土木計画学研究・講演集

2007年 第35回

プログラム形式

タイトル著者No.
コミュニティバスの利用促進にバスマップが果たしうる役割に関する研究杉浦栄紀,三輪富生,森川高行,山本俊行,加藤博和(1)
クリアフォルダを用いたバス路線図『お出かけマップ』の作成と効果について古市英士,村尾俊道,島田和幸,與口修,東徹(2)
アデレード市におけるモビリティ・マネジメント:「会話」によるコミュニケーション谷口綾子,藤井聡(3)
高崎市および龍ケ崎市における転入者対象モビリティ・マネジメントの効果分析島田絹子,谷口綾子,藤井聡(4)
恐怖喚起によるドライバーの行動変容−映像ツールによる注意喚起の効果−野呂美紗子,原文宏,神馬強志,萩原亨(5)
工業団地における「共同バス」の導入を中心とした職場MM:京都府下3工業団地における職場MM の取り組み東徹,村尾俊道,小西章仁,藤井聡(6)
和歌山都市圏における通勤行動を対象とした標準TFPの事例辻本勝久, (7)
大規模職場MMの効果に関する分析:「かしこいクルマの使い方を考えるプロジェクト朝霞」の取り組み萩原剛,大高孝三,堀田沙絵子,藤井聡(8)
職場組織を対象としたモビリティ・マネジメントの取り組み:「交通面談」からはじめる組織的プログラムの一事例宮川愛由,村尾俊道,萩原剛,小西章仁,藤井聡(9)
札幌都市圏における事業所MMの展開〜2007年度の取組み〜大井元揮,北川智也,原文宏,高野伸栄,佐々木博一(10)
モビリティ・マネジメントによる交通行動変容と地域への愛着の関係性松村暢彦, (11)
軌道系公共交通機関の新規開業に伴う心理要因の長期的変化とその交通行動への影響に関する研究梅原隼,福田敦,藤井聡,金城一也(12)
交通意識タイプ別の行動変容可能性に関する考察‐公共交通機関利用促進策を事例に‐永田智裕,磯部友彦(13)
交通手段の選択特性からみたレジャー施設来訪者へのモビリティ・マネジメントの課題岸本直樹,小谷通泰,秋田直也,松村暢彦(14)
観光交通へのモビリティ・マネジメントの適用−知床世界遺産地域での取り組み−植村正人,大川戸貴浩,新森紀子,野呂美紗子,高橋克也,原文宏(15)
健康歩行量TFPが社会保障・都市整備費軽減に及ぼす影響中井祥太,谷口守,松中亮治(16)
交通行動自己診断システムの開発と大学キャンパスを対象としたトラベルフィードバックプログラムへの適用青野貞康,高橋理,瀬戸祐介,大森宣暁,原田昇(17)
公共交通のシステム改変に併せた大規模モビリティ・マネジメントの効果分析〜筑波大学新学内交通システムの利用促進〜浅見知秀,石田東生,谷口綾子(18)
地方都市におけるカーシェアリングへの参加意識と実現可能性澤田知則,松本昌二,佐野可寸志,土屋哲(19)
小学校におけるモビリティ・マネジメント実施の方向性−札幌都市圏での取り組み−北川智也,大井元揮,原文宏,佐々木博一,牧野宜英(20)
小学校における「交通・環境学習」実施に係る行政団体の支援のあり方としくみ土居聡,大藤武彦,中村俊策,船津真弥,内田敬(21)
学校教育における公共交通利用促進を目的としたプログラムの事例的考察〜京都府久御山町での取り組みを事例として與口修,村尾俊道,島田和幸,古市英士,松村暢彦(22)
小学生の交通に対する意識・行動と地域特性の関連分析−秦野市TDM 教育実践より−平石浩之,谷口綾子,高木俊樹(23)
地域資源「雪」を活用した景観教育の実践藤井美智子,冨田真未,芝崎拓,宮本史大・原文宏(24)
小学校教諭の「土木事業」に対する意識原文宏,大井元揮,藤井聡(25)
STサービスの制度の変遷と新たな方向秋山哲男, (26)
人口低密度地域における乗合公共交通の運営・運行方式の改良に関する考察吉田樹,秋山哲男(27)
地域交通需要に対する公共・福祉交通サービスの体系的提供法に関する考察新田保次,猪井博登,竹林弘晃(28)
中小規模の交通需要に対するコミュニティバス・タクシーの適正分担関係に関する研究竹林弘晃,新田保次,高橋保裕,松原光浩(29)
バス110番と自治体の公共交通問題元田良孝,宇佐美誠史(30)
簡易デマンド・バス(タクシー)による地域モビリティの確保に関する研究〜和歌山県みなべ町のコミュニティ・バスを事例として〜田口智弘,伊藤雅,高橋梢(31)
住民参加による地域交通への支援のあり方に関する考察猪井博登,新田保次,谷内久美子,北川博巳,市原考(32)
