土木計画学研究・講演集

第55回 2017-06

プログラム形式

タイトル著者No(頁数)
LCC参入がマルチマーケットコンタクト効果に及ぼす影響に関する実証分析-サウスウエスト参入のケース-朝日亮太01-01 (6p)
国際拠点空港におけるアクセス分析安達晃史,松瀬由佳里01-02 (4p)
民間空港の地域的分布特性とその国際比較〜特に地域差に着目して〜中田圭祐,家田仁,Zhao Xi01-03 (16p)
北陸新幹線と航空の競争と競合河本麻実,藤生慎,高山純一,中山晶一朗01-04 (5p)
新幹線との共存を考慮した複数空港の機能分担竹林幹雄01-06 (4p)
交通流シミュレータを用いた自律型自動運転自動車の交通流への影響分析工保淳也,藤生慎,高山純一,中山晶一朗02-01 (5p)
ETC車載器から取得されるWCNを用いた車両流動等の分析に関する一考察柴垣俊,城所貴之,三島啓吾,野田幹雄,梅本充孝02-02 (8p)
路車間・車車間通信における情報提供が停止挙動に与える影響-渋滞末尾情報と加減速情報の比較-齋藤誠,松本修一02-03 (6p)
乗降条件に着目したオートバレーパーキングのシミュレーション評価中村真之介,金森亮,山本俊行,森川高行,荻田健之,磯部俊哉02-04 (13p)
プローブデータを用いた大規模補修工事時交通影響分析の可能性検討緒方一真,太田恒平,梶原康至,村上陽二郎,萩原武司,青木圭02-05 (6p)
運転時心拍の予測と経路探索への応用植村遼,田代むつみ,三輪富生,森川高行02-07 (7p)
ICTを活用した高尾山地区駐車場マネジメントシステムの考え方とその試行実験清水哲夫,川原晋,稲家雅斗,賀佳恵,永島奨之,竹本佳文,西浦明子03-01 (5p)
ETC2.0レンタカーデータによるOne More観光の適用に関する研究厨子井継大,岸邦宏03-02 (4p)
Wi-Fiパケットセンサーによる交通常時観測システムの実用化浅尾啓明,西田純二,安東直紀,前田繁03-03 (7p)
自動走行車に対する自動走行車体験試乗参加者の意識西堀泰英,冨尾祐作,谷口綾子,森川高行03-04 (7p)
運輸事業関係者の自動運転システムに対する賛否意識冨尾祐作,谷口綾子,Enoch Marcus,Ieromonachou Petoros,森川高行03-05 (6p)
自動運転車:保有行動と適応的車内時間利用姜影,張峻屹03-06 (12p)
都市間高速道路における隊列走行の長編成化ニーズと分合流部の運用に関する検討平田輝満,影山拓哉03-07 (10p)
首都高速道路主要渋滞箇所におけるプローブデータ及び車両感知器を用いた渋滞要因分析川原純一,小山周一,田名部淳,前川友宏03-08 (8p)
長崎市の路面電車における歩行者用ナビゲーションシステム森田均,松坂勲,山口泰生,酒井寿満雄,田中隆二03-09 (6p)
京都駅八条口駅前広場におけるタクシーショットガンシステムについて小役丸治男,宇野伸宏,佐伯康介,橋本典幸,水江勝,兼元秀和03-10 (5p)
地域連携による所要時間情報提供の実現 〜熊本地震を通した地産地消型ITSの試み〜 牧村和彦,南部 繁樹,三倉義教,絹田裕一,西田 純二,足立智之03-11 (6p)
自動運転を利活用した交通まちづくりに資する道路の研究吉田正,清水哲夫03-12 (6p)
地域の真のニーズに立脚したITS技術開発に向けて葛西誠,清水哲夫,吉田正,中島敬介03-13 (4p)
日本における公共交通オープンデータの現状と展望伊藤昌毅,瀬崎薫04-01 (8p)
安全運転を支援するための統合ビッグデータ利用基盤上善恒雄,西田純二,森本哲郎,白浜勝太,井村龍哉,三浦辰朗,秋山豊和04-02 (8p)
ワンウェイ型カーシェアリングの利用開始/終了手続き分析桑原昌広,吉岡顕,本間由紀子,池上照子,松井章04-03 (5p)
アジアの都市交通LAMATのEV化とICT化の動向と将来の考察増井玲子,屋井鉄雄04-04 (10p)
発展途上国におけるIoTセンシングの実務的課題と対応策大田香織,西田純二,三島あい,森本哲郎,浅尾啓明04-05 (7p)
データに関する世界の潮流と交通分野におけるJICAの取り組み竹内博史,森川高行04-06 (8p)
多数台タッチパネル式デジタルサイネージの集中制御と複合用途での活用例吉田龍一,土屋樹一,白濱勝太,西田純二04-07 (4p)
最新ICT技術を活用した駅における情報提供サービスの充実と地域流動活性化への貢献可能性に関する考察土屋樹一,西田純二,吉田龍一,大田香織,白濱勝太04-08 (10p)
北海道千歳市におけるバスロケーションシステムの実証開発粟津千尋,高田拓,木滑英司,小松川浩,山川広人04-09 (9p)
バス情報提供システムのアクセス解析から得られる公共交通利用特性市岡隆,西嶋浩志,谷口祐二,西田純二04-10 (6p)
ラオスにおけるバスロケーションシステムと交通観測センサーの実用化西田純二,森本哲郎,白濱勝太,浅尾啓明,上善恒雄,辻堂文子04-11 (7p)
バスロケーションシステムの導入・運用の実態と課題中村嘉明,溝上章志04-12 (7p)
階層的な異質性を考慮した混合マルコフ劣化ハザードモデル宇野裕亮,貝戸清之,小林潔司,二宮陽平05-01 (13p)
測定誤差,時間誤差を考慮した点検結果を用いた構造物の将来予測方法工藤徹郎,那須清吾05-02 (11p)
橋梁の劣化過程の地域性の解明と地域アセットマネジメント手法の提案全邦釘,大窪和明,浅本晋吾,岡崎慎一郎05-03 (7p)
高速道路舗装における補修効果と舗装層厚を考慮した層別耐荷力評価荒木駿,風戸崇之,貝戸清之,小林潔司,田中晶大05-04 (13p)
国道舗装マネジメント論の試行的検討田中晶大,松島格也,小濱健吾,貝戸清之,小林潔司05-05 (13p)
鉄道インフラネットワークに対する最適維持管理施策:3種類のヒューリスティクスの検討水谷大二郎05-06 (4p)
伸縮装置の劣化が鋼桁端部の腐食に及ぼす影響評価音地拓,阪本凌一,貝戸清之,小林潔司05-07 (6p)
道路橋RC床版の点検効率化のためのポットホール発生分析二宮陽平,徐磊,貝戸清之05-08 (9p)
地域協働型インフラ管理の成立要件-組織論からの考察-大野沙知子,倉内文孝,水谷香織05-09 (5p)
道路橋点検における技術者能力とデータ精度の関係性分析前田慎一,那須清吾05-10 (8p)
市町村における道路の維持管理業務の支援方策の検討湯本崇,堤盛人05-11 (11p)
リスク下での官民の協働に対して認知誤差が与える影響を考慮した官民連携事業におけるリスク評価吉澤佑太,本田利器05-12 (10p)
クルーズ船初回利用時に着目した態度・行動変容分析川崎智也,井口賢人,轟朝幸,兵頭知06-01 (9p)
クルーズ旅客の特性分析 〜マクロ分析でみる行動特性〜大西遼,藤生慎,高山慎純一,中山晶一朗06-02 (5p)
訪日外国人旅行者の訪問パターンと利用交通機関手段との関連性に関する基礎的研究古屋秀樹06-04 (9p)
バフチンの対話原理論の活用によるインバウンドコミュニケーション構造の社会基盤学的分析中野宏幸06-06 (7p)
中国農村地域における小規模観光業者と持続可能な観光開発:一般化された構造方程式モデルに基づく分析張凌寒,張峻屹06-07 (5p)
観光客の行動時間の分散化による観光需要の平準化に関する一考察吉田純土,新階寛恭,胡内健一,生形嘉良06-08 (9p)
ETC2.0プローブ情報を活用した観光交通実態の把握に関する一考察田中良寛,加藤哲,橋本浩良,瀬戸下伸介,立川太一06-09 (5p)
金沢都市圏における観光地へのアクセシビリティの評価寺山一輝,川口勇作06-10 (6p)
観光地の魅力向上に寄与する屋外公共空間の「パターン」の仮説とそれを用いた観光地評価の試行笠間聡,松田泰明06-11 (7p)
沿道の屋外広告物が景観へ与える影響と広告効果に関する考察松田泰明,田宮敬士06-12 (6p)
静岡における茶の観光資源化に関する研究崔瑛06-13 (4p)
