性に関する一考察
福本大輔・蛯子哲・木全淳平・二木徹・石田真一・越智健吾・関信郎
小型撮影デバイスを用いた歩行者トラッキングによる回遊ネットワークの検証
轟直希・柳沢吉保・大出直斗・竹村太希・高山純一
AIを活用した画像認識型交通量観測の導入に関する研究
林泰士・松田奈緒子・山下英夫・里内俊介・中田寛臣・横地和彦

SS1:新・地域公共交通プライシング論

新・地域公共交通プライシング論
板谷和也・加藤博和・大井尚司・吉田樹

50:土木計画における三次元モデルの活用可能性

住宅団地再生計画検討のための3D都市モデルの活用に関する研究
青木駿作・飯塚亮太・鈴木温
3次元モデリングを用いた建設技術者教育と地域連携の可能性
大屋誠・淺田純作・広瀬望・岡崎泰幸
エスカ地下街の維持管理データ構築と3次元モデルの利活用
大森高樹・沼川清久・宮木哲也・成澤守
持続的なインフラ維持管理向けの三次元点検シミュレーションの役割と今後の展望
郭栄珠・青山憲明・池田裕二
CIM導入に伴う維持管理業務プロセスの再設計
秀島栄三・儀同美世子

45:SDGs3.6 交通事故死傷者の半減は可能か?~交通事故死傷者を削減するための取組み~

交通事故削減に向けたデータ活用の現状とその可能性
中村俊之・絹田裕一
発生件数の変動を考慮した交通死亡事故多発警報の発令基準と発令状況に関する分析
小川圭一・福井佑輝
ラオス国ビエンチャン市における救急搬送サービスの実態と課題
大田香織・乾瑶子・Phonesavanh Oulaivanh・西田純二
ラオス国における救急車動態管理とRTA&EMS支援システムの構築
西田純二・中村俊之・鈴木貴明・秋山豊和・上善恒雄・乾瑶子・大田香織・上東亜佑稀
不安定な通信環境での使用を考慮した病院前救急情報共有システム
上東亜佑稀・上善恒雄・秋山豊和・西田純二・中村俊之
SDGs 3.6 限られたリソースの中で優先すべき取組みは何か?
鈴木貴明・西田純二・中村俊之・秋山豊和・上善恒雄・乾瑤子・大田香織・上東亜佑稀

36:自転車利用環境向上のアプローチ

細街路での自転車走行指導帯整備による交通通事故低減効果
山中英生・三国成子・尾野薫
鉄道駅周辺道路の幾何構造が自転車事故と自転車利用者評価へ与える影響度分析
伊藤大貴・苅谷英佑・中川裕貴・鈴木弘司
車道通行自転車の追い越し・進路変更における交通コミュニケーションに関する研究
大川貴祥・金利昭
幼児同乗用自転車の利用実態と安全意識に関する研究
鈴木美緒・東海林宏次・三浦直己
幼児を対象としたキックバイクを用いた自転車教室の事例評価
吉田長裕
講習会スタイルによる自転車教育の効果に関する研究
坪井志朗・三村泰広・嶋田喜昭・菅野甲明・出口智也
地方自治体における自転車活用推進計画の策定内容に関するレビュー
立野勝真・吉田長裕
再配置不要なバイクシェアリング・システムのための線形価格決定法
土居史弥・長江剛志
自転車の未来とはじめの一歩を考えるトランジション・マネジメント
中川諒一郎・山中英生・松浦正浩・槇尾果歩・尾野薫
自転車文化の創造に向けた施策展開~大和川沿川整備計画の事例を通して~
飯田哲徳・西井匠・山﨑友絵
京都市内観光拠点に於ける駐輪場景観の現状と課題
藤本英子

6:離島・半島など条件不利地域における地域振興

無人島化に関する離島政策の分析と課題
久保田恵都子
離島農業の特性分析
小澤卓
エネルギーおよび食料自給率からみた離島・半島市町村の条件不利性の検討
谷下雅義・相馬隆示
水産業の未来を議論する小学生と多世代セクターとの協働学習の有効性
畑島英史・清野聡子
島嶼地域に残された自然海岸から「海岸保全区域」を再考する
清野聡子・畑島英史

25:鉄道に関する研究,政策,実践

テレワークの実態と鉄道需要に及ぼす影響に関する分析
山野泰弘・根本早季・廣田欣史・城石尚明・伊東誠・森地茂
東京圏における訪日外国人の観光と鉄道利用の実態
細野晃・橘高和生・一森純二・吉澤智幸・吉田朋代・伊東誠・森地茂
東京圏の鉄道沿線別の人口移動と路線間比較に関する分析
室井寿明・白木文康・大野哲央・土屋貴佳・坂下文規・伊東誠・森地茂
東京圏における直通ネットワーク整備の効果
正能俊輔・齊藤誠
都市鉄道沿線におけるコーホート人口推移分析
牧村雄・山田真也・大中英次・浅見均
ロボタクシー導入による都市鉄道需要推計のための交通機関選択モデル
樋野匠海・岩倉成志
鉄道駅ホームにおける音環境の分析
岡田駿太郎・森地茂・家田仁
プラットフォームの安全度評価のための酔客ODの推定
加藤崇之・寺部慎太郎・柳沼秀樹・康楠・田中皓介
端末交通手段による駅前広場の分類と再整備の方向性に関する研究
中島孝規・大島里紗・中島孝規・康楠・寺部慎太郎・柳沼秀樹・田中皓介
鉄道路線維持のための支援における地方自治体間の費用負担割合に関する研究
越後紘志・岸邦宏
地方鉄道再生の諸施策の効果 ―福井県における事例を踏まえて―
清水省吾ROBA)・中川大・本田豊・金山洋一
地方鉄道路線のダイヤ検討とその効果に関する一考察 -JR牟岐線の事例を踏まえて-
中川大・長戸正二・渡邉拓也・永易雅志
都市政策に適う鉄道の整備・運営サービスを可能とする官民分担型上下分離の考え方と可能性
金山洋一
都市鉄道における旅客施設の容量設計基準類とその運用に関する国際比較~ベースとなる計画思想と将来のあり方~
山本航介・家田仁
高速鉄道整備に関する事業費の国際比較分析
大中英次・伊東誠・六丸友章
高速鉄道整備に関する整備スキームの国際比較分析
沓掛亮太・大中英次・岩城賢治・伊東誠
高速鉄道整備に関する事業評価の国際比較分析
大野哲央・大中英次・廣田欣史・伊東誠
Catchment Area on Fukushima Shinkansen Station using Geographic Information System Approach and Land Value Perspective
Kittipong TISSAYAKORN・Fumihiko NAKAMURA・Shinji TANAKA・Ryo ARIYOSHI・Shino MIURA
整備新幹線開業時の並行在来線スキームが地域住民の鉄道利用時サービス水準評価に及ぼす影響の実証的分析~新潟県上越市とその周辺地域を対象に~
大澤佑・清水哲夫・片桐由希子
山陰・伯備新幹線の整備が国民経済と地域経済に与える影響の計量分析
片岡将・上田大貴・川端祐一郎・波床正敏・藤井聡

2:土木計画と統計的因果推論ーその可能性と限界ー

差分の差分分析を用いた津波浸水想定の公表による産業別企業立地変化の把握
河野達仁・多々納裕一・牛木賢司・中園大介・杉澤文仁
災害ショックが企業間取引の空間構造に及ぼす効果についての実証的考察
高野佳佑
差分の差分分析を用いた津波浸水想定の公表による年齢階層別人口分布変化の把握
牛木賢司・河野達仁・多々納裕一・中園大介・杉澤文仁
京都市眺望景観保全地域の指定による境界効果の因果的推定 -回帰不連続デザインによる賃貸住宅市場分析からの基礎的考察-
大庭哲治
高速道路へのアクセス向上がもたらすストック効果の計測ー操作変数アプローチー
柚木洸・織田澤利守

10:地域公共交通プライシング

公共交通の運賃制度と実態に関する一考察
竹内龍介
公共交通プライシングにおける経済・制度的課題の一考察-過去の価格競争事例の再検討から
大井尚司
フランスとエストニアにおける地域公共交通の運賃政策とその動向
原佳代・遠藤俊太郎
日本における貸切バス運賃・料金適正化の経緯と成果・課題
加藤博和
地方都市における乗合バスの運賃体系構築に関する実証分析
吉田樹
路線バス乗り放題社会実験に基づく学生の交通行動変容に関する研究
村井藤紀・塩見康博・芝久生・本庄聡
複数バス事業者相乗り路線の最適運行戦略
若菜一樹・塩見康博