STUDY ON METHODOLOGY FOR PROJECT PLANNING OF TRANSPORTATION SYSTEM AT SURBURBAN AREA OF THE LOCAL CORE CITIES BASED ON NEW IDEAS CONSIDERING THE NEEDS AND SUPPORT OF INHABITANTSXuepeng QIAN,Mamoru HARUNA(33)
大都市圏における路線バスの利用実態と供給方策の改良に関する研究嶋村良太,秋山哲男,吉田樹(34)
生活交通サービスの展開と高齢ドライバ−の運転免許更新問題溝端光雄, (35)
コミュニティバス事業化業務を通じた自治体職員の研修効果出口近士,吉武哲信,飯干淳志,上村孝喜(36)
自治体バスのモニタリング・評価制度に関する基礎的研究板谷和也,橋本成仁,三村泰広,瀬尾和寛(37)
規制緩和後の路線バスサービスにおける供給制約要因に関する研究加藤博和,福本雅之(38)
利用者の交通機関選択を考慮したDRT運行計画モデルの構築堀場詳二,倉内文孝,Sumalee Agachai(39)
デマンドバスの経営、運行実態について宇佐美誠史,元田良孝,倉内文孝,中村文彦(40)
需要発生の時間・空間的変動と.量乗合輸送サービスの導入可能性との関係分析福本雅之,加藤博和(41)
熊本大学の地域貢献の中での土木計画学柿本竜治, (42)
地方鉄道廃線後の利用者の反応に関する基礎的研究宮崎耕輔,高山純一,中山晶一朗(43)
効率性と公平性を考慮した冬期路面管理計画に関する研究内田賢悦,寺島令,加賀屋誠一,有村幹治(44)
岩手県三陸地域を対象とした津波防災計画の支援に関する研究−地方部における土木計画学の実践の試み−南正昭, (45)
地方部における生活交通計画−ミニマム水準の導出に着目して谷本圭志, (46)
社会資本に基づいた過疎地域の定住意識分析岸邦宏,御器谷昭央,佐藤馨一(47)
岩手県沿岸北部を対象とした公共交通の確保に関する研究谷本真佑,南正昭(48)
過疎地域におけるコンパクトビレッジの可能性と課題小野恵,李泰榮,川本義海(49)
地域コミュニティ保守行動に関する進化論的検討:階層淘汰論に基づく利他的行動の発生に関する実証分析住永哲史,羽鳥剛史,藤井聡(50)
Social Capitalの数理モデルに関する論点整理上田孝行, (51)
ポイント割引制度が買物行動圏の構造に及ぼす影響に関する研究大西正光,足立康史,小林潔司,丁子信(52)
「消費行動」が「地域愛着」に及ぼす影響に関する研究鈴木春菜,藤井聡(53)
ソーシャル・キャピタルを活用した農村集落の維持方策藤井勝,長谷川裕修,有村幹治,田村亨(54)
企業・家計複合体を考慮した一般均衡モデルに関する一考察松島格也,北原良彦,小林潔司(55)
過疎地域における人的交流と社会的レジャー形成に関する研究羽鳥剛史,神永希,鄭蝦榮,小林潔司(56)
持続可能な森林管理のための会計システムの枠組みの提案植村哲士, (57)
起業的移行を促す地方施策とソーシャルリスク分析安野貴人, (58)
地域振興をめざした複合観光リゾート開発を中核とする地方田園都市活性化構想に関する実証的研究西谷陽平,春名攻,櫻井正博(59)
フランス「1%景観と発展」政策にみる道路空間整備と地域振興の連携に関する考察有村幹治, (60)
地域活動団体の自立に向けた行動変容に関する事例研究伊藤優子, (61)
交通行動データに基づく地方都市夜間飲食店街に関する経年変化分析名知幹弘,秋山孝正,奥嶋政嗣(62)
渋谷センター街周辺における小集団活動の今日的特徴-「イベサー」を事例に荒井悠介, (63)
酒と寒さと滑りと転倒:積雪寒冷都市の歓楽街における雪道歩行と転倒に関する一考察新谷陽子,原文宏,秋山哲男(64)
防犯環境設計からみた住宅地における夜間照明の実態木梨真知子,金利昭(65)
白拍子からデリヘル嬢まで〜「都市とフーゾク」に関する歴史文化的な一考察〜大矢正樹, (66)
地域バス情報システムの開発と導入社会実験―高知における地域ITSの取り組みから―尾松俊,大森宣暁,松本修一,熊谷靖彦(67)
路面電車の混空情報提供による利用者行動変化に関する研究松田博和,轟朝幸,松本修一,伊藤健史(68)
北海道における外国人ドライブ観光を支援する情報提供について−シンガポール・香港からのレンタカー旅行に関する実証実験−松田泰明,松島哲郎,松山雄馬,畑山朗,大谷琢磨(69)
プローブカー調査による交通危険事象車内警告システムの効果計測周藤浩司,藤原章正,張峻屹(70)
セカンドステージITSによる地域の交通課題解決に向けた土木学会と行政の連携畠中秀人,平井節生,平沢隆之(71)
中山間部道路における対向車接近表示システムの効果計測加藤瑞穂,寺部慎太郎,内山久雄,山下良久(72)