アーミントン仮定下におけるアイスバーグ型輸送費用モデルの諸課題山崎雅人,小池淳司,曽根好徳08-01 (6p)
地域経済分析による持続可能な地域資源利活用施策の評価土屋哲,高澤靖,谷本圭志,長曽我部まどか08-02 (5p)
集積の経済を考慮した空間応用一般均衡モデルの開発と応用高山雄貴,梶大介,服部佑哉,今川奈保,石倉智樹08-03 (14p)
食料品の在庫管理費用を考慮した小売店舗の立地分析瀬木俊輔,中原優太,小林潔司08-04 (8p)
Bifurcation theory of a square lattice economy:racetrack economy analogy in an economic geography model恩田幹久,池田清宏,高山雄貴,大澤実08-05 (18p)
企業間取引データを用いた東日本大震災による経済被害の推計藤井将大,多々納裕一,黒田望08-06 (10p)
地域間交易における財部門内代替弾力性の推定石倉智樹,池田慶祐08-07 (5p)
Network Scienceを援用した交通ネットワーク信頼性分析の可能性倉内文孝09-01 (8p)
道路ネットワークのラプラシアン行列による脆弱性解析小林俊一,中山晶一朗,松井千里,若林桂汰09-02 (8p)
被災道路の容量低下を考慮した道路ネットワークのリスク評価に関する基礎的検討中島浩徳,本田利器09-03 (10p)
サプライチェーンネットワークのモデリング山田忠史09-04 (6p)
人流とインフラのネットワーク構造の相互作用に関する基礎的研究橋本達,二村樹,鈴木温09-05 (6p)
社会的ネットワーク上の情報伝播を考慮した動的交通量配分問題高安杏奈,原祐輔,桑原雅夫,井料隆雅09-06 (4p)
ネットワーク形態からみた幹線交通網整備の評価宮内弘太,高田和幸,福島拓之09-07 (4p)
非加法型料金構造を伴う公共交通配分問題Maadi Saeed,Schmoecker Jan-Dirk,中村俊之,宇野伸宏09-08 (8p)
マルチエージェント交通シミュレーションによる温室効果ガス排出削減策の影響分析奥嶋政嗣09-09 (10p)
東日本大震災が事業所間取引ネットワークに及ぼした影響について黒田望,多々納裕一,藤井将大10-01 (10p)
過去日本の縮図の探索―五歳階級別人口構成比の観点から―山口真理沙,吉田崇紘,堤盛人10-02 (10p)
形状複雑度設定に対応した時空間上の点事象集積領域検出手法の開発木元拓志,井上亮10-03 (7p)
正六角形格子と正方形格子の分岐メカニズム:南ドイツの人口分布パターン探査における両格子の性能評価木暮洋介,恩田幹久,池田清宏,大澤実10-04 (16p)
モランI統計量に基づく空間可変パラメータモデルの開発とRパッケージ化村上大輔,山形与志樹10-05 (7p)
健康まちづくりプロジェクトに対する市民意識の構造分析井ノ口弘昭,秋山孝正12-01 (5p)
地域特性が健康度に及ぼす影響の分析‐国民健康保険データベースを用いて‐佐野静香,高山純一,藤生慎,中山晶一朗,柳原清子,西野辰哉,寒河江雅彦,平子紘平12-02 (6p)
市役所職員を対象とした健康モビリティ・マネジメント佐々木洋典,藤本宣,谷口綾子,中原慎二12-03 (9p)
健康まちづくりをめざした地区開発の効果の広域展開北村良太,北詰恵一12-04 (6p)
都市部における高齢者の歩きたくなる環境づくりに関する研究〜相模原市を例に〜佐川夏紀,屋井鉄雄,鈴木美緒,石神孝裕12-05 (5p)
移動における身体的・心理的負担に関する交通モード間比較中務真里子,吉田早悠里,鈴木温12-06 (6p)
交通行動・生活環境が健康状態に及ぼす影響に関する分析長谷川正憲,宮川愛由,藤井聡12-07 (15p)
健康まちづくりのための計画情報システムの基本的構成秋山孝正,井ノ口弘昭12-08 (4p)
健康増進に向けた健診の効果と地域の健康課題〜国保データベース(KDB)を用いて〜玉森祐矢,藤生慎,高山純一,中山晶一朗,西野辰哉,柳原清子,寒河江雅彦,平子紘平12-10 (7p)
建物および周辺環境が居住者の健康・創発にもたらす影響の評価森田紘圭,稲永哲,村山顕人12-11 (7p)
地方都市における健康活動促進による自動車利用抑制意向形成に関する分析多久和岬,奥嶋政嗣12-12 (6p)
セルフ・アクティブ・ヘルスの基盤形成のための利用者特性に応じた健康ウォーク支援システムの構築 -スマートヘルシ倶楽部の運営を通じて- 尾崎平,盛岡通,木下朋大12-13 (7p)
近隣歩行環境が高齢者の健康維持増進に与える影響に関する考察柳原崇男,河原大貴12-14 (6p)
国民健康保険特定保健指導におけるモビリティ・マネジメント ー健康福祉部署と都市交通部署の連携ー藤本宣,佐々木洋典,谷口綾子,中原慎二12-15 (11p)
社会交流状況が疾患発症に及ぼす影響に関する分析−鳩山町のソーシャルキャピタルを対象として−森崎裕磨,藤生慎,高山純一,中山晶一朗,柳原清子,平子紘平,藤生沙妃12-16 (6p)
公共政策に対する支持意識における「キッチュ」の存在に関する心理学的実証研究株本啓佑,田中皓介,宮川愛由,藤井聡13-01 (15p)
統治機構改革の是非を巡る有権者の事実認知と投票判断の関係性に関する実証的検証田中謙士朗,宮川愛由,藤井聡13-02 (12p)
幸福度調査に基づく統計的生命価値の計測の検討森龍太,中嶌一憲,坂本直樹,大野栄治,森杉雅史13-03 (9p)
印刷物配布の有無とインフォグラフィックを用いた印刷物が市民の計画認知に与える影響寺部慎太郎,丹野健吾,柳沼秀樹,康楠13-04 (2p)
PIプロセスで用いられる広報資料の読まれ方の特性分析富山嘉都,寺部慎太郎,柳沼秀樹,康楠13-05 (4p)
経路検索サービスを活用した渋滞迂回施策の検討兒玉崇,飛ヶ谷明人,増本裕幸,北澤俊彦,鈴木健太郎,中川真治,太田恒平15-01 (9p)
ETC-ODマッチングデータを用いた首都圏高速道路ネットワークにおける経路選択行動および時間価値の詳細分析相尚寿,清水哲夫,吉田正15-02 (8p)
車種を考慮した貨物車経路選択行動の分析岡英紀,力石真,田名部淳,大口敬15-03 (5p)
プローブデータを用いた首都圏高速道路ネットワークにおける貨物車流動に関する一考察田名部淳,力石真,大口敬15-04 (5p)
首都圏3環状都市高速道路における交通マネジメント方策大口敬,力石真,飯島護久,岡英紀,堀口良太,田名部淳,毛利雄一15-05 (7p)
首都圏高速道路ネットワークの効率的利用のためのランプ制御佐津川功季,森部伸一,和田健太郎,大口敬15-06 (6p)
圏央道内回り海老名JCTにおけるランプ暫定2車線運用と渋滞対策効果の検証櫻井光昭,花房秀樹,落合淳太,佐藤久長,糸島史浩,青木隆志15-07 (8p)
首都圏三環状道路のストック効果分析手法に関する一考察久保田優斗,志田山智弘,北山勝巳,鈴木美咲,川合徹15-08 (4p)
走光型視線誘導システムの対策効果発現要件に関する分析遠藤学史,泉典弘,田中淳,山口大輔16-01 (6p)
阪神高速道路における走光型視線誘導システムの運用と発現効果の体系化について増本裕幸,飛ヶ谷明人,兒玉崇,北澤俊彦,鈴木健太郎16-02 (9p)
走光型視線誘導灯によるドライバーの追従挙動への影響分析田平優太,塩見康博16-03 (8p)
一般ドライバと高齢ドライバのサグ部における速度低下抑制効果の比較佐藤史弥,松本修一,西元崇16-04 (6p)
カーブの緩急と路面表示の配列パターンとの因果関係に関する実験研究石丸達也,四辻裕文,喜多秀行16-05 (11p)
日間・他者間依存性を考慮した滞在時間分布モデルによる動的交通需要の生成浦田淳司,河瀬理貴,井料隆雅18-01 (8p)
非集計データに基づく非定常歩行者到着分布のモデル化妹背政毅,中西航,布施孝志,仙石裕明18-02 (8p)
逸脱者の存在を考慮した津波避難ルールの脆弱性の分析中居楓子,畑山満則,矢守克也,Mochizuki Junko,Poledna Sebastian18-03 (5p)