SS2:次世代モビリティと道路空間

次世代モビリティと道路空間
江藤和昭・浜田誠也・竹平誠治・岩上智裕・木下哲男・光安皓・加藤宣幸

8:横断歩行者の安全性・利便性向上に向けて

フィリピンマニラ首都圏における道路種別ごとの歩行者事故特性分析
Domer Obinguar・井料美帆・Wael Alhajyaseen
子どもの移動経路等の交通安全点検とエリア対策の推進について
濱田禎・小林寛・上原勇気・稲垣諒太
統計的因果推論に基づくゾーン30導入による事故抑制効果の計測
吉田一貴・瀬谷創・井上悟
高齢者の運動経験と道路横断時の車両との関係に関する研究
髙橋学・小嶋文・久保田尚
無信号二段階横断施設の車両挙動と横断実態分析
足立国大・伊藤大貴・鈴木弘司
速度抑制効果を有する二段階横断施設の構造に関する調査
大橋幸子・杉山大祐・小林寛
横断指導線タイプの二段階横断施設の導入に向けた検討
後藤秀典・森田綽之・赤羽弘和・岡本直久・大近翔二・藤田盛吾

16:「新しいみなとまちづくり」に向けて―海・港からみた地域づくり―

ウォーターフロント開発の事後評価に関する研究~ポートルネッサンス21とマリンタウンプロジェクトに着目して~
樋口伊吹・岡田智秀・横内憲久・三溝裕之・田島洋輔
「みなとオアシス運営要綱」策定と新規登録のみなとオアシスの動向について
横内憲久・石橋洋信・平尾壽雄・矢川隆史
港湾と都市の連携の観点から見たみなとオアシスの機能配置と運営
橋本航征・福井恒明
「倉庫リノベーション」による遊休港湾の機能転換プロセスに関する研究-全国のみなとオアシス登録港を対象として-
落合正行・岡田智秀・小林侑輝
みなとオアシス千葉みなとにおける空間構成と利用に関する研究
吉村晶子・加藤良紀・土久菜穂
みなとまちづくりと立地適正化計画の「融合」について
鈴木洋・横内憲久・高橋健太
中心市街地と港湾空間が連携した既存ストックの有効活用による「室蘭みなとまちづくり」への取組
宮下奈緒子・佐藤一徳・北村祐貴・亀井康一・長澤真利・八尋明彦・溝口伸一・三溝裕之
既存のウォーターフロントにおける防護ラインと防潮壁の計画・設計にかかる試論 -清水港を仮想フィールドとした思考実験的ケーススタディ-
齋藤潮・田中由乃・大島雄人・梶本正紘・佐々木翔平・山岸綾子

18:国土・地域・都市・社会基盤の経済分析

地域間産業連関表による本州四国連絡高速道路の経済効果分析
佐藤高通・小山智・濱部夏帆・遠香尚史
地域間交易における輸送サービス投入と輸送サービス生産技術を明示したSCGEモデル
佐々木武志・石倉智樹
新経済地理学モデルによる都市システムの受容力の分析
塩崎由人・高山雄貴
階層原理を再現しうる多産業立地均衡モデル
小林明生・赤松隆
Universal Gravity型空間経済モデルのポテンシャル・ゲーム表現
山口修平・赤松隆
エネルギー消費と交通混雑を考慮した都市におけるピグー税と土地利用政策
広田真由・土門翔平・河野達仁・松木佑介・馬奈木俊介
都心再開発の評価のためのオフィス賃料予測モデル
北野幹・瀬谷創

54:ナショナル・メンテナンス・レジリエンス~さまざまな備えを対象として~

地域住民のQoLにもとづく市町村のレジリエンス評価
森田格・師自海・中野雅章
人工衛星SAR画像を用いた災害時要配慮者が発するニーズ把握手法の提案
森崎裕磨・藤生慎・古田竜一・酒井貴史・長木雄大・高山純一・塩崎由人
航空管制データを用いた大規模自然災害時における航空機のダイバート先選定に関する基礎的分析~空港の脆弱性を考慮して~
藤井涼・藤生慎・森崎裕磨・塩崎由人・高山純一
UAVに搭載した赤外線カメラとAIを用いたモルタル吹き付けのり面の劣化箇所の検出に関する基礎的研究
石村直人・藤生慎・石塚久幸・田中尚人・福岡知隆・高山純一・塩崎由人
深層学習を用いた画像処理によるボルト本締め確認作業の自動化手法の提案
福岡知隆・南貴大・浦田渡・石村直人・藤生慎・高山純一・塩崎由人

SS5:「災害交通マネジメント学」~大希望災害発生後の交通問題への適応のために~

「災害交通マネジメント学」~大希望災害発生後の交通問題への適応のために~
神田佑亮・力石真・藤原章正・松田曜子・高木朗義・円山琢也・諸星賢治

43:インフラマネジメント×データサイエンス

状態推移確率の解析解を用いた階層的隠れマルコフ劣化モデルの効率的推定方法
上野渉・水谷大二郎
劣化速度の異質性に着目した下水道管渠のスクリーニング
篠崎秀太・二宮陽平・貝戸清之
橋梁の長寿命化を目的とした点検時における簡易補修の効果の評価
山岸拓歩・二宮陽平・貝戸清之
更新履歴情報の欠損バイアスを考慮した道路照明柱の劣化予測手法
二宮陽平・貝戸清之
コンクリ―ト構造物の損傷画像を用いた健全度診断に関する基礎的研究
南貴大・藤生慎・福岡知隆・塩崎由人・高山純一
超高解像度カメラで撮影された画像を用いた橋梁の健全度評価の実現可能性に関する研究
浦田渡・南貴大・藤生慎・福岡知隆・塩崎由人・髙山純一
画一的ルールによる道路舗装の次善補修施策
中里悠人・水谷大二郎
高速道路補修工事の設計変更に関する基礎的分析
島越貴之・森地茂
交通流への影響を考慮した高速道路情報板故障時の利用者の社会損失分析
中川岳士・川崎洋輔・梅田祥吾・水谷大二郎・生嶋理恵・桑原雅夫
斜面災害被災リスクに基づく高速道路通行規制基準値の設定
橋詰遼太・二宮陽平・堤浩志・小濱健吾・貝戸清之
お客様の車両から収集されるビッグデータを活用した舗装路面状態推定技術の開発
小渕達也・木村陽介
車載カメラとAIを用いた生活道路舗装劣化DBの構築
居駒薫樹・浅田拓海・有村幹治・亀山修一

26:世帯の居住地選択と人口分布

オープンデータを用いた初期世帯マイクロシミュレーション生成方法に関する研究
水流風馬・平野巧真・鈴木温
オープンデータを用いたメッシュベースのマイクロシミュレーション型都市モデルの構築
長尾将吾・杉木直・鈴木温・松尾幸二郎
富山市を対象とした住宅ストック遷移マイクロシミュレーションの適用と検証
村田雄介・杉木直・松尾幸二郎
土地利用データ等を用いた人口データ配分手法に関する研究
冨田拓未・山下守人・落合慶亮・真名子武・大中英次・浅見均
世帯マイクロシミュレーションを用いた住宅団地再生に向けた世帯構造分析
平沼克・鈴木温
マイクロシミュレーションのための個人ベースの住宅選択行動分析
松井悠太・米島陽太・北詰恵一
マイクロシミュレーション型都市モデルを用いた都市の将来人口分布予測及び交通政策の評価
山崎大嗣・杉木直・宮本和明・松尾幸二郎
年齢別人口移動NMFモデルのベイズ推定
元井初音・奥村誠・水谷大二郎
交通利便性の高い地域への居住地選択に関する基礎的分析
児玉健・中西賢也・勝又済・石井儀光・吉田純土
地下鉄開業によって生じる住環境評価の変化
MAIMAITI SAILIMAN・青木俊明
自動運転車の普及が将来の都市構造へ与える影響の定量的分析:立地均衡モデルの適用
杉本達哉・杉浦聡志・髙木朗義
年齢属性別の定住意識に着目したCS分析による自治体施策評価モデルの構築
竹口祐二・鈴木聡士
居住地選択に対する学校施設の影響と超長期人口シミュレーション~日立市を対象として~
知久陽平・平田輝満・竹田郁海
津波浸水想定が沿岸部の人口動態に与える影響:傾向スコアを用いた分析と考察
長町侑・中居楓子・秀島栄三
高齢地区における地域愛着感を形成する地域環境の特性について
安思奕・青木俊明

1:自動運転システムの社会的受容

実証実験を通じた中山間地の自動運転の課題と対応についての分析
井坪慎二・馬渡真吾・岩里泰幸・関谷浩孝・澤井聡志
デマンド型自動運転公共交通システムのための配車計画モデルの検討
大勝友貴・杉木直・松田真宜・松尾幸二郎
道路上でのロボットタクシーの乗降位置のあり方に関する研究
高山宇宙・森本章倫
完全自動運転シェアカーサービスが車両の移動と駐車時間に与える影響分析
八戸龍馬・溝上章志・古賀逸人
トリップチェーンを考慮した移動需要複製と複製データを用いた自動運転サービスの影響分析
上条陽・パラディジアンカルロス・高見淳史・原田昇
戦後における「子供と交通」に関する新聞報道分析
中尾聡史・川嶋優旗・谷口綾子
高度経済成長期のNHK番組にみる自動車の社会的受容-交通事故に着目して-
川嶋優旗・中尾聡史・谷口綾子・南手健太郎
同乗者属性に着目した完全自動運転ライドシェアシステム利用意向の規定要因分析
北侑祐・福田大輔・安部遼祐
移動中の活動内容と満足度が生活に及ぼす影響の分析
筧文彦・鈴木春菜
自動運転システムの社会的受容の日英独比較分析―クルマ運転動機と賛否意識の関係に着目して
Zilin Wang・谷口綾子・Marcus Enoch・Petros Ieromonachou・森川高行
自動運転の事故報道がドイツの市民に与えた影響
谷口綾子・王子霖・Fanny Paschek
「自動運転」を実現するイノベーションのパターンと企業戦略・社会実装の整合性:「破壊的イノベーション」の理論にもとづく事例分析
東秀忠
トロッコ問題を対象とした脳機能計測結果の検討と自動運転への示唆に関する研究
北爪皓・室町泰徳

