土木計画学研究・講演集

第58回 2018-11

プログラム形式

タイトル著者No(頁数)
広域災害による「入浴困難者」の発生数および必要な支援拠点数に関するケーススタディ北川夏樹,山本俊行4 (1-7)
洪水被害推計・避難対策検討のためのPT調査の人口分布データ活用手法中野敦,平山大輔,片田敏孝,森田哲夫,細井教平5 (1-8)
外水氾濫時を想定した避難行動要支援者の被災人口に関する推計―高齢者及び乳幼児に着目して―森崎裕磨,藤生慎,高山純一,柳原清子,西野辰哉,寒河江雅彦,平子紘平6 (1-9)
ヘドニックアプローチによる無電柱化の便益の計測瀬賀皓介,河野達仁,瀬谷創7 (1-10)
高速道路へのアクセスが地域の雇用及び生産性に及ぼす因果効果の推定柚木洸,織田澤利守8 (1-7)
安静時心拍数の変動とその影響要因谷下雅義9 (1-5)
足尾銅山の本山動力所に関する研究−建造の経緯と圧気機について−青木達也,宮本史夫10 (1-11)
三角東港築港の歴史と辻医院辻泰明,柿本竜治11 (1-9)
土木に対するスケープゴーティング現象とその民俗学的考察田中皓介,中尾聡史12 (1-6)
パーソントリップ調査の効果的な実施方法〜東京都市圏における取り組み事例〜梅木敬祐,長谷部知行,肥田利弘,石神孝裕,石井良治,稲原宏,上原穂高,吉田幸平13 (1-7)
年齢および都市属性に着目した 交通身体活動量の経年変化分析生田和希,松中亮治,大庭哲治14 (1-5)
パーソントリップ調査を活用した高齢者の外出活動に関する研究長谷川哲郎15 (1-6)
歩行者優先道路における視覚情報に基づく歩行者行動の意思決定と歩行者行動のモデル分析中澤大輝,柳沢吉保,轟直希,西川嘉雄,高山純一16 (1-8)
エスカレーター輸送の基本特性に関する研究元田良孝,宇佐美誠史17 (1-5)
中心市街地における歩行者中心の都市空間創出による交通行動変化の実態分析安藤亮介,氏原岳人18 (1-13)
異常時における鉄道車両からの降車に関する一考察西川一弘19 (1-6)
新規バス路線沿線の高齢者を対象としたモビリティ・マネジメントの効果分析〜運転免許自主返納意向に着目して〜松本隼宜,大森宣暁,長田哲平20 (1-6)
既存施設を活用したショットガン方式による貸切バス専用乗降場の整備に関する一考察八尾和卓,勝俣英樹21 (1-5)
道路維持管理の効率化に資する全方位映像を活用したシステム開発とその評価坂井康一,大石岳史,岡本泰英,小野晋太郎,平沢隆之22 (1-7)
補修による舗装の耐荷力の回復効果を考慮した連続量劣化ハザードモデル荒木駿,風戸崇之,貝戸清之,小林潔司23 (1-9)
補修効果の経時変化を考慮した統計的劣化予測モデルDETERIORATION FORECASTING MODEL CONSIDERING CHANGE OF24 (1-6)
熊本地震時の災害対応状況の整理と課題の抽出REPAIR EFFECT OF INFRASTRUCTURES25 (1-9)
福祉施設の併用による洪水災害からの避難条件の改善効果須ヶ間淳,奥村誠26 (1-6)
災害による通行止め道路区間の復旧優先順位の決定方法溝上章志,田村亮27 (1-9)
時系列データを用いたガソリンスタンド等の立地と撤退に関する一考察森尾淳,山下良久,萩原剛,河上翔太28 (1-8)
WiFiパケットセンサーを用いた 歩行観光客周遊行動の二か年比較寺部慎太郎,一井啓介,柳沼秀樹,小野瑞樹,康楠,田中皓介29 (1-8)
SWOT分析を用いた小さな拠点の機能提案吉田颯人,森本章倫30 (1-8)
雨水貯留浸透機能を考慮した街路樹の多面的評価に関する研究浅田拓人,屋井鉄雄31 (1-5)
日本国内における地方別二酸化炭素軽減目標玉置哲也32 (1-4)
森林の公益的機能を活かした 持続可能な中山間地域形成に関する研究清水喬文,加藤博和,山本通寛33 (1-7)
GPSデータを用いた中心市街地における 高齢者の回遊行動に関する研究鎌田佑太郎,松中亮治,大庭哲治,後藤正明,辻堂史子,鈴木義康,中川大34 (1-6)
事前活動計画からの変更挙動を考慮した都心回遊行動の分析寺山一輝,小谷通泰,土生健太郎35 (1-8)
働き方の変化が通勤行動と就業場所に与える影響の把握に向けた基礎的分析坂本雅彦,日比野直彦,森地茂36 (1-6)
二段階横断施設における交通島の食い違い形状と車両の確認のしやすさに関する調査杉山大祐,大橋幸子,小林寛37 (1-7)
Estimation of Passenger Car Equivalent for Heavy Vehicles Considering Geometric Elements方瑶,張馨,中村英樹38 (1-8)
OPERATIONAL PERFORMANCE EVALUATION OF FOUR-LEG SIGNALIZED MULTILANE ROUNDABOUT白妍,張馨,中村英樹39 (1-7)
鉄道複々線化の社会的効果に関する一考察末原純,牧村雄,落合慶亮,伊藤直樹,浅見均40 (1-3)
鉄道利用者の乗車待ち時間と列車の運転間隔の実測研究小林渉,大畑俊英,岩倉成志41 (1-4)
交通施策のためのQOL評価指標構築に関する研究柿崎かぶと,佐々木昭,高橋清,杉木直,有村幹治42 (1-8)
鉄道橋梁における変状発生過程分析松島格也,小林潔司,尾賀達哉,小濱健吾43 (1-13)
供用開始時点(補修時点)に関する不完全データを用いた橋梁劣化予測:ベトナムを対象として大迫湧歩,小林潔司,田村敬一,堀舜揮,安部倉完,Thao Nguyen Dhin44 (1-17)
緊急搬送の出動件数と処理時間の 現状把握と予測に基づく消防施設の負担適正化に関する研究喜多崚介,北村幸定,白柳博章45 (1-6)
自転車分担率に応じた自転車活用推進計画の策定推進方策古倉宗治,佐藤利明,吉川泰生,大森宣暁46 (1-9)
車載カメラ動画による 自転車走行時の振動不快度推定手法の開発居駒薫樹,浅田拓海,有村幹治,亀山修一47 (1-7)