中山間歩行者注意喚起システムの開発とその効果検証松本修一,筒井啓造,宮竹康弘,久保博道,熊谷靖彦(73)
トンネル内における歩行者安全対策に関する実践的研究岡村健志,松本修一,弘田悦得,熊谷靖彦(74)
インターネットを活用した峠道路の霧予測情報提供の有効性について−一般国道274号日勝峠の情報提供実験−松山雄馬,三好達夫,松田泰明,加治屋安彦,吉田敬浩(75)
冬期路面管理支援システム構築に関する実践的研究(続報)高橋尚人,徳永ロベルト,浅野基樹,石川信敬,川上俊一(76)
車両運動データに基づく冬期路面状態の推定と予測-Google Map API を用いた情報提供システム中辻隆,水野秀樹,白川龍生,川村彰(77)
プローブデータを用いた車両スリップの検知に基づく路面凍結情報提供システムの構築鈴木理,浜岡秀勝(78)
大都市近郊での市民の生活形態を考慮した社会基盤整備計画PIにおける情報伝達方法金俊浩,寺部慎太郎,内山久雄,山下良久(79)
計画への意見反映のための自由意見集約方法の提案石神孝裕,矢嶋宏光,鈴木温(80)
地域の継続的発展を目指した住民参加による地域施設経営に関する実証的研究からの考察山田幸一郎,春名攻,佐々木隆(81)
行政評価におけるまちづくり活動の評価に関する研究久隆浩,川上睦夫(82)
PIプロセスにおける理論と実践の対応関係の整理濱谷健太,奥谷正,野間真俊(83)
社会資本整備におけるメディエーション導入の可能性荒井祥郎,岩佐賢治,矢嶋宏光(84)
公共空間紛争へのメディエーション導入の課題兼重賢太郎, (85)
文脈を考慮した合意形成プロセスの導入:コンセンサス・ビルディング手法の適応化と組織変革松浦正浩, (86)
社会資本整備プロジェクトにおける複数組織間のパートナリング〜日本における適用課題〜遠藤園子,岩佐賢治,矢嶋宏光(87)
寒冷地における津波避難の課題−2006年千島列島沖の地震に関する調査より−村澤直樹,片田敏孝(88)
洪水災害に対する住民の備えとその促進策の検討山崎祐輔,天王嘉乃,木朗義(89)
豪雨帰宅時におけるドライバーの情報感応状況に関する研究藤田素弘,坂本淳,鈴木弘司(90)
避難準備情報の段階的発令とその住民受容に関する研究児玉真,片田敏孝(91)
INFORMATION SIMULATION MODEL: EFFECTIVE COMMUNICATION AND DISASTER MANAGEMENT IN A MIXED-CULTURAL SOCIETYVirginia CLERVEAUX,Toshitaka KATADA,Kyohei HOSOI(92)
実被災地を対象とした要援護者支援計画における共助意識向上について−解決志向型アプローチ手法による一考察−松本美紀,二神透,柏谷増男,木村英樹,村上早智子(93)
国民保護法に基づく大規模避難計画策定のための計画支援システムの開発高山純一,中山晶一朗,黒P康夫(94)
人的被害に着目した津波防災施策の総合評価細井教平,桑沢敬行,片田敏孝(95)
津波を伴う震災状況下での人的被害に関するシミュレーション分析桑沢敬行,片田敏孝(96)
コミュニカティブ・サーベイ手法によるリスクコミュニケーション竹内裕希子,徐偉,梶谷義雄,岡田憲夫(97)
減災まちづくり教材の制作とユーザビリティに関する考察西尾友一,秀島栄三,竹内裕希子,栗田暢之(98)
広域ゼロメートル地域における住民の水害リスク認知の適正化と対策検討ワークショップの取り組み−東京都葛飾区西新小岩地区での試み−加藤孝明,石川金治,市古太郎(99)
アジアのLCCのビジネスモデルの比較分析―欧米モデルとの比較を通じて―花岡伸也, (100)
需要の不確実性を考慮した船社の地方港への寄港行動稲村肇,佐藤聡一郎(101)
海運産業における企業の合併戦略に関する研究那須綱太郎,稲村肇(102)
航空会社によるわが国の国際拠点空港の選択要因分析荒谷太郎,轟朝幸(103)
国際RORO船航路の就航動向と航路成立条件に関する分析小野寺仁,神波泰夫,柴崎隆一(104)
航空市場を取り巻く環境としての航空機材動向石倉智樹,千田奈津子(105)
シームレス・アジア時代における空港のゲートウェイ機能評価のための分析手法竹林幹雄,津田俊介(106)
シームレスアジア時代の国際交通政策評価〜カンボジアを中心として〜柴崎隆一,渡部富博(107)
国際海上コンテナ流動に関わる主要国港湾貨物統計の考察赤倉康寛,柴崎隆一,渡部富博,金子彰(108)
国際航空旅客の空港間純流動の推計手法に関する研究高田和幸,和田飛鳥,大井輝夫,平田輝満(109)