24:交通事故リスク

浜崎橋JCT渡り線における路面矢印の事故削減効果
相馬嵐史・田畑大・田中淳・金子太朗・藤井駿
ドライビングシミュレータを用いた高速道路における規制案内板の効果分析
村一翔・藤生慎・髙山純一・塩崎由人・芹川博・高瀬浩一・山本和久・南貴大・森崎裕磨
交通管制員へのリアルタイム交通事故リスク情報提供と検証
玉田和也・宇野巧・向井梨紗・玉川大・加瀬俊介・小澤友記子・大藤武彦・岩里泰幸
事故リスクや環境排出量削減をめざした都市高速道路の動的料金制御に関する分析
御村まゆ・倉内文孝
交通流シミュレーションを用いた低事故リスク経路誘導効果の分析
甲斐慎一朗・大藤武彦・高橋浩司・吉井稔雄
情報の提示方法を考慮した事故リスク情報提供効果分析
吉井稔雄・坪田隆宏・倉内慎也・Jian Xing
東京都区部における自動運転車の普及による事故低減に伴うCO2排出低減効果の推計
栗栖嵩(パシフィックコンサルタンツ(株))
大島大輔・光安皓・堀口良太・高橋浩司・金成修一・桑原雅夫
自動車交通事故に対する恐怖感に着目した経路選択意識構造の分析
倉内慎也・西内裕晶・吉井稔雄
生理指標を用いた準自動運転機能使用時のドライバーの運転特性把握の試み
小出瑞・西田将之・飯田克弘・澤田英郎・多田昌裕
感知器データに基づく都市間高速道路における渋滞・事故発生確率予測モデルの構築
舟橋尚平・小根山裕之・柳原正実・山本隆
降積雪を考慮した交通事故リスクの評価
伊藤颯太・佐野可寸志・鳩山紀一郎・伊藤潤・平沼昇
一般街路における舗装材質を考慮した事故リスク分析
坪田隆宏・吉井稔雄・白柳洋俊・倉内慎也
交差点内導流帯表示による右折車両の走行挙動の影響分析
西川尚志・松戸努・堤慎司・佐藤金市
交差点空間特性からみた高齢運転者が加害者となる無信号交差点出会い頭事故発生箇所の特徴
三村泰広・樋口恵一・安藤良輔・楊甲・西堀泰英
非幹線道路ブロックエリア内におけるマクロ交通状態量と交通事故リスクとの関係分析
兵頭知・岡田航平

34:バリアフリー計画学の新たな射程

バリアフリー計画学の到達点の課題
石塚裕子・三星昭宏・新田保次
旅客施設のない町での市民提案型バリアフリー基本構想策定を通じた住民・行政協働のあり方に関する考察
藤村安則・柳原崇男・神吉優美・室崎千重
障害当事者によるバリアフリー法の深化に向けた取組み報告
六條友聡・山下裕介・高橋富美・菅木和馬
車いす利用者のバス利用時の負担実態に関する実地研究
中村文彦・瀬良敦希・三宅佑・岩沢誠・田村大樹・二見悠稀・諏訪春奈・有吉亮・藤原章正
3次元点群データを活用したバリア検出手法の提案
奈良部昌紀・佐田達典・江守央
地下鉄駅構内3次元点群データを用いた誘導サインの視認性に関する一考察
太田耕介・江守央・佐田達典
誰もが「出かけることができる」「出かけたくなるまち」を目指して-明石市ユニバーサルデザインのまちづくり実行計画(仮称)の策定に向けた検討-
高橋富美・尾上浩二・大塚毅彦・石塚裕子・中西貴子・三星昭宏
住民の健康を考慮した都市構造のあり方に関する研究
瀬戸山竜二・江守央・佐田達典

17:「水」を活かした地域再生の実践と手法から学ぶ

新潟県福島潟における環境整備目的の変遷から見た維持管理・利用活動の構造
渡邉拓巳・佐々木葉
子どもが地域の湿地空間に対して持つ認識に関する研究―新潟県福島潟地域を対象として―
大森匠悟・佐々木葉
富士五湖地域における観光開発と水辺空間・利用の変化
上林就・五三裕太・谷川晃介・福島秀哉
コペンハーゲン市の気候変動適応に向けた現状と課題
中島直弥・星野裕司・八木弘毅・大川雄三
オーストリア・マッハラントダムプロジェクトにおける土地適応型流域治水整備
二井昭佳・岡田一天
河川堤防の形態とアクセス整備に着目した水辺アプローチの多様性
堀越義人・福井恒明

4:途上国の社会基盤計画

Empirical Analysis of the Effects of Implementing Mobility Management at Inadequately Mass Transit Developed Area -A Case of Bandung, Indonesia
石川太陽・藤原章正・DIRGAHAYANI Puspita
インタビューによるモビリティ・マネジメントの実行可能性調査 -ラオス首都を対象として-
木村航太・宮澤菜々子・武田圭介・川辺了一・谷口綾子
Feasible Use of Crowdsourced Traffic Data in Transportation Engineering Applications
Pathiraja Arachchillage Sajith UDAYANGA・Teppei Kato・Aya Kojima・Hisashi Kubota
アーメダバードにおける公共交通利用条件の解明
平出峻・川崎智也・花岡伸也
An impact analysis of transportation network development on the regional economy in Mongolia
土屋哲・Altanbagana Myagmarsuren・Kherlenbayar Bolor
ジャカルタ首都圏における通勤者の行動に基づくモード選択における潜在変数の同定
Pratiwi Yodya Yola・プラティウィヨディア ヨラ・花岡伸也
途上国における「道の駅」モデルを活用した地域開発の課題と方策
岩田圭佑・松田泰明・田中努
日本のインフラ事業の海外展開に対する建設業者の意識
渡辺靖之・鳩山紀一郎・佐野可寸志・松田曜子

44:総合防災計画

昭和8年三陸津波後の新聞資料に基づく津波対策の策定・実施経緯の分析
西脇千瀬・奥村誠
スーパー台風による高潮と河川氾濫を想定した防護区域の法指定と函体内蔵型多目的堤防 -東京湾奥部低地帯の防災整備計画への適用-
金子大二郎
都市の進展に伴う災害リスクの変化に関する基礎的分析~土地利用と人口を考慮して~
長木雄大・森崎裕磨・藤生慎・髙山純一・塩崎由人
空間的にばらつきのある災害リスクを考慮した保険料率と立地誘導に関する研究
有馬潤太・塚原健一・吉田惇・秋山祐樹
居住者の選択を通じた耐震改修促進事業と地震保険の相互依存関係を考慮したリスク減少効果の推計
濱中貴士・塚原健一・秋山祐樹
東日本大震災の復興による地域経済への影響分析
Nontachai Tithipongtrakul・石川良文・仲条仁
応援・受援の枠組みに基づいた効果的な住家被害認定調査の調査計画策定~2018年北海道胆振東部地震における安平町を事例として~
田村圭子・井ノ口宗成・堀江啓
2016年熊本地震益城町における被災者の居住地意向への仮設住宅の立地場所の影響
永迫杏菜・渡邉萌・佐藤嘉洋・円山琢也
2016年熊本地震の益城町における3時点の住まい意向変化のパネル分析
渡邉萌・永迫杏奈・佐藤嘉洋・円山琢也
2015年ネパール・ゴルカ地震における被災農村家計の住宅再建の変遷
小谷仁務・本田利器・井本佐保里・Shakya Lata・Shrestha Bijaya・杉谷遼
ドローンによる空撮画像を活用した屋根被害把握と被災者支援への利用 ~2019年山形沖地震における村上市の対応を事例として~
井ノ口宗成・田村圭子・濱本両太・堀江啓
ハザードマップを軸としたソフト防災対策に関する研究
青柳一輝・菊池泰弘・松下和弘
中小建設業者が行う災害支援活動に関する基礎的分析
酒井琢・松田曜子・佐野可寸志・鳩山紀一郎
被災経験が飲食料の備蓄量などの防災対策行動に及ぼす影響
加藤真由・寺部慎太郎・栁沼秀樹・康楠・田中皓介
東京都江東区北砂地区における大規模地震発生時の避難行動モデル構築と避難者数推計
渡邉敬士・浅岡大貴・紺野克昭・秋山祐樹
平成30年7月豪雨における岐阜県飛騨市の避難行動要因分析
柴田貴文・髙木朗義

