土木計画学研究・講演集

第57回 2018-06

プログラム形式

タイトル著者No(頁数)
トピックモデルを用いた訪日中国人旅行者による旅行記の基礎的分析 宋紫龍,古屋秀樹01-01 (8p)
訪日外国人旅行者の周遊実態に基づく観光行動圏の分析田中敦士,岡本直久01-02 (9p)
空間分布特性を考慮したFF-DATAの多時点分析大山大隆,兵藤哲朗01-04 (8p)
訪日客の移動と観光情報誌の情報量の関係性に関する一考察酒井貴史,藤生慎,小橋川嘉樹,高山純一01-05 (6p)
観光旅行の計画プロセスに関する研究柴田立,室町泰徳01-06 (4p)
わが国の地域観光組織におけるデータマネジメントレベル評価栗原剛,崔善鏡,清水哲夫01-07 (5p)
海外の沿道休憩施設の事例からみた道の駅の計画・設計に関する考察松田泰明,大竹まどか,笠間聡01-09 (7p)
過疎地域における道の駅の利活用に関する全国調査張凌寒,張峻屹01-10 (10p)
観光資源としての土木施設の活用に向けた一考察- 施設を所管する土木行政の視点から -松本茂01-11 (6p)
観光振興に向けた農村自然域の無電柱化による景観向上効果の考察岩田圭佑,松田泰明,高橋哲生01-12 (9p)
仙台を訪れる外国人観光客の目的地認識に関する基礎的研究幾世橋哲矢,泊尚志01-13 (4p)
沖縄本島内の主要観光地における滞留・回遊特性に関する分析田中謙大,神谷大介,中西航,我部新,福田大輔,山中亮,五百藏夏穂,柳沼秀樹,菅芳樹01-14 (9p)
Wi-Fiパケットセンシングによる沖縄本島観光周遊パターンの特徴抽出五百藏夏穂,田中謙大,中西航,神谷大介,菅芳樹,福田大輔01-15 (11p)
Wi-Fiパケットセンサを用いた散策型観光地における観光回遊行動の把握一井啓介,寺部慎太郎,柳沼秀樹,康楠,田中皓介01-16 (6p)
GPSデータを用いた訪日外国人の訪問最終日の観光行動特性の分析小島史也,清水哲夫01-17 (4p)
宿泊旅行統計を用いた訪日外国人の市町村別宿泊実態の把握柴田優作,日比野直彦,森地茂01-18 (10p)
高速鉄道投資による外国人観光消費の変化〜周遊型観光消費モデルを用いて〜奥田隆明01-19 (9p)
わが国のクルーズ市場の環境がクルーズ船への乗船意向に与える影響の分析大西遼,藤生慎,高山純一01-21 (6p)
中国の行郵税の引き上げによる訪日中国人クルーズ旅客の消費行動の変化に伴う中国の国内需要への影響分析伊東弘人,石黒一彦,西谷真洋01-22 (10p)
都内水上交通の発展に資する船着場の魅力形成に関する研究田島洋輔,岡田智秀,落合正行01-23 (6p)
観光流行現象の変遷に関する基礎的考察田中皓大,岡本直久01-24 (8p)
標準的なバス情報フォーマットのコミュニティバス事業への導入による地方公共団体における効果に関する研究坂井康一,平沢隆之,堀江武,大口敬02-01 (7p)
高知バスロケーションシステムの地域施設への表示装置の展開浅尾啓明,西田純二,大田香織,堅田俊宏,亀川代平,戸田政克,坂本泰資02-02 (4p)
ロケーションデータとスマートカードデータの融合によるバス運行実態の分析手法森田琢雅,溝上章志,中村嘉昭,森利勝02-03 (9p)
地方部におけるバスロケーションシステム導入の取組み市岡隆,浅尾啓明,西田純二,堅田俊宏,亀川代平,戸田政克,坂本泰資02-04 (5p)
バスロケデータを基にした路線バスの遅延対策ダイヤ改正〜両備グループにおけるオープンイノベーションの実践〜太田恒平,伊藤昌毅,森慶太,平本清志,前川雄祐,伊藤昌毅02-05 (7p)
AMP観測による希望線図の即時描画と交通計画中川義也,西田純二,浅尾啓明02-06 (5p)
Wi-Fi歩行者流動センサによる計測値からの実数推定手法大田香織,大村真輝,辻堂史子,浅尾啓明,西田純二02-07 (9p)
Wi-Fiパケットセンサーデータを活用した公共空間の面的な人流解析金子俊之,松下雅典,森谷武浩,齋藤育門02-08 (8p)
Wi-Fiパケット観測の精度と個人情報保護西田純二,宇野伸宏,倉内文孝,中川義也,望月祐洋02-09 (10p)
交通系ICカードログによる駅ごとの乗降者数格差の検証加藤弘則,伊藤昌毅,瀬崎薫02-10 (8p)
交通系ICカードと乗換検索サービスのビッグデータ比較による高精度な公共交通利用実態把握可能性の検討伊藤昌毅,伊藤匡一,宮崎耕輔,谷本圭志,瀬崎薫02-11 (3p)
デジタル媒体を効果的に活用した公共交通情報提供事例の考察とメディア連携を活用した情報の充実に関する研究土屋樹一,西田純二,吉田龍一02-12 (9p)
ジャカルタ首都圏における都市交通LAMAT向け配車アプリの近況増井玲子,屋井鉄雄02-13 (10p)
DBO方式による道の駅整備・運営事業に関する考察阿部正太朗,山本健司,中村昭夫03-01 (7p)
下水道管路施設の維持管理における官民連携の事業手法の課題と対策明尾賢,宮本和明,木谷信之03-02 (10p)
官民連携による小規模都市公園の再整備手法の検討北川秀雄03-03 (9p)
落札者決定基準の設計に見るPFI事業における地球温暖化防止対策の推進状況の分析森山真稔03-04 (8p)
統合分析による公共施設等運営事業評価大西智樹,宮本和明03-05 (10p)
インフラストラクチャーPublic Private Partnershipsに関する公共投資マネジメントの研究古澤靖久03-06 (3p)
公共調達における最適スキーム選択のための評価枠組み:展望と課題大西正光,安間匡明,小林潔司03-07 (7p)
PFI/PPP事業のVFMを高める価値ドライバーに関する研究北詰恵一,古澤靖久,鈴木文彦03-08 (5p)
VFMマネジメントの概念と手法について渡会英明03-09 (5p)
VFMマネジメントマニュアルの再検討後藤忠博,中野秀俊03-10 (6p)
震度を操作変数とした売上高の低下が取引先に与える影響の定量化について黒田望,多々納裕一,藤井将大04-01 (7p)
訪日外国人と地域経済平松燈04-02 (10p)
集積の経済を考慮した空間応用一般均衡モデルによる道路整備効果の分析高山雄貴,関野景介,山口裕通04-03 (17p)
複数都心形成モデルの確率安定性解析―線分都市vs.円周都市―山口修平,赤松隆04-04 (11p)
正三角形格子上で発現する自明解とその安定性の解明木暮洋介,池田清宏,恩田幹久,相澤大輝04-05 (5p)
正三角形格子上の一様な場における分岐点近傍の安定性の理論的研究相澤大輝,池田清宏,木暮洋介,恩田幹久04-06 (20p)
多地域一般均衡モデルにおけるiceberg型輸送費用の特性と課題石倉智樹,小池淳司,山崎雅人,瀬木俊輔04-07 (7p)
Iceberg型輸送費用モデルにおけるバイアス推計山崎雅人,小池淳司,石倉智樹,瀬木俊輔04-08 (5p)
中国地方におけるSCGEモデルを活用した道路のストック効果最大化検討佐藤啓輔,片岡宏仁,小池淳司04-10 (8p)
人流と物流を考慮した実用型空間的応用一般均衡モデルの構築片山慎太朗,小池淳司,荒賀嗣人04-11 (8p)
詳細地域間産業連関表推定における地域間所得移転の同定小池淳司,伊原一輝04-12 (6p)
非集約エリアに着目した居住地の可視化と居住地選択に関する研究建川未帆,森本章倫05-01 (6p)
3次元歩行空間ネットワークデータを用いた知覚的アクセシビリティ評価中務真里子,菊地望,橋本昂弥,鈴木温05-02 (8p)
地下街の3次元モデル構築と避難検討への利活用大森高樹,小野栄子,角田大輔,塚田真基,樫村奈美,宮木哲也,成澤守,神戸敏彦,佐野俊之,沼川清久05-03 (12p)
2次元設計を3次元設計に転換するためのCIMに対応する新たなワークフローの検討―建設ICT教育に向けた函館高専における3次元設計の教育を通じて―山崎俊夫05-04 (5p)