脳機能計測を活用した交通行動分析の展開室町泰徳,市井健吾18-04 (4p)
Application of random regret minimization model to route choice considering driving comfort and travel time曾偉良,三輪富生,田代むつみ,森川高行18-05 (8p)
Why TOD residents still use car? A study on factors affecting the automobile ownership and use of residents living near transit stations of BangkokPongprasert Pornraht,Kubota Hisashi18-06 (13p)
首都高速道路における事故リスク情報の提供手法に関する研究岩崎興治,割田博,酒井浩一,深井靖史,篠田直樹,田中淳19-01 (10p)
リアルタイム事故リスク情報生成と管制業務への活用岩里泰幸,宇野巧,安田裕介,大藤武彦,小澤友記子19-02 (4p)
首都高速道路における都心環状線のエリア流入制御による事故削減効果の分析田村勇二,小島朋己,酒井浩一,割田博,稲富貴久,島崎雅博19-03 (5p)
事故の重大性を考慮した都市高速道路における交通事故リスク要因分析兵頭知,轟朝幸,吉井稔雄19-04 (6p)
事故率と重大事故率の知覚に着目した高速道路利用意識の分析倉内慎也,大山貴志,吉井稔雄,白柳洋俊19-05 (7p)
交通事故リスク指標としての運転ストレスに関する基礎的研究前田健人,金森亮,山本俊行,森川高行19-06 (11p)
道路環境をもとにした生体・車両データベースの構築と解析の試み白浜勝太,森本哲郎,井村龍哉,上善恒雄19-07 (4p)
道路ネットワークデータに基づく安全運転支援森本哲郎,白浜勝太,井村龍哉,上善恒雄19-08 (5p)
長時間連続運転車両が事故発生リスクに与える影響分析小倉晃一,坪田隆宏,吉井稔雄,白柳洋俊19-09 (5p)
高速道路リンクの交通事故発生モデルの開発山田晴利,Quanjin Chen,田中祥夫,柴崎亮介19-10 (6p)
ディテクターの位置を考慮したリアルタイム交通事故予測モデルの開発Roy Ananya,室町泰徳,Hossain Moinul19-11 (11p)
乗用車と大型車の軌跡データを融合した事故リスク分析三谷卓摩,影山仁志,益田卓朗,田名部淳,桑原雅夫19-12 (6p)
プローブデータを用いた情報板手前におけるドライバーの運転挙動分析大村陽,小山周一,中西雅一,田名部淳19-13 (8p)
急増する外国人運転者の安全確保に向けた交通事故・違反特性の分析葉健人,土井健司,猪井博登19-14 (8p)
生活道路とその周辺幹線道路における交通事故の基礎的分析渡部数樹,中村英樹19-15 (7p)
交通環境と運転特性に着目した交通事故発生リスクの地域差に関する考察柴崎宏武,吉井稔雄,兵頭知19-16 (8p)
交通事故の地域別危険度評価に関する基礎的考察加藤正康,小林貴,鹿島茂,石田眞二19-17 (8p)
プローブデータを用いた細街路エリアにおける事故リスク要因の分析福井智侑,塩見康博19-18 (7p)
路面雪氷状態予測モデルを用いた交通事故発生件数と路面状態の関係の定量的評価齊田光,平澤匡介,高橋尚人,石田樹19-19 (7p)
ETC2.0データを活用した生活道路の交通事故リスク分析坪田隆宏,山本篤志,吉井稔雄,倉内慎也19-20 (7p)
動的車線課金による交通流の最適化塩見康博20-01 (6p)
高速道路における車線変更モデルに関する研究レビュー岩崎真純,野中康弘20-02 (9p)
ドライビングシミュレータを用いた車線変更モデル藤澤竜治,柳沼秀樹,寺部慎太郎,康楠20-03 (4p)
移動体観測を用いた多車線多クラス交通流のモデル変数推定瀬尾亨,朝倉康夫20-04 (9p)
対向車線の車両観測による交通モニタリング手法の実証実験竹之内篤,河合克哉,伊川雅彦,桑原雅夫20-05 (6p)
二次元ネットワークにおけるデータ同化による交通状態推定に関する研究川崎洋輔,原祐輔,桑原雅夫20-06 (10p)
臨界時標準交通流の考え方と交通状態推定への適用可能性岡田允孝,葛西誠,寺部慎太郎20-07 (4p)
車両検知器データと道路構造データを用いた渋滞発生傾向把握と予測や評価への活用飛ヶ谷明人,兒玉崇,増本裕幸,北澤俊彦,金進英,大藤武彦20-08 (6p)
シルバーパスに着目した高齢者の移動実態分析中川航志郎,中村俊之,Schmoecker Jan-Dirk,宇野伸宏21-01 (8p)
Unmet Needs概念に基づくトリップの価値推計:地方小都市を例に松山晃久,福井のり子,力石真,藤原章正21-02 (6p)
バスとタクシーのオプション価値に関する基礎的研究三輪富生,鄭巽,山本俊行,森川高行21-03 (9p)
集約型居住地が買物行動と通院行動に及ぼす影響に関する研究臼倉協,大枝良直,外井哲志21-04 (6p)
高齢者・障害者の短距離移動の実態と課題松原淳22-01 (8p)
運転免許更新時の高齢者講習結果に基づく高齢ドライバーの運転特性評価樋口恵一,加藤秀樹,山崎基浩,向井希宏,楊甲22-02 (6p)
後期高齢者の公共交通利用促進に関する研究野田宏治,中安理,樋口恵一,山岡俊一,荻野弘22-03 (6p)
コミュニティモビリティ確保で考えるべき手段と選択〜ライドシェアの位置づけを含めて北川博巳,秋山哲男22-04 (6p)
大都市圏の地理的特性と集積に関する一考察森尾淳,河上翔太,田中啓介23-01 (6p)
移住の視点から大都市の持つべき条件を考える張峻屹23-02 (10p)
東京大都市圏における空港アクセス向上の効果白石雅浩,佐藤徹治,佐藤隆之,瓜生和希23-03 (5p)
業務目的の移動からみた都市への集積とその要因に関する分析田中啓介,森尾淳,河上翔太23-04 (4p)
東京中心部における消費の多様性に関する分析−交通流動と施設立地の比較から−河上翔太,森尾淳,田中啓介23-05 (5p)
東京圏を対象にした地域産業の特化と労働生産性に関する分析野見山尚志,山田敏之,海老原寛人23-06 (9p)
特化係数と労働生産性の関係に着目した東京圏の産業構造特性に関する分析山田敏之,野見山尚志,海老原寛人23-07 (4p)
物資流動からみる東京圏内の地域間連繋の実態海老原寛人,河上翔太,山田敏之,野見山尚志23-08 (5p)
東京都市圏における品目別サプライチェーンの分析中道久美子,川崎智也,花岡伸也,渡邉雄太郎23-09 (11p)
大分都市圏PT調査に基づく乳幼児を持つ女性の交通行動に関する研究辰巳浩,堤香代子,吉城秀治,上村和也24-01 (6p)
ライフステージの変化に伴う地方小都市における子育て世帯の公共交通利用に関する研究高瀬達夫,澤山知幸24-02 (3p)
日本の子どもの交通行動の変遷とその影響 −幼少期の生活環境と成人後の大衆性に着目して許欣,谷口綾子24-03 (10p)
スクールバス通学に対する児童の意識と学校活動に与える影響倉田順希,高野伸栄24-04 (6p)
子ども乗せ自転車利用環境改善のための情報提供および安全教室の効果岡安理夏,大森宣暁,長田哲平24-05 (4p)
2015年イジャベル地震におけるチリ国の津波避難行動の開始特性について有川太郎,村上ひとみ,朝位孝二,高橋征仁,Ramos Leonel,佐瀬浩市,富田孝史,三浦房紀25-01 (4p)
Spectral Partitioningを用いた道路ネットワークの接続性評価明光就平,倉内文孝,安藤宏恵25-03 (9p)
数理モデルとシミュレーションモデルの連携による避難支援策の策定手続きに関する研究大畑長,桑原雅夫25-04 (6p)
津波最適避難施設デザインモデルの実ネットワークへの適用安藤宏恵,倉内文孝,杉浦聡志25-05 (10p)
