第47回土木計画学研究発表会・講演集
1 2 3 4 5  6 7 8 9

Top|▲|
1
19a 国際・国内物流ネットワークにおける港湾
(1)Modeling an Intermodal Hub-and-Spoke Network for the PhilippinesOdchimarAnita II,Shinya Hanaoka
(2)船舶寄港データベースに基づくコンテナ貨物配分モデルによる世界主要港湾のトランシップ貨物量の推計柴崎隆一,東俊夫,渡部富博,鳥海重喜
(3)東日本大震災における外貿コンテナ貨物の代替港湾・輸送経路試算赤倉康寛,小野憲司,渡部富博,福元正武,邊見充
(4)配船スケジュールを考慮した荷主の港湾選択行動分析茅野宏人,石黒一彦
(5)北極海航路(NSR)・競合代替航路利用における輸送費用構成要素の分析古市正彦,大塚夏彦
(6)自動車製造業の立地を考慮したグローバルサプライチェーンにおけるCO2排出量の推計中道久美子,花岡伸也,川原優輝
5a 防災経済分析
(25)工業統計メッシュデータを用いた東北地方太平洋沖地震における経済活動の震度曝露量推定倉田和己,山崎雅人,仲条仁,曽根好徳
(26)東日本大震災による企業の地域別・業種別被害特性に関する研究古橋隆行,多々納裕一,梶谷義雄,玉置哲也,奥村誠
(27)東日本大震災後の産業の生産能力回復過程に関する研究竹中健太,梶谷義雄,多々納裕一
(28)サプライチェーン寸断の影響を考慮した地域経済ハザードマップの開発山崎雅人,倉田和己,仲条仁,曽根好徳
(29)東日本大震災後の海運依存産業の操業再開過程における輸送特性について邊見充,赤倉康寛,小野憲司,石原正豊,福元正武
(30)連結信頼性を考慮した道路ネットワーク評価法の開発および金沢市道路ネットワークへの適用土倉悟,中山晶一朗,高山純一
40a 道路の階層区分を考慮した交通性能照査手法の提案
(57)道路構造基準の条例化にみる性能照査型手法の意義と課題野村昭博,下川澄雄,森田綽之
(58)階層型道路ネットワーク計画・設計のための性能目標設定と階層配置に関する考察後藤梓,中村英樹,浅野美帆
(59)道路の階層化に伴う効果の定量評価に関する研究根城平,浜岡秀勝
(60)都市間道路の階層性を評価する指標の検討後岡寿成,小林寛,山本彰,橋本雄太,大山哲也
(61)性能照査型道路計画設計の実務展開に向けたアプローチ高橋健一,阿部義典,柳沢敬司,渡部数樹
(62)信号交差点密度等の道路状況と旅行速度の関係についての実態分析橋本雄太,小林寛,山本彰,中野達也,高宮進
(63)一般道路のサービス水準評価に関する現状と課題若林糾,泉典宏,野見山尚志,葛西誠,小田崇徳
Top
2
19b 国際・国内物流ネットワークにおける港湾
(7)国際フェリー・RORO船による海上輸送の特性に関する基礎的分析後藤修一,渡部富博,安部智久
(8)大洋州地域島嶼国における国際静脈物流ネットワーク構築可能性に関する一考察川上泰司,若杉聡,小山彰,元野一生,荒井隆俊
(9)西アフリカ内陸国のトランジット貨物輸送における回廊選択及川立一,花岡伸也,岩井和夫,田中幸成
(10)大阪港後背圏における国際海上コンテナ輸送トラック発着施設の立地実態の分析秋田直也,杉本祥,小谷通泰,島本真嗣
(11)品目別にみた海上輸送へのモーダルシフトの可能性に関する研究荒谷太郎
5b 防災経済分析・途上国の自然災害
(31)接続性確保に着目した道路ネットワーク防災機能の便益評価原田剛志,倉内文孝,木朗義
(32)降雪リスク評価と市町村財政への除雪デリバティブの適用に関する検討中前茂之,高野伸栄
(33)多地域動学マクロ経済モデルを用いた国土構造と災害脆弱性に関する研究石井良治,福田大輔
(34)開発途上国農村部における災害リスク下の人的資本の蓄積過程に関する研究:インフォーマル保険と人口流出に着目して張詩雨,横松宗太
(35)Climate Disasters in Bangladesh: Impacts Assessment and Adaptation MeasuresJunyi ZHANG,Qingchang LU ,ABM Sertajur RAHMAN ,Lingling WU
(36)構造推定を適用した紐帯の中の避難とその非対称性羽藤英二,植村恵里,若林由弥
(37)Motives of Decisions in Cooperation for Long-term Disaster Recovery: Housing Reconstruction in Sri LankaChang Yeol CHOI,Riki HONDA
40b 道路の階層区分を考慮した交通性能照査手法の提案
(64)わが国の交通容量とサービスの質に関する研究の変遷と現状泉典宏,邢健,野中康弘,大口敬
(65)一般道サービス水準の考え方と計測法に関する論点整理葛西誠,小田崇徳
(66)都市間高速道路における交通容量の現状と課題石田貴志,Jian XING
(67)Stochastic Modeling on the Relationship between Breakdown and Discharge Flow Rates at Intercity Expressway BottlenecksDanpeng MA,Hideki NAKAMURA,Miho ASANO
(68)首都高速道路の合流部近傍における渋滞発生時交通現象の比較分析遠藤学史,割田博,岡野孝司
(69)都市間高速道路の車線運用と交通流特性に関する現状と課題近田博之,中村英樹
公共政策デザインコンペ
プレゼンテーション
鹿島港洋上風力発電事業に対するプロジェクト評価仁井谷健・高島遼史・ヤンアリアント
八ッ場ダムにおける費用便益比の再評価一丸結夢・大南堅資・島田翔平・Lia Puspitasari
市民参加型バス情報案内板の提案 富士宮市「宮バス」の取り組みを事例として木村嘉孝・渡部晃平・才川敬之・長谷川究・安田峻・坂口雄太郎・岸川宏一・川口立貴
まちあるきクーポンによる那古野エリアの持続可能な活性化計画河原健太郎・小林佑大・正彌智睦・神谷知幸
おしい!広島空港〜高速道路を活かした活性化策〜津田敏明・森崎孔太・片川儀治・神澤拓・上原亜由美
日常の重なり−都心の外部空間に着目した城下町の再考−大山雄己・柴田純花
Facebookを活用した路面電車とまちの良好な関係構築に向けた学生発信の情報提供システム仲村賢人・武田恵実・小濱諒・松谷朋美
商店街でのおしゃべりがインフラ 〜復興から生まれる新しい新長田〜小谷仁務・岩堀卓弥・直田梓・国領優・張詩雨・梶原哲朗・杉山高志・藤田陽介
住民参画促進計画 −水郷集落・伊庭町におけるまちづくり活性化の提案−玉井瑛子・高橋利之・中条匡臣・畠中達亮・八尾修司
岐阜市柳ヶ瀬の再生計画 ―商店街と大学の融合―岩本一将・宮地翔・大井晴奈・大野峻・富田敬之・川口直秀・長谷川真穂
本当に安全?岡山の津波避難を考える〜誰1人死なせちゃおえん!!〜佐々木麻衣・小倉将吾・河津義宏・吉原沙也佳
歩いて暮らせるまちづくり寺嶋茂樹・片岡志帆・木内怜菜・初本奈緒子・福井詞亨
災害につよい風土に根ざした歴史防災まちづくり古川真史・露木誠・中村圭佑・湯浅卓・稲村雄一郎・国島岳大・山口純平
37 交通料金と制度設計
(110)財源調達に伴う厚生損失を考慮した道路ネットワークにおける最適料金水準池下英典,森杉壽芳,福田敦
(111)財源調達における厚生損失を考慮した自動車関連税および高速道路料金の効率的水準河野達仁,光廣陽平
(112)有料道路社会実験データを用いた料金弾性値規定要因の分析塚田幸広,福田大輔
(113)The Location Effects of Alternative Road Pricing PoliciesTomoru Hiramatsu,Alex Anas
(114)ガソリン税制に対するメンタル・アカウンティングの基礎的分析倉内慎也,前川朝尚,吉井稔雄
(115)需要の時間分散を目指した都市高速道路の車種別料金決定モデル羅罕,宇野伸宏,嶋本寛,中村俊之,山崎浩気
(116)複占市場における事前割引料金に関する研究宮崎謙,松島格也,小林潔司
6 災害時も考慮した地域モビリティ確保施策の展開
(137)減災に役立つ地域モビリティのあり方田村亨,有村幹治
(138)巨大災害からの復旧と復興における公共交通事業の課題と対応策 〜岩手県の三陸沿岸市町村を事例として〜若菜千穂