公共施設管理に向けた位置情報を関連づけた統合型データベースに関する考察秀島栄三,中島誠也05-05 (4p)
社会的相互作用を考慮した行動モデルの数値シミュレーション手法の開発浦田淳司,井料隆雅07-01 (5p)
開発途上国における移民労働者と起業可能性に関する一考察松島格也,伊藤航,小林潔司07-03 (8p)
空き家対策型まちづくりにおける司法書士の第三者的役割に関する研究長野博一,須藤孝07-06 (6p)
被災住宅の再建を促す情報の種類と入手経路:ネパール・ゴルカ地震における農村コミュニティを対象として小谷仁務,本田利器07-07 (11p)
追従挙動における加減速の大きさの交通流率に対するシミュレーション感度分析松山奈々海,柳原正実,小根山裕之08-01 (7p)
Evaluation of safety with mixed traffic of connected autonomous vehicles and conventional vehiclesLanhang Ye,山本俊行08-02 (7p)
高速道路サグのボトルネック現象を表現する連続体追従モデル和田健太郎,Irene Martinez,Wen-Long Jin08-03 (9p)
単路部ボトルネックの現象論的モデリングに関する議論葛西誠08-04 (3p)
交通流の可聴化酒井紫帆,塩見康博08-05 (6p)
画像センシングで生成した交通流データの活用性検討兒玉崇,鈴木英之,増本裕幸,鈴木健太郎,田名部淳,中西雅一,田子裕亮,中條覚,鯉渕正裕08-06 (10p)
交通流変分理論の活用を通じた全体最適な速度制御による渋滞発生抑制施策の検討眞貝憲史,鈴木英之,兒玉崇,石井亜也加,田名部淳,塩見康博08-07 (7p)
大規模かつ動的な旅行時間データの効率的な圧縮原田日郎,Genaro Jr Peque,浦田淳司,井料隆雅08-08 (5p)
首都圏高速道路網における渋滞パターンの時空間規則性酒井高良,赤松隆08-09 (7p)
都市内道路網の空間分割手法の実証比較分析平林新,壇辻貴生,福田大輔,葛乾08-10 (8p)
データ融合に基づく交通状態推定における交通流モデルの比較分析瀬尾亨08-11 (9p)
都市間高速道路における交通性能の経年変化と変化要因の考察石田貴志,野中康弘,後藤誠09-01 (6p)
首都高速道路における交通性能の変動要因分析村上友基,川野祥弘,遠藤学史,泉典宏,田中淳,山口大輔,土屋克貴09-02 (6p)
都市間高速道路における渋滞発生時の交通現象に関する分析酒井克典,下川澄雄,吉岡慶祐09-03 (6p)
追従車構成率を用いた都市間高速道路の交通流サービスの質の評価近田博之,中村英樹09-04 (4p)
ETC2.0プローブ情報を利用した付加追越車線による円滑性向上の効果に関する一考察大西宏樹,田中良寛,河野友佑,森田大也,瀬戸下伸介09-05 (5p)
都市間高速道路における自由速度分布の分析鈴木健悟,Edwin Akandwanaho ,柿元祐史,中村英樹09-06 (8p)
Analysing the Impact of Traffic Flow on Free Speed Distributions on MotorwaysEdwin Akandwanaho ,中村英樹09-07 (6p)
転回路付き緩速車線を用いた新たな交通運用策に関する研究茂木翔平,下川澄雄,森田綽之,吉岡慶祐,山川英一09-08 (8p)
Analysis on start-up lost time at closely spaced signalized intersections朱宏,中村英樹09-09 (6p)
交差点制御方式の混在する街路区間における遅れ時間の評価Payenda Mohammad Anwari,井料美帆09-10 (10p)
ラウンドアバウト導入による駅前広場の混雑緩和に関する研究関根祐太,康楠,寺部慎太郎,柳沼秀樹,田中皓介09-11 (5p)
大規模交差点における利用者挙動と危険交錯に関する基礎的分析鈴木弘司,志村連,伊藤大貴09-12 (7p)
「道路構造令の解説と運用」に基づいた階層型道路ネットワーク構築へのアプローチ阿部義典,野中康弘,高橋健一09-13 (4p)
高次都市拠点エリア内における幹線道路の階層性山川英一,藤間翔太,野中康弘,石田貴志09-14 (6p)
プローブデータを用いた道路の走行性能評価指標の構築と検証−ドライバーの認識に着目して−松村健志,喜多秀行,四辻裕文09-15 (11p)
ICアクセス道路における道路状況と旅行速度の関係に関する分析森田大也,田中良寛,河野友佑,大西宏樹,瀬戸下伸介09-16 (6p)
地方中核都市における環状道路の機能と分析手法に関する考察後藤梓,小木曽俊夫,牧野浩志,榊真,吉田秀範09-17 (8p)
道路階層化を念頭に置いたネットワークデザインモデルの構築小池卓武,柳沼秀樹,寺部慎太郎,田中皓介,康楠09-18 (7p)
密集市街地内における連続立体交差事業がもたらす防災効果に関する定量的評価白柳博章,北村幸定,岡本侑也12-01 (6p)
ウツタイン統計データを用いた救命曲線推定アプローチの比較中嶌一憲,生川雅紀12-02 (10p)
高齢化社会における集約的整備地域と郊外型地域の買物行動に関する研究藤川侑,大枝良直,外井哲志12-04 (7p)
治水対策と併せた水害保険制度についての方法論平子遼,北村幸定,白柳博章12-05 (4p)
行政界を越えた統廃合と自動運転の導入による小中学校の費用効率化に関する基礎的研究飯塚裕紀,加知範康,塚原健一12-06 (9p)
交通インフラ集積地域での交通結節点整備に関する一考察鈴木美咲,志田山智弘,小島雄太,久保田優斗12-07 (4p)
動画を用いた自動運転システムに対するリスク認知の分析安田万里,力石真,藤原章正14-01 (4p)
パーソナルモビリティの導入に対する歩行者のリスク認知に関する研究菱川貴之,井料美帆,長谷川悠14-02 (10p)
自動運転車の保有・利用意向とそれによる生活行動の変化に関する調査分析張峻屹,Ying JIANG14-03 (20p)
完全自動運転カーシェアサービスの導入可能性に関するシミュレーション分析古澤悠吾,溝上章志,森利勝14-04 (11p)
生活道路における自動運転導入による交通事故削減効果の推計に関する研究広瀬和保,森本章倫,寺奥淳,鵤貴之14-05 (5p)
試乗前後における自動運転の社会受容性の比較分析日下部雄基,西堀泰英,佐藤仁美,中村俊之,森川高行14-06 (7p)
道の駅等を拠点とした自動運転サービス実証実験における社会受容性分析井坪慎二,玉田和也,澤井聡志,谷口綾子,吉田秀範14-07 (4p)
自動運転公共交通サービスに対する社会的受容の規定因川嶋優旗,谷口綾子,井坪慎二,玉田和也,澤井聡志14-08 (13p)
地域での信頼にもとづく自動走行実装について森栗茂一14-09 (6p)
自動運転システムの普及に対する賛否意識等の社会受容性に関するメタ分析西堀泰英,木村航太,谷口綾子,森川高行14-10 (11p)
全国都市交通特性調査結果から見た都市構造の傾向分析について大塚賢太,岩舘慶多,越智健吾,関信郎,萩原剛,森尾淳15-01 (10p)
自動車利用可能性が高齢者の加齢に伴う外出抑制に与える影響に関する分析〜年齢、健康状態、歩行可能距離に基づく加齢指標を考慮して〜駒沢行賓,Giancarlos Troncoso Parady,高見淳史,原田昇15-02 (8p)
全国消費実態調査に基づく若年世代のクルマ離れの実態と要因分析Zong Weiyan,張峻屹,吉本隼15-03 (18p)
BMIと交通行動・都市環境の関連分析:2015年度全国PT調査データを用いて佐々木彩葉,佐々木洋典,谷口綾子15-04 (9p)