深層学習による車両検出ツールを用いた tricycleの分布把握に関する研究荒井勇輝,屋井鉄雄48 (1-6)
『津波防災』と『海岸利用』 を両立するための海岸づくりに関する研究〜伊豆半島をケーススタディとして〜榊原秀作,井上聰史49 (1-10)
東日本大震災からの復興まちづくりの実態と復興後のまちづくりの重点課題と対応橋本潔,田中仁50 (1-8)
住民の主体性を引き出す地域活性化−彦根・長浜・五條を事例として久隆浩51 (1-4)
地方中枢都市の周辺都市への移住に関する影響要因分析正田遼平,鈴木聡士52 (1-6)
鉄道新線沿線での人口分布に関する研究――船橋市・八千代市での事例研究――伊藤直樹,牧村雄,田中義章,山下守人,落合慶亮,末原純,浅見均53 (1-5)
空き家を考慮したLRTの人口保持効果に関する研究冨岡秀虎,森本章倫54 (1-6)
近代大垣における河川改修と都市運営北田寛明,出村嘉史55 (1-7)
海岸法成立過程における「海岸」の取扱い西脇千瀬,奥村誠56 (1-5)
河川整備基本計画のための渋谷川・古川の沿川景観に関する歴史的研究水田詩文,宮本仁志,神谷大介57 (1-9)
空港の利便性が勢圏に与える影響の分析加藤博和,山下雄大,林良嗣58 (1-6)
人口流動統計を用いた移動経路の推計手法に関する一考察北川大喜,福手亜弥,関谷浩孝,糸氏敏郎,池田大造,永田智大,今井龍一59 (1-7)
携帯電話GPSビッグデータの都市交通分野における活用に向けた信頼性検証石井良治,末成浩嗣,越智健吾,関信郎,大塚賢太,酒井幸輝,會田優磨,南川敦宣60 (1-9)
信号交差点における飽和交通流率算出にあたっての課題−日米独比較をふまえた考察−青山恵里,吉岡慶祐,下川澄雄,森田綽之61 (1-10)
An analysis on the capacity of permitted right-turn movement at signalized intersections with autonomous vehicle mixed traffic flow潘昂,中村英樹,柿元祐史62 (1-7)
機械学習による信号交差点流入部の旅行速度予測河合芳之,河野九三夫,田中淳63 (1-5)
バス停における積極的な交通コミュニケーション導入による「無駄なバス停車」の改善可能性小林朋広,金利昭64 (1-6)
大都市圏郊外部における市民協働型コミュニティバス等ガイドラインの運用に関する一考察須永大介,青野貞康,高砂子浩司,原田昇65 (1-9)
釧路市におけるバスの利便性向上による中心市街地来訪意識に関する研究岩原拳士朗,岸邦宏66 (1-4)
エネルギー消費と交通混雑を考慮した都市に おけるピグー税と土地利用政策広田真由,土門翔平,河野達仁,松木佑介,馬奈木俊介67 (1-8)
土地と労働の需給均衡を内生化した空間経済モデルのポテンシャルゲーム表現山口修平,赤松隆68 (1-10)
二次元空間 Fujita-Ogawa モデルの確率安定性解析秋本克哉,赤松隆69 (1-7)
気候変動に対応した地域のサステナビリティとレジリエンスを同時に考慮できる評価手法朴秀日,加藤博和,清水大夢,大野悠貴,石川佳治,山中英生,奥嶋政嗣,渡辺公次郎,井若和久,秋山祐樹70 (1-7)
運行ログデータによるオンデマンド交通導入方針の達成度評価稗方和夫,本多建,松尾康平71 (1-9)
混合マルコフ劣化ハザードモデルを用いた最適点検間隔の検討大窪和明,全邦釘,三島和紀72 (1-8)
平常時における地域防災指導員のあり方 に関する調査研究狩野悠介,山本和清,金子拓矢,宮崎渉73 (1-4)
災害ボランティア活動用資機材保有状況に関する基礎的研究松田曜子,酒井琢74 (1-3)
震災後の市区町村単位での人口移動特性元井初音,奥村誠,水谷大二郎75 (1-5)
交通結節駅周辺における店舗立地状況からみたサードプレイスの現状塩川大哉,小塚みすず76 (1-4)
限界集落における居住意思決定に関する研究安思奕,青木俊明77 (1-6)
正方形格子状経済における幾何学的安定パターン木暮洋介,恩田幹久,大澤実,高山雄貴,池田清宏78 (1-12)
東京湾要塞第二海堡跡におけるインフラヘリテージツーリズムの成立に関する実践的検討野口孝俊,阿部貴弘79 (1-8)
予測ツールの違いが景観検討に及ぼす影響について−室内及び現地における被験者実験−田宮敬士,笠間聡,松田泰明80 (1-9)
和風型街並の反復認知が和風建築要素の虚偽記憶に及ぼす影響白柳洋俊,倉内慎也,坪田隆宏81 (1-5)
ワンウェイカーシェアリング需要推計手法検討とスマートフォン位置情報利用の妥当性検討桑原昌広,吉岡顕,南川敦宣,松本浩和,早田敏也82 (1-7)
首都圏における高速道路料金施策の短期的影響分析城間洋也,福田大輔83 (1-10)
Trial-and-error Pricing for Departure Time Choice Problems瀬尾亨,殷亜峰84 (1-10)
パーキング・チケットの手数料支払い行動について堂柿栄輔,梶田佳孝,簗瀬範彦85 (1-4)
歩行者優先に資する道路空間再配分の実現に向けた施策フレームの提案高山宇宙,森本章倫86 (1-6)
人・車シミュレータを用いた大規模店舗駐車場のレイアウト評価山田稔87 (1-6)
ドックレス型バイクシェアリングの可能性と課題に関する研究三浦清洋88 (1-4)
高齢者における乗合交通の利用と 主観的幸福感の関連性把握恒藤佑輔,橋本成仁89 (1-5)
名古屋相乗りタクシー実証実験参加者の定期型運賃体系の利用意向金森亮,落合純一,平田圭二,野田五十樹90 (1-6)
建設産業におけるTFP変化の要因分析小池淳司,向山潤91 (1-5)
海外建設プロジェクトにおける日系元請建設企業の裁判判例の分析溝口達也,稲村肇,日比野直彦92 (1-11)