(139)災害時も考慮した地域モビリティの確保施策の展開の取組について野津隆太,有田幸司,田村亨
(140)災害時も考慮した地域モビリティの確保に向けた実践的取組について江原正史,竹浪仁,平塚秀樹,渋谷基信,野津隆太
(141)災害時における地域公共交通の提供方策 −八戸市地域公共交通会議による検討を事例として−城平徹,吉田樹,室谷亮,畠山智,井上幸光
(142)被災時の移動制約を考慮した公共交通サービスとモビリティ代替サービスの組合せ−資源と資源利用能力に着目して−越智達也,喜多秀行,四辻裕文
(143)センサネットワークを用いた新たなバスロケーションシステムの開発と災害時への適用に関する研究鈴木秀和,畠基成,松本幸正,大森昭嗣,澤田基弘
17 人口減少時代のインフラの時空間管理
(163)4次メッシュ人口推計を用いたネットワークインフラ整備に関する議論植村哲士
(164)市町村合併とインフラ整備が地方部の人口動態に与えた影響の分析神田佑亮,長川侑平,藤井聡
(165)道路利用者の評価構造と空間要素の関係 ―道路景観に関する路線の印象評価と これに関係する要素の把握実験から―南朋恵,兵庫利勇,松田泰明
(166)環境と防災に配慮したフレキシブルな下水道システムに関する研究―汚水関連施設への雨水流入方策に関する提案と技術的検討―白柳博章,北村幸定
(167)公共施設を対象とした空間インフラマネジメント手法の開発三宅真司,北詰恵一
(168)総合評価実施における近隣自治体の広域連携の可能性について藤島博英,簗瀬範彦,森本章倫
10 自転車政策の取り組みとその評価
(169)スポーツサイクル利用者の特性と増進に向けた施策中嶋悠人,山中英生,真田純子
(170)パーソントリップデータを活用した自転車交通量推計手法に関する考察 〜高松市中心部における自転車ネットワークの検討を通して〜砂川尊範,鈴木清,福富浩史,吉岡正樹,土井健司
(171)スマートフォンを活用した自転車通行実態調査に関する研究中野達也,山本彰,小林寛,橋本雄太,高宮進
(172)Perceived Service Quality and Its Influence on Bike Sharing System Usage: Case Study from ShanghaiDong ZHANG,Jan-Dirk SCHMÖCKER,Xiaoguang YANG
(173)東京都内の駅周辺における自転車駐車の実態に関するミクロ的観点からの分析村田啓介,森地茂,日比野直彦
(174)中心市街地への駐輪場設置による影響分析〜静岡市紺屋町地区を事例として〜増田淳,立松秀樹,志田光宏,笹谷昭仁
32 空間統計
(186)リンクの接続関係を利用したネットワーク上の点事象集積領域の検出法の開発井上亮,古郡美佳
(187)空間的相関と異質性から見た日本の経済集積の探索的空間データ分析爲季和樹,堤盛人
(188)コミュニティ抽出法による産業クラスタの検出佐藤加斐,福本潤也
(189)土地利用データを対象とした多項ロジットモデルへの固有ベクトル空間フィルタリングの適用吉田崇紘,堤盛人
(190)空間データサンプリングのための交通機関選択モデルの精度検証に関する研究松原司,塚井誠人,津田敏明
(191)広域への適用を念頭に置いたベータ分布アプローチによる小地域将来人口の簡易推計瀬谷創,山形与志樹
39 交通経済評価
(211)地方都市圏に関わる交通機関分担を考慮した高速道路料金政策の影響分析堀広毅,奥嶋政嗣
(212)大規模ネットワーク交通流シミュレーションの交通経済評価への適用可能性堀口良太,小出勝亮,白石智良,飯島護久,花房比佐友
(213)集積の経済を考慮したSCGEモデルにおける地域細分化の影響評価麻生雅之,高山雄貴,吉井稔雄
(214)社会実験データを利用した経済的インセンティブの効果分析と都市間比較に関する研究佐藤仁美,薄井智貴,倉内慎也
(215)人口規模が小さい地域を含めたモビリティ確保策の評価に関する基礎的研究宮崎耕輔
Top
3
SS8 モビリティ・マネジメントの今後の展開を考える 〜本音で語る,MMのこれまで,これから〜
神田佑亮 松村暢 鈴木春菜 飯野公央 高田俊哉 大井元揮
1a 災害時の交通
(38)大規模道路ネットワークを対象とした連結信頼性指標の解法に関する研究山城孝哉,阿部翔太,有村幹治,田村亨
(39)歴史都市における災害時ネットワークの孤立性を考慮した道路整備に関する研究久下紗緒里,安隆浩,小川圭一,塚口博司
(40)3.11被災地における地域鉄道サービスの復旧・復興ビジョンとその意思決定プロセスの地域間比較に関する研究永見一起,家田仁
(41)東日本大震災被災地におけるデマンド交通導入に関する基礎的研究-陸前高田市における事例-山根啓典,吉野大介,三谷卓摩,稲田利徳,羽藤英二
(42)Agent-Based Model for Demand Management in Relief DistributionRubel DAS,Shinya HANAOKA
(43)防災船着場整備による負傷者搬送への効果に関する研究−東京都江東区を対象として−竹之内洋樹,森田哲夫,藤田慎也
24a 低炭素社会実現のための街区群のデザインとロードマップ
(70)街区群環境性能統合評価モデル構築と既成市街地の計画的更新への適用後藤良太,森田紘圭,高野剛志,加藤博和,林良嗣
(71)鉛直方向の建物形態デザインが街区群の温熱環境・風環境に及ぼす影響評価橋本一輝,飯塚悟,加藤隆矢
(72)4d-GISによる建築物マテリアルストック・フロー分析 - 名古屋市中心部を対象としたケーススタディ -杉本賢二,青柳淳之介,谷川寛樹
(73)低炭素都市形成にかかる政策とビジネスモデルの可能性と課題について:川崎市を事例として木村啓二,中野綾子,荻原朗,井村秀文
(74)アジアの中規模都市における低炭素都市の実現可能性−タイ・コンケン市を対象として−石坂哲宏,菊池浩紀,福田敦,伊東英幸
15 アジアの開発途上国における統計整備と政策モデル:1次統計・加工統計の整備・利活用の現状と課題
(88)パーソントリップデータを活用したベトナムにおける交通プロジェクト評価に関する一考察松島格也,Nguyen Trong Hiep,小林潔司
(89)Aging, Economic Development, and Preference for Life-Saving Social Overhead CapitalMasafumi MORISUGI,Masayuki SATO,Hiroshi SAO,Eiji OHNO
(90)中国における社会経済活動と水資源利用の実態把握に関する一考察大西暁生,金広文,森杉雅史
(91)SUT-IOTにおける技術仮定の適用整合性に関する実証分析:ベトナムを例にして金広文,Bui Trinh,小林潔司
(92)GMS経済における相互依存性:タイ-ベトナム国際産業連関表の作成と構造分析金子英文,金広文,Francisco Secretario,BUI Trinh
(93)アジア開発途上国における既存統計調査結果を用いた道路整備の空間的な経済効果の把握吉野大介,佐藤啓輔,小池淳司
11a ビッグデータと交通モデルの融合
(117)経路検索サービスの実績データに基づく近未来の突発的移動需要の検出石村怜美,太田恒平,富井規雄
(118)車両GPSデータによるカーシェアリングの利用実態の基礎分析河尻陽子,安江勇弥,金森亮,山本俊行,森川高行
(119)乗換案内サービスの利用者の移動についての考察見生元気,伊藤昌毅,川村尚生,菅原一孔
(120)NLモデルとパーティクルフィルタ法を融合した都市圏レベルの人の流れの推定手法の精度向上に向けた検討中村敏和,関本義秀,柴崎亮介
(121)ガウシアングラフィカルモデルを用いたネットワーク交通状況の補間推定に関する研究花岡洋平,安田宗樹,桑原雅夫,原祐輔
(122)プローブデータと車両感知器データを融合活用した都市間高速道路における交通状態の推定桑原雅夫,大畑長,瀧川翼,阿部公一,今井武
28a 総合交通政策とまちづくり
(144)パーソントリップ調査を活用した移動困難者の抽出小林寛,山本彰,橋本雄太,高宮進,中野達也
(145)パーソントリップ調査データからみた総合交通政策の課題に関する考察〜近畿圏PT調査から〜土井勉,白水靖郎,隅田道男,森文彦,南部浩之
(146)アクティブ・エイジング社会を実現するための地域交通の役割の重要性について― Qサポネットと第7回ACAPにおける議論から ―大井尚司,梶田佳孝,白石悦二,大島隆,後藤孝夫