「愉しみの活動」に対して生活に身近なインフラストラクチャが果たす役割-活動と会話人数の関係に着目して-土井勉,西堀泰英,石塚裕子,安東直紀,白水靖郎,中矢昌希15-05 (p)
PT調査に基づく世帯単位の時間帯別不在率の経年比較分析高橋瑠衣,川野倫輝,佐藤嘉洋,円山琢也15-06 (13p)
買い物行動変容に向けた情報提供におけるフレーミング効果の検証小倉秀斗,田中皓介,寺部慎太郎,柳沼秀樹,康楠15-07 (6p)
ライフステージ変化を考慮した集約型都市構造実現のための転居ターゲット層の分析中道久美子,桐山弘有助15-08 (8p)
都市圏PTデータの時点補正手法に関するケーススタディ末成浩嗣,越智健吾,関信郎,岩舘慶多,菊池雅彦,栄徳洋平,渋川剛史15-09 (8p)
全国PTデータを用いた地方中小都市でのOD表推計の改善加藤昌樹,森尾淳,越智健吾,関信郎,岩舘慶多,菊池雅彦15-10 (11p)
災害時における個人間の異質性を考慮した二次元車両挙動モデルの構築古賀亮太郎,柳沼秀樹,寺部慎太郎,田中晧介,康楠16-01 (8p)
仮想空間において行動の有無が横断判断に与える影響の評価福嶋一矢,井料隆雅16-02 (7p)
まちなか回遊時の記憶痕跡が主観的時間の歪みに与える影響白柳洋俊,倉内慎也,坪田隆宏,吉井稔雄,大田菜央16-03 (7p)
集団意思決定を考慮した世帯単位の交通調査回答行動分析細谷謙太,川野倫輝,渡邉萌,佐藤嘉洋,円山琢也16-04 (12p)
滞在時間を考慮した回遊性向上施策の評価手法関信郎,越智健吾,岩舘慶多,菊池雅彦,石神孝裕,茂木渉,石井良治16-05 (11p)
就業者の平日行動に着目した休日の余暇活動時間配分の都市間比較分析渡邉萌,佐藤嘉洋,力石真,円山琢也16-06 (6p)
東京都市圏パーソントリップ調査データを用いた属性別ツアー構造の分析石井良治,石神孝裕,茂木渉,福田大輔16-07 (7p)
パーソントリップ調査データと交通関連ビッグデータを用いた詳細ゾーンのOD表作成方法越智健吾,関信郎,岩舘慶多,石神孝裕,若井亮太,石井良治,杉田渓16-08 (12p)
Modelling trip frequency with longitudinal GPS data collected by mobile phoneLei Gong,山本俊行,金森亮16-09 (7p)
長期的な変化に着目した公共交通利用者の移動特性分析西内裕晶16-10 (5p)
都市交通分野におけるビッグデータの活用に向けた精度および信頼性に関する比較検証新階寛恭,吉田純土,岩館慶多,森尾淳,石井良治,中西賢也16-11 (11p)
LONG-TERM EFFECTS OF INFORMATION SHARING ON THE USAGE OF DYNAMIC RIDESHARING SYSTEMPhathinan Thaithatkul,Toru Seo,Takahiko Kusakabe,Yasuo Asakura16-12 (10p)
コンパクトシティのための目標達成度・効率性等による都市交通の性能評価指標の提案栄徳洋平,渋川剛史,川松裕太,吉田純土,新階寛恭16-13 (6p)
鉄道駅に近接する保育施設利用による交通行動への影響分析〜流山市をケーススタディとして〜渋川剛史,越智健吾,関信郎,岩舘慶多,栄徳洋平,松下雅典16-14 (7p)
自動運転車両利用時のマルチタスク行動とその居住地選択行動への影響評価角城竜正,力石真,藤原章正16-15 (5p)
中小都市でのコンパクトプラスネットワーク施策を評価するための交通量の簡易推計手法に関する考察川松祐太,新階寛恭,吉田純土,栄徳洋平,渋川剛史16-16 (6p)
集団意思決定モデルを用いた益城町仮設住宅居住者の郵送調査回答行動分析佐藤嘉洋,円山琢也16-17 (8p)
実験データによる上位選択方式の回答負荷と効用関数の推定精度江田裕貴,倉内慎也,白柳洋俊,佐々木隆志16-18 (10p)
トピックモデルと離散連続モデルを用いた自由記述の量的分析法川野倫輝,佐藤嘉洋,円山琢也16-19 (7p)
混合分布モデルを適用した到着分布モデルの推定に関する研究宮内弘太,高田和幸16-20 (9p)
豪雨災害を対象としたデータ駆動型経路選択モデルの構築島村聡,柳沼秀樹,寺部慎太郎,田中晧介,康楠16-21 (8p)
人口移動における居住地選択の分析松下岳史,木附晃実,馬奈木俊介17-01 (6p)
過疎地域の若年世代の定住要因に関する時系列分析重光裕介,神田佑亮17-02 (5p)
若者の活動意向と都市像に関する研究― 茨城県日立市を事例として ―谷口宥斗,金利昭,山田稔,平田輝満17-03 (8p)
スマートフォンアプリの利用による生活行動と活動空間の変化に関する全国調査佐川弘,張峻屹,Weiyan Zong17-04 (10p)
街路ネットワークと施設配置を考慮した中心市街地の構造分析大平悠季,桑野将司,福山敬17-05 (6p)
WEBアンケートによる地方都市の住み替え・居住地選択特性に関する基礎的研究阪田知彦,石井儀光,杉木直,鈴木温17-06 (6p)
世帯マイクロデータ構造の改良と推定手法間の精度検証杉木直,鈴木温,宮本和明17-07 (6p)
住宅タイプ・居住地選択の選択構造に関する都市間比較鈴木温,本岡美祐紀,杉木直,阪田知彦,石井儀光17-08 (10p)
年齢構成の共通性に着目した地域社会の比較分析法元井初音,奥村誠,水谷大二郎17-09 (8p)
都市マイクロシミュレーションにおける住宅ストック遷移のモデル化のための実証的検討村田雄介,杉木直,鈴木温,松尾幸二郎17-10 (6p)
QOL指標を用いた道路整備効果分析高野剛志,森田紘圭,林良嗣17-11 (8p)
生活環境質(QOL)向上を目指した都市施設・居住地集約による「小さな拠点」形成加知範康,梶本涼輔,塚原健一,秋山祐樹17-12 (18p)
スマートシュリンクを念頭においた土地利用規制とその帰結に関する基礎的研究遠山直高,杉浦聡志,高木朗義17-13 (8p)
公共施設の維持管理方策におけるストック効果を考慮した地域間・施設類型間の評価東山泰治,秀島栄三,炭竈浩彰17-14 (9p)
都市の長期的な空間構造をめぐるトレードオフ構造の分析磯野昂士,奥村誠17-15 (10p)
人流把握のためのWi-fiパケットセンサー射程距離に関する研究大野沙知子,中村俊之,薄井智貴,手嶋茂晴18-01 (6p)
エージェントベースシミュレーションを用いた自動運転車導入によるアクセシビリティへの影響の評価--群馬県を例に羅力晨,トロンコソ パラディジアンカルロス,高見淳史,原田昇18-02 (9p)
時間効率と空間効率に着目した自動バレーシステムの導入効果の分析関口雄也,土井健司,葉健人,猪井博登18-03 (7p)
観光都市における滞在者の時空間的変化と道路混雑への影響分析佐竹克仁,宇野伸宏,中村俊之18-04 (9p)
道路交通状況モニタリングに向けた人口流動統計による自動車ODの生成松島敏和,今井龍一,池田大造,中川圭正18-05 (6p)
ETC2.0プローブ情報の起終点誤判別の特徴及び補正に関する考察金井翔哉,今井龍一,松島敏和,中川圭正18-06 (7p)
ETC2.0データによるOD交通量推定のための入力情報の作成加藤雅仁,倉内文孝18-07 (7p)
ETC2.0プローブ情報を用いた車両の観光地における周遊状況分析坂ノ上有紀,松田奈緒子,瀧本真理,加藤哲,瀬戸下伸介18-08 (5p)
道路網の信頼度計算における近似解法の必要性長江貴弘,若林拓史19-01 (9p)
Graph Topology指標による道路ネットワーク信頼性評価手法の検討明光就平,倉内文孝,安藤宏恵19-02 (9p)
ノード・リンク意図的除去によるグリッドロックの回避杉下佳辰,坂井勝哉,井料隆雅,朝倉康夫19-03 (7p)