日韓ゼネコン比較を通した海外人材戦略に関する研究松林周磨,井上總史,家田仁93 (1-8)
P2P型長距離ライドシェアの成立に関する実証分析中西航,山下優希,朝倉康夫94 (1-8)
クロスエントロピー法による 交通ネットワーク最適計画問題の数値計算: 進行方向規制された交差点の最適配置問題を例に小池卓武,中西航,柳沼秀樹,朝倉康夫95 (1-5)
リンク信頼度推定の困難性に関する一考察藤田衛,若林拓史96 (1-6)
所属世帯による避難手段の相違と交通渋滞を考慮した津波避難シミュレーションの検証と避難課題の検討小林頌平,杉木直,松尾幸二郎97 (1-8)
帰宅困難ワークショップにおける帰宅行動や効果への影響分析山田有紀,藤田素弘,高山俊博98 (1-6)
交通拠点エリアの交流トリップ数に基づく都市機能の補完性に関する研究常田翔一,柳沢吉保,轟直希,亘陽平,高山純一99 (1-8)
交通拠点勢力圏内のトリップと都市機能施設を考慮した集約都市構造の評価分析小林正幸,柳沢吉保,轟直希,亘陽平,高山純一100 (1-7)
デジタル式運行記録計データを用いた鉄道コンテナ集配トラックの運行挙動の分析瀬山竣貴,秋田直也,小谷通泰101 (1-11)
道路空間将来像の3DVR化がもたらす 合意形成への影響に関する研究森重裕貴,高山宇宙,森本章倫102 (1-7)
山陰道の計画段階評価におけるコミュニケーションプロセスの運用に係る一考察児玉総一郎,高井嘉親,竹葉克浩103 (1-8)
公共事業の合意形成における 難航要因と一般的推移過程渥美龍哉,青木俊明104 (1-6)
高速道路における降雨時の自動車運転走行速度特性服部充宏,稲村肇,日比野直彦,森地茂105 (1-10)
ミクロ交通流シミュレータVISSIMによる 高速道路サグ部渋滞現象再現性の定性評価中井万理子,塩見康博106 (1-9)
車線境界線の黄実線から白破線への変更に伴う交通状況の変化に関する分析今代稔,坪内正記,阪本浩章,片岡裕子,石田貴志,野中康弘107 (1-6)
モビリティから見た生産空間維持のための道の駅分類モデル構築に関する研究大橋一仁,高橋清,有村幹治,黒田貴司108 (1-8)
都市空間を考慮した自動車関連税の同時最適化星諒太,河野達仁,小島浩109 (1-10)
駐車車両存在下における自転車の走行空間整備に関する研究村田直人,屋井鉄雄110 (1-5)
プロジェクト間のPDCAによる アクセシビリティの向上に関する考察: 三事例研究の障害当事者運動と市民参加の影響土橋喜人,大森宣暁111 (1-11)
道路のアクセス機能が旅行速度の低下量に与える影響分析柿元祐史,中村英樹112 (1-6)
都道府県を形成する都市間連絡のための 目標旅行時間に関する研究齊藤浅里,下川澄雄,吉岡慶祐,花房比佐友113 (1-7)
不確実性下におけるサプライチェーン ネットワークの多期間最適化と強靭性解析大谷篤嗣,山田忠史,青島一政114 (1-12)
コンテナ・ターミナルの一元的なゲート処理による混雑緩和効果の検証赤石正廣,米津仁集,飯田輝智,岡本辰生115 (1-7)
アンケート調査結果に基づくトラック運送業の問題構造分析田鼎華,山田忠史,福島悠人116 (1-5)
クマ被害軽減と生物保全のための最適土地利用政策吉田惇,井元智子,河野達仁117 (1-11)
統計的手法による交通インフラストック効果の計測:課題と展望塚井誠人,山本航,円山琢也,佐藤啓介,瀬谷創,嶋本寛118 (1-4)
スマートフォンを用いた冬期転倒危険度の定量評価手法に関する研究齊田光,徳永ロベルト,高橋尚人,渡部武朗,高野伸栄119 (1-8)
建設生産プロセスへのシステム開発モデルの適用とGISの役割定義富井建,蒔苗耕司120 (1-5)
逆強化学習を用いた報酬関数推定と時空間制約下における歩行者の行動軌跡生成日高健,早川敬一郎,西智樹,薄井智貴,山本俊行121 (1-10)
南海トラフ巨大地震,首都直下型地震の長期的経済被害の推計中尾聡史,樋野誠一,毛利雄一,白水靖郎,片山慎太朗,東徹,藤井聡122 (1-8)
地域核店舗の被災影響に関する一考察-熊本市健軍商店街の事例を通じて-吉田護,梶谷義雄123 (1-7)
阪神淡路大震災の長期的経済被害の推計柳川篤志,白水靖朗,藤井聡124 (1-6)
郊外住宅開発地における事業完了後の土地利用転換に関する研究臼井小春,大沢昌玄,中村英夫125 (1-6)
中心市街地の街路構造と施設立地が路線価に及ぼす影響の分析中川貴裕,大平悠季,桑野将司126 (1-7)
道路空間利活用における交通影響および利活用効果の分析小栗ひとみ,井上隆司127 (1-6)
小学生と地方行政の水産業に関する協働学習の実践畑島英史,清野聡子128 (1-4)
高大・地域連携による農業体験活動の評価新井健司,森田哲夫,塚田伸也129 (1-6)
地域学習における児童の意識変化に関する基礎分析井形康太郎,田中尚人130 (1-4)
柔軟な料金設定による都市高速道路の交通マネジメントに関する研究御村まゆ,倉内文孝131 (1-9)
豪雨災害時による高速道路通行止め時のプローブデータとシミュレーション解析飛永翔耶,藤田素弘,諸戸健大132 (1-5)
交通流シミュレータとドライビングシミュレータの融合によるアクセルオフ情報提供の効果の把握石黒祥梧,松本幸正,杉田正俊133 (1-6)
東京都内における自転車交通秩序の整序化に係る警視庁の取組八幡善治,椎名啓雄,竹内秀城,高岡悠134 (1-9)
自転車利用遍歴がルール認知・遵守意識に 及ぼす影響に関する基礎的研究鈴木美緒,渕上俊之135 (1-5)
安全自転車利用条例による教育的施策展開の可能性と課題竹田泰幸,日野泰雄,内田敬136 (1-6)
地方都市圏における鉄道の利用実態 に関する分析林健太郎,稲原宏,関本稀美,秋元伸裕,雨森恵理子,高田直樹137 (1-5)
自動運転バスによる中山間地域における実証実験の取組について辻健太郎,辻大樹,石橋博孝,平井義博,中村隆之138 (1-8)