道路啓開作業における放置車両保管先の具体化に関する一考察後藤りえ25-06 (4p)
熊本地震発生時のインターネットを活用した運転行動調査萩田賢司,倉内麻美,早川敬一,高嶺一男26-01 (4p)
民間プローブデータとスマートフォンを用いて取得したデータの組合せによる路面損傷簡易把握手法の検討吉田貴博,藤井拓哉,前田真護26-02 (5p)
熊本地震による道路の通行止めが広域交通に及ぼした影響外井哲志,宋端,大枝良直,胡雨吟26-03 (8p)
震災復興と自転車利用環境に関する現地調査―2011年クライストチャーチ地震と2016年熊本地震を巡って―村上ひとみ26-04 (6p)
南阿蘇鉄道の災害復旧支援研究清水奨伍,田中尚人26-05 (8p)
熊本地震における緊急救援物資輸送状況に関する研究胡雨吟,外井哲志26-06 (7p)
携帯電話網の運用データに基づく人口統計を用いた熊本地震における避難者およびボランティアの行動に関する考察池田大造,渋谷大介,今井龍一,太田勝也,金井翔哉,新階寛恭,円山琢也26-07 (10p)
大学が運営するサテライトラボを通した住民意向の調査松田楓,星野裕司,円山琢也,柿本竜治26-08 (9p)
自治体の熊本地震震災対応における課題と今後の方策河村洋子,安部美和26-09 (9p)
熊本地震における避難場所の分布に関する分析ハタヤマミチノリ,船越康希27-01 (9p)
2016年熊本地震後の避難所からの帰還行動分析柿本竜治,黒肥地雄太,吉田護27-02 (10p)
熊本地震における益城町仮設住宅聞き取り調査の自由回答分析川野倫輝,佐藤嘉洋,円山琢也27-03 (14p)
熊本地震における益城町仮設住宅入居者の居住地選択意向分析渡邉萌,佐藤嘉洋,円山琢也27-04 (12p)
熊本地震における緊急物資支援の計画と実態に関する考察西脇文哉,畑山満則,伊藤秀行27-05 (10p)
地震に対する地域の備えに関する実態調査:2016年熊本地震の事例を通じて吉田護,柿本竜治27-06 (4p)
防災・減災のための自助・共助支援アプリ「減災教室」東善朗,高木朗義27-08 (7p)
地域に存在する食料の災害時活用に関する分析―平時の家庭・小売店の食料調査より―吉田裕実子,大澤脩司,藤生慎,高山純一,中山晶一朗27-09 (7p)
率先避難者情報を津波避難トリガーとして活用するIoT技術に関する一考察熊谷兼太郎,小野憲司27-10 (6p)
防災情報源に着目した避難意図形成に関する分析三橋洸道,神谷大介,吉田護,峰翔太,赤松良久,柿本竜治,二瓶泰雄27-11 (6p)
地震発生時における落下物を考慮した避難経路選択行動分析清水真幸,高田和幸,藤生慎27-12 (4p)
避難方法別にみた水害経験と避難意向との関係―滋賀県甲賀市三本柳地区を対象として―林倫子,壷井克弥,金度源,大窪健之27-13 (6p)
環境条件を考慮した橋梁の補修優先度決定法の提案〜横浜市を対象にして〜南貴大,藤生慎,中山晶一朗,高山純一27-14 (6p)
地震による道路被害の影響を考慮した道路ネットワーク評価法に関する研究大澤脩司,中山晶一朗,藤生慎,高山純一27-15 (9p)
東日本大震災後の居住地選択特性に関する研究−宮城県石巻市を事例に−森田哲夫,塚田伸也,湯沢昭,森尾淳,杉田浩27-17 (6p)
人口減少による産業構造変化を踏まえた震災レジリエント政策小橋昭文,冨原弘喜,北詰恵一,尾崎平27-18 (4p)
小型無人機に搭載した赤外線カメラにより取得される被災地画像データを用いた地震災害直後の建物被害把握松岡佑樹,藤生慎,小橋川嘉樹,高山純一,中山晶一朗,須田信也,坂口博紀27-19 (6p)
北海道における大規模災害時の道路交通・物流等への影響評価池田武司,高橋清,高野眞司,荻野政行,西川洋一,船岡直樹28-01 (7p)
交通ビッグデータを用いた平成28年台風10号道路ネットワーク被害に関する基礎的分析金子辰也,神戸大輝,浅田拓海,有村幹治28-02 (8p)
暴風雪時の通行規制による減災効果と地域社会への影響に関する研究萩原亨,川崎雅和,高橋清,有村幹治28-03 (8p)
気象災害時に提供する道路情報の効果分析松本一城,筒井幸司,五十嵐司,中島州一28-04 (5p)
2014年関東大雪時の山梨県内の交通の状況とその後の復旧における課題佐々木邦明,秦康範28-05 (11p)
災害復旧の進展に伴う旅行者の交通行動の変化に関する実証分析−平成27年9月関東・東北豪雨を事例として坂本淳,山岡俊一28-06 (7p)
平常時・災害時の公共交通利用状況とシミュレーションの分析小松浩樹28-07 (4p)
被災直後から平常時復旧までの交通変動パターンの逆推計溝上章志,中村豪志28-08 (9p)
一般国道と高速自動車国道が並行する区間における通行止め期間に関する研究峪龍一,内田賢悦28-09 (5p)
社会基盤施設計画のための3次元シリアスゲーム適用の可能性蒔苗耕司29-01 (4p)
3DVRを用いた未来都市の可視化と合意形成に関する研究三田洋太郎,森本章倫29-02 (8p)
ICT技術を用いた都市構造のコミュニケーションツールの可能性赤星健太郎,石井儀光29-03 (4p)
名古屋エスカ地下街3次元モデルの構築と利活用大森高樹,宮木哲也,成澤守,沼川清久29-04 (10p)
札幌市公共下水道施設の3次元モデル化に関する検討山崎俊夫29-05 (7p)
仮想国土を目指したBIM/CIMの段階的発展プロセスについて小路泰広,児玉直樹29-06 (3p)
事業上流段階からCIMの活用を導入するための考察川島宏人,小路泰広29-07 (3p)
施設管理のための3次元データ生成の主体間負担配分に関する基礎的考察秀島栄三29-08 (2p)
横浜市都筑区における自転車・歩行者安全対策の有効性の検証小野村広平,近藤浩治,芳我裕子30-01 (6p)
広幅員自歩道を改良した自転車道の利用促進を目指した交差点部段差の快適性評価分析大崎拓哉,藤田素弘30-02 (6p)
車道通行自転車の進路変更時における交通規則と安全挙動分析川井涼太,本田慎弥,金利昭30-03 (6p)
自転車活用による高齢者の外出の足及び健康の同時確保の可能性に関する研究古倉宗治,佐藤利明,吉川泰生30-04 (8p)
自転車を活用したまちづくりにおける情報提供に関する研究鈴木美緒,八坂和吏,吉田健一郎,大方優子,藤田有佑30-05 (7p)
生活道路における自転車用路面表示設置効果把握のための車両走行挙動の事例分析江田拓真,吉田長裕30-06 (3p)
ドライバー調査による交差点での自転車との事故・ヒヤリ体験の分析吉岡宏晃,永松啓伍,山中英生30-07 (6p)
自転車走行環境の「みえる化」推進について〜京都市自転車走行環境整備ガイドライン策定に向けた産官学連携による取り組み〜今井貴大,高橋康弘,北岡明佳,中村浩人,津田佳美30-08 (12p)
日没後における自転車乗車中の歩行者追い越し挙動に関する研究河村拓,鈴木美緒,屋井鉄雄30-09 (6p)
自転車歩道通行制度成立の経緯〜国会審議を中心として〜元田良孝,宇佐美誠史31-01 (8p)
自転車歩行者道におけるすれ違い・追い越し行動に対する通行ルールの導入効果に関する分析小川圭一,西村卓也31-02 (4p)
子供を対象にした自転車交通安全教育の位置づけ鶴巻萌子,本田慎弥,金利昭31-03 (4p)
こどもの自転車交通安全教育に関する実施主体間の比較からみた課題に関する事例研究保城秀太,吉田長裕31-04 (6p)
デンマーク式自転車教育の実践とその評価に基づいた今後の展開可能性に関する研究吉田長裕,保城秀太,矢野円郁31-05 (2p)
地方都市における市営霊園の需要把握に関する課題塚田伸也,森田哲夫,金子陽平,松田直樹,湯沢昭33-01 (6p)
大都市近郊地域における都市公園の最適配置のための施設・利用特性に関する基礎的研究白柳博章,北村幸定,永綱祐太33-02 (6p)
道路縮減のためのネットワークデザイン問題における評価基準の一考察御村まゆ,杉浦聡志,高木朗義33-03 (7p)