災害時の情報提供施策がネットワーク交通状態に与える影響解析高安杏奈,桑原雅夫,原祐輔,口井雅之,井料隆雅19-04 (8p)
人口・従業者分布・交通ネットワークの相互関係を考慮した都市構造評価に関する研究橋本達,曽和浩平,鈴木温19-06 (9p)
ヘドニックアプローチを用いた交通インフラの整備効果の分析及び評価山田裕明,木附晃実,松永千晶,馬奈木俊介20-01 (4p)
東京都区部の賃貸住宅市場における地理的区分の把握−スパースモデリングによるアプローチ−石山里穂子,井上亮,杉浦綾子20-02 (8p)
群論的スペクトル解析による空間集積抽出手法の高度化恩田幹久,村上大輔,高山雄貴,池田清宏,大澤実,木暮洋介20-03 (11p)
空間的異質性と空間的連鎖性を考慮したマルコフ劣化ハザードモデル田中晶大,水谷大二郎,小濱健吾,貝戸清之20-04 (9p)
全産業の空間分布を考慮した産業集積・共集積の検出手法の提案幕内加南子,井上亮20-05 (4p)
熊本地震復旧期における滞在人口分布の時空間分析佐々木泰,浦田淳司,井料隆雅20-06 (9p)
樋井川流域における分散型水管理と地域コミュニティの形成山下三平,竹林知樹,伊豫岡宏樹,浜田晃規21-01 (8p)
分散型の水管理を通したあまみず社会のデザインと実践田浦扶充子,島谷幸宏,山下三平,小河原洋平,福永真弓,渡辺亮一,皆川朋子,森山聡之,吉冨友恭,伊豫岡宏樹,浜田晃規,竹林知樹21-02 (11p)
黒部市生地地区の清水にみる地域資源と住民の関係の持続性松野祐太,福島秀哉,中井祐21-03 (10p)
新潟市における潟をめぐる市民活動の特徴佐々木葉,安達幸輝,外山実咲,橋本航征,渡邉拓巳,小澤広直21-04 (8p)
南阿蘇における温泉の変遷とその価値に関する考察星野裕司21-05 (10p)
水と社会の相互作用に関する研究の世界的動向と日本の特徴中村晋一郎21-06 (5p)
ドイツ・ヴュルツブルクにおける沿川建物連動型の治水整備二井昭佳,岡田一天21-07 (4p)
既往の水辺空間整備事業における整備方針の導出パターン分析鶴田舞,星野裕司,萱場祐一21-08 (6p)
集落の河川利用状況調査に基づく河川及び周辺空間の機能に関する考察―四万十市西土佐口屋内を対象に―坂元泰平,福井恒明21-09 (8p)
渇水リスクを考慮した河川自然再生事業の優先度に関する研究〜沖縄本島を対象として〜神谷大介,赤松良久,辻本真希,乾隆帝,宮良工21-10 (9p)
海と対峙する暮らしのかたち−プロトタイプとしての漁村空間−上島顕司21-11 (5p)
ウォーターフロント再生に向けたキーノート岡田智秀,田島洋輔,落合正行21-12 (5p)
自転車車道通行政策と今後の展開に関する考察元田良孝,宇佐美誠史23-01 (5p)
自転車通行位置の整序化に対する自転車ユーザーの意識宇佐美誠史,大谷百花,山中英生23-02 (2p)
静岡県における車道走行自転車の交通事故分析萩田賢司,横関俊也23-03 (6p)
ドライビングシミュレータを用いた信号交差点における自転車通行システムの安全性評価中川諒一郎,山中英生,吉岡宏晃23-04 (6p)
自転車の車道左側通行に伴う迂回・歩道押し歩き・歩道通行に関する分析本田慎弥,金利昭23-05 (6p)
自転車通学路ヒヤリ・ハット調査に基づく生活道路の自転車交通改善策に関する研究ー宇部市の事例ー村上ひとみ,白井駿介,宋俊煥23-06 (7p)
生活道路における自転車用路面表示の整備効果に関する実証的研究江田拓真,吉田長裕23-07 (6p)
子供の自転車交通安全実技教育に関する事例調査大久保朔也,金利昭23-08 (6p)
障がい児を対象とした自転車トレーニングプログラムの構築とその実践評価吉田長裕,小西琢也,藤江徹23-09 (4p)
往復2車線道路における自転車の車道通行にともなう自動車交通に対する影響分析小川圭一,安隆浩23-10 (4p)
自転車の走行位置を考慮したラウンドアバウトの安全性評価立岩華英,康楠,寺部慎太郎,柳沼秀樹,田中皓介23-11 (4p)
自転車専用ナビゲーションアプリによるGPSデータを用いた行動把握に関する基礎的研究鈴木美緒,見持武志,小竹輝幸,八坂和吏,吉田健一郎,藤田有佑,大方優子23-12 (6p)
しまなみ海道における自転車観光の社会的価値の分析水田沙和,山中英生,尾野薫23-13 (4p)
自転車活用推進計画の全国展開の可能性及び推進方策古倉宗治,佐藤利明,吉川泰生,大森宣暁23-14 (11p)
北欧におけるLRT整備の動向−2017年夏の現地調査から伊藤雅,吉川耕司24-01 (4p)
VRと交通流シミュレーションを用いたLRT導入による交通ネットワークへの影響分析小池光右,中山晶一朗,山口裕通24-02 (5p)
公共交通で創出する広島市中心部の魅力園部貴之24-03 (5p)
路面電車沿線地域の商業立地に関する基礎的分析塚本直幸,吉川耕司,オンタイキ,オウエキリン,ペリー史子24-04 (5p)
都市風景としてのLRTと都市歩行者空間のデザインに関する考察―ポートランドの現地実態調査に基づいて―ペリー史子,塚本直幸24-05 (6p)
LRTおよびBRTの走行環境と走行速度の関係性に関する調査波床正敏24-06 (6p)
持続可能な交通のイノベーションにおける地方政府の役割−架線レストラムの導入を例に−南聡一郎24-07 (4p)
コンパクトシティ政策を推進する富山市の軌道系交通整備と北陸新幹線富山駅整備の連携に関する研究伊藤直樹,田中秀一郎,落合慶亮,末原純,堀川淳,浅見均24-08 (7p)
青森県弘前市のバス事業者による子ども向け出前講座の取り組みを通した実施上の諸課題に関する考察大野悠貴,加藤尚徳25-01 (7p)
モビリティ・マネジメント教育の“継続・拡大”に関する研究 〜札幌市の取組事例より−大井元揮,原文宏,工藤みゆき,高野伸栄25-02 (9p)
学習指導要領の変遷から見た社会基盤の扱いに関する一考察宮川愛由,大井元揮,新森紀子,原文宏,新保元康25-04 (8p)
地域の記憶をもとにした学習教材の相互行為分析姫井大輝,松村暢彦,片岡由香25-05 (5p)
港湾整備が都市形成に与える影響に関する実証的研究大井祥平,川端祐一郎,藤井聡26-01 (8p)
近接港湾における民営化と統合による効果:大阪港,神戸港を対象として田川帆師,川崎智也,渡邊壽大,花岡伸也26-02 (13p)
地方港のコンテナ・ターミナルにおけるゲート処理能力向上策の提案神田忠士,大西秀樹,瀬木俊輔,元野一生26-03 (11p)
DEAによるコンテナターミナル自動化の効率性評価Yunna Xu,Ruoyu Hu,Kazuhiko Ishiguro26-04 (5p)
シナリオ・プランニングを活用したインド太平洋地域における物流インフラ戦略の検討佐藤渉,古市正彦,花岡伸也26-05 (10p)
ランドブリッジと海上輸送の競合を考慮したユーラシア大陸インターモーダル国際物流ネットワークモデルによる一帯一路政策の分析西村健太郎,柴崎隆一,田邊玲,加藤浩徳26-06 (11p)
ネットワーク分析に基づく東南アジア航路集約効果に関する検討木俣順,笹岡大輔,竹林幹雄26-07 (5p)
日本・韓国トランシップコンテナ流動量実績の推計と航路網との関係性の考察古山卓司,赤倉康寛26-08 (11p)
内航海運における船員不足の経済的影響安藤良彬,石黒一彦26-09 (10p)
補完型バス路線新設による既存路線への影響の実証分析ー愛知県豊山町における名古屋市営バス延伸社会実験を対象としてー橋本拓実,加藤博和,中嶋伸恵27-01 (7p)
地方都市におけるバス路線網再編支援に関する研究-市民アンケート調査及びワークショップを通じた検討-可児星悟,高山純一,藤生慎,西野辰哉,平子紘平27-02 (7p)