自動運転車と瞬間移動装置の利用意向に基づく移動の正の効用に関する考察大森宣暁,村上宏紀,長田哲平,竹平誠治139 (1-4)
リニア新幹線が都市間交通ネットワークの形状に与える影響細正隆,奥村誠140 (1-5)
羽田空港の容量制約による首都圏地方間旅客の利用者便益損失分析西園知哉,轟朝幸,稲垣具志141 (1-8)
国内航空規制緩和政策の評価〜2000年以降を対象として〜大室ひな,神田佑亮142 (1-6)
ステークホルダー分析に基づいた海岸災害復旧事業における地域空間のインタレスト構造滝澤恭平,清野聡子143 (1-8)
同伴活動の実態と特徴に関する研究 〜「社会生活基本調査」を用いた分析〜銭祺輝,Giancarlos Troncoso Parady,高見淳史,原田昇144 (1-13)
Optimal Car Taxes and Toll in Beijing Considering the Marginal Cost of Public Funds李帥,河野達仁,吉田惇145 (1-10)
Network Assignment with Free Floating BicyclesZiang Yao, Jan-Dirk Schmoecker146 (1-5)
シュタイナー木による緊急輸送道路ネットワークの構成に関する考察外井哲志,大枝良直147 (1-7)
辺連結度+α-カットを考慮した道路ネットワーク孤立脆弱性評価手法の構築中島雅大,杉浦聡志,高木朗義148 (1-8)
ZDDを用いた複数の推奨バスルート抽出のための評価関数の推定高根大毅,岩倉成志149 (1-7)
携帯電話基地局データを活用した地区特性評価手法の検討渋川剛史,十河孝介,服部楓,森本章倫150 (1-7)
大規模小売店舗の立地ポテンシャルを用いた都市機能誘導区域の評価浅野周平,森本章倫151 (1-7)
地方中小都市における用途地域無指定区域の居住誘導区域策定に関する研究岡崎遼,中川義英152 (1-7)
渡航回数に着目した中国人の旅行意向形成に関する研究田中皓大,岡本直久,薛揚,夏〓,崔燕153 (1-8)
類似性を考慮した訪日外国人旅行者の 訪問パターン抽出に関する基礎的研究古屋秀樹154 (1-8)
クルーズ客船利用意図形成機構の利用経験別分析川崎智也,山口尚矩,兵頭知,轟朝幸155 (1-5)
変動抑制を考慮した時間変動係数に基づく時間帯別OD交通量の逆推定手法山上恭平,藤田素弘,市村康平156 (1-5)
ゲーム理論的アプローチによる動的利用者均衡の確率的安定性の解析佐津川功季,和田健太郎,井料隆雅157 (1-16)
都市内高速道路における動的ネットワークシミュレーションモデルの改善検討中島寛崇,増田智志,島崎雅博158 (1-6)
高速道路の規制速度引き上げが走行車両の挙動に与えた影響について横関俊也,森健二,矢野伸裕,萩田賢司159 (1-5)
阪神高速における車両接触・追突事故対策及び 実施した対策の交通流制御効果西剛広,宇野巧,玉田和也,井上徹,劉冰,三浦嘉子160 (1-13)
都市高速道路における年齢階層別の事故多発および 事故率の高い区間の抽出と交通事故対策の検討 ― 高齢運転者の交通事故に着目した実証分析 ―坂田喜章,日比野直彦161 (1-10)
首都圏高速道路網における渋滞パターンとMFDの関係性酒井高良,赤松隆162 (1-8)
ETC2.0プローブ情報を用いたボトルネック交通容量の推定手法の検討牧佑奈,後藤梓,大嶋一範,池田裕二163 (1-9)
道路交通分野におけるプローブデータの特性に関する基礎的研究形屋陽一郎,高山純一,山口裕通164 (1-7)
高速バス運行の機能的変容と高速バスストップ(BS)の設置と使用に関する俯瞰的分析家田仁,岩森一貴165 (1-12)
全国新幹線整備が国土構造と国民経済にもたらす影響にの計量分析片岡将,柳川篤志,田中晧介,川端祐一郎,藤井聡166 (1-10)
新幹線駅周辺整備の変遷とアジア諸国における新幹線建設への示唆西川晃司,森地茂167 (1-16)
q一般化ネスティッドロジットモデルとその相関構造中山晶一朗,力石真168 (1-12)
集計化された選択肢としてのリンク:連続空間上の歩行者行動を考慮した離散選択モデル力石真,中西航,瀬谷創169 (1-11)
地域公共交通サービスの導入プロセスとその効果に関する研究竹内龍介,吉田樹,伊藤正宏,中村卓央170 (1-8)
気象とプローブデータを活用した統計的時系列モデルによる災害発生時の道路異常事象検知手法の構築梅田祥吾,桑原雅夫171 (1-8)
津波防災機能の継承を可能にするための社会的伝達機構について中居楓子172 (1-5)
防災行動の負担感が行動実践に与える影響増田祐太郎,甲斐田直子173 (1-7)
幼児を対象とした実践的防災訓練を通じた防災教育効果に関する基礎的研究藤生慎,南貴大,森崎裕磨,早水彦,上田ますみ,西多由貴江,和田紀子,島崎聡子,草場勇介,岩田潤治,木林晴美174 (1-4)
茨城県内の市町村における橋梁維持管理の実態に関する研究武田健太郎,岡本直久175 (1-8)
社会基盤施設ネットワークの最適更新・廃棄方策における需要制御効果上野渉,水谷大二郎,奥村誠176 (1-6)
サービスの多様性を考慮した活動機会の評価モデル−食料品の購入に着目して−石丸達也,水野弘一,喜多秀行177 (1-8)
自己決定理論に基づいた鉄道の本源的需要の簡易評価に関する研究穴水俊太朗,山北沙緒里,大門創,森本章倫178 (1-7)
北陸新幹線延伸が観光回遊行動に及ぼす影響分析ー長野市中心市街地を対象としてー湯本耀大,轟直希,柳沢吉保,高山純一179 (1-8)
新幹線開業による北海道内周遊観光促進に関する研究道井祥太,岸邦宏180 (1-4)
子育ての男女意識差と幸福度への影響要因に関する分析坂田美和,秀島栄三181 (1-6)
大阪都構想への賛成度と居住地域への愛着傾向の関連性に関する実証分析小林快斗,沼尻了俊,川端祐一郎,藤井聡182 (1-12)