消防署最適配置のための将来人口と搬送回数の推計に関する研究喜多崚介,北村幸定,白柳博章33-04 (6p)
公共施設マネジメントにおける業務プロセスの効率性に関する考察塩澤健太郎,秀島栄三33-05 (6p)
大規模ネットワークにおける並列計算機を用いた動的利用者均衡配分の高速計算福田和輝,井料隆雅,Petprakob Wasuwat,Wijerathne Lalith,浦田淳司,Peque Genaro Jr34-01 (8p)
都市間旅行OD表の時間変動パターンの分析山口裕通,中西航,福田大輔34-02 (8p)
未観測変動を内包するためのOD交通量パターン集合形成モデルの提案と実装河瀬理貴,浦田淳司,井料隆雅34-03 (10p)
多様な災害シナリオを考慮した企業の復旧設備投資に関する動的計画問題の数値解析横松宗太,秋山祐樹,小川芳樹,柴崎亮介34-04 (4p)
大規模ネットワークにおける時間依存型ALTアルゴリズムによる効率的な最短経路探索Peque Genaro Jr,浦田淳司,井料隆雅34-05 (11p)
インフラの維持管理におけるアセットマネジメントの導入促進方策(提言)横塚雅実,岩波光保,平島寛35-01 (6p)
PFI事業における地球温暖化対策推進に関する一考察森山真稔,井伊亮太,新原修一郎35-02 (8p)
公営住宅のPPP/PFI事業の現状と今後の展開方向の検討佐藤菜生,宮本和明,木谷信之,高野匡裕35-03 (10p)
下水道管路施設における官民連携スキームの現状と公共施設等運営事業への課題宮本和明,明尾賢,木谷信之35-04 (11p)
都心公有地のLABVによる再開発事業のケーススタディー高杉祥明,牧野史典,宮本和明35-05 (7p)
都市公園における官民連携スキームと統合分析による比較大西智樹,宮本和明,太田雅文35-06 (9p)
民間発意型PFI/PPPにおける課題の整理と考察渡会英明35-07 (6p)
公共サービスの価値に着目したVFM算定方法のあり方北詰恵一35-08 (2p)
PFIにおける技術選択行動を考慮したVFM評価モデル大西正光35-09 (8p)
地域運営組織の持続的な活動に関する評価−組織の活動記録と構成員の認識に着目して−長曽我部まどか,松梨一揮,谷本圭志,土屋哲,金田啓介36-01 (7p)
モビリティ・マネジメントにおける動機付け効果の要因分析―交通行動変容ステージ・情報に対する信頼・コミットメントに着目して―谷口綾子,藤本宣36-02 (10p)
世帯内相互作用と行動モデリングに関する一考察松島格也36-03 (10p)
知識の共有過程と異質性選好に着目した社会ネットワーク形成に関する基礎的研究小谷仁務,横松宗太36-04 (7p)
企業間取引ネットワークが都市空間構造に与える影響に関する実証分析大平悠季,織田澤利守,Van Ommeren Jos36-05 (5p)
アフリカの市街化プロセスに関する実証的研究:ナイロビのインフォーマル市街地における土地所有・建築行為・公共空間の管理に着目して小野悠36-06 (11p)
企業間取引ネットワークの変化が企業の生産性に及ぼす影響〜都市間交通基盤整備に着目した実証分析〜織田澤利守,明定俊行36-07 (8p)
デジタル日報データを用いた豊橋市内タクシー交通における福祉券利用実態の分析佐々木幸一,松尾幸二郎,福本雅之,松本幸正,杉木直37-01 (6p)
雨天時のタクシー利用状況に関する分析−愛知県豊橋市の例福本雅之,松尾幸二郎,松本幸正37-02 (4p)
タクシー事業者の事業活性化に対する意向分析猪井博登,田中舜也,土井健司37-03 (9p)
A Simulation Framework for Shared Autonomous Taxi SystemsLiu Zhiguang,Miwa Tomio,Zeng Weiliang,Morikawa Takayuki37-04 (10p)
GISを用いた札幌市電ループ化・延伸効果の可視化浅妻裕,福田潤,南聡一郎,板谷侑生,村中亮夫38-01 (5p)
LRT整備による都市圏の交通行動の変化に関する分析〜金沢都市圏を対象として〜小池光右,山本彩貴,中山晶一朗,高山純一,藤生慎38-02 (6p)
トラムトレインの導入効果とその限界園部貴之38-03 (5p)
わが国の路面電車の走行環境と走行速度の関係性に関する調査波床正敏,伊藤雅38-04 (6p)
エディンバラにおけるLRTとバスの複合トランジットモールの運用実態に関する考察伊藤雅,波床正敏38-05 (4p)
海外におけるLRT/BRT整備の動向と課題遠藤俊太郎,渡邉亮38-06 (5p)
フランスにおけるLRT経営の特徴−上下分離を中心に−南聡一郎38-07 (4p)
スペイン・アンダルシア州のLRT塚本直幸,ペリー史子,吉川耕司38-08 (6p)
景観的視点に基づくLRTプロジェクトのデザインに関する考察ペリー史子,塚本直幸38-09 (6p)
過疎地域における運転者不足に対応した公共交通システム維持・運営手法の検討永田臨,加藤博和,河合一輝,横山光祐39-01 (8p)
地方部の公共交通サービスの効率的な需給を実現する統合型予約配車システムの検討横山光祐,加藤博和39-02 (8p)
「くらしの足」としてのタクシー活用の課題と可能性吉田樹39-03 (5p)
高齢者の幸福感と共助による移動との関連分析佐藤仁美,董佳文,三輪富生,剱持千歩,森川高行39-04 (6p)
地域公共交通活性化における地域人材育成とコミュニティ形成―大分県豊後大野市の事例から―大井尚司39-05 (8p)
観光科学PBLを通じた滞在型都市観光をサポートする地域公共交通の提案 ー東京文化資源区を対象として片桐由希子,清水哲夫,友森宏樹,竹本佳文39-06 (9p)
中山間地域における超小型モビリティの利用パターンと導入効果に関する研究―美作市・上山地区を事例に―藤原淳貴,竹原裕隆,藤原淳貴,氏原岳人,水柿大地,阿部典子,西山基次39-07 (11p)
自治体による広域的な生活交通の確保方策に関する課題について岸野啓一40-01 (5p)
整備新幹線の並行在来線問題に対する協力ゲーム論的考察四辻裕文40-02 (6p)
地域公共交通のサービスのアクセシビリティ評価に関して柴田裕基,角湯克典,和田庄平,野地寿光40-04 (6p)
回遊性を考慮したアクセシビリティ指標に関する研究谷本圭志,土屋哲,長曽我部まどか40-05 (10p)
移動距離に着目した外出パターン推計法とサービス水準マトリクス作成への応用山口淳也,喜多秀行40-06 (5p)
都市交通の実務からみた交通関連ビッグデータに対する期待と課題石神孝裕,菊池雅彦,井上直,岩舘慶多,森尾淳,石井良治41-01 (5p)
携帯電話網の運用データに基づく人口流動統計におけるトリップデータ取得精度の向上に関する研究石井良治,新階寛恭,池田大造,永田智大,森尾淳,関谷浩孝,柴崎亮介,関本義秀,今井龍一41-02 (9p)
携帯電話網の運用データに基づく人口統計の代表性に関する考察〜単一事業者のビッグデータから生成された人口統計に代表性はあるのか?〜矢部努,北村清州,渋川剛史,中矢昌希,高野精久,新階寛恭,関谷浩孝,池田大造,柴崎亮介,関本義秀,今井龍一41-03 (10p)
人口流動統計の季節変動に着目した近畿圏パーソントリップ調査データとの比較分析松島敏和,中矢昌希,田中文彬,池田大造,永田智大,福手亜弥41-04 (7p)
携帯電話網の運用データに基づく人口流動統計を用いたパーソントリップ調査体系に関する一考察〜北部九州圏パーソントリップ調査の事例研究から得た知見〜國分恒彰,今井龍一,新階寛恭,池田大造,永田智大,福手亜弥,渋谷大介,白川洋司,高嶋裕治,山田敏久,辰巳浩41-05 (9p)
PT調査におけるスマートフォン調査の導入効果と今後の調査手法の方向性に関する一考察船本洋司,菊池雅彦,井上直,岩舘慶多,栄徳洋平,渋川剛史,小笹俊成41-06 (7p)