(147)地域におけるモビリティ・マネジメントの継続要因に関する事例研究沼尻了俊,神田佑亮,藤井聡
(148)実態調査に基づく地域公共交通としてのタクシーの利用特性分析粟生啓之,竹林弘晃,吉川大智,守屋智貴,松村暢彦
(149)中心市街地活性化対策が買物意向に与える影響:場所間相互作用を取り入れた買物行動モデルに基づく分析土井翔悟,張峻屹,Biying YU,藤原章正
SS3 インフラ整備は平和構築の推進にどう貢献できるか
西宮宜昭 花岡伸也 加藤浩徳 中矢礼美 香川めぐ
9a 自転車利用空間の整備とその評価
(175)自転車ネットワーク構築に向けた自転車走行位置明示の試み小路泰広
(176)全国自転車通行環境整備モデル事業の整備効果とその影響評価付偉,高山純一,中山晶一朗,埒正浩
(177)自転車走行専用空間が交差した信号交差点における自転車の走行実態の分析に関する研究小柳純也,長田哲平,小早川悟,平川慶介
(178)自転車利用者の心理を考慮した空間制約下での自転車通行帯設計長拓馬,鳩山紀一郎
(179)逆走する自転車を抑制するための自転車通行空間における構造上の提案山本彰,中野達也,橋本雄太,小林寛,高宮進
(180)車いす利用者を考慮したBCC手法による道路施設の評価に関する研究佐々木元紀,瑞慶覧佑一,中野雅弘
46a 都市鉄道における政策・研究の課題
(192)高頻度運行における列車運行遅延の回復方策の検討仮屋ア圭司,日比野直彦,森地茂
(193)路線の特性に着目した都市鉄道における列車遅延分析宮崎一浩,日比野直彦,森地茂
(194)歩行者ミクロシミュレーションを用いた駅構内旅客流動分析に関する研究奥ノ坊直樹,池田直紀,庄志強,花上美津江,山下良久,鶴池康介
(195)CVMを用いた鉄道駅へのホームドアの設置に対する支払意思額の推定山下良久,小林啓輝,金子雄一郎
(196)東京圏の鉄道ネットワークを対象とした脆弱性評価金子雄一郎,栗原彰,井上真志
(197)東京圏の放射型都市鉄道における逆方向需要の特性と要因岩倉成志,佐藤彰洋
SS11 BF,UDからのステップアップ 〜 移動・交通環境整備の新たな理念構築
山田稔・横山哲・石塚裕子・猪井博登・北川博巳・鈴木克典・寺内義典・三村泰広・柳原崇男・吉田樹
Top
4
20 効率的かつ環境に優しく住みやすい都市のための物流システム/スマートシティにおける運輸交通の低炭素化
(12)Integrated Approach for Location-Routing Problem using Branch-and-Price MethodSattrawut PONBOON,Eiichi TANIGUCHI,Ali Gul QURESHI
(13)中京都市圏物流における業種別の鉄道輸送への転換評価モデルの構築大岩大記,Wisinee Wisetjindawat,藤田素弘
(14)駅内商業施設への物資搬入の実態分析に関する研究村松賢吾,長田哲平,小早川悟
(15)街区型スマートシティにおける運輸交通についての基礎的分析井ノ口弘昭,秋山孝正
(16)地方都市におけるスマートシティ開発に関する交通行動モデル長谷川陽平,井ノ口弘昭,秋山孝正
(17)社会的相互作用を考慮したCEV普及シミュレーション奥嶋政嗣,石井亜也加
1b 災害時の交通
(44)残存ネットワーク容量を考慮した緊急輸送道路指定に関する研究倉内文孝,井上祐花
(45)Study on Traffic Jam of The Detour Route after The Noto Peninsula Earthquake Occurrence -The Time Required Prediction that Utilized Probe Car Data-Masanori TAKAHASHI,Junichi TAKAYAMA,Shoichirou NAKAYAMA
(46)Analysis of traffic congestion due to Typhoon using taxi probe dataMohammad Hannan Mahmud KHAN,Wisinee WISETJINDAWAT,Motohiro FUJITA
(47)大規模なGPS情報をもとにした東京都市圏における災害時の行動分析関本義秀,樫山武浩,金杉洋,Apichon Witayangkurn
(48)震災時の避難手段選択に影響を与える状況・要因の整理中井周作,菊池輝,小川和久,太田博雄
(49)自動車利用を考慮した津波避難計画モデルの構築中川貴文,中村俊之,嶋本寛,宇野伸宏
24b 低炭素社会実現のための街区群のデザインとロードマップ
(75)火力発電所排熱を活用した街区群エネルギーシステムの低炭素性評価戸川卓哉,藤田壮,平野勇二郎,藤井実,大西悟
(76)居住地域特性を考慮した住宅省エネ改修の導入可能性検討森田紘圭,向後高明,服部哲幸,高野剛志,加藤博和
(77)統計データを用いた街区別時間帯別電力利用分布推計北詰恵一,中馬真司,波多間瞳
(78)停電時の生活継続効果が居住者にもたらす経済的便益の評価藤崎浩太,伊香賀俊治,加藤博和
(79)震災後のエネルギー制度改革・市場と市民の態度荻原朗,中村秀則,井村秀文
33a 地域のまちづくりビジョンと景観形成を考える
(94)まちづくりにおける緑化の定量的評価(緑視率)に関する研究田中満里奈,中野雅弘
(95)モバイルマッピングシステムを用いた街路上からの緑地景観の定量化に関する研究舩戸智也,佐田達典,石坂哲宏,郡司国光
(96)街並の知覚過程における有効視野の縮小白柳洋俊,平野勝也,和田裕一
(97)空間認識を考慮した2次元歩行者モデルによる中心市街地施策の評価大山雄己,羽藤英二
(98)徳島県高開集落における山間地域の暮らしの変化と景観的価値の継承性金子玲大,佐々木葉
(99)景観保全に関わるボランタリー組織の持続的運営に関する考察 :生駒市の里山保全団体を事例に湯川竜馬,片岡由香,山口敬太,久保田善明
(100)文化的景観施策の受容に関する考察─高知県黒尊川流域を対象として─福井恒明,立場川圭佑
(101)天草市富津地区における文化的景観保全活動の拡がり田中尚人,岩田圭佑,原嶋香菜子
11b ビッグデータと交通モデルの融合
(123)フィードバック推定法を用いた動的OD推定モデルの実ネットワークへの適用藤井涼,大園渉,奥野潤,中辻隆
(124)市街地道路交通を対象としたナウキャストシミュレーションシステムの構築花房比佐友,小林正人,小出勝亮,堀口良太,大口敬
(125)交通流補正項の導入による交通シミュレータの再現性向上と実用例榊原肇,大上泰史,瀬戸島健,堀口良太
(126)災害時と平常時の交通マネジメントのためのデータ融合解析システムの紹介大畑長,浦山利博,花井健太,彦坂健太,花房比佐友,今井武,津田博之,江藤和昭
(127)集計・観測データを用いた交通避難シミュレーションの検証金進英,桑原雅夫,花房比佐友,今井武
(128)東南アジア諸都市への導入に適した集計QK制御の考案吉井稔雄,前原慎也,高山雄貴
28b 総合交通政策とまちづくり
(150)大都市近郊都市への新たな提案〜"平成の高野街道"を軸としたまちづくり〜福永良一,谷口幸治,安藤愛,松本顕治,山ア雄一,山門知弘
(151)公共交通を中心とした空間再配分 〜京都市四条通における軌道系交通機関の導入検討〜大室成央,足立敏和,跡部拓己,伊原薫,松原光也,尹鍾進
(152)都市における路線バスの新たなサービスに向けた課題〜急行着席型バスの運行について〜尾ア友彦,辻堂史子,辻寛,山本真哉,嶋田真尚,東徹,片岡伸悟,畑中則宏,加納陽之助,亀谷義忠,長谷川吉典
(153)公共交通利用促進に寄与する"駅"における情報提供の可能性と限界の検証土屋樹一,西田純二,土井勉,吉田龍一
(154)高齢化社会に向けた観光活性化を考える〜明日香村観光調査からの考察〜西田純二,福井正浩,後藤正明,小林潔司
(155)移動者支援のための観光アプリあすかナビの開発森本哲郎,西田純二,松葉碧,上善恒雄
SS7 交通関連ビッグデータに基づく調査体系の再構築並びに政策評価の可能性
井料 隆雅 貝戸 清之 足立 龍太郎 重高 浩一 
9b 自転車利用空間の整備とその評価
(181)自転車シミュレータの開発に向けたふらつき挙動分析及び再現性検証宮之上慶,鈴木美緒,高川剛,屋井鉄雄