サポートベクターマシンの土木計画学への適用に関する研究長谷川裕修,藤井勝,有村幹治,田村亨(110)
人工社会型都市モデルによるまちづくり政策の検討秋山孝正,奥嶋政嗣(111)
マルチエージェントシミュレーションを用いた災害時の車車間通信による情報伝播モデルの提案室井寿明,福田敦(112)
マルチエージェントシミュレータを用いた交通現象解析の提案奥嶋政嗣,秋山孝正(113)
経路学習を用いた配車配送計画厳密解の実配送への適用に関する研究安東直紀,谷口栄一,山田忠史,川本宗由(114)
プローブデータを用いたトラック運行実態分析の有効性に関する検討陳曉峰,秋田直也,小谷通泰(115)
地価推定に対する時空間クリギングの適用可能性井上亮,木越尚之,清水英範(116)
不動産賃料のヘドニック分析におけるクリギングの有用性とパラメータ推定法に関する実証分析堤盛人,吉田靖,瀬谷創,川口有一郎(117)
地価から見たつくばエクスプレスの開発効果瀬谷創,堤盛人(118)
空間データセットにおける内生的な空間相関構造の同定に関する考察塚井誠人,奥村誠(119)
スペース・シンタックス理論を用いた地方都市中心市街地の構造分析猪八重拓郎,中井和彰,永家忠司,外尾一則(120)
産業連関を考慮した多地域計量経済モデルとNEG型応用一般均衡モデル佐藤徹治,樋野誠一,稲垣雅一(121)
応用都市経済モデルによる政策評価山崎清,上田孝行,岩上一騎(122)
交通立地均衡モデルの発展経緯と各モデルの便益計測比較武藤慎一, (123)
土地利用−交通モデルにおけるマイクロシミュレーションの適用状況杉木直,宮本和明,北詰恵一,Varameth VICHIENSAN(124)
都市計画マスタープランにおける都市政策の定量評価の試み伊藤聖晃,武藤慎一,岩崎義一(125)
立地均衡を考慮した応用一般均衡モデルによる幹線道路整備効果の分析遠香尚史,武藤慎一(126)
洪水リスクに対する合理的な立地分布への誘導策の検討―ファジィ推論とGISデータを用いた立地均衡モデルによるアプローチ―宮澤俊治,木朗義(127)
携帯GPS測位ログデータを用いた交通行動調査に関する基礎的研究貞廣雅史,堀口良太,松本修一(128)
プローブパーソン調査手法の簡素化と観光交通行動調査への適用北村清州,中嶋康博,鈴木紀一,金城一也,我那覇亮次(129)
情報の信頼性と収集頻度を考慮したプローブカーの最適配置計画石黒洋介,三輪富生,山本俊行,森川高行(130)
次世代交通量計測装置の性能検証東俊孝,井坪慎二,高田知典,内田淳(131)
PP調査の取得データに関する問題点とその補正方法の検討三谷卓摩,山根啓典(132)
プローブパーソンデータを用いた歩行者の視線に着目したビルボード広告価値推定福嶋浩人,羽藤英二(133)
プローブパーソン調査データを用いた自動車の細街路利用特性の分析西堀泰英,水野洋幸,南部浩之,白水靖郎(134)
プローブ調査を用いた自動車複数保有世帯における電気自動車の潜在需要に関する考察宮坂準,関根喜雄,石田東生,堤盛人,岡本直久(135)
プローブパーソン調査に基づく利用者の料金変化に対する意識分析飛ヶ谷明人,北澤俊彦,中川真治,岡本篤樹,朝倉康夫(136)
会員型自転車共同利用システムの構築と可能性の検討阿波根正憲,原田昇,羽藤英二,高野精久,下山智美(137)
歩行者軌跡の取得ならびにその活用方法に関する研究福田一太,土岐高弘,山下良久,内山久雄(138)
時空間行動データ検索システムの開発とその評価高田普丈,河野浩之,仲野潤一,羽藤英二(139)
詳細な回遊データを用いたODパターン推定の精度検証二神雄典,羽藤英二(140)
プローブパーソン型TFPシステムの構築と環境改善等効果の分析山口満,石飛直彦,沖上茂人,羽藤英二(141)
マルチモーダル型交通環境ポイントシステムを用いた交通行動特性分析河野友彦,石飛直彦,松田敏,羽藤英二(142)
プローブパーソン調査を援用した交通サービスモデルの検討森島仁, (143)
プローブパーソン型ポイントネットワークシステムの構築・運用と行動分析石飛直彦,金沢洋和,森忠士,羽藤英二(144)
統合型交通支援システムによる情報提供と行動変化の分析薄井智貴,剱持千歩,佐藤仁美,森川高行,山本俊行,三輪富生(145)
土木構造物の歴史的価値に関する考察―価値の存在と機能性について― 五十畑弘, (146)
土木遺産を活かした地域マネジメント−旧瀬田川南郷洗堰を事例として−田中尚人,岡田昌彰,高木宏二,阿部貴弘,有田義隆(147)
旧産炭地における炭鉱関連遺産の保存・活用の可能性−福岡県大牟田市を事例として−石橋知也,坂口浩昭,本徳雅憲,柴田久(148)