SS7:破壊的イノベーションと社会的合意形成

破壊的イノベーションと社会的合意形成
屋井鉄雄・青木俊明・羽鳥剛史・石神孝裕・矢嶋宏光・寺部慎太郎

SS6:スマート・プランニングの活用と実践

スマート・プランニングの活用と実践
原田昇・酒井祐介・四戸秀和

30:ラウンドアバウトの性能評価とまちづくり

ラウンドアバウト導入後一定期間における走行挙動の変化
吉岡慶祐・下川澄雄・村松久・金渕信秋・齋藤和樹
国道228号上ノ国町大留交差点の交差点改良について
宗広一徳・中村直久・中谷幸生・濱塚弘行・金子恵造・田名部一馬
三重県初のラウンドアバウト試行運用に関する報告
阿部義典・伊藤浩基・黒田龍輔・奥田孝佳・市橋蒼
ラウンドアバウトの導入箇所特性を考慮した設計に関する一考察
吉岡多佳子・藏下一幸・戸田全彦・名渡山一彦
全道路一時停止制御交差点とラウンドアバウトの性能比較
廣瀬竜太郎・中村英樹・柿元祐史・井料美帆・張馨
信号付ラウンドアバウトと交差点の運用性能比較に関する研究
白妍・張馨・中村英樹
ラウンドアバウトの流入部における自転車の安全性評価
立岩華英・康楠・寺部慎太郎・栁沼秀樹・田中晧介

9:グローバル・ロジスティクス・ネットワークと港湾・海運

アジアにおける港湾の長期的な開発と課題
堀友香・井上聰史・稲村肇
海運ネットワークデハブ化成立条件
田川帆師・川崎智也・花岡伸也
内航RORO/フェリーモーダルシフトのコスト分析
松田琢磨・渡邊壽大
ドライバー不足などを背景に抱える国内長距離トラック輸送の海上航路選択動向の特徴
加藤博敏・佐々木友子・大前真人・赤倉康寛
製造品出荷状況の変遷による貨物発生量の分析モデルに関する一考察
厲国権
インターモーダル国際物流モデルを用いたユーラシア大陸横断鉄道輸送ルートの競合分析:主にカザフスタンとモンゴルに着目して
柴崎隆一・西村健太郎・山口拓哉・新井洋史・田邊怜
モンゴルにおける広域交通戦略策定のための全国交通調査
田邊怜・中川義也

SS4:インフラ事業のファイナンスに関する諸問題

インフラ事業のファイナンスに関する諸問題
下西秀人・小林真・内藤英雄・安間匡明・鈴木文彦・八木哲生・本田利器

40:交通・物流・交流・防災拠点としての道の駅の性能照査と最適配置

プローブデータを用いた道の駅の利用状況の分析と性能評価に向けた考察
長谷川雄人・佐々木卓・鹿野島秀行・鳥海梓・大口敬
中長距離輸送の貨物車プローブデータを用いた休憩施設選択行動の分析
市川晃己・佐野可寸志・鳩山紀一郎・高橋貴生・松田曜子
道の駅利用後の周辺地域への立ち寄り行動に関する研究
竹内岳・高橋貴生・佐野可寸志・鳩山紀一郎・松田曜子
一般道沿道施設の休憩機能評価手法の考察
柳原正実・小根山裕之・山下和太郎
道の駅相互の接続性を考慮した多要素評価手法の検討
小野瀬遼太・寺部慎太郎・柳沼秀樹・田中皓介・康楠
防災機能評価を活用した道路のクリティカルノードおよびリンクの特定手法
柳沼秀樹・寺部慎太郎
地域主体との交流頻度を考慮した道の駅の防災拠点としての性能評価
松田曜子・柳みのり・佐野可寸志・鳩山紀一郎
道の駅の立地特性に関する分析
森尾淳・毛利雄一・岡英紀・原田知可子・廣瀬健・寺部慎太郎
道の駅の性能照査に向けた基礎的考察
堀口良太・甲斐慎一朗・本間裕大・大口敬・佐野可寸志
混合整数計画法に基づく首都圏における「道の駅」の最適配置評価
本間裕大・甲斐慎一朗・堀口良太

29:都市鉄道システムの効率的運用に向けた理論・実証研究の展開

鉄道Fundamental Diagramに基づく高頻度運行鉄道システムの理論解析
瀬尾亨・和田健太郎・福田大輔
高頻度運行都市鉄道システムにおける列車~乗客の流率密度関係の検証
今岡将大・瀬尾亨・福田大輔
ボストン地下鉄データを用いた都市鉄道システムのFundamental Diagramに関する実証研究
張嘉華・和田健太郎・大口敬
感度と特異度を考慮したAVLデータによるバンチングの予測
Wenzhe SUN・Jan-Dirk SCHMOECKER
混雑時の駅構内における歩行者流の速度-密度関係の空間パターン
平林新・中西航・福田大輔
Activity-Based Modelを用いた東京都市圏の鉄道駅改良の効果分析に関する研究
山田真也・奥ノ坊直樹・石部雅士・山下良久・福田大輔
働き方の変化に伴う鉄道通勤行動への影響に関する研究
山田敏之・安部遼祐・田邉勝巳
都市空間において鉄道と自動車の混雑相互依存を考慮した料金政策
小長根丈慈・河野達仁・桑原雅夫・上戸圭悟
都市鉄道に着目した交通アクセシビリティ水準と生産性に関する分析
吉岡知弘・金子雄一郎・中川拓朗

37:深層学習を活用した交通データ分析の展開

商用車プローブデータを用いた高速道路の休憩施設利用予測
橋本申・田名部淳・中西雅一・吉田幸司・影山仁志
LSTMの枠組みによる交通量短期予測の検討:鎌倉市中心部を事例として
小川晃平・福田大輔
OpenStreetMapデータからの交通ネットワークの抽出とグラフ畳込みネットワークによる交通需要推定
福田幸二・Maadi Saeed・Shen Kai・Jan-Dirk Schmocker
マンション賃料予測における深層学習と大規模クリギングの特性比較
瀬谷創・城井大輝
AIを用いた交差点での交通事故危険性要因データ分析
清水太貴・藤田素弘
深層学習による首都高速道路の事故発生予測モデル
森本裕治・吉井稔雄・坪田隆宏・全邦釘
OpenPoseおよび複数識別器を用いた自転車の回避行動の検出に関する検討
八木雅大・高橋翔・萩原亨
深層学習を導入したデータ同化による動画像からの複数物体追跡手法の構築
石井健太・瀬尾亨・布施孝志
深層学習を活用した多様な車種別交通量計測システムの開発
渡辺啓太・柳沼秀樹

51:土木計画における定性的データの活用

大規模災害発生後の地方選出議員のSNS投稿特性に対する一考察~平成30年7月豪雨災害を対象として~
重光裕介・神田佑亮・藤原章正・渡邊芳樹
大規模災害発生後の交通障害とその対応に関するSNS投稿特性に関する基礎的研究
渡邊芳樹・神田佑亮・重光裕介・藤原章正
「炎上」化したSNSにおける公共政策バッシングの抑制方法に関する研究
株本啓介・川端祐一郎・藤井聡
ツイートデータを用いた公共事業を巡るイメージの国際比較分析
坂本大河・田中皓介・寺部慎太郎・栁沼秀樹・康楠
公共事業を巡る新聞社説のファクトチェック
田中皓介・若杉拓哉・寺部慎太郎・柳沼秀樹・康楠
米・英の大都市における娯楽活動へのアクセシビリティが住民の主観的幸福感に及ぼす影響に関する研究
弓場雅斗・川端祐一郎・藤井聡
子どもの描写解析を通じた幼児向け教育MMの効果分析に関する研究
神田佑亮・谷口綾子・弘田陽介・山田真世・瀬藤乃介
技術者のキャリア継続における課題抽出のためのインタビュー調査法の開発
山田菊子・尾形慎哉・尾川七瀬・米山賢
個人の思い出と理想を用いた個人の理想都市像の明確化に関する研究
佐藤玲・金利昭

33:持続的社会形成に向けた土地利用,施設配置,交通行動の関係分析

立地ポテンシャルを考慮した商業施設の存続可能性に関する研究
小笠原望・福留悠人・鈴木温
マルチレイヤネットワークによる社会のダイナミクス表現のための土地利用変化の記述に関する基礎的検討
杉木直・長尾将吾・松尾幸二郎
統計データによる土地利用,施設配置,交通行動の基礎的分析
倉内文孝・水野杏菜・安藤宏恵
交通系ICカードデータからの類似行動の抽出
細江美欧・桑野将司・森山卓・宮崎耕輔・伊藤昌毅
年齢階層および空間特性を考慮した目的地選択モデルの精緻化
山下慎二・栁沼秀樹・寺部慎太郎・康楠・田中皓介
遺伝的マッチング法に基づく人口予測手法の開発
竹内一貴・川久保槙二・瀬谷創
セル型仮想都市シミュレーションを用いた都市構造変化に関する基礎的研究
加藤和人・久米晴華・鈴木温
立地適正化計画と地域公共交通網形成計画の関連性評価-計画文章のテキストマイニング結果より-
岡準一郎・藤井敬宏・樋口恵一
社会インフラの劣化の異常度を考慮した最適維持管理計画
大窪和明
高規格道路の効率的な維持管理・更新手法の提案
有働友哉・武藤慎一・佐々木邦明