Analysis of Travel Behavior Variability: a Study on Data Collection by GPS-enabled Smartphones during Eight MonthsGong Lei,Yamamoto Toshiyuki,Kanamori Ryo42-01 (8p)
スマートフォンを用いた駅構内における歩行者行動計測手法の構築平昂洋,柳沼秀樹,寺部慎太郎,康楠42-02 (5p)
神戸市におけるWi-Fiデータを活用した歩行者行動分析岡平孝司,川名義輝42-03 (6p)
活動パターンと時間配分の同時選択を考慮したアクティビティモデルの構築北村拓也,柳沼秀樹,寺部慎太郎,康楠42-04 (7p)
ICカードデータを活用した公共交通利用者の利用間隔の変化に関する基礎分析西内裕晶,力石真,兵頭知,轟朝幸42-05 (4p)
バンディットアルゴリズムを用いた収益最大化のための駐車料金戦略に関する研究金森亮,加藤丈嗣,山本俊行,森川高行42-06 (7p)
全国規模のプローブカーデータを用いた広域的異常事象の検出手法の構築日下部貴彦42-07 (9p)
GPS軌跡解析器の開発と長期観測データを用いた新たな個人属性の提案原祐輔42-08 (9p)
小地域の推定精度からみたビッグデータ時代における交通日誌調査設計とモデル選択力石真,藤原章正42-09 (8p)
トピックモデルを利用した地域別人口特性の把握手法の提案神谷啓太,布施孝志42-10 (7p)
交通需要予測における調査頻度とサンプル数のトレードオフ:3時点の繰り返し断面データを用いた基礎分析三古展弘42-11 (8p)
国内移動需要の長期的特性分析-PT調査モデルのメタ分析-小林貴,湯川侑香里,杉田浩,鹿島茂,石田眞二43-01 (8p)
全国PTデータと携帯電話基地局データを用いた地方都市でのOD表の推計菊池雅彦,井上直,岩舘慶多,茂木渉,森尾淳43-02 (18p)
アクティビティモデルとモバイル空間統計を用いた都市圏OD推計の可能性澤田茜,小原拓也,佐々木邦明43-03 (8p)
携帯電話網の運用データに基づく人口流動統計におけるトリップ目的推定手法に関する研究新階寛恭,池田大造,永田智大,森尾淳,石井良治,今井龍一43-04 (9p)
携帯電話基地局の運用データに基づく人口流動統計を用いた交通手段の推計手法に関する一考察齋藤貴賢,北川大喜,今井龍一,池田大造,永田智大,関谷浩孝,新階寛恭,橋本浩良,福手亜弥,矢部努,廣川和希43-05 (8p)
都市圏PTデータの時点更新手法に関する検討茂木渉,加藤昌樹,菊池雅彦,井上直,岩舘慶多43-06 (13p)
ビッグデータと外生データの活用によるパーソントリップ調査データの時点更新手法の開発中矢昌希,白水靖郎,田中文彬,松村光祐,鎌田耕平,三上理紗43-07 (8p)
PTマスターデータを用いた現況データ更新及び将来交通需要推計方法栄徳洋平,渋川剛史,国分恒彰,高嶋裕治,溝上章志43-08 (4p)
松山都市圏PT調査データの時点更新石井朋紀,中野雅也,久野暢之,吉沢方宏43-09 (5p)
複数の統計データの融合による都市内の人の移動行動推計と時点更新日高健,志賀孝広43-10 (11p)
プローブパーソン調査データを用いた回遊性向上施策の評価手法の検討岩舘慶多,菊池雅彦,井上直,是友修二,石井良治,茂木渉,石神孝裕43-11 (10p)
観測精度の異なるデータを用いた3次元経路選択モデルの推定法井澤佳那子,羽藤英二,菊池雅彦,杉本保男,石神孝裕,川名義輝43-12 (8p)
道路交通センサスデータとの比較による全国プローブカーデータの特性検証小山裕大,井料隆雅44-01 (11p)
ETC2.0プローブデータを用いた経路選択データベース生成久米大河,柳沼秀樹,寺部慎太郎,康楠44-02 (6p)
商用車プローブデータを用いた道路階層別の所要時間信頼性と降雪規模の影響分析神戸大輝,金子辰也,浅田拓海,有村幹治44-03 (5p)
バスプローブ及び公共交通ICカードを用いた旅行時間信頼性の面的評価折部雄太,力石真,瀬谷創,藤原章正44-04 (8p)
メッシュ単位のデータ駆動型シミュレーションモデル作成手法に関する研究森田仁美,神谷啓太,布施孝志44-05 (5p)
速度低下区間の検出法に関する研究山本優樹,塚井誠人,山本航,小山田哲郎45-01 (5p)
モバイル空間統計を用いた復旧・復興過程の独立成分分析:2014年8月広島土砂災害を例に佐藤史典,力石真,藤原章正45-02 (8p)
WiFiパケットセンサーによる観光周遊パターンの把握可能性:沖縄・本部半島における検討中西航,小林巴奈,都留崇弘,松本拓朗,田中謙大,菅芳樹,朝倉康夫,神谷大介,福田大輔45-03 (11p)
インフラのストック効果計測に向けたモバイル空間統計データの特性把握嶋本寛,黒江真樹45-04 (7p)
日本における工業地の分譲価格の分析宇田俊亮,瀬谷創,塚井誠人,堤盛人45-05 (5p)
交通サテライト勘定を前提としたSCGEモデルによる中部横断自動車のストック効果計測平林和樹,武藤慎一,東山洋平,福田敦45-06 (13p)
ETC2.0プローブ情報を活用した渋滞状況の把握手法の効率化・高度化に関する研究加藤哲,田中良寛,橋本浩良,瀬戸下伸介,立川太一46-01 (8p)
ETC 2.0 ITSスポット通過情報を活用したリアルタイム道路交通状況把握手法の確立間宮義満,外川和彦,菅原宣治,鯉渕正裕,柳沼秀樹46-02 (5p)
ETC2.0を活用した高速バスロケーションサービスのプロトタイプの開発松崎暁,松山隆雄,吉田幸男,関口広喜,山本伸之,日下部貴彦46-03 (5p)
ETC2.0を活用した首都圏3環状道路ネットワーク整備による自動車走行経路・流動の把握と予測蔦木智之,松實崇博,森山祥文,田中啓介,福田大輔46-04 (6p)
ETC2.0プローブ情報の基本特性及び交通流動総量の分析に関する取り組み和田翔,中矢昌希,松島敏和,田中文彬,今井龍一,金井翔哉,大森卓哉,奥山健一,奥田善之46-05 (8p)
商用車プローブデータから取得される危険挙動等を用いた道路交通分析の展開に関する一考察仲条仁,田中準二,今井龍一46-06 (7p)
プローブと属性データを用いた道路プロファイリング梶原康至,小竹輝幸,塚本周平,望月優46-07 (10p)
携帯電話基地局データ、プローブデータを活用した交通影響モニタリングの可能性に向けた実証実験鈴木健太郎,萩原武司,山本昌孝,武田哲也,小林亜令,太田恒平46-08 (6p)
mew-tiアプリのプローブ情報を活用したアプリ利用者の首都高利用動態把握分析萬沙織,田畑大,鈴木裕介,林由宇,佐々木卓,長谷川雄人,割田博46-09 (8p)
OD交通量逆推定手法における結合モデル(C-model)の改良と検証末成浩嗣,田中良寛,橋本浩良,瀬戸下伸介,倉内文孝,内田賢悦,円山琢也,杉浦聡志,飯田恭敬46-10 (6p)
OD及びプローブデータを用いた自動車の走行及び駐車特性に関する分析毛利雄一,若井亮太,橋本雅道46-11 (6p)
Multimodal Macroscopic Fundamental Diagramに基づくバス専用レーンの都市空間内最適配置に関する研究〜東京都心部への適用〜壇辻貴生,■楠,福田大輔46-12 (6p)
鉄道廃線が地価に与える影響に関する統計的検証川久保槙二,瀬谷創47-01 (7p)
電車混雑予測〜混雑の可視化が社会にもたらすインパクト〜岡野宙輝,廣田正之,太田恒平47-02 (13p)
経路重複と混雑を考慮した首都圏鉄道ネットワークにおける乗客経路配分今岡将大,福田大輔47-03 (6p)
エージェントモデルによる都市鉄道の遅延対策評価小林渉,岩倉成志47-04 (10p)
都市鉄道整備にともなうアクセシビリティの改善と生産性向上効果中川拓朗,堀江岳,金子雄一郎47-05 (7p)
東京圏における空港アクセス旅客の行動特性を踏まえた都市鉄道需要予測モデルに関する研究奥ノ坊直樹,石部雅士,土屋貴佳,山下良久47-06 (4p)
韓国首都圏における公共交通統合政策に関する一考察宋娟貞,金賢47-07 (8p)