伝統的な景観保全に及ぼす大衆性の破壊的影響―オルテガ「大衆の反逆」の景観問題への示唆―小松佳弘,羽鳥剛史,藤井聡(149)
プローブ情報システムによる旅行時間推定の信頼性に関する研究石坂哲宏, (150)
AN ANALYSIS ON THE POSSIBLITY OF A CITY FREIGHT COOPERATIVE TRANSPORTATION SYSTEM AND THE SOLVING OF PROBLEMS USING GAME THEORYDong YANG,Michiyasu ODANI(151)
協働型インフラ・マネジメント手法の発想家田仁,須永大介,和泉晶裕,高橋清(152)
北海道における協働型インフラ・マネジメントのあり方瀬能博之,須永大介,林達朗,和泉晶裕,家田仁(153)
知床における協働型インフラ・マネジメントの試み−今後の道路計画・整備・運用の決定プロセス−高橋清,三条光司,澤充隆,中村仁紀,家田仁(154)
ワークショップにおける合意形成支援ツールの開発−今後の道路計画・整備・運用の決定プロセス−澤充隆,角田洋,三条光司,高橋清,家田仁(155)
「ちゃくちゃくプロジェクト〜九州の5年で見える道づくり〜」淡中泰雄, (156)
道守九州会議について福本仁志, (157)
「柏地区道路見える化計画」の取り組み武藤聡,大庭孝之(158)
社会基盤の政策マネジメントにおける「社会実験」の役割に関する考察塚田幸広,松田和香,長澤光太郎(159)
高速道路事業におけるアウトカム指標としてのCSに関する調査分析について末岡真純,木村一裕,羽田野和久(160)
走りやすさマップデータを用いた日本の道路ネットワークの現状分析井坪慎二,奥谷正,橋本浩良,前川友宏(161)
交流圏に着目した道路整備効果評価指標の開発大脇鉄也,花輪正也,三上弘城(162)
調査研究実績からみた行政課題の抽出方法に関する研究-行政文書を素材とするテキストマイニングアプローチ-松本浩和, (163)
路上駐車が交通流に与える社会的費用に関する基礎的研究中村彰宏,松本修一,轟朝幸(164)
商店街における来訪手段と出費金額の関係についての実証分析〜自由ヶ丘商店街における自動車来訪者と非自動車来訪者別の消費行動分析〜香川太郎,藤井聡(165)
日本におけるトランジットモールの現状と課題中西賢也, (166)
交通コミュニティカードによる地域ステークホルダーの連携に関する研究西田純二,土井勉,上善恒雄,松田茂晴,坂本國博(167)
まちなか「ちょい乗り」フェスティバルの開催について吉田敏和,上村善和,宮脇英輔,橋本信義(168)
水の回廊機能を活用する北総地域の都市再生の考察伊藤照夫,古川厳水,吉田正彦,吉川勝秀(169)
CVMによる交通バリアフリー化事業のハード・ソフト施策の経済的評価山口高広,河上省吾(170)
人口減少下における地方中核都市のTOD戦略に関する研究大門創,森本章倫(171)
LRT化後の熊本電鉄の利用需要予測のためのBI法の適用可能性橋内次郎,溝上章志(172)
地方鉄道の再生と利用促進効果に関する考察―貴志川線再生から1年間の推移を事例として―伊藤雅, (173)
富山ライトレール開通の整備効果とまちづくりの方向について土井勉,粟島康夫,高森長仁,帳山誠志(174)
堺市LRT整備に関わる市民意識の動向と合意形成上の課題に関する考察林良一,李茜,塚本直幸(175)
コミュニティ交通運営における便益と採算に関するガイドラインについて小林竜二,土井勉,梶浦匠,柿本弘一,丸尾哲也(176)
くるくるバスに学ぶ交通まちづくりの正便益持続可能論森栗茂一,土井勉(177)
斜面住宅団地の住民の交通に関する意識の調査研究大東延幸,今井隼平,田中晶夫(178)
大規模ニュータウンにおける当初計画と実際の交通活動との乖離がもたらす諸問題の分析竹下博之,大杉苑子,福本雅之,加藤博和,林良嗣(179)
WEB GISを活用したシームレスな個別公共交通情報提供-転入者への提供の試み-大藤武彦,筒井康訓,山内茂弘,内田敬(180)
阪神都市圏における公共交通利用促進に向けた取り組み市岡隆,本田豊,土井勉,西田純二,松本直也(181)
「バスマップ」の意義と課題に関する考察〜和歌山都市圏公共交通路線図「wap」の取り組みから〜志場久起,西川一弘,松本暁,辻本勝久(182)
東オホーツクシーニックバイウェイにおける情報提供が観光行動に与える影響の考察古野勝久,岡本直久,石田東生(183)
沖縄本島における観光客の周遊行動特性について高下寛之,速水雅史,兵藤哲朗,高橋洋二(184)