(182)An Analysis on Communication between Drivers of Vehicle and Bicycle on Non-signal IntersectionGuanzhong WANG,Mio SUZUKI,Tesuo YAI
(183)自転車利用空間における利用者の視線・挙動特性に関する実験的研究大川高典,吉田長裕
(184)プローブバイシクルを用いた車道走行自転車の安全感評価モデルの開発山中英生,亀井壌史
(185)自転車走行環境整備による需要変化の実践的評価に関する一考察鈴木清,土崎伸,神田佑亮,土井健司
46b 都市鉄道における政策・研究の課題
(198)鉄道経路検索Webサイトによる利用者の誘導可能性河上翔太,寺部慎太郎,葛西誠
(199)Analysis of Departure Time choice Behaviour of Urban Railway Users in Tokyo Metropolitan AreaChaoda XIE,Daisuke FUKUDA
(200)東京都市圏における鉄道沿線の人口移動に関する研究土屋貴佳,日比野直彦,森地茂
(201)都市開発と駅整備の整合性に関する研究−現行制度(計画・事業制度)の改善に向けて−森田泰智,森地茂,伊東誠
(202)地下鉄トンネルにおける維持管理に関する検討新才浩之,日比野直彦,森地茂
SS10 地区交通安全と歩行空間のバリアフリー/ユニバーサルデザイン
竹内伝史 久保田尚 秋山哲男 
Top
5
36 規制緩和時代の航空輸送
(18)国内線格安航空会社参入による航空旅客の誘発需要および転換需要に関する分析山本浩平,石倉智樹,小根山裕之,鹿田成則
(19)ベトナムにおけるLCC利用者の特徴花岡伸也,レーエンラン
(20)我が国の国内航空路線の撤退・存続と海外でのLCC参入路線に関する分析丹生清輝,磯野文暁,植原慶太,大石礎,井上岳
(21)道内空港における航空機小型化に伴う国内航空貨物輸送への影響について伊東敦史,片岡栄,木哲夫,平澤充成
(22)地方空港が地域の住民生活に果たす役割に関する調査研究波多野匠,小林優輔,山崎清,金谷隆正
(23)Airline-Airport Cooperation in Liberalized NetworkBatari SARASWATI,Shinya HANAOKA
(24)空港間競争と航空輸送ネットワーク形成に関する一考察竹林幹雄
2 災害情報
(50)東日本大震災後のテレビ報道内容に見る大規模災害後の社会的関心の時系列的変遷について小橋川嘉樹
(51)道路の区間ID方式を活用した異なる位置表現の道路災害情報の地図表示に関する考察有賀清隆,今井龍一,中條覚,早川玲理,重高浩一
(52)連合自主防災組織を対象としたリスク・コミュニケーション形成論に関する研究二神透
(53)観光地における津波避難対策に関する研究照本清峰
(54)住民の避難行動の分析および地域住民との連携による避難計画の検討と評価:高知県黒潮町における災害リスクコミュニケーションの事例研究中居楓子,畑山満則
(55)エージェント技法を用いた津波避難シミュレーションの開発とコミュニカティブサーベイへの適応畑山満則,中居楓子,矢守克也
(56)九州北部豪雨時の洪水避難行動分析柿本竜治,二宮圭大,山田文彦
14 途上国の社会基盤計画
(80)Review and Suggestions from Official Development Assistance Economic Infrastructure Project Impact, case study on long span bridge projectsMakoto ASHINO,Atsushi FUKUDA,Yuji OKAZAKI
(81)Temporal variation of social network in attitude formation observed in communities affected by the resettlement project in VietnamHoang Chi THANH,Riki HONDA
(82)Capacity Building Analyzing for Applying the Japanese Urban Planning System in Kabul New City ProjectNaweed Mohammad Eisa,Kenichi TSUKUHARA,Noriyasu KACHI
(83)Implementation structure of the project applying the Labor-Based Technology (LBT) for road construction and maintenance worksYutaro KANEKO,Masahiko FURUICHI
(84)Mass Effect and Car Ownership Motivations of Students in Jakarta and Bandung, IndonesiaPrawira Fajarindra BELGIAWAN,Jan-Dirk SCHMÖCKER,Satoshi FUJII
(85)アジア途上国大都市におけるインフラ整備による交通手段の魅力度改善評価前田翼,中村一樹,加藤博和,林良嗣,藤田将人
(86)Timing of transportation infrastructure investment and transportation behaviorKaori OKUBO,Kazuaki OKUBO
(87)A PLANNING METHODOLOGY OF ITS MASTER PLAN ON DEVELOPING COUNTRIESJun OKUNO,Kenichi KOUCHI,Wataru OZONO,Ryo FUJII
33b 地域のまちづくりビジョンと景観形成を考える
(102)函館西部地区における空間利用の合意形成過程に関する考察 ―西部地区内の未利用地を対象とした町づくりシミュレーション―山崎俊夫,田原凪彩
(103)社会資本整備の景観配慮に関する技術情報の充実にかかる課題の抽出と整理笠間聡,松田泰明
(104)土木遺産におけるカフェイベントを通じた日常の風景づくり〜洗堰レトロカフェを事例として佐々木和之
(105)岐阜県恵那市大井町地区の景観計画策定に向けた地域資源に関する考察井出純一,横内憲久,岡田智秀,押田佳子
(106)徳島県佐那河内村における健康を核にしたまちづくり真田純子
(107)地域資産の継承と住民のアイデンティティ変容過程に関する基礎的研究小谷仁務,横松宗太
(108)地域課題の解決に向けた地域探検ゲームの可能性と課題〜岐阜県御嵩町地域探検事業「ミタケ・クエスト」を事例として〜東善朗,水谷香織
(109)まちづくり三法改正による郊外大型店出店規制が中心市街地に与えた影響詫摩直人,高見公雄
22 交通系ICデータと交通計画 
(129)交通ICカードを用いたバスサービス評価に関する研究Nguyen Thanh Tinh,倉内文孝
(130)ICカードデータを用いた公共交通利用者の行動変動分析北脇徹,嶋本寛,宇野伸宏,中村俊之
(131)交通系ICカード情報を活用した大規模商業施設開業に伴うインパクト分析中村菜都美,中村俊之,宇野伸宏,嶋本寛
(132)パーソントリップ調査の行動データによる個人属性逆推定手法の研究ブンポン健人,奥村誠,大窪和明
(133)Estimation of Transit Hyperpaths with Smartcard dataJan-Dirk SCHMÖCKER,Hiroshi SHIMAMOTO,Fumitaka KURAUCHI
(134)利用履歴データに基づくサイクルシェアリングの戦略的な運営手法の構築松田真宜,平川貴志,有村幹治
(135)バス利用頻度とバス運行情報アクセスの関係に関する分析小根山裕之,小澤聖治,石倉智樹,鹿田成則
(136)多様な動線データの組合せ分析による都市交通計画への適用可能性に関する考察井星雄貴,今井龍一,矢部努,牧村和彦
43 生活交通確保のための知と実践
(156)日本に地域公共交通計画は根づいたか?−地域公共交通活性化・再生総合事業の成果と課題を踏まえて−加藤博和,福本雅之