バスと乗合タクシーを組み合わせた複合的公共交通サービスの効率性分析藤垣洋平,中井諒介,高見淳史,Giancarlos Troncoso Parady,原田昇27-03 (8p)
活動機会増大のための地域公共交通計画策定の支援手法薦田悟,尾崎拍夢,四辻裕文,喜多秀行27-04 (14p)
活動機会の大きさに着目した公共交通サービスの整備水準澤井勇人,四辻裕文,喜多秀行27-05 (9p)
公共交通ビッグデータを用いた潜在的な優良顧客の発見手法谷本圭志,廣畑健也,伊藤昌毅,宮崎耕輔27-06 (7p)
路線バスサービス供給に関する合意形成ツールとしてのバス停単位需要推計の可能性遠藤玲,田中寛朗,鷲津宏明,秋山祐樹27-07 (8p)
公共交通の赤字とは-クロスセクター効果で測る立地適正化計画と地域公共交通網形成計画の総合評価-西村和記,東徹,喜多秀行,土井勉27-08 (11p)
まちづくりにおける質的研究のあり方に関する研究〜計画学と看護学の相似性に着目して久隆浩28-01 (4p)
パーソナルスペースを用いた歩行者モデルによる曲がり角の通路設計西元隆雄,大枝良直,外井哲志28-02 (6p)
過疎地域における高校生に着目した主体形成場のデザイン大森真央,永村景子28-03 (4p)
2015年ネパール・ゴルカ地震における被災農村住民の復興行動につながる認知因子の変遷杉谷遼,本田利器,小谷仁務28-04 (12p)
就業者に着目したオフィス街の屋外における座位滞留に関する考察三友奈々,岸井隆幸28-05 (5p)
道路空間整備事業に向けての住民参画の一考察 〜泉南市府道樽井停車場樽井線における事例分析〜辻寛,板倉信一郎,冨山久男28-06 (6p)
ビジョン型プランニングによる市民主体形成に関する研究-塩田津川と町並み夢ぷらんフォーラムを事例として-榎本碧,島谷幸宏,樋口明彦,林博徳28-07 (3p)
地域活性化をベースにした「場」のデザインと「個」の関係性田中晃代28-08 (4p)
地域住民による住区基幹公園のパークマネジメントのための戦略的な取り組みに関する考察則竹登志恵,秀島栄三28-09 (6p)
旧富山城下町地域の水系基盤と都市空間変容への影響二谷輝郎,福島秀哉,中井祐29-01 (8p)
近代の写真情報に基づく海岸形態の把握西脇千瀬,奥村誠29-02 (4p)
都市開発事業地区における土地利用計画思想の変遷大沢昌玄,岸井隆幸,中村英夫29-03 (7p)
都市における緑道の計画・形成に関する歴史的考察黒島大樹,山口敬太,川崎雅史29-04 (8p)
地域メッシュ統計による社会資本整備のストック効果の表現に関する研究山口悟司,鈴木貴大,中尾吉宏29-05 (7p)
乳幼児を伴う長距離移動の課題と交通手段選択に関する基礎的分析南貴大,藤生慎,高山純一,早水彦,村一翔30-01 (4p)
JR高槻駅ホーム改良工事完了後コンコースにおける駅到着毎のOD交通量推定に関する分析安隆浩,家城奨吾,小川圭一,塚口博司30-02 (9p)
地方航空ネットワ−クにおける公共計画の必要性菊池光貴,長谷川裕修,田村亨30-03 (4p)
航空イメージが航空利用意向に与える影響に関する分析-航空利用率の低い福井県を対象として-早水彦,藤生慎,高山純一30-04 (6p)
都市間交通でのマルチモーダルネットワーク計画のための需要内生型最適化モデル細正隆,奥村誠30-05 (8p)
携帯電話基地局の運用データを用いた高速道路利用トリップの推計手法に関する一考察北川大喜,関谷浩孝,池田大造,永田智大,福手亜弥,新階寛恭,今井龍一30-06 (8p)
連休効果を考慮した,都市間旅行量の時系列モデル山口裕通,大村暁子,奥村誠,中山晶一朗30-07 (8p)
レジリエンス能力の測定方法と教育プログラムの要説小野泰,岩倉成志31-01 (6p)
国土・地域計画策定のためのレジリエンス能力 −藤井治芳氏を題材に−毛利雄一31-02 (6p)
国土計画策定におけるレジリエンス能力ー今野修平氏の場合ー井上聰史31-03 (12p)
レジリエンス能力の解明に向けた中村良夫の解剖野中康弘31-04 (12p)
社会基盤計画策定のためのレジリエンス能力−森地茂教授を読み解く−岩倉成志31-05 (4p)
低層風情報を利用した航空機運航の効率性・安全性の向上について又吉直樹,飯島朋子32-01 (6p)
羽田空港到着機の管制処理方式に関するシミュレーション分析阪本真,屋井鉄雄32-02 (13p)
離陸機数予測と到着間隔制御による航空機遅延の軽減方策に関する研究平田輝満,蒔田良知32-03 (4p)
時間管理システムのための高精度軌道予測に関する一考察原田明徳,武市昇,岡宏一32-04 (9p)
フローコリドー:期待される効果と導入要件武市昇,山本聡史,諸岡康郎,原田明徳32-05 (6p)
国内航空ネットワークにおける航空機の波及遅延と遅延要因に関する実態分析高倉信一,平田輝満32-07 (5p)
航空事故リスク信頼区間の推定に関する研究兵頭知,轟朝幸,川島拓也32-08 (7p)
トリップチェーンを考慮した複数空港のバンドリングの評価許方舟,花岡伸也,大西正光32-09 (8p)
長距離国際線におけるLCCの拡大に係る研究磯野文暁,橋本安男32-10 (4p)
自動運転車の走行を考慮したラウンドアバウト構造・管理に関する基礎実験宗広一徳,中村直久,佐藤昌哉33-01 (6p)
ドライビングシミュレータを用いたラウンドアバウトの幾何構造の影響に関する研究藤井陽大,康楠,寺部慎太郎,川口正,桐戸健太郎,奥田進,柳沼秀樹,田中皓介33-02 (7p)
ラウンドアバウトにおける自転車の通行安全性に関する分析粟田恭太朗,鈴木弘司33-03 (9p)
特殊構造を有する交差部の改良に必要な用地面積に関する分析張馨,上田健人,中村英樹,柿元祐史33-04 (7p)
山陰道大田朝山ICへ導入した二連ラウンドアバウトの計画設計及び導入に関する一考察鈴木祥弘,高口敏弘,高崎修,山川耕資,安井健祐,神戸信人33-05 (9p)
ラウンドアバウトの安全性能評価のためのリスク指標の提案吉岡慶祐,中村英樹,下川澄雄,森田綽之33-06 (13p)
中部地方における地域間幹線系統路線バスの類型化福本雅之,山崎基浩,加藤博和,伊藤光明34-01 (7p)
道の駅を核とした自動運転サービスの運営に関する基礎的検討片岡由香,白柳洋俊,倉内慎也34-02 (4p)
地方都市におけるタクシー事業の課題と移動手段確保策による活性化の可能性吉田樹34-03 (6p)
日常生活における移動利便性に関する研究−タクシードライバーアンケートの分析から−神力潔司,大井尚司34-04 (8p)
地域内交通の地域交流と健康への影響に関する研究山崎晴香,猪井博登,山室良徳,谷内久美子,土井健司34-05 (7p)
鉄道路線存廃における合意形成プロセスに関する研究岸邦宏,阿部麻友子34-06 (4p)
鉄道存廃と地域公共交通網形成に関する一考察加藤博和34-07 (4p)
災害及び経営リスクと地方鉄道の経営形態に関する一考察大井尚司34-08 (9p)
整備新幹線の並行在来線問題に対するゲーム論的考察四辻裕文34-09 (7p)
インタビュー調査に基づく地域公共交通に対する意識に関する研究岡田渓佑,西内裕晶34-10 (6p)
商用車プローブデータを用いた熊本地震の交通影響分析田上貴士35-01 (7p)
2016年熊本地震時における避難者行動の分析柿本竜治,松崎悠治,吉田護35-02 (8p)
熊本地震による益城町仮設住宅入居者の住まいの選択意向のパネル分析永迫杏菜,渡邉萌,佐藤嘉洋,円山琢也35-03 (7p)
熊本地震における半壊世帯の応急修理制度の利用実態:益城町の事例熊谷克也,川野倫輝,渡邉萌,佐藤嘉洋,円山琢也35-04 (8p)
地震災害時における子どもを幼稚園に預ける親の行動に関する分析村一翔,藤生慎,南貴大,高山純一35-06 (6p)