選択肢間の類似性を考慮したアジアハイウエイ観光周遊行動モデル:日韓観光客の比較箱田祐介,張峻屹,藤原章正(185)
都市観光回遊行動調査論の構築:マーケティング的視点から西井和夫,近藤勝直,佐々木邦明(186)
諸外国の観光への取り組み状況古屋秀樹, (187)
道路の集約サインに着目したドライバーの注視特性に関する研究石田眞二,中村幸治,原文宏,石郷岡和則(188)
日帰りや短時間での観光などを目的とした外出の実態把握杉町大輔,秋山哲男,三浦春菜(189)
道路交通センサスを用いた高規格道路整備による余暇交通の変化に関する研究中川浩志,岡本直久,石田東生,堤盛人(190)
筑波山における観光交通の特性把握に向けた調査と分析諸田恵士,野間真俊,井坪慎二,奥谷正(191)
休日余暇交通を考慮した将来OD推計のための基礎的研究岡本直久,毛利雄一,中川浩志(192)
公共交通経路検索ログデータを用いた非定常トリップの分析大西貴佳,轟朝幸,松本修一(193)
観光旅行者の幹線交通利用における意思決定過程に関する一考察柴田宗典,内山久雄,住岡祥(194)
日帰り交通圏の拡大による非日常観光旅客流動と宿泊施設立地の経年変化奥村誠,塚井誠人(195)
独立成分分析による本四連絡橋交通量の時間分布特性の分析加藤寛道,塚井誠人,奥村誠(196)
新幹線旅客数の時系列変化に関する考察佐藤貴史,日比野直彦,森地茂(197)
国際航空旅客の空港アクセス交通行動分析山下良久,葉山怜,内山久雄(198)
航空旅客の希望出発時刻分布の逆推定木村裕介,奥村誠,坂本麻衣子(199)
モビリティに着目した個人の生活の望ましさに関する考察佐々木邦明, (200)
地方部における公共交通アクセシビリティと満足度の関係牧修平,谷本圭志(201)
生活の質におけるモビリティの役割とその評価に関する考察-欧州におけるモビリティの評価を事例として-中西仁美,佐々木邦明(202)
社会善の増進を意図したモビリティに関わる諸行政の条件に関する考察藤井聡, (203)
CapabilityアプローチによるQuality Of Mobilityに関する研究栄徳洋平,溝上章志(204)
時刻の効用と日々の活動再帰性を同時に取り入れた活動・移動連鎖のモデリング力石真,張峻屹,藤原章正(205)
つくばエクスプレス開業が周辺住民の交通行動に与えた影響川田真理絵,石田東生,岡本直久,谷口綾子,堤盛人,諸田恵士(206)
『堺市における高齢者の交通行動と経済』廣橋健太郎, (207)
ユニバーサルデザインを住民参加で推進する方法田中智麻,安藤良輔,小沢美博(208)
面的バリアフリーの評価手法とその応用に関する研究北川博巳,山田稔,沼尻恵子(209)
商業施設の利用頻度に着目した住宅地の歩行空間の課題評価に関する研究山田稔,木村吉憲(210)
傾斜路の歩行安全性に関する一考察‐歩行困難者疑似体験による検証‐磯部友彦, (211)
身体的負荷からみた鉄道駅のバリアフリー施設における経済的評価に関する研究桝井敦,三星昭宏,柳原崇男,堀岡真義(212)
リンクレベルでの渋滞変化を考慮した時間信頼性指標に関する研究小松良幸,中山晶一朗,高山純一(213)
高速道路交通サービスの信頼性評価のための連結信頼性と旅行時間変動の分析若林拓史, (214)
交通ネットワークサービスの信頼性解析に関する研究動向倉内文孝,宇野伸宏,嶋本寛,山崎浩気(215)
阪神高速道路における所要時間の信頼性に関する分析川北司郎,北澤俊彦,飛ヶ谷明人,田名部淳,朝倉康夫(216)
CCTVを用いた安価な道路監視・計測システムの開発片岡源宗,岡宏一,熊谷靖彦,岩佐隆(217)
ETCデータを用いた都市間高速道路の旅行時間信頼性分析宇野伸宏,倉内文孝,嶋本寛,山崎浩気,小笹浩司,成田博(218)
交通量自動観測機器を用いた一般道の時間信頼性分析〜筑波山交通調査を事例に〜野間真俊,奥谷正,井坪慎二,前川友宏(219)
トラックプローブデータを用いた旅行時間信頼性指標に関する一考察中村俊之,中嶋康博,牧村和彦,井坪慎二(220)
道路ネットワークの旅行時間信頼性の推定及び評価の課題と展望中山晶一朗,長尾一輝(221)
プローブカーデータによる交通状況変化時点の検出に関する研究三輪富生,岡本和大,山本俊行,森川高行(222)
BUS TRAVEL TIME PREDICTION USING BUS PROBE DATAGeetha Nandani Weerasooriya,Shamas Bajwa,Masao Kuwahara,Majid Sarvi,Edward Chung(223)
プローブパーソン調査結果を用いた旅行時間変動と個人行動に関する基礎的検討丹下真啓,土谷宏巌,田名部淳,井坪慎二(224)