(157)繰り返しゲームを用いた金沢バストリガー契約の解釈とトリガー契約成立条件梶原康至,溝上章志,藤見俊夫
(158)地域公共交通確保維持に対する住民意識山ア基浩,樋口恵一,加知範康
(159)公共交通サービスを地域社会で選択するための支援手法小野祐資,四辻裕文,喜多秀行,菅洋子,岸野啓一,池宮六季
(160)経路検索エンジンを用いた公共交通のサービス水準評価〜広島県公共交通ネットワーク情報提供・移動活発化推進事業における乗換課題抽出〜田加奈子,太田恒平,前田雅人,藤原章正
(161)中小都市におけるDRTと定時定路線サービスの組み合わせの実証運行西村智明,新仁司,山本智弘,橋本成仁,古川のり子
(162)自家用車運転代替としての自由度の高い月額制乗合タクシー提供費用に関する研究藤垣洋平,高見淳史,大森宣暁,原田昇
SS4 交通モード横断的に交通現象を考える
野中康弘 大口敬 平田輝満 坂下文規 加納敏幸 山下良久 葛西誠
SS5 多様なパーソナルモビリティの通行帯と共存方策
1.司会者・SS趣旨説明 金利昭
2.話題提供
(1)電動四輪車 藤原章正
(2)セグウェイ 森川高行、山本俊行
(3)二輪車 高田邦道
(4)EUにおけるPMの法的位置づけ 古明地哲夫、吉田長裕
47 計画プロセスにおける都市モデルの利活用
(203)北米における都市モデルの利活用の最新動向と我が国への示唆鈴木温
(204)都市マイクロシミュレーションに基づく課題の抽出と政策立案大谷紀子,杉木直,宮本和明
(205)実都市を対象とした初期マイクロデータの推定手法の適用と検証杉木直,村中智哉,宮本和明
(206)富山市における住宅立地と交通に関する実態分析福岡裕介,宮本和明,北詰恵一,鈴木温
(207)土地利用マイクロシミュレーションのための年代の違いを考慮した世帯別転居行動分析金崎智也,北詰恵一
(208)Bid-offer価格に着目した住宅市場シミュレーションモデルの構築市川航也,鈴木温,John Abraham
(209)計画プロセスの合意形成において利活用できる3次元都市モデルの自動生成杉原健一,沈振江,林良嗣
(210)東北縦貫線の開通による東京都市圏への経済的影響の分析辻裕之,石倉智樹,小根山裕之,鹿田成則
27 LRTを活かしたまちづくり
(216)街路空間の再構成とLRT−カールスルーエのLRT地下化プロジェクトを事例として−伊藤雅
(217)ドイツにおける中規模都市郊外既成市街地へのLRT延伸事例遠藤俊太郎
(218)広島市でのJR可部線復活とLRT化への期待園部貴之
(219)路面電車事業成立要件に関する基礎的分析塚本直幸,張力太,吉川耕司
(220)路面電車とまちの良好な関係構築に向けたWEBアンケートによる住民意識分析仲村賢人,北詰恵一
(221)LRT関連情報のGoogle Earth上でのポップアップによる視覚化ツールの開発吉川耕司,ペリー史子,塚本直幸
(222)ヨーロッパ事例調査に基づくLRTプロジェクトと公共空間デザインの分析 その2ペリー史子
(223)トランジットモールの断面構造と歩行者の通行状況に関する分析波床正敏,ペリー史子,吉川耕司,塚本直幸,伊藤雅
Top
6
21 沈黙の交通計画論
(224)PT調査における対象者の調査手法の選好に関する基礎的研究平見憲司,森尾淳,平田晋一,藤岡啓太郎
(225)LRT導入に関わる情報提供がサイレント層に及ぼす影響に関する研究邊見莉紗,森本章倫
(226)サイレント層が関連する問題の実態把握とその対応に関する考察小嶋文,久保田尚
(227)東日本大震災における地方整備局の復旧活動についての物語描写研究〜TEC-FORCEの役割〜夏山英樹,神田佑亮,藤井聡
(228)地域住民の発言行動の心理的プロセスに関する研究羽鳥剛史,中神ちなつ
4a 防災計画
(243)2011年東北地方太平洋沖地震津波の避難行動への津波避難シミュレーションの適用性熊谷兼太郎
(244)社会的ネットワークを考慮した災害時要援護者の避難支援に関する研究中山貴喜,神谷大介
(245)支援物資のマッチング方式の提案土生浩貴,福本潤也
(246)道の駅の防災機能に関する研究秋山聡,林隆史,谷口宏,藤村万里子,松本順子
(247)防災計画のあり方についての考察:東日本大震災における支援物資対応を事例として福本潤也
49a 安全でエコなラウンドアバウトの実務展開
(253)Estimation of Roundabout Entry Capacity Considering Impact of Pedestrians by Applying Microscopic SimulationNan KANG,Hideki NAKAMURA,Miho ASANO
(254)ラウンドアバウトに関する設計基準の海外比較と我が国での幾何構造基礎検討吉岡慶祐,小林寛,山本彰,橋本雄太,米山喜之
(255)ラウンドアバウトの外径が大型車の走行挙動に及ぼす影響宗広一徳,影山裕幸,石田樹
(256)ドライバーの運転行動解析によるラウンドアバウトの冬期安全性の検証影山裕幸,宗広一徳,石田樹
(257)ラウンドアバウト運転時における堆雪の影響度合いに関する調査大上哲也,牧野正敏,石川真大,中村隆一
29a アセットマネジメントと道路政策
(277)高速道路の維持修繕費用を考慮した効率的交通流配分 〜大規模ネットワークにおける検証〜田上貴士,瀬木俊輔,小林潔司
(278)道路の性能規定型包括的メンテナンス契約に関する研究塩澤健太郎,相馬直樹,森地茂,稲村肇
(279)アスファルト舗装設計手法の妥当性に関する検討小濱健吾,宮ア文平,大井明,貝戸清之,小林潔司
(280)時間不整合データを用いたポアソン隠れマルコフ劣化モデルの推定宮ア文平,小濱健吾,貝戸清之
(281)データ欠損を考慮した複合的隠れマルコフ舗装劣化モデルの推計松村泰典,小林潔司,貝戸清之,大井明,山口清人
13a 高速道路の交通マネジメントのためのデータの利活用
(303)Bluetooth通信を用いた旅行時間計測に関する基礎的分析北澤俊彦,塩見康博,田名部淳,菅芳樹,萩原武司
(304)ナンバープレート調査による旅行時間の変動と各種旅行時間信頼性指標の算出チンビクター,若林拓史
(305)スマートICの利用交通量に与える要因及び経年的変化に関する分析酒井秀和,塚田幸広
(306)阪神高速道路におけるOD変動分析〜松原線の事例〜飛ヶ谷明人,宇野伸宏,嶋本寛,中村俊之
(307)高速道路の旅行時間がランプ間OD交通量に与える影響の実証分析上田大樹,井料隆雅,朝倉康夫
(308)多様なデータを活用した交通シミュレーション関連技術開発に基づく予測所要時間精度向上萩原武司,小澤友記子,嶋田真尚,大藤武彦,宇野伸宏,倉内文孝,奥嶋政嗣
7a 首都直下地震・東海・東南海・南海地震に向けた災害対応 ―東日本大震災を教訓として―
(331)3.11震災時の東北地域で生じたガソリン需給ギャップの時空間分析大澤実,赤松隆,長江剛志,山口裕通
(332)震災時において臨時的に必要な空間に関する研究足立守篤,森地茂
(333)東日本大震災における福島県矢吹町の災害対応の分析〜地域防災計画の見直しに向けた課題の整理〜沼田宗純,松下朋子,目黒公郎
(334)東日本大震災以降の我が国サプライチェーンの構造変化と物流リスク管理神田正美,小野憲司,石原正豊
(335)巨大地震リスクを考慮した強靭化投資の長期効果に関する研究森健,神田佑亮
(336)住民主導の津波対策検討に係る影響因子の研究 ―沼津市内浦地区・西浦地区における津波浸水危険地区の意思決定の比較を通して―田中啓太郎,家田仁
(337)東日本大震災の被災地の住民移転および跡地利用に関する調査からみえてきた今後の課題松下朋子,沼田宗純,目黒公郎
41a ネットワークモデルの動学化・確率化・精緻化
(359)高速道路の利用経路を考慮した交通均衡配分モデルの開発三輪富生,酒井大輔,山本俊行,森川高行
(360)渋滞を内生化した時間帯別交通均衡配分の新たな解法の開発―静的交通均衡配分の高効率解法の準用井上紳一,赤松隆,和田健太郎
(361)感度分析を用いた時間帯別均衡配分モデル及びその金沢都市圏におけるLRT導入計画への適用板垣雄哉,中山晶一朗,山純一
(362)災害時のネットワーク接続性に着目した需要変動型交通量配分浦田淳司,羽藤英二
(363)ボトルネック渋滞を考慮した出発・始業時刻均衡モデル高山雄貴
8a 自転車の安全分析 ―自歩道の課題をとらえる―