八方向作戦における責任啓開事務所の役割と行動に関する一考察後藤りえ,中村実,藤田篤35-08 (5p)
災害予防施策の再検討谷下雅義,佐々木晶二35-09 (8p)
衣浦港の港湾機能継続計画の策定後における改善過程に関する考察岩田宏,豊田正博,阪野春彦,松本定一,川崎浩司,高木朗義,秀島栄三35-10 (6p)
災害被害統計における次元削減に関する研究―インドネシアを事例として―佐々木大輔,森山佳奈,小野裕一35-11 (5p)
地域のサステナビリティとレジリエンスを同時に考慮できる評価システムの開発朴秀日,加藤博和,石川佳治,山中英生,奥嶋政嗣,渡辺公次郎36-01 (7p)
環境負荷とエネルギーセキュリティを考慮した地区更新過程の評価手法の検討河合一輝,加藤博和,長尾和哉,清水大夢,秋山祐樹36-02 (8p)
再生可能都市における土地利用と交通行動に関する分析井ノ口弘昭,北詰恵一36-03 (5p)
世帯異質性を考慮した地方都市圏における居住地環境の評価構造に関する分析奥嶋政嗣,山中英生,渡辺公次郎,豊田晃太朗36-04 (5p)
ESGの視点からみた都市交通政策の課題と評価のあり方に関する考察森田紘圭,松山亜季,加藤博和36-05 (5p)
巨大自然災害による生活環境悪化と生命・健康被害の経時変化に着目した地域のレジリエンス評価清水大夢,加藤博和,山本通寛,河合一輝,秋山祐樹36-06 (8p)
徳島都市圏における総合的な災害リスク評価に関する研究渡辺公次郎,山中英生,奥嶋政嗣36-07 (4p)
リスク分散型近居による災害からの生活再建への寄与山中英生,程飛,奥嶋政嗣,渡辺公次郎36-08 (6p)
洪水リスクを考慮した立地適正化計画策定手法の提案西鶴誠希,武藤慎一36-09 (16p)
都市機能配置と高齢者の私事を目的とした徒歩移動・活動量に関する研究大森匠,大沢昌玄,中村英夫37-01 (6p)
スマートウエルネスシティに関する比較分析江斌,保田義之,秋山孝正37-02 (7p)
居住環境が要介護認定に及ぼす影響の分析‐国民健康保険データベースを用いて‐佐野静香,高山純一,藤生慎,中山晶一朗,柳原清子,西野辰哉,寒河江雅彦,平子紘平37-03 (5p)
健康コミュニティ創生システムの有効性の検討仲森誠貴,井ノ口弘昭,秋山孝正37-04 (4p)
都市交通計画における健康便益評価に関する再検討室町泰徳37-05 (4p)
交通行動データに基づく都市健康度評価上田大暉,井ノ口弘昭,秋山孝正37-06 (4p)
モビリティ環境の相違と健康の関連性に関する地域間比較分析赤木大介,神田佑亮,谷口綾子37-07 (7p)
京阪神地区の鉄道会社によるハイキング・ウォーキングイベントのコース設定に関する基礎的研究林倫子,中川滉大,尾崎平,盛岡通37-08 (5p)
3次救急医療・救急搬送における病院収容時間と患者の1か月予後の関係小島雅貴,高山純一,藤生慎,稲葉英夫37-09 (7p)
東京圏にある大規模団地の活性化施策が生産年齢人口や鉄道利用に与えた影響城石尚明,廣田欣史,室井寿明,金澤友香里,土屋貴佳,坂下文規,伊東誠,森地茂38-01 (9p)
東京圏における鉄道沿線の大学立地が鉄道利用に及ぼす影響に関する分析吉澤智幸,町山友和,池田直紀,吉田朋代,伊東誠,森地茂38-02 (9p)
東京圏の大規模商業施設の立地変遷および鉄道利用との関係分析渡部洋平,橘高和生,土屋貴佳,野田律子,伊東誠,森地茂38-03 (8p)
近年の首都圏駅乗車人員変化の要因分析山崎淳,今井唯,伊藤雄太38-04 (4p)
働き方の変化が鉄道需要に与える影響の把握に向けた基礎的検討坂本雅彦,日比野直彦,森地茂38-05 (10p)
Activity-based交通行動モデルを用いた都市鉄道整備の効果に関する研究土屋貴佳,奥ノ坊直樹,山下良久,福田大輔38-06 (4p)
鉄道の複々線化を踏まえた今後のまちづくりについて上田敬生38-07 (4p)
西武鉄道における鉄道事業の取組と今後の課題について今成瞬,齊原潤,佐藤宏紀38-08 (5p)
鉄道沿線エリアの活性化について〜池上線における取組〜梶谷俊夫,小里好臣38-09 (4p)
東京メトロ東西線の混雑および列車遅延の現状と解消に向けた対策久保田淳,日比野直彦,仮屋崎圭司38-10 (8p)
東京圏における都市鉄道整備による社会経済効果に関する実証分析金子雄一郎,中川拓朗,加藤浩徳38-11 (13p)
鉄道新線沿線での交通機関選択及び人口分布に関する研究――旧足立郡南部での事例研究田中義章,牧村雄,中野定政,山下守人,落合慶亮,伊藤直樹,末原純,浅見均38-12 (6p)
一般化線形モデルによるプラットフォーム設備・構造・利用状況から見た安全度評価方法の検討加藤崇之,寺部慎太郎,柳沼秀樹,康楠,田中皓介38-13 (5p)
東京都心部における地下駅と周辺街区の接続空間に関する研究鈴木康仁,井上聰史,森地茂,日比野直彦38-14 (8p)
地方鉄道の駅活用による地域住民の態度・行動変容効果の検討―JR宇部線草江駅駅舎アートプロジェクトを対象として―鈴木春菜,中野貴博,伊藤淳38-15 (4p)
新幹線駅の利便性に着目した地方自治体における統計指標の経年変化室祥太朗,寺部慎太郎,柳沼秀樹,田中皓介,康楠38-16 (3p)
乗客全員が着席可能な状況下での車内混雑と列車選択大石紘輝,三古展弘38-17 (11p)
外部性を考慮したSCGEモデルによるリニア中央新幹線の便益評価平林和樹,武藤慎一38-18 (11p)
高齢者モビリティ確保の社会的なフレームワークの考察−運転から代替交通手段まで−北川博巳40-01 (4p)
高齢運転者の運転能力と不安感の関係三村泰広,樋口恵一,安藤良輔,楊甲40-02 (9p)
高齢者の外出行動における「慣れ」や「諦め」に関する研究鈴木雄,日野智,小島遼太郎40-03 (6p)
高齢ドライバーと家族間のコミュニケーションの促進に向けた基礎的分析福井のり子,力石真,藤原章正40-04 (5p)
運転免許自主返納支援制度の地域間比較山田稔40-05 (4p)
インド高速鉄道プロジェクトについて山崎隆司,谷口俊一,松田俊一41-01 (10p)
都市鉄道事業者の海外展開、その展望と課題川上邦雄,末富裕二41-02 (6p)
アジアの都市鉄道PPP事業における定量的リスク分析松下英稔,森地茂,井上聰史41-03 (13p)
アジア大都市の都市鉄道PPP事業において顕在化したリスクとその要因分析小俣貴洋,菅生康史,大中英次,伊東誠,森地茂41-04 (11p)
バンコクの都市鉄道沿線における地域開発の実態と課題Sathita Malaitham ,福田敦,Varameth Vichiensan,小澤弘典41-05 (9p)
タイ・バンコク首都圏の都市鉄道駅周辺での端末交通の利用実態に関する研究小澤弘典,福田敦,マライタムサティタ,沼義人41-06 (7p)
技術協力プロジェクトにおけるカウンターパートの意識向上方策に関する研究-プノンペン バス公社運営能力向上プロジェクトを題材として-竹内博史,森川高行,高橋君成,Kov Monyrath,竹田敏昭,山下浩行41-07 (9p)
ベトナムハノイ市におけるモビリティ・マネジメントのフィージビリティ調査分析柴田崚平,谷口綾子,中原慎二,Lan Nguyen41-08 (6p)
ナイロビ市におけるJICA-PTデータの二時点比較分析兵藤哲朗,水野優大,讃井一将41-09 (8p)
Does Individual Capability Influence Travel Time Expenditure? A Mediation Modeling Approach石川太陽,藤原章正,力石真,Hong T.A. Nguyen41-10 (5p)
阪神高速道路の本線出口付近における事故分析・対策・効果検証に関する一考察今田勝昭,石原雅晃,井上徹,西剛広42-01 (6p)