39:モビリティの新展開とその利用促進の課題

シェア電動キックボードにおける法整備の動向
永瀬雄一・遠藤俊太郎・原佳代
地域交通・観光交通としてのグリーンスローモビリティの可能性
三重野真代・多田佐和子・吉野大介・川上佐知・金沢洋和
大型商業施設駐車場における迷い行動の実態把握と改善案の提案
柏木康平・山田稔
"モーダルコネクト"の実現に向けた「高速バス乗り換え社会実験」について
小松大貴・髙橋哲・今健・土屋三智久・藤本浩尚・江花典彦・鵤貴之
道内集落における夏期と冬期の違いが外出及び移動に与える影響に関する研究
岡村篤・福井淳一・松村博文・橋本成仁
高齢ドライバーと社会システムとのギャップの考察
北川博巳
乗降サポートなど交通サービス高付加価値化に関する基礎分析
金森亮・北村清州・森川高行・中村俊之
地方都市バス路線網の乗継ぎ利用に関する検討-経路の効率性と利用者意識に着目して-
管野貴文・鈴木雄・日野智・雨宮大悟
MaaSと経営
山田正人

35:これからの航空交通システムの課題と新技術

民間フライトログデータを用いた地方空港の航空運航特性分析~広島空港を対象として~
野田勇翔・神田佑亮
国内航空ネットワークにおける運航中の区間別遅延を考慮した到着遅延要因に関する実態分析
佐藤輝明・平田輝満
羽田空港の誘導路における舗装劣化と交通量との相関分析
山田泉
ターミナル空域と滑走路運用の統合シミュレータによる空港容量評価
久保思温・平田輝満・木下恵太
航跡データを用いた航空交通流の分析および交通流制御の導入効果に関する検討
松野賀宣・アンドレエバ森アドリアナ
航空輸送における火山灰災害と回避行動:巨大噴火の場合
竹林幹雄
大規模噴火時の航空交通システム運用面の課題に関する考察
永沼宏太・平田輝満
航空ビッグデータを用いた大規模火山災害時の航空機スケジューリングに関する研究
SAHARAT ARREERAS・下谷大・有村幹治
突発的フライトキャンセル発生時の旅客の行動意図に関する分析
高田和幸・宮内弘太・山本真一郎
大規模災害時における空港面交通シミュレータの活用に向けた検討
荒谷太郎・山田泉・青山久枝・間島隆博

11:機能階層型道路ネットワーク実現のための交通性能照査手法の提案

道路網の機能的階層化が道路利用特性に与える影響
中村英樹・関原敏裕・柿元祐史・井料美帆・Yonas Emagnu
道路ネットワークの機能的階層化のための必要条件に関する研究
柿元祐史・中村英樹・石山良太
現在の道路計画・設計業務における性能照査型道路計画設計の適用に関する一考察
高橋健一・阿部義典・佐藤大介・大久保証文
新潟都市圏を対象とした道路ネットワークの階層性に関する一考察
加藤哲・中村悟・三浦嘉子・山川英一・野中康弘
ETC2.0プローブデータを用いた金沢都市圏道路ネットワークの交通性能評価
澤部純浩・川原克美・笹原有紀・松本章宏・尾﨑広之・内海泰輔
計画段階における幹線道路の旅行速度推定モデルに関する研究
Edwin AKANDWANAHO・Hideki NAKAMURA・Yuji KAKIMOTO
交差点の信号遅れを考慮した立体交差点が有利となる交通条件の分析
真岩優多・吉岡慶祐・下川澄雄・山川英一
瀬長交差点改良事業におけるPDCAサイクルの実践に関する一考察
米須俊彦・目取眞正樹・菊地春海・神戸信人・緒方剛
左折車のギャップアクセプタンス挙動と交通容量の算出方法に関する研究
青山恵里・川口真穂・吉岡慶祐・下川澄雄・森田綽之
都市間高速道路のジャンクションランプにおける渋滞現象分析
石山静樹・田中真一郎・富永透見・鶴元史・近田博之・王曦・村中貴大

22:気候変動の緩和・適応を意識した地域・都市計画の策定・普及に向けて

気候変動による洪水リスク増加を考慮した地域のレジリエンス評価
橋本拓実・朴秀日・山本通寛・大野悠貴・加藤博和・石川佳治・秋山祐樹
徳島都市圏における気候変動を考慮した災害リスク評価とその対策に関する研究
渡辺公次郎・山中英生・奥嶋政嗣
災害リスクを有する地方都市圏における立地誘導政策の効果分析
奥嶋政嗣・森川剛圭・山中英生・渡辺公次郎
開発途上国の都市洪水を対象とした土地利用・交通分野における適応策の策定に向けた定量的政策評価とその妥当性の検証
菊池浩紀・積田典泰・福田敦・Sittha Jaensirisak
数値解析を用いた仮想遊水地の洪水調節効果に関する検討
渡邊奈々恵・川池健司・中川一
都市における世帯のエネルギー需要パターンからみた政策プロセスのあり方
本多夏芽・北詰恵一・井ノ口弘昭
低炭素化と災害時エネルギー供給確保を両立する既成市街地更新評価モデルの開発
朴秀日・長尾和哉・大野悠貴・加藤博和
道路・駐車空間を活用した太陽光発電・蓄電池大量整備によるゼロエミッション化に関する研究
三宅勇太朗・加藤純大・室町泰徳
エコ通勤の普及促進戦略づくりに向けた認証制度登録要因の現状分析
中道久美子・井村祥太朗・萩原剛・菅原 鉄幸
SDGs11に対応したコミュニティ持続可能性評価システムの構築
森田紘圭・松山亜季・加藤博和

5:PFI/PPP

PFI事業の効果検証に向けた因果分析手法の適用に関する一考察
森山真稔
新規施設の混合型コンセッション事業形成における統合分析
大西智樹パシフィックコンサルタンツ・宮本和明
統合分析による下水道分野の維持管理手法とPPP/PFIに関する考察
柴田憲一奥村組・山口治・池田元・芳賀章・宮本和明
我が国のPFI・PPP契約における民間事業者の無限・有限責任
安間匡明福井県立大学・鈴木文彦
我が国のPFI・PPP案件における国・地方自治体の第三者損害賠償責任
樋口孝夫長島・大野・常松法律事務所・安間匡明
道路分野における包括的民間委託の動きについて
村松和也
PPP/PFI事業におけるVFMを創出する要因分析
岩井翔太関西大学大学院・北詰恵一
PFI/PPP事業におけるベストパートナーシツプ構築に向けて必要となる危機管理
渡会英明
PFI/PPP事業におけるアセットマネジメント成熟度評価の活用
藤木修京都大学経営管理大学院・ドイル恵美・渡辺肇・水谷哲也・渡辺勝久・滝上忠彦
PFI/PPP政策のマネジメントとアカウンタビリティー
大西正光京都大学・石磊

12:都市間交通研究の成果と政策立案

モバイル空間統計を用いた都市間流動の特徴に関する分析
菅原優志・塚井誠人
OD表分解による都市間旅行コストと到着地価値の推計
山口裕通・柴田真嵩・中山晶一朗
新幹線延伸開業前の地域における交通機関利用者意識に関する分析~航空利用率が低い福井県と他県との比較を通じて~
早水彦・藤生慎・塩崎由人・高山純一
地方間移動を担うリージョナルジェットの就航可能性に関する基礎的分析
田村祐介・藤生慎・早水彦・塩崎由人・高山純一
高速鉄道投資による外国人観光消費の変化
奥田隆明
都市間旅客交通におけるネットワーク構造と費用負担構造の同時最適化
吉田智貴・奥村誠・細正隆

48:生活道路・通学路

ETC2.0プローブデータ分析による凸部・狭窄部の設置方法に着目した効果の特徴整理
野田和秀・大橋幸子・杉山大祐・高橋歩夢・小林寛
可搬型ハンプによる生活道路(通学路)の安全性向上、及び設置適用性に関する研究
関原敏裕・林孝之・小川誠・前橋素子
路面構造の工夫が効果的な生活道路空間の条件に関するVRを用いた検討
杉山大祐・大橋幸子・小林寛
大宮・氷川参道の歩行者専用化に至る経緯と論点整理
長泉泰介・小嶋文・北川大喜・児玉将吾・河原塚政浩・三浦哲也・久保田尚
ゾーン30整備地区における自動車走行速度の実態と住民ニーズの分析
山岡俊一・野田宏治・荻野弘・長沖嶺・村松佑都・神田佑亮
無信号横断歩道における能動的啓発活動の効果
山崎基浩・安川和博・愛川遼
小中高での通学経験が大学生の交通行動・意識に与える影響
瀬藤乃介・谷口綾子
フィールド実験による抜け道交通抑制型インセンティブプログラムの効果検証
角南敦史・松尾幸二郎・杉木直