(369)自転車の歩道通行と交通違反の関連に関する研究宇佐美誠史,元田良孝,後藤俊,高橋慶多
(370)自転車の歩道通行方向に関する考察元田良孝,宇佐美誠史,高橋慶多,後藤俊
(371)自転車の通行位置と進行方向による交通事故遭遇確率の比較分析−大阪府高槻市を対象として−小川圭一,林翔太郎
(372)自転車利用時の交通安全に対する意識の実態小野剛史,山ア基浩,樋口恵一,國定精豪,伊豆原浩二
(373)高齢者の自転車ヒヤリ・ハット調査と自転車走行空間に関する研究―山口県宇部市の事例―村上ひとみ,月川雅洋,喜多村俊朗
45 都市間旅客交通の調査・分析・評価手法の開発
(386)自動車を使用した観光行動の観光統計および交通統計の個票データを用いた時系列分析小平裕和,日比野直彦,森地茂
(387)震災後の都市間交通需要の特性分析 −東日本大震災を対象として−相沢圭俊,金子雄一郎
(388)Web調査に基づく都市間トリップ発生量の推定塚井誠人,片川儀治,北原聡子
(389)混合経路の存在を考慮した都市間旅客の経路選択モデルに関する基礎検討柴田宗典,奥田大樹,鈴木崇正
(390)都市間交通需要のLOS弾力性に関する研究山口裕通,奥村誠,Tirtom Huseyin
18a 長期的な社会基盤政策の評価分析
(409)動学的均衡モデルと計量経済モデルによる交通網整備効果の実証比較佐藤徹治,鈴木康平
(410)人口とインフラの年齢構成の変遷の下での効率的資本蓄積経路瀬木俊輔,小林潔司
(411)Applying life history survey to capture biographical interactions of households' major mobilities over life courseBiying YU,Junyi ZHANG,Mokoto CHIKARAISHI
(412)社会資本の生産性を考慮した公共投資政策の世代別影響分析小木曽裕元,石倉智樹,小根山裕之,鹿田成則
(413)地方都市における持続可能な地域社会形成に関する研究長谷川翔生,森地茂,日比野直彦,稲村肇
(414)西日本における国土強靱化インフラ整備による総合的マクロ効果予測研究根津佳樹,神田佑亮,小池淳司,白水靖郎,藤井聡
(415)国際的インフラ投資の政策調整と国土計画の役割大西正光,佐倉影昭,小林潔司
Top
7
SS1 ITSのこれからを考える
松本修一・桑原雅夫・奥村康博・金澤文彦 ・大西啓介・鳩山紀一郎
4b 防災計画
(248)土砂災害多発地域における防災移転の財政的実現可能性関する研究千原広大,塚原健一,加知範康
(249)東京23区における「都市内がけ崩れ」に対する防災手法の経緯塩野寛之,志摩憲寿,家田仁
(250)リスク情報の公表による土地利用改編の効果比較について:福岡市と東京23区を事例として鐘江正剛,梶田佳孝,外井哲志
(251)東日本大震災が津波襲来予測地域の地価に与えた影響に関する考察森田成人,塚原健一,加知範康
(252)災害対応技術におけるシミュレーションの役割と限界奥村誠,越村俊一,寺田賢二郎
49b 安全でエコなラウンドアバウトの実務展開
(258)軽井沢六本辻ラウンドアバウトの社会実験に関する報告 森憲之,遠藤寛士,神戸信人,中嶋一雄,米山喜之,野間哲也
(259)日本初となる信号交差点から交通流を流しながらのラウンドアバウトへの切り替え施工藤岡亮文,泉典宏,鋤柄寛,井田光則,中村英樹
(260)ラウンドアバウト導入時の路面標示施工法について伊藤聡,中村英樹,池田典弘,加藤亨,荻野弘
(261)飯田市東和町ラウンドアバウトにおけるアイマークレコーダーの解析について桝井敦,泉典宏,森本清誠,鈴木弘司
(262)信号交差点とラウンドアバウトにおける安全確認挙動に関する比較分析森本清誠,鈴木弘司,泉典宏,桝井敦
29b アセットマネジメントと道路政策
(282)開発途上国等における道路・橋梁維持管理の現況把握手法に関する一考察島田亜弥,垣下禎裕,川辺了一,竹末直樹
(283)トンネル照明マネジメントのための高速道路上落下物の反射率分布推定坂口創,小濱健吾,平川恵士,貝戸清之
(284)都市高速道路における橋梁上部工の損傷発生確率の推定副島直史,稲村肇,森地茂,日比野直彦
(285)高速道路継手構造に対する路上・路下点検結果の相関性分析水谷大二郎,小濱健吾,貝戸清之,小林潔司
(286)道路橋継手モニタリングデータへのARMA-GARCH回帰モデルの適用数実浩佑,松岡弘大,貝戸清之,小林潔司
13b 高速道路の交通マネジメントのためのデータの利活用
(309)状態空間モデルを用いた高速道路の交通特性の時空間的な変動分析名取優太,佐々木邦明,山本隆,井口均
(310)都市内高速道路における交通現象診断モデル構築のための基礎的検討西内裕晶,割田博
(311)フィードバック型交通状態推定手法の事故発生状況分析への適用可能性藤井大地,塩見康博,宇野伸宏,嶋本寛,中村俊之
(312)新東名高速道路供用後のベクション刺激の効果検証山本浩司,高橋秀喜,織部福良
(313)車両検知器の5分間データを利用した交通流状態別事故発生リスク分析兵頭知,吉井稔雄,高山雄貴
(314)ランプ流入制御とVMSによる情報提供を組み合わせたインシデント時の交通マネジメントのための基礎分析目黒謙一,日下部貴彦,朝倉康夫
7b 首都直下地震・東海・東南海・南海地震に向けた災害対応 ―東日本大震災を教訓として―
(338)川崎アゼリア地下街を対象とした避難シミュレーションと浸水対策藤尾健太,持田忠男,小野辰夫,古尾谷敏江
(339)減災のための地下空間における災害シナリオ想定と災害情報澤田基弘,廣井悠,大森高樹
(340)東北地方太平洋沖地震時の帰宅困難者の移動特性に関する一考察 -GPSデータを用いた検討-藤生慎,高田和幸,沼田宗純,大原美保
(341)東日本大震災時のグリッドロック現象における首都高速の影響分析清田裕太郎,岩倉成志,野中康弘
(342)Analysis of impacts of road network vulnerability on disaster relief operationWisinee WISETJINDAWAT,Hideyuki ITO,Motohiro FUJITA,Eizo HIDESHIMA
(343)地域鉄道事業者の視点からみた災害に対する備えと対応の課題望月正彦
41b ネットワークモデルの動学化・確率化・精緻化
(364)時間変動係数に基づく観測交通量からの時間帯別OD交通量の推定手法に関する研究渡邉健,藤田素弘,瀧靖仁
(365)交通ネットワークの確率特性とパラメータ推定に関する基礎的研究廖文韜,中山晶一朗,高山純一
(366)縮約ネットワークを用いた経路選択と交通状態推定伊藤創太,羽藤英二
(367)離散連続モデルを適用した動学的相互調整過程若林由弥,羽藤英二
(368)数理的手法によるミクロ歩行者流モデルの比較分析杉森千恵,井料隆雅,浅野美帆
8b 自転車の安全分析 ―自歩道の課題をとらえる―
(374)自転車に関わる事故形態とその分析 自歩道交差点の危険性三国成子,山中英生
(375)交差点における自転車事故の分析萩田賢司,森健二,横関俊也,矢野伸裕
(376)幹線道路沿い無信号交差点における自転車事故の分析竹中人,吉田長裕
(377)幹線道路と細街路が接続する交差点における自転車通行位置に着目したヒヤリハット分析佐々木諒,稲垣具志,竹本雅憲,大倉元宏
(378)シミュレータによる幹線道路小交差点における自転車の挙動分析王茹剛,山中英生,三谷哲雄
25 減災と低環境負荷を両立するレジリエントな国土形成
(391)マルチレイヤー型の環境・防災情報可視化システムの構築高木渓太,奥岡桂次郎,杉本賢二,谷川寛樹
(392)大規模地震時における国土スケールの災害リスク・地域災害対応力評価のためのミクロな空間データの基盤整備秋山祐樹,小川芳樹,仙石裕明,柴崎亮介,加藤孝明
(393)レジリエントな国土形成に向けた災害アーカイブシステムの構築熊谷潤,相良毅,嘉山陽一,佐藤慎司,柴崎亮介
(394)航空写真を用いた東北地方太平洋沖地震の津波遡上高分布鈴木康弘,石黒聡士,杉戸信彦,松多信尚,内田主税
(395)津波による建物被害リスクカーブのGISを用いた推定唐津佑一朗,森田紘圭,福本雅之,杉戸信彦,橘竜瞳,柴原尚希,加藤博和,林良嗣
(396)自然災害と生活サービスからみた居住地の脆弱性に関する基礎的考察加知範康,塚原健一