交差点における事故リスク推定モデルの構築岡田洋晃,吉井稔雄,坪田隆宏,白柳洋俊42-02 (5p)
高速道路における舗装路面性状を考慮した交通事故リスク分析坪田隆宏,白柳洋俊,吉井稔雄,倉内慎也42-03 (6p)
An analysis of the effect of road pavement materials and their ages on the accident risk on Hanshin ExpresswayCelso Fernando,吉井稔雄,坪田隆宏,白柳洋俊42-04 (3p)
積雪寒冷地の高速道路暫定2車線ワイヤロープ設置に伴う走行車両への影響分析中名生知之,松戸努,白濱永才,小島卓也,佐藤靖,相澤範明,木村敦史42-05 (10p)
都市高速道路における年齢階層別の事故多発区間の抽出― 高齢運転者の交通安全対策の検討 ―坂田喜章,日比野直彦42-06 (8p)
高速道路における事故に対する認知バイアスの分析とその解消法の検討倉内慎也,小川晃平,吉井稔雄,白柳洋俊42-07 (6p)
交通管制員へのリアルタイム交通事故リスク情報提供の試行と効果の検証小澤友記子,岩里泰幸,宇野巧,安田祐介,大藤武彦42-08 (6p)
首都高速道路における事故リスク情報の活用手法に関する研究小島朋己,割田博,酒井浩一,荒川太郎,田中淳,深井靖史,篠田直樹,田村勇二,島崎雅博42-09 (8p)
交通事故リスク情報を活用した“低リスク”経路案内実証実験による効果検証金進英,岩里泰幸,宇野巧,福士達央,太田恒平,大藤武彦42-10 (9p)
ETC2.0データを用いた交通事故の要因解析高山莉那,塚井誠人,山本航,山本優樹42-11 (10p)
生活道路単路部における事故リスク推定モデルの構築小川晃一,吉井稔雄,坪田隆宏,白柳洋俊42-12 (5p)
統計的因果推論のフレームに基づくゾーン30導入の効果計測吉田一貴,瀬谷創42-13 (10p)
急ブレーキデータと運転ストレスデータに着目した交通事故発生頻度モデル金森亮,三好壱晟,山本俊行,森川高行42-14 (7p)
電動車いす等の交通事故から想定する搭乗型移動支援ロボットの危険性横関俊也42-15 (7p)
学生を対象とした防災診断テストを用いた防災意識の変化に関する調査加藤真由,寺部慎太郎,田中皓介,柳沼秀樹,康楠43-01 (6p)
岐阜県モデルBCPおよび建設業広域BCM認定制度とその効果に関する一考察高木朗義,石井孝昇,杉浦聡志43-02 (11p)
リスク認知が世帯の飲料水備蓄行動に与える影響の分析丸田壮一郎,木附晃実,馬奈木俊介43-03 (8p)
自助・共助支援アプリ「減災教室」による防災・減災啓発効果の分析東善朗,杉浦聡志,高木朗義43-04 (8p)
住民セグメンテーションを用いた災害への備えの促進策に関する研究吉田護,柿本竜治43-05 (4p)
辺連結度と最小カットセットを用いた道路脆弱性分析杉浦聡志43-06 (11p)
津波避難における途中乗車施策の効果分析爪林康太,竹居広樹,奥村誠43-07 (7p)
南海トラフ巨大地震における各地域の道路ネットワークレジリエンス評価鎌谷崇史,中尾聡史,樋野誠一,毛利雄一,片山慎太朗,東徹,田名部淳,川端祐一郎,藤井聡43-08 (8p)
大規模震災がもたらす道路破断・走行速度低下の予測モデルの構築及び強靭化対策効果の分析小野寺哲也,中尾聡史,片山慎太朗,東徹,川端祐一郎,藤井聡43-09 (11p)
救命救急機能を対象とした道路ネットワークのレジリエンス指標の提案堀野泰樹,多々納裕一43-10 (10p)
流動人口統計を用いた災害時の徒歩帰宅困難者の推定吉田愼也,薄井智貴,山本俊行,森川高行43-11 (6p)
ゲリラ豪雪がもたらす災害リスクへの適応戦略長谷川裕修,菊池光貴,田村亨43-12 (7p)
構造・築年代を考慮した建物単位での推計避難者数に基づく地区別避難所収容能力の分析濱中貴士,加知範康,塚原健一,秋山祐樹43-13 (8p)
レジリエンス概念の分野横断的検討に基づく「国土強靭化」の理念的考察山田慎太郎,川端祐一郎,藤井聡43-14 (8p)
社会リスクを見据えた地域別震災廃棄物処理対策小橋昭文,北詰恵一43-15 (7p)
沖縄鉄軌道計画立案プロセスと合意形成上の論点寺本美幸,武田真,矢嶋宏光44-01 (6p)
計画プロセスが市民による地域計画の受け入れ度合いに与える影響石神孝裕,屋井鉄雄,近藤和宏,蘆田哲也44-02 (6p)
インフォグラフィクスを用いた社会基盤整備広報資料が市民の事業に対する意識に与える影響住友結,寺部慎太郎,田中皓介,柳沼秀樹,康楠44-03 (4p)
事業説明会の質疑応答における行政担当者の発話スタイルの比較水谷宙生,寺部慎太郎,柳沼秀樹,康楠,田中皓介44-04 (4p)
凶悪犯罪の新聞報道における土木・建設業の偏向分析外村健太,田中皓介,寺部慎太郎,柳沼秀樹,康楠44-05 (8p)
非負値行列因子分解による都市間旅客需要データ特性の分析菅原優志,Canh Do,塚井誠人45-01 (8p)
都営バスにおける各種要因を考慮した乗客降車時間の実態分析鈴木拓海,柳原正実,小根山裕之45-02 (5p)
状態空間モデルによる複数カメラ間にわたる車両の同定検証田子裕亮,兒玉崇,増本裕幸,鈴木健太郎,鈴木英之,中西雅一,田名部淳45-03 (8p)
継続的観測データを活用した行動モデルパラメータの更新可能性澤田茜,佐々木邦明45-04 (6p)
詳細な交通行動推定のためのアクティビティシミュレーションと観測データの統合に関する研究布施孝志,原田遼45-05 (6p)
A STUDY ON THE FEASIBILITY OF REGIONAL INPUT OUTPUTMULTIPLIER USING MULTI STAGE LOCATION QUOTIENT METHOD
(INDIRECTESTIMATION FOR INTERREGIONAL MULTIPLIER BASED ON NESTED STAGE LQ METHODS)
Ma. Josephine Therese Emily Teves,Kwangmoon Kim47-03 (6p)
インドシナ地域うちの3か国間産業連関表の作成とそれに基づく相互依存に関する実証分析金子英文,金広文47-04 (17p)
金融勘定を統合したSAMに基づくCGE モデル構築及びExcel による分析福島悠介,金広文47-06 (10p)
フィリピン・ラグナ湖周辺における流出解析のための土地利用モデルの開発−シラン・サンタロサ川流域における氾濫解析の事例紹介−大西暁生,北野瑛詩,遠藤功,Brian A. Johnson,Milben A. Bragais,Damasa B. Magcale-Macandog,河合真之47-07 (5p)
次世代におけるエネルギー・シェアリングに関する一考察中井秀信,古明地哲夫,松村明子,古池弘隆48-01 (3p)
健康寿命の延伸とシェアリングの関係に関する基礎的研究古明地哲夫,長田哲平,大門創,古池弘隆48-02 (4p)
地方都市における墓地需要特性とシェアリング意向森田哲夫,塚田伸也,松田直樹,湯沢昭48-03 (8p)
中心市街地に位置するアーケード型商店街における歩行者・自転車の共存に関する研究長田哲平,加納壮貴,高橋優樹,大森宣暁,古池弘隆48-04 (4p)
旅客輸送と貨物輸送におけるシェアリングの比較と特性に関する一考察大門創,苦瀬博仁,長田哲平,古明地哲夫48-05 (5p)
道路空間再配分を目指した端末物流施策に関する研究川村隆夫,森本章倫,加藤二朗48-06 (7p)
都市部における自動運転ライドシェアのシミュレーション分析山本真之,梶大介,金森亮,松舘渉,落合純一,三嶋拓48-07 (5p)