生活環境に対する住民意識とソーシャルキャピタルの関連について谷本真佑,南正昭183 (1-3)
交差点構造や路面標示種別に着目した交通事故危険性要因分析宮崎耕平,藤田素弘184 (1-5)
商業施設の路外駐車場出入口構造が周辺の交通環境に及ぼす影響に関する基礎的研究 -大規模小売店舗に着目して-田部井優也,長田哲平,大森宣暁185 (1-5)
訪日外国人ドライバーの急制動箇所と区間別事故数との比較山中亮,神谷大介,内藤郁,内海泰輔,多田俊也,新垣康明186 (1-5)
自動運転システムによる世界初の歩行者事故が英国市民の社会的受容に与えた影響谷口綾子,Enoch Marcus,Ieromonachou Petros,王子霖,Paschek Fanny,森川高行187 (1-10)
自転車交通施策の広報を目的としたソーシャルデザインの導入に関する研究浪川和大,大高恵,吉尾泰輝,椎名啓雄188 (1-6)
スマートシティにおける次世代交通システムに関する研究伊藤真依子,森本章倫189 (1-7)
地方鉄道のレールボーナス:オーストリアにおける実証宇都宮浄人,柴山多佳児190 (1-10)
スペインにおける高速鉄道導入に伴う主要都市間の移動時間の特徴分析波床正敏,中村建世,湯河孝允191 (1-12)
ドイツにおける鉄道旅客輸送の廃止動向遠藤俊太郎192 (1-5)
複数の手法を導入した大規模災害時調査の無回答バイアス:熊本地震益城町での実証分析佐藤嘉洋,円山琢也193 (1-11)
スマートフォンを利用した観光客の関心対象調査に関する研究柴田立,曹雪慧,室町泰徳194 (1-8)
イギリスの鉄道存廃基準の日本との比較 ─ビーチングレポートと特定地方交通線─渡邉亮195 (1-7)
自動運転車と交通の諸課題に関する日中国民の意識比較安藤良輔,劉偉,楊甲,西堀泰英196 (1-5)
津波ハザードマップにおける避難経路記載に関する基礎的研究ー千葉県白子町と鋸南町を対象にー鈴木一帆,山本和清,宮崎渉197 (1-8)
東伊豆町における津波避難計画の策定青柳一輝,土屋雅雄198 (1-7)
津波避難時における歩行者専用化区間設定の効果竹居広樹,奥村誠199 (1-7)
企業による経営継承型農業参入のビジネスモデルの開発と参入地域への影響添田信行,稲村肇200 (1-8)
港湾都市における都市構造の特徴に関する研究神吉晃大,小塚みすず201 (1-4)
道路インフラ整備が製造業事業所の立地や雇用の促進に及ぼす影響に関する差の差分析諸橋克彦,織田澤利守202 (1-5)
黒川温泉の観光まちづくりにおける協働に関する研究光永和可,田中尚人203 (1-8)
地域内における観光周遊促進に向けた観光客の情報取得の実態に関する研究小貫浩輝,山田稔204 (1-7)
訪日外国人観光客から見た東京都区部におけるナイトライフ観光のイメージに関する研究相澤大地,中川義英205 (1-7)
視覚障碍者・高齢者外出意欲増進のための 対話ロボット開発における 対話シナリオの評価指標の検討慶金佑利子,盛沢里穂,松本浩子,内田敬206 (1-4)
注意書きに着目した街なかにおける迷惑行為の発生特性分析吉城秀治,辰巳浩,堤香代子,永井慎一郎,太田裕介207 (1-4)
交流交通の考え方に基づくスマートモビリティの実現に向けた考察尾崎信之208 (1-5)
歩車間コミュニケーションと運転者の譲り合図の効果について矢野伸裕,森健二209 (1-6)
自転車走行空間における通行方向別の自転車事故分析萩田賢司,横関俊也210 (1-9)
ETC2.0プローブデータを用いた 生活道路の交通安全対策に関する研究田中秀人,寺奥淳,佐野薫,園部一男,森本章倫211 (1-8)
ディープラーニングを活用したOD交通量と経路調査方法の基礎研究安藤正幸,形屋陽一郎212 (1-7)
対向観測プローブによる交通流モニタリング -Variational Theoryの適用と推計値の変動分析河合克哉,竹之内篤,伊川雅彦,桑原雅夫213 (1-11)
Kinematic Wave理論に基づく事故影響簡易評価シミュレーションを用いた事故渋滞に伴うCO2排出量推計栗栖嵩,大島大輔,光安皓,桑原雅夫,堀口良太,高橋浩司,金成修一214 (1-7)
特急列車の県内利用を対象とした駅勢圏推定の一試行鈴木崇正,渡邉拓也,松本涼佑,深澤紀子215 (1-6)
首都圏での鉄軌道新線開業による駅勢圏範囲の拡大に関する研究落合慶亮,牧村雄,田中義章,山下守人,伊藤直樹,末原純,浅見均216 (1-7)
東京圏の鉄道路線網における運休区間の発生による方面・エリア別の影響分析田中義章,山下守人,遠藤俊宏217 (1-15)
P & W (Park & Walk) を前提とした 自動車型小さな拠点の成立可能性根本拓哉,森本瑛士,川崎薫,谷口守P101 (1-6)
輸送費用の設定方法による財部門内代替弾力性推定値への影響池田慶祐,石倉智樹P102 (1-7)
健康増進に向けた生活習慣の継続阻害要因に関する分析崔文竹,御手洗陽,谷口綾子,谷口守P103 (1-5)
ASEAN運輸産業の発展がもたらす各国産業への波及効果宮川直也,石倉智樹P104 (1-7)
Logit型応用一般均衡モデルにおける基準財価格に関する感度分析佐々木武志,石倉智樹P105 (1-5)
Analysis of Recovery of Production Capacity of Natural Hazards: Case Study of 2016 Kumamoto Earthquakes張雅琳,多々納裕一P106 (1-5)
関東近郊の火山噴火に対する道路網接続性評価平井勝浩,石倉智樹P107 (1-6)
自動運転システムの社会的受容 ―日英比較分析Zilin Wang,谷口綾子,Marcus Enoch,Petros Ieromonachou,森川高行P108 (1-13)
リビングラボの展開へ向けた国内事例の傾向と特徴の整理道越亮介,北詰恵一P109 (1-5)