18b 長期的な社会基盤政策の評価分析
(416)道路交通センサスデータから見た国土縦貫幹線道路における交通の長期的変遷に関する分析小塚清,菊池省二,青木亮二
(417)社会資本整備評価のためのSCGEモデルにおける地域間交易モデルの理論的・実証的検証佐藤啓輔,小池淳司
(418)国内地域間輸送を考慮した港湾・空港都市の空間経済モデル木村祐太,石倉智樹,小根山裕之,鹿田成則
(419)茨城県を対象とした市町村別道路資本ストック推計の新たな試み山木浩平,堤盛人,嶋田章
(420)多地域動学的CGEモデルによる新幹線・高速道路の整備効果の計測東山洋平,森杉壽芳,福田敦
(421)建設工事の施工段階における水使用原単位の推計〜ウォーターフットプリントの確立に向けて〜澤上晋,稲村肇,森地茂
Top
8
26a ITS (高度道路交通システム) (P)
(229)精緻な車両挙動と道路形状を用いた車線逸脱危険性の評価に関する研究竹下裕貴,千葉史隆,佐田達典,石坂哲宏
(230)Drivers' Context-sensitive Adaptation Behavior to the Occurrence of Traffic Accidents on Expressways under Individualized Dynamic Travel InformationYing JIANG,Junyi ZHANG,Akimasa FUJIWARA,Hisanori Tomitaka,Takeshi Matsushita
(231)前方車群の加減速情報が後続車両の燃費に与える影響に関する基礎的研究加茂碧唯,松本修一
(232)省エネ運転支援と交通シミュレーション評価に関する研究前田翔哉,藤田素弘,Wisinee Wisetjindawat,木下久史
(233)高速道路サグ部における渋滞緩和のための走行方法に関する公道実験鈴木一史,金澤文彦,岩ア健
(234)運転行動決定プロセスモデルを用いたITSのマネジメントに関する提案と検証岡村健志,那須清吾,松本修一,水谷博之,鎌田譲治
(235)高齢運転者における生活道路での強制型・助言型車載速度制御の受容性三村泰広,尾林史章,小野剛史,中谷周平,安藤良輔,小塚一宏,小沢愼治
SS2 再考「B/C」
藤井聡・門間俊之・石田弘至・小池淳司
3 災害からの復興
(263)石巻市仮設住宅団地におけるNPO・自治会による復興支援の方針形成過程大垣俊朗,本田利器
(264)東日本大震災における被災者支援・避難者支援活動の把握と支援ネットワークの役割大野沙知子,木朗義
(265)「中核被災者」に着目した地域・生活再建プロセスに関する研究 ―陸前高田市の自主防災組織による避難所運営を事例として―柄谷友香
(266)東日本大震災および福島第一原発事故による長期・広域避難の課題と復興プロセス松田曜子
(267)大規模自然災害と防災知識形成の動学モデル横松宗太,石倉智樹
(268)施設更新を考慮した施設配置モデルの提案と災害廃棄物処理への適用大窪和明,奥村誠,吾妻樹
35a 政策合意形成
(287)A Framework to Analyze Political Space in News Media Using Ontology EngineeringFernando CORRALES BARBOZA,Kiyoshi KOBAYASHI,Hayeong JEONG,Shun SHIRAMATSU
(288)公共事業に係る言葉についてのイメージの変遷に関する研究田中皓介,神田佑亮
(289)合意形成過程における社会的文脈の寄与に関する基礎的研究榊原弘之,長曽我部まどか,梅田駿
(290)ナラティブ型コミュニケーションの性質と公共政策におけるその活用可能性の研究川端祐一郎,藤井聡
(291)合意形成の調整役機能を明らかにする実践のプロファイリング手法の検討山口行一,松浦正浩,山中英生,坂本真理子
(292)内省機会の提供が保護価値の変容に及ぼす影響曽我部蓮,梶原一慶,羽鳥剛史
(293)土木計画の合理性とコミュニケーション的転回中山晶一朗
(294)土木計画における合意形成診断法の提案水谷香織,東善朗
12a 道路交通データの収集・分析の新たな展開
(315)プローブパーソンデータによる遅い交通に着目した交通行動分析森三千浩,石井朋紀,石飛直彦,三谷卓摩
(316)クラウド型プローブパーソンシステムの交通課題への適用とその応用可能性平川貴志,松田真宜,山本郁淳,有村幹治,仲田田
(317)交通状態の時空間変化がMFDに与える影響土生恭祐,桑原雅夫,原祐輔
(318)車両走行時の振動発生モデルに基づく移動手段識別方式大橋洋輝,秋山高行,佐藤暁子
(319)距離画像センサを用いた交通流計測手法の複数車線・黒色車両への適応安藤匠平,佐田達典,石坂哲宏
(320)可搬型トラフィックカウンタを活用した交通実態調査の高度化・効率化について河野芳徳,本多正明,道工敏央,堤慎司,木下康之
(321)異種混合プローブ情報の融合による交通情報精度向上のための実証的検証薄井智貴,山本俊行,森川高行
(322)道路交通データの効率的な蓄積・活用環境の構築に向けた取り組み山崎恭彦,今井龍一,橋本浩良,井星雄貴,菊池省二,若井亮太
44a 地域におけるモビリティと生活支援サービスの連携
(344)買物の価値の多様性からみた高齢者の買物行動の実態と買物支援方策に関する研究鈴木雄,日野智,木村一裕,金子侑樹
(345)高齢者の買い物行動と身体活動量に関する研究柳原崇男,服部託夢
(346)人口低密度地域における生活拠点施設と高齢者の移動手段に関する研究難波健,水野大介,北川博巳,富田安夫
(347)生活交通行動とその利便性評価への影響要因の分析寺山一輝,小谷通泰,秋田直也
(348)資源と資源利用能力に着目した「活動機会へのアクセス方法」の実態とその類型化四辻裕文,喜多秀行,小林晴香
(349)高齢者の機能的健康と公共交通に関する研究谷本圭志
(350)被災地における避難住民の生活行動の変化鈴木克典,岡正彦,秋山哲男
SS12 社会基盤整備と市民生活
張峻屹・今野水己・神田佑亮・小林敏生・谷本圭志・中村隆行
SS6 自転車の安全で快適な利用環境の創出 ―ガイドラインの活用にむけて―
久保田尚・室永武司・福山邦之・屋井鉄雄・山中英生・三国成子・小林成基・伊藤博文・太田聡
34 健康と土木計画
(397)Travel Behavior and Health-related QOL: Analysis based on an interdisciplinary approachDavid PÉREZ BARBOSA,Junyi ZHANG
(398)テキストマイニングを用いた自由記述データの有効活用に関する研究−限界自治体の群馬県南牧村を対象として−森田哲夫,諸岡峻一,塚田伸也,橋本隆
(399)SVM AdaBoostを援用した交通機関識別手法の開発今泉孝章,羽藤英二
(400)ライフスタイルと歩行意識との関連分析に基づいた歩行者交通計画への提案田島佳幸,塚口博司,Upali Vandebona
(401)健康診断データから見た交通行動と健康に関する地域間比較安東直紀,糟谷賢一,Jan-dirk Schmoecker,藤井聡
30a 土木計画学と観光科学
(422)地域交通円滑化から観光まちづくりへの展開 第62回式年遷宮を迎えた伊勢市をケーススタディとして西井和夫,金野幸雄,江守昌弘,横山憲
(423)歴史的な観光地における歩行者移動支援と交通施策に関する考察市岡隆,西田純二,大田香織,森本哲郎
(424)観光地等における道路案内標識の課題と北海道の取り組み事例からみた改善手法に関する一考察高田尚人,松田泰明
(425)道の駅の利用者評価からみた休憩機能の重要性松田泰明,高田尚人,新井健
(426)観光2次交通対策としてのタクシーシェアリングの取り組み森山昌幸,古川のり子,岩崎恵子
(427)とよたおいでんバスを利用した観光地周遊に関する研究尾ア優貴,野田宏治,大森峰輝,荻野弘,廣畠康裕
(428)長浜観光におけるNHK大河ドラマと連動したイベント効果に関する検討大矢正樹,北川賀寿男
Top
9
26b ITS (高度道路交通システム) (P)
(236)特定プローブ情報を活用した官民連携による物流支援サービスの検討田中良寛,濱田俊一,金澤文彦,澤田泰征
(237)ITSサービス効果評価手法の体系化に向けた検討金澤文彦,鈴木一史,中村悟