7:地域特性を考慮した社会基盤施設の再編と財政・経済・制度面で持続可能な都市経営についての方法論

包括的な地域評価指標の構築:地域特性を考慮した都市設計に向けて
木附晃実・馬奈木俊介
地域の包括的な豊かさの評価:非金銭価値を考慮した効用の計測
松下岳史・木附晃実・馬奈木俊介
老朽化するインフラの修繕・改築更新への住民の選好に関する研究
丸田壮一郎・若松美保子・馬奈木俊介
区域区分の見直しによる逆線引きが都市のコンパクト化と災害安全性の向上に与える効果についての分析
飯塚裕紀・塚原健一・秋山祐樹
下水道事業最適処理人口規模の推定手法の構築
中村憲明・塚原健一
近畿地方を対象とした大規模小売店舗の出店による周辺地域の既存小売店舗の存続・売上げに与えた影響の分析
宮川翼・瀬谷創・力石真
全国PT調査を利用した時間帯別世帯不在率の要因分解
深堀達也・佐藤嘉洋・円山琢也
都市拠点づくり事業の官民連携に関する発信情報と地方自治体の実態
細越澤祐斗・山田稔
消防署の緊急搬送業務における搬送件数と処理時間の現状分析~消防署の業務負担量の適正化と配置・再編の最適化に向けて~
城山幸芳・北村幸定・白柳博章
公共交通転換を目指した高校生の通学行動とその調査手法に関する研究
関根滉亮・菊池留奈・山田稔
地震時における細街路単位でのリンク通行確率ならびにノード到達確率の提案~密集市街地での脆弱性の評価と防災対策の向上を目指して~
白柳博章・北村幸定

3:LRTを活かしたまちづくり

宇都宮LRT事業について
宮﨑拓
富山市におけるLRTネットワーク形成施策がまちづくりに与える効果に関する考察~LRTとともに進化する富山市型コンパクトシティ~
吉川賢一・高森長仁・中川大・谷口博司
万葉線の改良と富山県呉西地区の市民活動
松原光也
万葉線の運行改善に向けての一考察 -運行実態の調査結果を踏まえて-
谷野正和・林哲朗・中村公彦・三宅一輝・本田豊
市民団体が提案する「金沢LRT」の意義と構想―城下町の特性を踏まえて―
毛利千香志・今度充之・松原光也・清水孝彰・清水省吾
広島市にみる公共交通体系づくりと目指す都市像
園部貴之
ドイツにおける鉄軌道直通運転(トラムトレイン)の計画および運営に関する事例研究
遠藤俊太郎・渡邉亮・原佳代
持続可能なモビリティと空間利用の変容 ‐フランスにおける地区整備を例として‐
西村愛
トラム整備の国間・都市間比較に関する考察 ~フランス、スペイン、イギリス14都市を対象として
ペリー史子・塚本直幸・吉川耕司・波床正敏
地方交通財政制度の比較分析と類型化-各国のLRT導入事例を例に-
南聡一郎
ルクセンブルクにおけるトラム新設と公共交通無料化政策
伊藤雅・南聡一郎
GPSを用いたLRT・BRTの時間軸上の速度分布に関する日欧調査の結果整理
波床正敏・大橋龍一・時實翔平

46:場のデザインのための実践知の抽出

クロスロードゲームにおけるジレンマの構造と共有過程に関する研究
田中尚人・竹長健斗
「津波てんでんこ」の実践に向けた信頼関係の形成:ゲーム理論による記述と考察
中居楓子
石巻市小渕浜の震災復興過程に与える継承と活性化のプロジェクトの成果に関する考察
嶺岸紀美彦・稲村肇・泊尚志
公共空間整備に向けた「記憶遺産プロジェクト」の実践と考察-JR柳ヶ浦駅周辺整備事業を対象として-
永村景子
まちづくり担い手育成事業における学習プロセスに関する研究―松山アーバンデザインスクールの試み―
小川直史・羽鳥剛史・尾﨑信・片岡由香
多様な有識者による地域課題発掘とアイデア創出の試み ~「北海道の将来を考える勉強会」の実践を通じて~
宮川愛由・鈴木卓真・山田菊子
ワークショップを通じた協働関係の促進とネットワーク解析による検証
龍田成人
省察及び経験学習を重視した小規模病院における水害対策の研究
紙本四季子・松田曜子・佐野可寸志・鳩山紀一郎
市民組織の活動形態に着目した参加動機の特徴分析
長曽我部まどか・桑野将司・谷本圭志
公共施設再編に向けた合意形成手法の分析~計量テキスト分析による可視化を通して
高橋陽一
津波で被災したチリ国カルタヘナにおける避難意識の根拠について
Carmina Correa・本田利器
モラコット台風被災後の支援施策が災害移転コミュニティに与えた影響のベイジアン構造方程式による分析
本田利器・小谷仁務・安富佳菜子
持続可能なコミュニティを作るための場のデザインに関する一考察
辻寛
目的に応じた適切な参加手法の選択に関する一考察
久隆浩

SS8:提言「22世紀の国づくり」―「あるべき未来」を自由に議論する

提言「22世紀の国づくり」―「あるべき未来」を自由に議論する
・提言「22世紀の国づくり」 背景と概要,沖大幹(東京大学)
・デザインコンペ 22世紀の国づくり-ありたい姿と未来へのタスク- からの示唆,佐々木葉(早稲田大学)
・提言とあるべき未来へ向けて,小林潔司(京都大学)
・22世紀の国づくり 地方都市で考える,高柳百合子(富山大学) /コメンテータ 筒井智紀(国土交通省国土政策局総合計画課長)

32:子育てしやすく子どもにやさしいまちづくり

子育て関連施設立地と人口規模に関する研究
吉城秀治・辰巳浩・堤香代子・坂井康介
アンケート調査による子育て世代の居住地選択に関する研究
篠原将太・藤田素弘
子どもの遊び時の行動範囲とQOLの関係に関する考察
海野遥香・橋本成仁
小学校低学年児童の交通安全に関する基礎的研究 ~7歳児の交通事故発生件数に着目して~
藤生慎・高山純一・塩崎由人
情報共有機能を有する子育て世帯の外出行動支援のためのスマートフォンアプリの開発と適用
YUQI HAN・Nobuaki Ohmori・Teppei Osada
子どもの送迎・移動に着目した子育て世帯のアクセシビリティに関する研究
高草木祥・大森宣暁・長田哲平

21:地域公共交通サービスの計画技術

需要予測を必要としない通勤用デマンドバスの価格と運行ルート設計
犬伏陽祐・長江剛志
都市圏郊外部における多モード公共交通の空間構成最適化モデル
須ヶ間淳・奥村誠
オンデマンド交通の運行実績データによる公共交通計画の検討手法
松尾康平・稗方和夫・本多建
将来の立地状況を踏まえた山梨県笛吹市のバス交通ネットワーク再編計画の提案
山崎健人・伊藤歩・武藤慎一・有働友哉
交通行動の相互依存性を考慮したアクティビティベースモデルによる自動運転型地域公共交通システム導入の評価
信夫柾人・杉木直
北海道の生産空間における定住可能な公共交通体系に関する研究
島田裕仁・岸邦宏
実ダイヤを用いたバスアクセス性評価値と路線再編前後の利用変化との関係分析
小林佑也・松本幸正
地方都市における交通結節点に関する研究-現状と施設整備の効果についての基礎的調査-
鈴木春菜・村田紘基・伊藤淳
広域路線を対象としたバスサービスの提供スキームに関するモデル分析
大高枝里・喜多秀行
民間企業と自治体が連携したオンデマンド交通システムのビジネスモデル ~チョイソコとよあけの事例~
野々山茂男・加藤博和・加藤博巳・平野幸司
社会的選択における公共的判断の醸成要因に関する基礎的検討
青木駿太・瀬谷創・喜多秀行
中山間地域における住民主体型移動サービスの運転者確保に関する調査分析
大野悠貴・加藤博和・横山光祐・大石直毅
CS分析と簡易型バス潜在需要推計モデルによるバスサービス改善方策の提示~北広島市を事例として~
正田遼平・鈴木聡士
無人運転車両を活用した交通サービス評価に向けた需要予測手法の検討
髙橋奈都・原加代子
低速自動運転車両の地域導入に向けた需要分析手法に関する実践的研究~高蔵寺ニュータウンを対象としたケーススタディ~
北村清州・水田哲夫・中村俊之・佐藤仁美・森川高行・中菅章浩・南川敦宣
移動利便性の評価を考慮したワンウェイ型カーシェアリング選択モデルの構築
尾方竜登・Jan-Dirk Schmocker・宇野伸宏・中村俊之・桑原昌広
標高差のある最寄鉄道駅と大学間の端末交通手段選択
三古展弘
鉄道路線のバス転換に関する時系列分析
木村暢良・森地茂