熊本地震による益城町被災世帯の 町内・町外居住世帯の比較分析永迫杏菜,佐藤嘉洋,円山琢也P110 (1-9)
自由回答データにおける代理回答バイアスの推定上原一輝,川野倫輝,円山琢也P111 (1-6)
統合的海洋政策としての海洋保護区−対馬市の事例清野聡子P112 (1-3)
東日本大震災後の津波避難行動の再現システム川下亨,南正昭,谷本真佑,中村大樹P113 (1-3)
高校生のまちづくり学習による自己成長とキャリア形成に関する調査研究宇佐美誠史,高屋智未P114 (1-5)
何が人口減少予測を覆すのかー推計人口と実人口の乖離に着目してー川崎薫,片山茜,谷口守P115 (1-6)
地方からの頭脳流出とその累積的影響−大学入試偏差値を用いた人口移動分析−藤井達哉,一井啓介,谷口航太郎,谷口守P116 (1-6)
サイバー空間における インビジブルシティの見える化方策 −つぶやきに基づく リアルデータ駆動型考験から−横田尚己,谷口航太郎,大橋瑞生,谷口守P117 (1-6)
道路平均時間距離を用いた地方都市生活圏のコンパクト性の計測蔭山旭,福山敬,太田はるか,大平悠季P118 (1-9)
全国の専門店街の抽出と その計画上の位置づけに関する一考察片山茜,張雅〓,伊藤将希,谷口守P119 (1-6)
東南アジア都市における街路空間の利活用の適正配置計画手法構築に関する研究堀弥樹,三浦詩乃,中村文彦,田中伸治,有吉亮P120 (1-1)
街路整備に向けたアイトラッキングによる歩行空間評価指標の検討滝澤善史,轟直希,柳澤吉保,西川嘉雄,高山純一P121 (1-8)
賃貸住宅市場の局所的な地理的分割の実態把握 −渋谷区を対象に−石山里穂子,井上亮,杉浦綾子P122 (1-6)
水上飛行機の就航地に適する漁港選定に関する研究−三陸地方を対象とした分析−寺口敬秀,桜井慎一,國井樹,野口翔P123 (1-7)
認知地図の類型と自我同一性の関連性真鍋拓也,松村暢彦P124 (1-7)
都市間の国際航空路線の就航可能性を判断する実用モデルに関する基礎的研究清水哲夫,横瀬和也P125 (1-5)
交通流動を考慮した複数主要橋梁における長期補修でのライフサイクルコストに関する分析谷田英駿,奥嶋政嗣P126 (1-4)
都心部におけるコミュニティサイクル利用者による回遊行動の分析− GPSによる自転車の走行履歴データを用いて谷口航太郎,小谷通泰P127 (1-9)
シェア型自動運転車の都市構造別運行効率東達志,香月秀仁,高原勇,谷口守P128 (1-6)
地方都市都心部における子育て支援施設の利用実態とLRT利用意向高草木祥,大森宣暁,長田哲平P129 (1-6)
トピックモデルを用いたスマホ型回遊調査データの基礎分析川野倫輝,円山琢也P130 (1-7)
3時点の熊本PT調査を利用した世帯不在率の比較分析深堀達也,川野倫輝,佐藤嘉洋,円山琢也P131 (1-5)
シミュレーションと観測データの統合による交通需要予測手法の構築と分析大竹司真,菊池輝P132 (1-4)
地形条件の交通手段選択への影響に関する基礎的研究 ―高低差・勾配に着目してー早内玄,中村文彦,田中伸治,有吉亮,三浦詩乃P133 (1-4)
ネットワーク上に構成する木構造を利用した道路網の緊急復旧ルート選定に関する一考察Tran Thanh Hai,小林俊一,坪川秀太朗,中山晶一朗,山口裕通P134 (1-5)
糖尿病外来患者における交通行動実態把握: 神奈川県横須賀市を対象として佐々木彩葉,谷口綾子,白水眞理子,中原慎二P135 (1-9)
都心商業地域への来街者による駐車場利用行動に影響を及ぼす要因の分析田中康仁,小谷通泰,村上大河P136 (1-7)
Impact of Social Involvement on Car Ownership among Young JapaneseJunghwa Kim,Hideki Tanaka,Jan-Dirk SchmoeckerP137 (1-5)
通勤・通学中の活動と理想の交通三古展弘,及川凌P138 (1-7)
バス・タクシーが無料で乗り放題である場合の交通手段選択に関する基礎的研究藤垣洋平,高見淳史,Giancarlos TRONCOSO PARADY,原田昇P139 (1-5)
拠点間移動実態にみる都市サービス施設の補完ポテンシャル森本瑛士,下山悠,岡野圭吾,谷口守P140 (1-7)
Planning of Flexible Transport Services for Rural Area Considering Operation CostAyiguli Aini,山中英生,偉士大恵美,島田奈実P141 (1-6)
タスクの複雑さを考慮した生体反応による自転車利用環境のストレス計測に関する研究立野勝真,吉田長裕P142 (1-4)
接続的脆弱部分推定のための緊急輸送道路ネットワークの複数分割中南孝晶,中山晶一朗,小林俊一,山口裕通P143 (1-8)
リンク間相関を考慮した道路ネットワーク における途絶継続時間推定モデル高橋洋介,峪龍一,内田賢悦P144 (1-8)
バス路線図の実態把握と評価に関する研究奥村友利愛,吉城秀治,辰巳浩,堤香代子,今里鈴花P145 (1-4)
都市内の適正な駐車場供給量の算定方法に関する研究赤川貴寛,田中伸治,中村文彦,有吉亮,三浦詩乃P146 (1-5)
都市内交通整備がリニア中央新幹線の 整備効果に与える影響 -山梨県国中地域の事例-飯島翼,阿保谷崇,末木祐多,武藤慎一,佐々木邦明P147 (1-9)
THE COST-BENEFIT ANALYSIS FOR UNCONVENTIONAL ALTERNATIVE INTERSECTION DESIGNS (UAIDs)Sherif Shokry,田中伸治,中村文彦,有吉亮,三浦詩乃P148 (1-3)
貨物車の都市圏内ツアーパターン選択モデルに関する研究篠原丈実,岡英紀,福田大輔P149 (1-15)