所要時間変動と経路選択の関係性に関する実証分析田名部淳,朝倉康夫,井坪慎二(225)
ダムの洪水調節機能に対する住民理解の構造に関する研究及川康,片田敏孝(226)
ベイズ法による多項プロビット応急住宅選択モデルの推定佐藤慶一, (227)
流出事故の"低頻度・大損害"特性を考慮したリスク回避的危険物輸送問題長江剛志,赤松隆(228)
社会ネットワーク理論を用いた災害リスク・コミュニケーションの記述木下猛,片田敏孝,金井昌信(229)
災害時における企業の減災行動のモデル化に関する基礎的研究梶谷義雄,多々納裕一,中野一慶(230)
越流堤からの溢水による浸水被害地域における被災要因の実証的分析小野田惠一,家田仁(231)
訴訟リスクを考慮した経営者の情報開示及び防災投資行動に関する一考察吉田護,橋本一正,多々納裕一(232)
津波防災において住民が理解すべき現象の検討本間基寛,片田敏孝,桑沢敬行(233)
災害リスク・コミュニケーションツールとしてみた洪水ハザードマップの可能性片田敏孝,木村秀治,児玉真,及川康(234)
コンジョイント分析による住宅復興政策の定量評価藤見俊夫,枝廣篤,多々納裕一(235)
災害復興援助における援助供与国政府と国際機関の連携に関する一考察池内隆介,横松宗太,岡田憲夫(236)
地震災害による経済的被害の計測と地域防災力の向上策の評価−和歌山県を対象として−赤松貴史,武藤慎一,伊藤聖晃,岩崎義一(237)
地震発生時の避難行動に対する基盤整備の研究-京都市を事例として-遠度寛,井上豊宏,村橋正武(238)
水害による経済的波及被害に関する研究山岸陽介,飯野光則,大森嘉郎,土屋哲,木朗義,清水敬生(239)
独占的競争の空間応用一般均衡モデルによる災害の経済的被害推定小池淳司,細江宣裕,下村研一(240)
地震時のライフライン途絶に対する地域レジリエンシーと被害評価土屋哲,多々納裕一,岡田憲夫(241)
水災防止対策の今後の方向性に関する研究木村秀治,片田敏孝(242)
津波避難における家族紐帯の改善を目的とした防災教育の実践金井昌信,片田敏孝(243)
企業の被災による経済被害の整合的評価方法に関する一考察:開放経済下の経済成長モデルを用いて中野一慶,多々納裕一(244)
提案型地域政策制度の役割に関する理論的考察福本潤也,國枝真希(245)
公共工事の入札・契約における事業コスト削減と適正施工確保に関する研究土谷和之,大和田慶,竹末直樹,日下部隆昭,朝日ちさと(246)
我が国の政策評価制度における評価機能の経済的分析− 自己評価と第三者評価の機能−小林優輔, (247)
性能規定型発注方式における耐震性向上のインセンティブ確保小路泰広,大西正光,小林潔司(248)
開発途上国の災害復興におけるNGOの役割と主体間の連携に関する一考察横松宗太, (249)
ASSESSMENT AND PREDICTION OF SURFACE OZONE CONCENTRATION USING ARTIFICIAL NEURAL NETWORK MULTI LAYER PERCEPTRON IN JAKARTA CITYS.B, NUGROHO,A. FUJIWARA,J.ZHANG(250)
地球温暖化適応策としての社会資本整備に関する一考察中嶌一憲,林山泰久(251)
交通手段利用による時間あたりライフサイクルCO2排出量の推計工藤祐揮,小澤寿輔,田原聖隆(252)
道路改良事業へのLCA適用森本涼子,加藤博和,柴原尚希,渡辺由紀子(253)
交通システムLCAにおける評価の不確実性管理と情報提示の方法論柴原尚希,渡辺由紀子,加藤博和(254)
地域間相互依存を考慮した地域LCAに関する研究李一石,布施正暁,玄地裕(255)
生活排水・廃棄物処理の計画段階におけるLCAの適用巻峰夫,星山英一,中田泰輔(256)
ライフサイクル的視点を考慮した一般廃棄物処理事業の事業評価に関する検討田畑智博,井村秀文,文多美(257)
木質構造物のライフサイクル評価方法の検討村野昭人,藤田壮(258)
グリーン購入法の公共工事の技術審査へのLCA的手法導入結果について曽根真理,並河良治,木村恵子(259)
ライフステージに着目した地域間人口移動の変化分析森尾淳,杉田浩(260)
人口減少・少子高齢化に伴う都市部の空き家増加の予測戸川卓哉,清水一大,林良嗣,加藤博和(261)
地域経済成長格差とその要因に関する分析米川誠, (262)
サービス経済の進展と雇用創出の地域間格差に関する分析是友修二,新家誠憲,阿部宏史(263)