(238)重量車の通行経路に関する基礎的分析鈴木彰一,金澤文彦,築地貴裕
(239)移動支援における地域観光コンテンツの産官学連携森賢二,大屋健一,渡部康祐,上野一弘,森田均
(240)路面電車による地域ITSの展開 長崎電気軌道の「ドコネ」森田均,松坂勲,山口泰生,高比良惣,山口文春
(241)「スマートフォンを活用したITSサービス「すいすい太宰府ナビ」による交通円滑化に向けた検討(報告)」渡部康祐,山口晋弘,池田稔浩,二口卓史,木村義成
(242)地方都市の立ち寄り周遊観光促進に向けたITS活用手法の提案と検証 〜御殿場温泉ラリー社会実験中間速報平沢隆之,吉田秀範,小笠原誠,池田大昌,石川ひとみ
SS9 土木計画学分野における研究意図に関する省察
発表者 藤井聡 小池淳司
オーガナイザー 白水靖郎 佐々木邦明
48 平面交差部の安全・円滑
(269)歩行者と左折車の危険交錯事象と交差点構造の関連性分析伊藤大貴,鈴木弘司
(270)自転車道交差点部における自転車交通流の滞留特性と安全性に関する調査分析坪井慶英,大川剛史,百瀬亘,嶋田喜昭
(271)横断歩行者・自転車のための新たな注意喚起対策に関する報告齋藤裕太,吉川誠一,宮中道太,村井宏徳,神戸信人
(272)周辺状況の違いに着目した車両の信号交差点進入挙動の差異に関する分析大島達哉,松本幸正
(273)大都市圏における車両センサを用いたリアルタイム交通信号制御新見洋正,青木尚久,上條俊介
(274)A Microscopic Traffic Simulation Model for Safety Assessment of Left-turning Vehicle versus Pedestrian Conflict at Signalized IntersectionsPeng CHEN,Hideki NAKAMURA,Miho ASANO,Weiliang ZENG
(275)横断歩道長と歩行者青経過時間を考慮した横断歩行速度のモデル化張馨,中村英樹,浅野美帆,陳鵬
(276)歩行者を考慮したラウンドアバウトの交通容量推定に関する研究鈴木惇平,桑原雅夫,原祐輔
35b 政策合意形成
(295)市民提案型「まちづくり構想」のルール化を促進させるための「地域コミュニティ」への行政支援のあり方に関する研究田中晃代
(296)まちづくり協議会と地域自治協議会の差異に関する考察久隆浩
(297)観光地における道路整備事業の合意形成に果たすオープンハウスの役割古川のり子,森山昌幸,黒田耕一,西村成人,藤原敏弘,佐々木洋,竹原正友,藤原章正
(298)社会基盤整備の広報資料における視認行動と興味の関係鈴木健史,寺部慎太郎,葛西誠,吉村裕人
(299)道路関連ラジオニュースが交通基盤整備事業への意識に与える影響山崎未央,寺部慎太郎,葛西誠,宇江城菜乃
(300)公共紛争における対話の機能荒井祥郎,西村巧,矢嶋宏光
(301)共同事実確認手法による社会資本整備の合意形成支援松浦正浩,馬場健司,松尾真紀子,山中英生
(302)気候変動適応策に関する情報提供の効果植本琴美,那須清吾
12b 道路交通データの収集・分析の新たな展開
(323)携帯カーナビのプローブ交通情報を活用した道路交通分析太田恒平,大重俊輔,矢部努,今井龍一,井星雄貴
(324)プローブデータを用いた積雪地域における冬期の旅行速度特性に関する研究大谷悟,大橋幸子,毛利雄一,若井亮太,野中康弘,石田貴志
(325)民間プローブデータを用いたボトルネック交差点とその影響範囲の特定方法に関する分析水木智英,橋本浩良,小塚清,高宮進,前川友宏
(326)民間プロデータを用いた需要交通量推計手法に関する考察神野裕昭,福富浩史,粟生啓之,竹林弘晃,砂川尊範
(327)民間プローブデータを用いた旅行速度の簡易予測手法の検討尾慎二,鈴木清,神戸信人,山東信二,紀伊雅敦
(328)常時観測交通データを用いた交通量と旅行速度の関係に関する研究橋本浩良,水木智英,高宮進
(329)WEBアンケートを活用したヒヤリハット地点の把握と予防対策への活用に関する基礎的検討加藤秀樹,安藤良輔,三村泰広,小野剛史,樋口恵一
(330)プローブデータを活用した危険箇所抽出手法に関する一考察尾崎悠太,矢田淳一,藪雅行
44b 地域におけるモビリティと生活支援サービスの連携
(351)買物・通院を中心とした地域の移動実態と地域交通づくりプロセスに関する考察北川博巳,天野圭子
(352)人的なネットワークが疎な地域におけるライドシェアの実装上の心理的阻害要因長田美月,四辻裕文,佐々木邦明,山本理浩
(353)能登半島における地域生活交通の実態と地域連携方策に関する調査研究向川利樹,高山純一,中山晶一朗
(354)地域におけるモビリティと生活支援サービスの連携に関する基礎的検討 −八戸圏域定住自立圏におけるケーススタディ−吉田樹
(355)長野電鉄屋代線代替バスの利用実態分析進藤魁仁,柳沢吉保,加藤博和,高山純一,中村優一,増尾昭彦,坂爪武
(356)自治体バス運行における契約の状況板谷和也
(357)予約記録を用いたDRTの予約成立条件に及ぼす要因に関する研究―茨城県阿見町をケーススタディとして―塩濱慶之,山田稔
(358)地域におけるモビリティと生活支援サービスの連携秋山哲男
SS13 交通まちづくりの計画手法 ―都市交通調査の潮流―
山中英生・牧村和・平石浩之・青野貞康・羽藤英二
42 道路の信頼性評価
(379)旅行時間変動の価値付け方法:理論と実務の最新動向の整理福田大輔,Mogens Fosgerau
(380)道路ネットワークにおける時間信頼性価値の推計に関する研究内田賢悦
(381)均衡配分モデルを用いた道路ネットワークの時間信頼性評価道下健二,中山晶一朗,高山純一
(382)航空機搭乗者の所要時間信頼性情報提供による交通行動変容分析松下剛,吉川貴信,熊谷孝司
(383)羽田空港アクセスバス需要変動に着目した時間信頼性指標の比較考察荻原貴之,岩倉成志,野中康弘,石田貴志
(384)プローブデータの取得状況と旅行時間信頼性指標の算定精度との関係関谷浩孝,諸田恵士,高宮進
(385)実データを基にした交通流シミュレーションによる高速道路上の突発事象マネジメントの評価中田諒,安田昌平,井料隆雅,朝倉康夫
31 地域医療支援のための救急搬送(救急医療・救急搬送)
(402)松山市を対象とした救急車両の走行速度の現状分析秋月恵一,二神透
(403)全国の救命救急センターを対象としたドクターカー導入の現状と課題に関する一考察辰野肇,高山純一,中山晶一朗,稲田裕介
(404)愛媛県中予医療圏を対象としたドクターカー出動促進のための救命効果分析松山優貴,二神透
(405)ドクターヘリによる救急搬送を円滑にするための地上活動の現状分析に関する研究長田哲平,田中絵里子,小早川悟,梅澤淳志
(406)石川県奥能登地域を対象としたドクターヘリの導入効果分析竹原良祐,高山純一,中山晶一朗,辰野肇
(407)救急搬送活動からみた道路整備効果に関する研究鈴木天,國分恒彰,江原耕一,森賢二,門間俊幸
(408)東日本大震災後におけるDMATの活動実態とその課題秦奕,高山純一,中山晶一朗
30b 土木計画学と観光科学
(429)地方都市活性化にご当地グルメが与える影響正木恵,加賀谷大生,寺部慎太郎,葛西誠
(430)地方における外国人観光消費をとらえる調査手法の検討栗原剛,伊東誠
(431)観光地における交通量常時観測データと観光入込客数の関連特性に関する一考察大橋幸子,大谷悟,橋本浩良
(432)長期・大規模なGPSデータから観光滞在判定を行う閾値の感度分析生形嘉良,関本義秀,Teerayut Horanont
(433)GPSデータを活用した観光交通実態の分析及び観光の魅力向上について藤岡啓太郎,平田晋一,足立龍太郎,田波岳彦,宮崎秀夫
(434)Systematic Approaches for Tourism Transportation Planning: A ReviewYubing Xiong,Junyi Zhang
(435)Copula-based Modeling of Tourists' Multi-Destination Visit and Resource Allocation BehaviorLingling WU,Hui ZHANG,Junyi ZHANG
(436)持続可能性指標による観光地の持続可能性評価に関する研究外村剛久,宮下清栄
Top|▼