Google Street Viewを用いた自転車の通行位置と通行方向に関する実態調査小川圭一,中川貴史,安隆浩P150 (1-6)
高齢者のための運賃定額制タクシーの導入が 外出活動に与える影響に関する研究鈴木雄,日野智,茂木侑生P151 (1-4)
インタビュー調査に基づいた中小地方都市の公共交通の利用者タイプの特定榊原弘之,太田裕生,北村周郎,上川達弘,渡邉拓也,奥田大樹,深澤紀子P152 (1-5)
二段階横断施設に関する利用者挙動と印象の分析足立国大,鈴木弘司,平田浩脩P153 (1-9)
加減速情報が高齢ドライバの 発進時に与える影響 -一般ドライバとの比較-本橋泰樹,松本修一P154 (1-8)
Morning commute problem of urban rail transit: Modeling and equilibriumJiahua Zhang,和田健太郎,大口敬P155 (1-9)
一車線流入部を有する十字路信号交差点における交通容量算定式の構築に関する研究吉種教平,田中伸治,中村文彦,有吉亮,三浦詩乃P156 (1-4)
2段階アプローチによる乗客トリップパターン推定モデルの構築平井一成,嶋本寛P157 (1-6)
路線バスを対象としたエリア内定額乗り放題料金制度の導入可能性の検討村井藤紀,塩見康博P158 (1-7)
ICカードデータを用いた包絡分析法 によるバス路線の効率性評価細川壮司,西内裕晶P159 (1-4)
表情に着目した高齢ドライバーの 運転行動特性に関する研究若林勇真,小嶋文,稲垣具志,久保田尚P160 (1-5)
プローブカーデータを用いた速度変動の混合効果分析宇野敦伎,古屋健登,熊谷成則,小池光右,中山晶一朗,山口裕通P161 (1-4)
Wi-Fiパケットセンシングデータを用いた広域観光周遊行動のモデル分析小林巴奈,福田大輔,中西航,内田賢悦,浅田拓海,有村幹治,菅芳樹P162 (1-12)
ETC2.0プローブ情報を用いた首都圏高速道路ネットワークにおける経路選択モデルの構築後藤梓,井坪慎二,牧佑奈,池田裕二P163 (1-8)
「つぶやき」による関係人口の定量化-サイバー空間にみる地方移住へのステップアップ-川崎薫,横田尚己,山邉公輝,谷口守P201 (1-6)
独占的行動を考慮したSCGEモデルによる リニア中央新幹線の便益評価平林和樹,武藤慎一P202 (1-8)
道路ネットワークの防災機能向上のための効果的な防災拠点設定に関する研究大澤脩司,中山晶一朗,山口裕通P203 (1-11)
到達圏解析を用いたAED配置の現状と課題に関する研究小島雅貴,高山純一,藤生慎,稲葉英夫P204 (1-6)
サンプル選択バイアスを考慮した社会基盤施設の統計的劣化予測手法二宮陽平,貝戸清之P205 (1-5)
熊本地震における住宅復旧選択と応急修理制度の運用実態:益城町における基礎研究熊谷克也,渡邉萌,佐藤嘉洋,円山琢也P206 (1-8)
洪水リスクを考慮した立地適正化計画の提案西鶴誠希,武藤慎一P207 (1-16)
小型無人航空機(ドローン)に搭載した赤外線カメラを用いたモルタル吹き付け法面の点検手法の提案松岡佑樹,藤生慎,高山純一P208 (1-5)
超高解像度画像データを用いた橋梁の画像目視点検に関する基礎的分析〜近接目視点検と比較して〜南貴大,藤生慎,高山純一,須田 信也,奥村周也,渡辺一生,福元一輝P209 (1-7)
VRを用いた率先避難者の有効性の検討藤村幸大,藤見俊夫P210 (1-9)
PFI事業におけるVFM向上のためのリスク分担表分析岩井翔太,北詰恵一P211 (1-4)
地震による被害箇所を背景差分法で抽出する際のノイズ除去に最適な画像枚数の検証今野新,関谷浩孝,蘆屋秀幸P212 (1-7)
地理情報システム型データベースを利用した公共施設マネジメントに関する考察秀島栄三,中島誠也,加藤亮P213 (1-5)
ご当地グルメが観光入込客誘致に与える影響に関する因果推論有田建哉,寺部慎太郎,柳沼秀樹,田中皓介,康楠P214 (1-6)
介護サービスの適正化に向けた基礎的分析 〜需要側と供給側の視点で〜佐野静香,高山純一,藤生慎,柳原清子,西野辰哉,寒河江辰哉雅彦,平子紘平P215 (1-6)
公共交通指向型開発における自家用車依存の評価に関する研究山口菜乃,中村文彦,田中伸治,有吉亮,三浦詩乃P216 (1-4)
密集市街地における整備事業の課題〜東京都を事例として〜冨田貢司,梶田佳孝P217 (1-7)
地域づくり組織の活動実態と活動成果に及ぼす要因分析―西予市地域づくり交付金事業の事例―小川直史,清水美朗,羽鳥剛史P218 (1-4)
地域の観光施策立案に資するテキスト分析新庄瑳やか,栗原剛,野中葵P219 (1-4)
集積の経済を考慮した応用都市経済モデルの開発島村博徳,高山雄貴,中村孝一,山口裕通P220 (1-6)
後発ニュータウンにおける人口流入要因と将来の交通手段に対する市民意識の分析ー宮城県富谷市を事例にー村山拓,泊尚志P221 (1-4)
離島振興法の成立背景久保田恵都子P222 (1-5)
討議実験によるまちなか公共空間の議論活性化への寄与に関する分析西本健太,榊原弘之,小林剛士,宋俊煥,鵤心治P223 (1-5)
公共事業を巡る報道内容の日米比較分析坂本大河,田中皓介,寺部慎太郎,柳沼秀樹,康楠P224 (1-8)
都市のサービス水準が地方都市住民の居住意向に及ぼす影響日野智,藤原和也,鈴木雄P225 (1-4)
Travel Behavior in Two Sub-Saharan African Cities: Maputo and Nairobi. Focusing on Rapid Motorization, Public Transportation, and Poverty issuesAtanasio Tembe,中村文彦,田中伸治,有吉亮,三浦詩乃P226 (1-5)
トピックモデルによる熊本大学構内の スマホ型回遊行動調査データの基礎分析木崎凛太朗,川野倫輝,円山琢也P227 (1-7)