都市鉄道の混雑を緩和する 超高頻度運転の可能性 吉枝春樹,岩倉成志47-08 (10p)
バスを活用した通勤電車の混雑緩和について梶谷俊夫,小里好臣,北野喜正,竹田宏美47-09 (4p)
東京圏における鉄道駅の乗降人員の類型分析土屋貴佳,金澤友香里,橘高和生,伊東誠,森地茂47-10 (5p)
東京圏における鉄道駅の乗降人員と駅勢圏人口の変動分析室井寿明,坂下文規,渡部洋平,吉澤智幸,仙波悟史,伊東誠,森地茂47-11 (10p)
駅勢圏人口と乗降人員の変化に影響を及ぼす主要因の詳細分析佐藤宏紀,池田直紀,町山友和,小泉哲也,伊東誠,森地茂47-12 (9p)
地方部の都市間連絡におけるサービス水準の実態とその特徴齊藤浅里,下川澄雄,吉岡慶祐,野平勝48-01 (6p)
日独における都市間連絡における旅行時間の実態と課題野平勝,下川澄雄,吉岡慶祐,齊藤浅里48-02 (9p)
性能照査型道路計画設計の価値に関する、 現況道路ネットワークからの検証 大久保証文,阿部義典,佐藤大介,柳沢敬司,高橋健一,桐生健志48-03 (6p)
道路機能の階層性を考慮した高次都市拠点エリアにおける道路整備方針策定に関するケーススタディ山川英一,藤間翔太,野中康弘,石田貴志48-04 (6p)
道路機能の階層性を考慮した道路整備計画検討に関するケーススタディ立松秀樹,渡部数樹,下川澄雄,後藤梓,中村英樹48-05 (5p)
プローブデータを用いた一般道の性能評価方法石田貴志,吉沢仁,野中康弘,毛利雄一48-06 (5p)
交通性能照査のための混合正規分布モデルによるトリップ長構成の推定山本真誉,柳沼秀樹,寺部慎太郎,康楠48-07 (5p)
ETC2.0プローブ情報を利用した幹線道路における道路交通性能把握の試み橋本浩良,末成浩嗣,田中良寛,瀬戸下伸介48-08 (5p)
Modelling the Relationship between Flow and Section Travel Speed on ArterialsAkandwanahoEdwin,後藤梓,中村英樹48-09 (5p)
Empirical analysis of saturation flow rate considering the downstream conditionsHashemi Abdul Hannan,Nakamura Hideki,Goto Azusa48-10 (6p)
車線減区間における確率的な渋滞現象に関する分析加藤大知,後藤梓,中村英樹48-11 (7p)
高速道路における車種別車頭時間分布と追従確率の推定近田博之,中村英樹48-12 (8p)
四条通歩道拡幅プロジェクトの背景東徹,佐伯康介,塚口博司49-01 (10p)
四条通における街路空間再配分と周辺地域の交通対策藤善隆次,大岸將志,永田盛士,白水靖郎,中矢昌希,高橋宏史,和田翔,山田忠史49-02 (7p)
四条通歩道拡幅事業における工事期間中の交通混雑とその対策森藤淳,大岸將志,山口勝広,篠田翔吾,岩木淳,中矢昌希,和田翔49-03 (6p)
四条歩道拡幅プロジェクト完成後の状況高橋宏史,山口勝広,白水靖郎,藤善隆次,中矢昌希,和田翔,林哲生,榎本慎也49-04 (10p)
四条通歩道拡幅事業に対する広域的認知状況および評価について太田圭祐,塚口博司49-05 (5p)
京都市中心部の物流の取り組み ―物流ワーキング―森藤淳,山田忠史,高瀬博也49-06 (5p)
御堂筋の道路空間再編に向けたモデル整備について近安規晃,渡瀬誠,生嶋圭二,梶谷昌世,小松靖朋,河島拓矢49-07 (8p)
わが国における道路空間再配分の計画手法に関する考察西村亮彦,舟久保敏49-08 (6p)
Shared Space的道路空間整備が歩行者意識に及ぼす影響に関する研究中山昂彦,宮川愛由,藤井聡49-09 (9p)
可動椅子による車道上の広場的空間における滞留行為に関する考察三友奈々,岸井隆幸49-10 (4p)
工事用車両通行における無信号交差点空間の安全性評価に関する一考察稲田悠,澤田英郎,落合祐50-01 (4p)
生活道路における道路構造・路面標示要素が運転者意識に与える影響分析井料美帆50-02 (7p)
双方向通行道路におけるソフトライジングボラードの適用に関する研究大橋幸子,関皓介,瀬戸下伸介50-03 (6p)
道路環境要因および個人の速度超過傾向を考慮した生活道路における助言型ISA・インセンティブ型ISAの効果検証 〜階層ベイズモデルを用いて〜松尾幸二郎,杉原暢,山崎基浩,三村泰広,楊甲,菅野甲明,杉木直50-04 (6p)
生活道路の交通安全対策の各プロセスにおける交通状況把握手法の検討〜ビッグデータの活用をはじめとして〜関皓介,大橋幸子,瀬戸下伸介50-05 (6p)
ビッグデータを活用した物理的デバイスのネットワーク効果の評価山中亮,野原洋平,宮國敏秋,岡本哲次,高良茂宏,久保田久50-06 (6p)
自動車プローブデータを活用した生活道路抜け道交通の変動特性分析 〜愛知県豊橋市を対象として〜櫻木悠貴,松尾幸二郎,杉木直50-07 (9p)
狭隘な生活道路における通学の実態と住民の改善意識加藤民央,金利昭50-08 (7p)
通学路総合交通マネジメントに関する研究小野川達郎,小嶋文,久保田尚50-09 (5p)
生活道路交通安全対策地点選定のための日本版点数化システムの開発松本育滉,小嶋文,久保田尚50-10 (7p)
地域間産業連関表を用いた本四高速道路の経済効果計測〜特に第3次産業分の取り扱いについて〜前島一陸,濱田禎,下元俊英,遠香尚史51-01 (12p)
繰り返しウェブ調査による都市間交通需要の特徴菅原優志,DOCanh Xuan,塚井誠人51-02 (9p)
プローブデータを活用した訪日外国人の都市間の移動時特性の分析佐藤史康,片桐由希子,清水哲夫51-03 (8p)
幹線交通の距離抵抗が観光地の入込客数や宿泊者数に及ぼす影響の分析〜モバイル空間統計を活用した方法の提案那須和生,清水哲夫,片桐由希子51-04 (8p)
複数データの融合による都市間旅客流動の把握方法に関する研究鈴木新,山口裕通,福田大輔51-05 (8p)
Exploring the influence of social engagements on trip generation and destination choiceNguyen Hong T. A.,力石真,藤原章正,張峻屹52-01 (13p)
Influences of pick-up/drop-off trips for children at school on parents' commuting mode choice in Ho Chi Minh City: A stated preference approachNguyen Hieu Trung,力石真,藤原章正52-02 (11p)
スリランカにおけるパラトランジットの運営・運行実態の都市間比較斎藤悠里,川崎智也,中道久美子,花岡伸也52-03 (8p)
段階型課金の適用される車線割合が時間帯とともに変化する混雑課金制度―出発時刻選択均衡モデルによる分析―坂井勝哉,朝倉康夫54-01 (6p)
情報伝播の遅延が交通混雑に与える影響口井雅之,井料隆雅,古田昌弥,桑原雅夫54-02 (6p)
不安定な動的利用者均衡に対する安定化制御井料隆雅54-03 (6p)
公共交通の均一ならびにゾーン型料金構造を考慮した社会福利の最大化金智華,Schmoecker Jan-Dirk,Maadi Saeed,中村俊之,宇野伸宏54-04 (10p)
航空ネットワーク上の波及遅延の解析と費用対効果分析・管制運用への活用に関する研究古田土渉,平田輝満,二見康友,又吉直樹54-05 (10p)
列挙索引化技法を組み込んだ構造化処理による公共交通の逐次再編手法吉野大介,羽藤英二,柳沼秀樹54-07 (12p)
ETC2.0プローブデータを用いた災害時における経路選択モデルの構築中野総士,柳沼秀樹,寺部慎太郎,康楠54-08 (8p)