23:歩行空間

歩行空間を拡充する道路空間再編において実務者が直面する課題
田ノ畑聡史・梶川遥奈
車から人中心の道路空間再編が交通状況等に与える影響に関する実務的考察
阿部正太朗・高橋富美・志茂英知・吉矢康人・小松靖朋
宮島東町地区における歩行者流動の実態と歩車分離の可能性の検討
岩﨑秀俊・清田成毅・伊藤雅
欧州先進事例にみる歩行空間再整備とそのアプローチ手法の国内適用可能性の考察
植平健・岡田哲也・加藤慎吾
ブリュッセル・アンスパッハ通りの道路空間再編にみる広場空間像の形成と空間デザインプロセス
吉野和泰・山口敬太・諏訪淑也・川﨑雅史
写真撮影行為を通じた市民の街路風景認識に関する分析-「豊橋路上百人百景」における撮影写真の分析を通じて―
近藤美沙希・稲永哲・高野剛志・森田紘圭
歩行空間の質に対する価値観の国際比較
高野剛志・森田紘圭・加知範康・林良嗣
都市構造評価から街路空間評価への展開
高柳百合子・明石達生・西澤明
密集市街地の路地が街路のネットワーク特性に与える影響
大平悠季・岡檀・織田澤利守・福山敬・谷口亮・石川剛・坂本圭
中心市街地の回遊行動に関する分析―アンケート調査とスマートフォンアプリから取得されるGPSデータを用いてー
出水瑛・藤生慎・髙山純一・塩崎由人
交通手段の組み合わせを考慮した移動の質の評価
大矢周平・板倉颯・中村一樹
CGVRツールを用いた歩行空間評価の基礎的分析
守田賢司・森嶋祐太・加藤暉登・中村一樹
スマートフォンを用いた札幌市内冬期歩道における歩容計測データ分析
渡部武朗・齊田光・徳永ロベルト・高野伸栄
走行中のパーソナルモビリティによる危険感
横関俊也・森健二・矢野伸裕・萩田賢司

14:土木計画学と観光科学

海外旅行における観光地へのロイヤルティ形成要因に関する一考察
内海侑哉・山田忠史・形部智歩・Nuttapol Assarut
混雑の事前予想と現地での知覚が及ぼす観光客の満足への影響の分析~紅葉時期の高尾山を事例として~
大川恭平・清水哲夫・片桐由希子
日本人・外国人観光客の地域愛着の規定因の差異に関する研究 -青森奥入瀬を対象として-
韓旭・谷口綾子・木村慎二・石田東生
口コミの言語解析による訪日訪中外国人の訪問パターンと観光地イメージの関係に関する研究
柴田立・室町泰徳
観光客入込みが地域社会環境に及ぼす影響の主観的定量評価の試み
古屋秀樹
モバイル空間統計を用いたご当地B級グルメが観光客誘致に与える因果関係に関する考察
有田建哉・寺部慎太郎・柳沼秀樹・康楠・田中皓介
モバイルデータ取得端末とアンケートを用いたクルーズ船客の寄港地観光に関する研究
二羽遼太郎・藤生慎・高山純一・塩崎由人
競合関係を考慮した東京・横浜港におけるクルーズ船の誘致分析
西脇雅人・川崎智也・稲垣具志・轟朝幸
わが国地方自治体の観光政策における国際相互理解の位置付けに関する研究
近石さゆり・泊尚志・伊藤嘉範
行政計画からみた観光資源としての道路景観の活用に関する課題
松田泰明・笠間聡・田宮敬士
観光地におけるインフラ整備の中期効果の検討-出雲大社参詣道の整備を事例として-
藤原昇汰・永野慶太・鈴木春菜
観光まちづくりと統合型モビリティ・サービス導入:課題整理
西井和夫・日比野直彦・栗原剛・岸野啓一
北海道におけるレンタカーOne More観光行動の選好意識に関する研究
厨子井継大・岸邦宏
渋滞予測と観光利便施設の情報提供による立ち寄り行動の誘発に関する実証研究
楽奕平・青柳西蔵・髙橋貴一・中林拓也
観光訪問先の活動内容がアクセス交通手段に対する支払意思額に与える影響の分析
清水哲夫・那須和生・片桐由希子

15:交通流の観測・分析・理論・制御

渋滞の誤判定削減を目的とした交通管制システム運用改善の取組み
内藤誠一朗・鶴元史・早河辰郎
ドライバーの反応時間を鑑みた微視的モデルによる車線がない交通における安定性の数値的検討
長濱章仁・和田隆広
物体等の自動認識機能を有したドライブレコーダの道路・交通政策への活用
泉典宏・後藤秀典・城所貴之・川上裕幸・武田浩介・根本孟明
ミクロ交通流シミュレータを用いたデータ同化による高速道路サグ部の交通状態推定
中井万理子・塩見康博
プローブデータを用いた信号機制御情報の推定手法の研究
水野太希・藤田素弘
複数信号の系統制御問題に対するBenders分解アプローチ
佐々木勇人・長江剛志
車載カメラ情報を含むプローブデータを活用した阪神高速1号環状線における合流・織り込み状況の把握
西剛広・宇野巧・玉田和也・向井梨紗・玉川大・加瀬俊介・井上徹・劉冰・田名部淳・杉野勝敏・三浦嘉子
車載カメラ情報を含むプローブデータを活用した阪神高速11号池田線における施設接触・追突事故リスクの把握
劉冰・宇野巧・玉田和也・玉川大・向井梨紗・加瀬駿介・井上徹・西剛広・田名部淳・杉野勝敏・三浦嘉子
大規模車両軌跡データ解析のための基礎的ライブラリの開発
眞貝憲史・田子裕亮・瀬尾亨・中西航
高速道路サグ部における渋滞時捌け交通量低下現象の実証分析
山田拓弥・和田健太郎・大口敬
首都圏高速道路網における動的OD交通量推定モデルのパラメータ推定
石川裕太郎・酒井高良・赤松隆
走光型視線誘導システムの設置形態に着目したDS実験による渋滞流走行車両挙動分析
柳原正実・齋藤裕太・小根山裕之
プローブカーデータを用いた信号交差点のパラメータ推定
福嶋一矢・安田昌平・井料隆雅
プローブデータを用いた希望走行速度の推定手法に関する基礎的研究
干川順也・中山晶一朗・山口裕通
縦断勾配変化地点に設置した走光型視線誘導システムの動的運用による渋滞緩和効果
石原雅晃・兒玉崇・吉村敏志・鈴木健太郎・友枝ゆかり
信号交差点における左直混用車線のランダム性の評価
黄紹倫・大口敬・鳥海梓
機械学習によるプローブ旅行速度の欠測値補間モデルの改良と検証
河合芳之・河野九三夫・竹平誠治
プローブデータによる交差点周辺の走行特性
松本拓樹・塚井誠人
プローブカー軌跡とショックウェーブ理論を用いた交通状態推定
安田昌平・瀬尾亨・井料隆雅・石原雅晃
暫定2車線道路における自動運転車両混在を考慮した旅行時間分析
秦啓・西内裕晶
道路標高変化部での渋滞発生に関するダイナミック流体モデルとミクロモデルを用いた二,三の検討
細田尚・小田克磨
Bluetooth MACアドレスを活用した区間OD交通量推定方法の構築
中野慎梧・西内裕晶
OD交通量逆推定手法における出発時刻ベースの時間単位OD交通量の推定
松田奈緒子・倉内文孝・内田賢悦・円山琢也・杉浦聡志・丹下真啓・田中久光・横地和彦・里内俊介
工事情報提供が迂回行動に及ぼす影響
栗木優一・福島淳・多屋優人・徐文臻・亀岡弘之・小野智弘
交通流シミュレーションを用いた事故リスクと車種構成の関係に関する研究
Rizky Adelwin Junirman・柳原正実・小根山裕之

19:行動モデルの展開 -理論と応用-

自動運転車両普及後の道路ネットワークにおける移動時間不確実性を考慮した走行時間短縮便益の推計手法の開発
新田翔・峪龍一・内田賢悦
歩行避難者を考慮した津波発生時におけるライドシェア避難モデル
中内智也・峪龍一・内田賢悦
交通調査のトリップ出発時刻の丸め誤差:都市間比較
佐藤嘉洋・円山琢也
アクティビティベースドシミュレーションのための社会経済属性データ作成手法の提案
三谷卓摩・Phathinan Thaithatkul・日下部貴彦
ETC2.0プローブデータを用いた豪雨災害時における経路選択モデルの構築
島村聡・柳沼秀樹・寺部慎太郎・田中皓介・康楠
ICカードデータを活用した公共交通利用者の利用間隔変化検知手法の検討
西内裕晶・力石真・塩見康博
観光調査データによる京都市内の観光行動の推計
KAI SHEN・Jan-Dirk Schmocker・Ali Gul Qureshi・Yuhan GAO
中山間地域でのBluetooth Low Energyタグを用いた交通行動調査
湊裕一・川田蒼葉・三谷卓摩・菅芳樹・増田精・柳沼秀樹・日下部貴彦