乗用車の価格と販売台数の決定要因 〜走行距離税の導入効果分析のために〜坂東悠介,谷下雅義P228 (1-5)
離散・連続モデルによる熊本都心部の回遊地区選択・回遊時間配分分析竹田有希,川野倫輝,渡邉萌,円山琢也P229 (1-6)
Link-based Approach for Semi-dynamic Stochastic User Equilibrium Traffic Assignment Model withSensitivity AnalysisTien Thiem BUI,Shoichiro Nakayama,Hiromichi Yamaguchi,Kosuke KoikeP230 (1-11)
主観的運転ストレスの類型化と申告傾向に関する基礎分析佐藤充,金森亮,山本俊行,森川高行P231 (1-6)
航空と新幹線が競合する地域における新幹線延伸開業を想定した交通機関選択モデルの構築-北陸新幹線延伸を控える福井県を対象として-早水彦,藤生慎,高山純一P232 (1-7)
道路網におけるOD接続強度の定量的評価に関する考察坪川秀太朗,小林俊一,Tran Thanh Hai,中山晶一朗P233 (1-8)
再帰型ロジットモデルを適用した 災害時における経路選択行動の分析本山莉紗子,岩倉成志,野中康弘P234 (1-5)
地方都市圏における世帯構成、居住地等が若者層の暮らし方に与える影響分析稲原宏,林健太郎,関本稀美,秋元伸裕,雨森恵理子,高田直樹P235 (1-6)
確率的交通容量を考慮したBPR関数のパラメータ推定加藤哲平,内田賢悦,峪龍一P236 (1-5)
ドライビングシミュレーターを用いた自動運転支援システム動作状況におけるドライバー挙動分析鈴木雄,浜岡肥田克,萩原亨,多田昌裕,二宮芳樹P237 (1-6)
リニア山梨県駅におけるアクセス交通整備の経済効果計測小野裕士,白石和也,渡邊寛人,武藤慎一,佐々木邦明P238 (1-11)
道路空間再分配前後における歩行者自転車利用者の主観的快適性と客観的快適性の変化:大阪御堂筋における事例川地遼佳,吉田長裕P239 (1-5)
物流センサスを用いた貨物トラックによる 隊列車両マッチングのポテンシャル推計竹田郁海,阿部柊人,平田輝満P240 (1-6)
混雑の時空間移動を考慮した準動的配分モデルの分担・配分統合モデルへの拡張小池光右,中山晶一朗,山口裕通P241 (1-6)
到達圏解析を用いたバス停勢圏の推定 〜高齢者の医療施設への移動に着目して〜可児星悟,高山純一,藤生慎,西野辰哉,平子紘平P242 (1-6)
ドライバーコストを考慮した隊列走行の車両マッチングに関するシミュレーション分析森岡駿介,川瀬俊明,平田輝満,鍛冶竜馬P243 (1-7)
モビリティ環境の相違と健康との関連性に関する地域間比較分析〜男女差に着目して〜赤木大介,神田佑亮,重光裕介P244 (1-7)
集積の経済を考慮した空間応用一般均衡分析:道路整備の推移の影響について関野景介,高山雄貴,山口裕通P245 (1-12)
需要応答型交通システムの整備が運転免許返納意識に及ぼす影響分析宮内弘太,高田和幸P246 (1-9)
中国の高速道路建設と料金制度の経年的推移についての考察常セン奎,邵春福,秋山孝正P247 (1-5)
スマートカードデータを用いた公共交通の施策実施評価に関する一考察柳原奨,宮崎耕輔,桑野将司,伊藤昌毅,谷本圭志P248 (1-5)
道路ネットワーク特性と出発地・目的地間の距離を考慮した自転車の通行位置と通行方向による交通事故遭遇確率の比較分析小川圭一,石田信之,安隆浩P249 (1-10)
ハイブリッド手法を用いた中国自動車製造業CO2排出量の推計中道久美子,花岡伸也,関建新,谷蘊P250 (1-10)
眼鏡型デバイス搭載センサを用いた歩行挙動分析長谷川裕修,今野迅人,菊池光貴,田村亨P251 (1-11)
都市の違いによるカーシェアリングシステムの最適ステーション配置の比較分析山本真生,上野優太,溝上章志P252 (1-9)
自動運転車両の普及過程における移動時間信頼性を考慮した交通量配分モデル峪龍一,内田賢悦P253 (1-7)
パラトランジットの特性を考慮した ストリートマネジメントの在り方の研究 〜タイ・コンケンのソンテオを事例に〜平野秀也,中村文彦,三浦詩乃,田中伸治,有吉亮P254 (1-5)
プローブカーデータを用いたリンク別速度の日変動分析熊谷成則,中山晶一朗,山口裕通P255 (1-8)
熊本地震による交通事故の 増加に関する基礎的研究田口主武,川野倫輝,渡邉萌,佐藤嘉洋,円山琢也P256 (1-7)
SA駐車場における可変情報板の導入による滞緩和効果に関する研究汪宇涛,田中伸治,中村文彦,有吉亮,三浦詩乃P257 (1-5)
プノンペン市内における 交通信号機導入が混合交通に 与える影響に関する事例研究今井一登,吉田長裕P258 (1-4)
ファジィ推論を用いた都市鉄道駅乗降客数推計モデルの作成保田義之,寺内 大樹,井ノ口弘昭,秋山孝正P259 (1-5)
東名大和サグ部を対象とした渋滞・事故発生確率の複合的分析舟橋尚平,小根山裕之,柳原正実,山本隆,山本浩司P260 (1-6)
グルービング上を走行する車両の通過音を用いた交通状態観測手法の開発森脇洸太,三谷卓摩,日下部貴彦P261 (1-5)
ライフイベントが世帯の自動車保有状況に及ぼす影響:大規模世帯パネルデータを用いた分析阿部紘之,福田大輔P262 (1-10)
車両挙動と住民意識に基づいた道路狭さくの設置効果に関する実証分析伊藤大貴,堀川智貴,鈴木弘司P263 (1-7)
アクティビティに基づくライドシェアサービス評価モデルの構築と自動運転車普及の影響評価嶋本寛P264 (1-9)
交通インフラ整備効果の因果推論:論点整理と展望織田澤利守,大平悠季S1 (1-13)
総合大阪都市計画の公園系統計画に関する研究 ー都市緑化の先駆性に着目してー八尾修司S2 (1-15)