駅-まち空間の電波強度分布に基づく自己軌跡特定問題後藤祥孝,井澤佳那子,羽藤英二54-09 (6p)
まちづくりにおける場の意味と意義に関する研究久隆浩55-01 (4p)
知の創出を生む出す仕組みとしての「場」のデザインのあり方に関する研究−キュレーターの存在に着目して田中晃代55-02 (4p)
地域のサスティナビリティを支える社会的活動の<主体>と<場>の変遷に関する考察―Colnradeを事例対象として―藤倉英世,山田圭二郎,西研,鹿野正樹,羽貝正美55-03 (9p)
土木計画学における事例研究の方法論確立のための一考察松田曜子55-04 (5p)
ワークショップにおける学びに関する 基礎的研究竹長健斗,田中尚人55-05 (8p)
地域の動態的持続性を巡る<場>の形成とローカル・ガバナンスの変化―Lyons-la-Foretを対象とした「空間-社会構造分析」の適用を通じて─山田圭二郎,藤倉英世,西研,エヴラン勝木慶子,羽貝正美55-06 (10p)
「木材」を触媒とした場の形成がまちづくりに果たす役割- 錦二丁目「都市の木質化プロジェクト」の事例より -稲永哲,森田紘圭,山崎真理子,村山顕人,佐々木康寿,延藤安弘55-07 (5p)
社会実験による活性化拠点施設の継続的運営・活動に関する考察-大分県津久見市観光周遊性創出事業を事例として-近藤美沙希,石橋知也,柴田久55-08 (16p)
地方都市のイメージ評価と若者の居住行動小久保篤,張峻屹,姜影55-09 (9p)
地方部における子育ての場づくりに関する一考察〜茨城県常陸太田市の未就学児人口分布および公共空間整備を対象として〜大森真央,五十畑弘,永村景子55-10 (6p)
道路空間整備事業における住民参加の考察 〜泉南市府道樽井停車場樽井線での試み〜辻寛,板倉信一郎,冨山久男,一ノ瀬珠子55-11 (5p)
韓進海運破綻による世界コンテナ流動への影響分析赤倉康寛56-01 (6p)
京浜港臨海部における冷凍冷蔵倉庫の動向分析野口孝俊,三角政洋,藤田順史56-03 (8p)
長距離複合一貫輸送を支える長距離フェリーの実態と課題に関する研究加藤博敏,相浦宣徳56-05 (10p)
ペットボトルリサイクルの入札における効率的資源配分大窪和明,矢ヶ崎美香56-06 (4p)
全国都市交通特性調査結果から見たトリップ原単位の経年変化分析関信郎,井上直,菊池雅彦,岩舘慶多,国府田樹,萩原剛,森尾淳58-01 (8p)
五島地域の住民の買物及び通院行動に関する研究津森政宏,大枝良直,外井哲志58-02 (6p)
大規模小売店舗・コンビニの出店が既存店舗の売上げに与える影響瀬谷創,濱中裕理,泊 将史,力石真58-03 (10p)
公共交通・医療・教育の統合策とクロスセクターベネフィットの試算 −香川県小豆郡を例として−吉田和哉,土井健司,猪井博登,葉健人58-04 (8p)
公共交通活性化施策がまちづくりにもたらす効果と評価に関する一考察ー富山市型コンパクトシティを支える公共交通を対象にー吉川賢一,高森長仁,土井勉58-05 (9p)
バス・サービスの充実と利用者増加に関する考察−京都市交通局の近年の取組から−土井勉,児玉宜治,萱島慎一郎58-06 (8p)
都市河川における「川離れ」の形成とその解決のための「気づき」の効果について―東京・善福寺川における河川教育の実践を通して―中村晋一郎59-01 (7p)
由布院の地域計画への「水」の影響高尾忠志59-02 (3p)
ニューヨーク市の飲用水供給のための集水域管理の思想と手法佐々木葉59-03 (6p)
熊本地震の被災地における水害対策と湧水を活かしたまちづくりの融合星野裕司,増山晃太59-04 (6p)
我が国の臨海部におけるウォーターフロント開発後の動向と今後の方向性上島顕司59-05 (5p)
現代河川空間デザインの傾向から考える風景の実存的意味中井祐59-06 (2p)
農業用水を主とする水システムの管理主体の関係性と地域コミュニティに関する研究-長野県宮田村を対象として-石原卓馬,佐々木葉59-07 (8p)
郡上八幡における水利用施設の管理実態にみられる多様性と主体性について猪股誠野,佐々木葉59-08 (6p)
木材業に着目した堀川の水辺空間とその利用の変遷中川晃太,中村晋一郎59-09 (7p)
視覚的アクセスに着目した都市河川の親水性─千代田区内の河川を対象に─橋本結生,福井恒明59-10 (8p)
都内水上交通の発展に資する船着場の魅力形成に関する研究田島洋輔,岡田智秀59-11 (4p)
マリキナ川流域における1970年代以降の都市化が洪水へ与えた影響ROMEROJomar Paul,中村晋一郎59-12 (8p)
開発途上国における都市洪水緩和のための土地利用ゾーニングの概念的考察-プノンペン市を事例としてLim Luong,Sasaki Yoh59-13 (6p)
ラウンドアバウト幾何構造設計の安全性評価指標に関する検討吉岡慶祐,中村英樹,下川澄雄,森田綽之60-01 (6p)
幾何構造要因を考慮したラウンドアバウト流入交通容量のモデル化神戸信人,中村英樹,尾高慎二60-02 (12p)
ETC2.0プローブ情報を活用したラウンドアバウトの導入効果検証手法の開発大西宏樹,河本直志,尾崎悠太,安居秀政,瀬戸下伸介60-03 (8p)
生活道路におけるラウンドアバウトの整備と導入効果分析(山梨県富士川町)米山喜之,杉田進,金丸哲也,上西和弘,水谷理恵子,栗原宏明60-04 (7p)
特別豪雪地帯におけるラウンドアバウトの社会実験 〜山形県長井市の事例〜奥城洋,多田茂之,渡部勇太,高本敏志,宗広一徳,中村英樹60-05 (10p)
交差角度の異なるラウンドアバウトにおける車両挙動分析小久保智朗,下川澄雄,吉岡慶祐60-06 (5p)
映像解析によるラウンドアバウトの速度に影響を及ぼす幾何構造の検討藤井陽大,康楠,寺部慎太郎,柳沼秀樹60-07 (7p)
歩行者挙動と車両挙動の関連から見るラウンドアバウトの歩行者安全性分析安田宗一郎,鈴木弘司60-08 (8p)
ANALYZING THE IMPACT OF GEOMETRIC DESIGN ON HEAVY VEHICLES' BEHAVIOUR AT ROUNDABOUTSZHAOYujia,中村英樹,後藤梓60-09 (6p)
ラウンドアバウトにおける自転車走行が環道交通に与える影響分析後藤和也,鈴木弘司,志村連,安田宗一郎60-10 (5p)
居住地選択における決定要因の実証分析―愛知県尾張東部を事例として―加藤秀弥,石川良文61-01 (6p)
世代や所得による住環境の嗜好性の違いに関する分析高野剛志,森田紘圭,加藤博和,林良嗣61-02 (5p)
沿線地域の住環境への影響に着目した高速道路整備評価手法清水大夢,森田紘圭,杉本賢二,加藤博和,林良嗣61-03 (6p)
家族の空間分布と交流・支援・継承意識の関係分析程飛,山中英生,黒田慎也,尾野薫61-04 (6p)
世帯居住と住宅立地分析のための都市データ整備に関する研究道越亮介,北詰恵一61-05 (2p)
世帯マイクロシミュレーションの初期分布推定の安定性と再現性検証を踏まえた改良杉木直,柏村晟也,大谷紀子,宮本和明61-06 (8p)
オープンデータを用いた初期世帯マイクロデータ生成に関する研究吉田愼也,鈴木温61-07 (6p)
世帯マイクロシミュレーションモデルの予測精度評価古野竜也,鈴木温61-08 (6p)
生活の質・インフラ維持費用・環境負荷の改善を目指した立地適正化のための居住誘導シナリオの分析加知範康,豊田航太郎,塚原健一,秋山祐樹61-09 (6p)
都市の計画及び設計思想の変遷:土地区画整理事業地区における街路空間形成大沢昌玄,中村英夫62-01 (9p)
近代都市インフラ整備計画の実態‐岐阜の用排水改良事業と下水道整備事業出村嘉史62-03 (3p)
交通網の求心構造に着目した瀬戸内沿岸の都市分布とその内部形成過程山本正太郎,羽藤英二62-04 (4p)
地域の履歴を蓄積する汎用プラットフォームのプロトタイピング北雄介62-05 (8p)