20:交通ネットワーク分析の新たな展開

経路選択パラメータと経路交通量の同時推定モデルの構築と推定誤差要因に関する考察
嶋本寛
実規模ネットワークにおける2段階乗客トリップパターン推定モデルの精度検証
平井一成・嶋本寛
一起点多終点ネットワークにおける経路・出発時刻同時選択型の動的利用者均衡配分モデルの効率的解法
清水廉・長江剛志
観測リンク数が時間変動係数逆推定手法に及ぼす影響分析
瀬川貴史・藤田素弘
環状ネットワークにおける動的システム最適配分
酒井高良・赤松隆
トラカンデータを用いた熊本県内の交通量の日変動分析
熊谷克也・田口主武・円山琢也
リンク速度と交通量を用いた最尤法による交通状態推定のための基礎的研究
川上耕平・中山晶一朗・山口裕通・小池光右・干川順也
クラウドソーシング配送問題における効率的マッチング
渡邊大樹・赤松隆
行列木定理を用いた道路ネットワーク評価方法の検討
光澤駿治・中山晶一朗・山口裕通・小林俊一
旅行時間の不確実性を考慮したリンクベース準動的分担・配分統合モデル
小池光右・中山晶一朗・山口裕通・川上耕平
経路検索エンジンで算出した仮想経路との比較による実走経路の評価手法検討
兒玉崇・石井亜也加・鈴木健太郎・太田圭祐・田名部淳・渡辺俊彦・太田恒平
放射環状高速道路ネットワークにおけるドライバーの交通情報の獲得および経路選択への活用状況に関する調査
鳥海梓・井坪慎二・萩原剛・笹圭樹・江田裕貴・牧佑奈・池田裕二
交通事故がCBD街路網のMFD形状に与える影響の分析
尾高慎二・吉井稔雄・奥原瑠依・神戸信人
Point-queueモデルを用いた多起点一終点型の動的交通配分:システム最適と利用者最適
付芸・長江剛志
需要とマッチングの不確実性を考慮したライドシェアリングサービスの最適なサービス水準に関する研究
若林航也・加藤哲平

47:持続可能な都市のモビリティと空間

郊外の駅前空間の構成と地域住民の交流に関する研究
澤田唯依・中村文彦・有吉亮・田中伸治・三浦詩乃
店舗の質・空き店舗率・不動産保有率が商店街の活気に与える影響
坂本理紗・瀬谷創
shared spaceの概念を踏まえた商業地区内街路の安全性と快適性に関する研究
種崎夏帆・中村文彦・田中伸治・有吉亮・三浦詩乃
都市機能の補完性を考慮した拠点間交流トリップ特性分析
常田翔一・柳沢吉保・轟直希・小池優太・高山純一
日本版トランジットストリートの実現可能性に関する基礎的研究
瀬良敦希・中村文彦・三浦詩乃・田中伸治・有吉亮・山中亮・神谷大介
道路網の段階構成に着目したバスの走行経路の評価に関する研究
加藤慶太・田中伸治・中村文彦・有吉亮・三浦詩乃
自動車と自転車双方を考慮した交通信号系統制御に関する研究
福山大地・田中伸治・中村文彦・有吉亮・三浦詩乃
車頭時間のばらつきや追従挙動の変化が長期的な交通容量逓減に与える影響に関する研究
池谷風馬・田中伸治・中村文彦・有吉亮・三浦詩乃
Modality Styleに関する基礎的研究
作田莉子・中村文彦・田中伸治・有吉亮・三浦詩乃
タイ中規模都市における郊外居住者のモビリティに関する研究
森下恵介・中村文彦・三浦詩乃・田中伸治・有吉亮・Wongwiriya Pattamaporn
ポートランド都市圏における交通結節点の周辺土地利用及びアクセス性の特性と配置に関する研究
讃良将信・松行美帆子・中村文彦
日本国内の都市交通計画における高低差・勾配の評価状況に関する研究
早内玄・中村文彦・有吉亮・田中伸治・三浦詩乃

31:災害時の交通

地域間の公平性を考慮した有限の輸送機材による災害後の燃料輸送計画
岡村祥汰・長江剛志
最小木を利用した被災リンクの修復順序評価について
Tran Thanh Hai・小林俊一・中山晶一朗・山口裕通
複数の拠点ノード間の相互接続性に着目したリンク重要度の評価について
小林俊一・北倉大地・中山晶一朗・山口裕通
ETC2.0プローブデータを用いた災害時の交通ネットワーク状態推定
稲場亘・柳沼秀樹・寺部慎太郎・康楠・田中皓介
緊急支援輸送(ERL)のための災害発生後の交通量予測手法に関する検討
熊谷兼太郎・小野憲司
2016年熊本地震後の交通事故発生件数の時系列分析
田口主武・渡邉萌・円山琢也
携帯電話位置情報を用いた災害情報に対する人の移動行動分析
錢谷直樹・山口裕通・奥村誠・中山晶一朗
リスク認知に着目した避難開始モデルの構築
荒木雅弘・パラディジアンカルロス・高見淳史・原田昇
津波避難における自転車利用の活用条件と課題整理ー南海トラフ大津波への備えー
村上ひとみ・高田和幸・阿部郁男・熊野稔・小山真紀
道路ネットワークの耐災害性評価における危険箇所の要件に関する研究
大澤脩司・高山純一・藤生慎・塩﨑由人

52:高齢運転者の運転継続判断を通じた交通事故抑制施策の検討

警報型後付け安全装置の高齢運転者に対する効果及び普及方策に関する基礎的研究
西堀泰英・楊甲・松尾幸二郎・樋口恵一・三村泰広・安藤良輔
高齢運転者標識の使用状況に着目した交通事故分析
萩田賢司
高齢運転者の認知機能低下と運転・交通事故の関係:無過失事故当事者数を用いた準道路交通暴露量の指標による分析
小菅英恵
高齢ドライバー向け認知機能検査の心理的効果と副作用の可能性
根本美里・谷口綾子・佐々木邦明・小菅英恵
運転免許返納後のイメージが免許返納意識に及ぼす影響に関する研究
鈴木雄・日野智・前田優也
免許返納意識の形成や免許返納に至る要因に関する研究
佐々木邦明・青沼直弥・榎本桃子・片山里紗
高齢運転者の自動車利用抑制意識に及ぼす交通サービス水準に関する分析
宮内弘太・高田和幸
運転免許返納者の活動機会とQOLに関する研究‐運転免許保有者と返納者の比較‐
柳原崇男・榊原康太

41:健康と環境の好循環を生み出すまちづくり

健康都市の市民医療施設における高齢者交通環境についての考察
井ノ口弘昭・秋山孝正
健康保険の給付情報を用いた高齢者を対象とする公共交通運賃割引施策による医療費抑制効果の計測
鎌田佑太郎・松中亮治・大庭哲治
歩行量増加を対象とした健康増進保険と自動車抑制意欲に関する属性分析
眞坂美江子・加藤研二
3DCGを用いた公園の暑さ指数の可視化
尾崎平・黒田章子・安部寛喜・檀寛成・安室喜弘
3次救急医療における病院収容時間の短縮効果に関する分析と考察
小島雅貴・髙山純一・藤生慎・稲葉英夫
健康と環境をテーマにしたリビングラボにおける効果的な方法論に関する研究
岡村雄介・黒田修平・北詰恵一

SS9:東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会、カギを握る交通マネジメント

東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会、カギを握る交通マネジメント
毛利雄一((一財)計量計画研究所)
福田大輔(東京工業大学 環境・社会理工学院)
佐々木邦明(早稲田大学理工学部 社会環境工学科)

28:観光流動へのセンシングデータ活用の可能性と課題

On the characteristics of Wi-Fi packet sensors for traffic and pedestrian flow observation
周広輝・倉内文孝・明光就平
Wi-Fiパケットセンサを用いた観光街路空間における歩行者流動の解析手法の検討
東川晃久・木村優介
Wi-Fiパケットセンサを用いた代表的観光パターン抽出
明光就平・倉内文孝・明光就平・伊藤伸
Wi-Fiパケットセンサを用いた観測間隔を考慮した代表的観光周遊パターン分析
佐竹克仁・宇野伸宏・中村俊之
ビッグデータの横断的活用の可能性
浅尾啓明・宇野伸宏・木村優介・西田純二
Wi-Fiセンサーを用いた観光地における旅行者の経路選択と短期流動予測
Yuhan GAO・Jan-Dirk Schmoecker
OD交通量・移動滞留データを用いた属性・モード別トリップチェイン推定手法の研究
浅井拓登・杉浦聡志・倉内文孝

42:健康まちづくりの実践的展開

健康まちづくりのための外出意向と健康関連指標の関係性分析
北詰恵一・江斌・市橋愛彩
路線バス利用における高齢者の身体的側面を考慮した疾病別の医療施設アクセシビリティ指標の構築~小松市国民健康保険データベースを活用して~
可児星悟・髙山純一・藤生慎・塩崎由人・大澤脩司
交通行動量からみた超高齢社会の都市交通システムの構造に関する分析
秋山孝正・井ノ口弘昭
国民健康保険データベースを用いた高齢者の医科・薬科・歯科への通院実態に関する基礎的分析 ~石川県羽咋市を対象として~
小橋川嘉樹・森崎裕磨・藤生慎・高山純一・塩崎由人・佐無田光・寒河江雅彦・柳原清子・平子紘平
グラフィカルラッソの糖尿病診断への適用性に関する検証
YEUNKYUNG KIM・尹禮分・尹敏・中山弘隆