自動運転車の定員数と相乗りの許容性に関する研究乾峻輔,森本章倫,古明地哲夫48-08 (6p)
都道府県間人口移動の変遷に関する考察河上翔太,海老原寛人,森尾淳,田中啓介51-01 (6p)
全国の地方県の人口移動と対比した北海道の特性分析猪股亮平,森地茂,日比野直彦51-02 (11p)
雇用の地域間格差に関する分析海老原寛人,山田敏之,野見山尚志51-03 (5p)
地方の生活圏と産業構造に関する基礎的分析森尾淳,山田敏之,河上翔太,田中啓介51-04 (6p)
集積の経済を考慮した中央新幹線整備の地域経済効果白石雅浩,佐藤徹治51-05 (5p)
インフラ投資が人口の一極集中化に与える影響に関する研究平田将大,川端祐一郎,藤井聡51-06 (13p)
サプライチェーンを考慮した東京都市圏物流施設の立地選択分析呂田子,中道久美子,川崎智也,花岡伸也51-07 (8p)
モバイル空間統計を用いた圏央道沿線物流の変化石橋千尋,塚井誠人,山本航52-01 (7p)
Particle Filterを用いた車種別交通状態推定とその応用塩見康博,高嶋望都52-02 (9p)
ETC2.0車両軌跡データの品質検証のための実走行調査小山裕大,坂井勝哉,安田昌平,井料隆雅52-03 (8p)
プローブカーデータによる道路の旅行時間変動と道路構造の関係性分析宇野敦伎,古屋健登,熊谷成則,小池光右,大澤脩司,中山晶一朗,山口裕通52-04 (4p)
道路構造を考慮したプローブデータとトラカンデータの比較分析大澤脩司,熊谷成則,中山晶一朗,山口裕通52-05 (5p)
個別損傷数量の予測結果に基づくRC床版橋の大規模更新の優先順位の決定二宮陽平,貝戸清之52-06 (8p)
重み付き最適分類木の提案と公共施設マネジメントへの適用大窪和明,全邦釘52-07 (13p)
畳み込みニューラルネットワークによる舗装ひび割れの高解像度トレース手法の開発浅田拓海,川村和将,石田篤徳,石井麻貴,亀山修一52-08 (8p)
アクティビティベースシミュレータMATSIMの東京都市圏への適用とその応用三谷卓摩,Phathinan Thaithatkul,日下部貴彦54-01 (4p)
グラフ列挙手法により容量制約付き総社会効用最大配分を実現する動的アルゴリズム早川敬一郎,羽藤英二54-02 (9p)
Wi-Fiパケットセンシングによる広域観光圏における時空間周遊行動パターン分析遠藤幹大,高橋央亘,浅田拓海,有村幹治54-03 (6p)
渋滞パターンの縮約に基づく一般構造ネットワークの交通性能近似手法の考察佐津川功季,和田健太郎,大口敬54-04 (14p)
災害復旧期における情報の不確実性を考慮した在庫配送計画モデルの提案河瀬理貴,浦田淳司,井料隆雅54-05 (11p)
列車内混雑とボトルネック渋滞を考慮した交通手段・出発時刻同時選択モデル壇辻貴生,福田大輔54-06 (6p)
OD逆推定におけるエントロピー最大化モデルのホモトピー法による解法茂木渉54-07 (9p)
少数のトライアンドエラーによる交通ネットワーク制御の最適化中野総士,井料隆雅,原祐輔,日下部貴彦54-08 (6p)
バスICカードデータとアンケートデータを融合した混雑度とそのばらつきの評価小倉大輝,井料隆雅54-09 (5p)
観光施設での時間帯別効用を考慮した出発時刻選択均衡モデル坂井勝哉,日下部貴彦54-10 (6p)
名古屋市におけるSmart Access Vehicle Serviceの利便性に関するシミュレーション評価落合純一,金森亮,平田圭二,野田五十樹54-11 (5p)
サービス提供エリアを内生化した公共交通路線網最適化手法の構築折部雄太,力石真,嶋本寛,藤原章正54-12 (6p)
情報伝播の遅延がグリッドロック発生に及ぼす影響澤村悠貴,井料隆雅,桑原雅夫54-13 (7p)
中山間地域における異種道路ネットワークの構築とその連結性に関する分析~高知県香美市物部町を対象として~秦啓,西内裕晶54-14 (4p)
中山間地域におけるライドシェアの成立可能性に関する数値シミュレーション森脇宇俊,力石真,藤原章正54-15 (6p)
プローブデータを活用したMFDの特性及び要因に関する基礎的研究尾高慎二,吉井稔雄,藤井浩史,神戸信人54-16 (6p)
ETCデータを活用した高速道路における誤退出・誤進入に関する定量的な把握劉冰,宇野巧,岩里泰幸,井上徹,西剛広54-17 (6p)
経路検索データを活用した高速道路選択利用傾向と潜在需要の把握増本裕幸,兒玉崇,河本一郎,北澤俊彦,鈴木健太郎,小島悠紀子,中川真治,渡辺俊彦,太田恒平54-18 (8p)
プローブデータを用いた単路におけるボトルネックの安定性評価安田昌平,坂井勝哉,井料隆雅54-19 (4p)
情報伝播における社会ネットワークの形状がグリッドロック発生に与える影響口井雅之,井料隆雅,高安杏奈,桑原雅夫54-20 (7p)
リンク交通量に基づく移動時間信頼性の評価手法峪龍一,内田賢悦54-21 (7p)
OD交通量逆推定手法時間単位モデルの改良松田奈緒子,倉内文孝,内田賢悦,円山琢也,杉浦聡志,丹下真啓,瀧本真理,中田寛臣,瀬戸下伸介54-22 (7p)
通学路におけるハンプの有効性に関する研究〜沖縄県浦添市の事例をもとに〜小嶋文,大田吉秀,久保田尚,神谷大介,田中謙大,玉寄綾子,知念悠次,山中亮,嘉数勇也,金城太一,伊佐亮太55-01 (5p)
小中学生を含む住民評価を踏まえた通学路の交通安全対策効果の検証小礒寿生,稲田竜一,西澤暢茂,小嶋文,久保田尚55-02 (7p)
通学状況が子どもの心身の健康に与える影響瀬藤乃介,谷口綾子55-03 (14p)
生活道路で「相手の気持ちを考える」交通安全セミナーの実施と効果検証藤村美月,谷口綾子55-04 (6p)
歩行者の安全に配慮した運転に関するドライバー意識山崎基浩,増岡義弘55-05 (5p)
人口・土地利用指標を用いた生活道路上の事故危険地区の抽出〜東京都のゾーン30を対象として〜寺内義典,山下浩一朗,田村昭人55-06 (5p)
VR活用による生活道路での路面構造の違いが歩車の交通挙動に与える影響調査大橋幸子,川松祐太,小林寛55-07 (6p)
面的交通静穏化対策の整備効果と課題に関する経年変化分析 −名古屋市長根台地区コミュニティ・ゾーンを事例に−山岡俊一,坂本淳,磯部友彦,長沖嶺55-08 (5p)
生活道路の特徴を踏まえた危険エリア抽出手法の提案尾崎悠太,川瀬晴香,小林寛55-09 (7p)
自動車プローブデータを用いた地区内生活道路における抜け道交通実態の分析松尾幸二郎,小松義浩,櫻木悠貴,杉木直55-10 (5p)
通学路交通安全対策地点選定のための日本版点数化システム受容性に関する研究稲田竜一,松本育滉,小嶋文,久保田尚55-11 (7p)
自動車交通発生要因を考慮した生活道路の事故分析に関する研究-東京都世田谷区を対象として-山下浩一朗,寺内義典55-12 (4p)
土木計画学分野の論文に取り上げられるユーザー調査と適用対象との関係山田菊子56-01 (5p)
土木バッシングの契機としての田中角栄に対する新聞報道田中皓介56-02 (4p)
思い出分析と理想分析を統合した生活者像の描出手法石川雄大,金利昭,山田稔,平田輝満56-03 (6p)
トピックモデルの適用による地域防災ワークショップ討議の地域特性評価榊原弘之,森翔太,長曽我部まどか,西江哲哉,三橋洸道,山中亮,宮国敏秋,神谷大介,塚井誠人56-04 (5p)
子どもの描写解析を通じた教育MMの効果分析の可能性に関する研究神田佑亮56-05 (2p)
写真データを用いた市民が共有する都心の景観認識に関する分析〜 「豊橋路上百人百景」における撮影写真の分析を通じて 〜稲永哲,森田紘圭,名畑恵56-06 (6p)
ビッグデータを用いた観光行動分析手法の開発〜「写真」に着目して〜大室ひな,神田佑亮,助永雅紀56-07 (5p)