中山間地域のモビリティ確保と地域経営田村亨,藤井勝,長谷川修裕(264)
幹線道路ネットワークの整備が地方生活圏間交流の時間価値及び誘発交通に与える影響北岡大記,熊谷恒一郎,中島寛崇,角知憲(265)
地域経済の成長エンジンとしてのクラスター形成梶川義実,石川隆司(266)
東京湾のパブリックアクセスの現状−千葉港を事例として−岡本幸久,齊野玲子,石塚香,吉川勝秀(267)
広域ブロックの課題解決に向けた国土基盤投資のあり方の検討堀健一,山田直也,五十川泰史(268)
欧州の共通交通政策から見たアジアの交通ネットワーク形成に向けた方策小林庸至,新井祥子,福元正武(269)
博多港における国際RORO・フェリー航路を活用した国際複合一貫輸送機能の強化久米秀俊,大野行敏,安田不二緒,進藤一都(270)
わが国の交通計画の制度体系化の方向屋井鉄雄, (271)
先進諸国における都市内交通計画制度の比較に関する研究阪井清志, (272)
課税コストを考慮した高速道路整備における最適財源調達方法の検討森杉壽芳,大村洋平,河野達仁(273)
岳南都市圏における長期交通計画の策定と交通戦略の連携宮尾総一郎,牧野健二,伝谷恵一,田口勝則(274)
交通計画におけるPI の設計をめぐる問題点に関する一考察泊尚志,屋井鉄雄(275)
都道府県の交通計画体系の現状と課題岩佐賢治,鈴木温,矢嶋宏光(276)
英国の新たなRTS(Regional Transport Strategy)の改定動向鈴木温,岩佐賢治,矢嶋宏光(277)
新たな空港整備プロセスの構築にむけて梅野修一,大津光孝,成瀬英治,佐藤敬,新倉淳史(278)
わが国幹線鉄道網の再構築に向けた基本政策の影響に関する分析- ポスト全国新幹線鉄道整備法に向けて-波床正敏,中川大(279)
九州・山口における人口減少がもたらす市場縮小と労働力減少の展望縄田真澄,片山礼二郎(280)
少子高齢化を迎える九州の運輸業者と自治体の意識に関する考察大枝良直,縄田真澄,貞包健一(281)
地方部における交流活動と地域活力今洋佑,家田仁,鳩山紀一郎(282)
参加型山村活性化事業における住民協働意欲醸成・持続の課題〜徳島県上勝町アートプロジェクトの地元協力者ヒアリングを通して〜藤田卓弥,滑川達,山中英生(283)
都市部との交流を通した過疎コミュニティの活性化に関する事例紹介-高千穂町秋元の試み-吉武哲信,出口近士,飯干淳志(284)
商業施設の立地が人口分布の変化に与える影響に関する研究橋本亮,倉橋透,樋口秀,馬場美智子(285)
地方都市のコンパクト性に関する比較分析北村義宜,森地茂(286)
地方中心都市のコンパクト化と実現方策に関する研究丸田成城,小川隆史,村橋正武(287)
地方都市における高齢者向け集合住宅とケアシステムの連携整備に関する実証的研究田川耕大,春名攻,池田大二郎,松原有孝(288)
大店立地法の指針の課題と大型集客施設立地による外部生の評価方法中山直智,溝上章志(289)
生活環境質評価に基づく市街地の撤退・再集結計画決定手法加知範康,加藤博和,林良嗣(290)
開発権取引制度の導入による都市緑地化について奥田隆明,鈴木隆(291)
WSによる街区単位の一体的再生事業のFS溝上章志,冨士川一裕(292)
来街者調査による地方都心商店街再生の課題分析藤田真司,新家誠憲,阿部宏史(293)
駐車場共同利用システムの社会実験における商業者の意識・行動変化清田浩介,出口近士,吉武哲信(294)
公民の役割分担・連携による中心市街地活性化戦略眞鍋靖司,池尻育民,土井健司(295)
人的投資を考慮した人口減少国と増加国の2国経済成長モデル安藤朝夫, (296)
若年人口減少下での都市集積と知識・技術の世代間伝達佐藤慎太郎,赤松隆(297)
経済環境の不確実性を伴うCore-Peripheryモデルにおける社会的最適資源配分山崎周一,赤松隆,織田澤利守(298)
HOTELLING COMPETITION AMONG SHOPPING STORES AND LOCATION OF CITY RESIDENTSKei FUKUYAMA, (299)
市町村財政と少子・高齢化の時空間自己相関モデル横井渉央,安藤朝夫(300)
街路歩行者流の流況可視化と新LOS指標の提案内田敬,辻智香(301)
プローブバイシクルを用いた高齢者の自転車走行時の挙動に関する分析柿原健佑,山中英生,滑川達(302)
大規模地下街における歩行者の経路選択行動分析と歩行者交通計画への適用塚口博司,大橋祐貴(303)
歩行時と自転車運転時の危険行為に対する市民の意識分析山岡俊一,細川理絵,本田将大(304)
占有空間を用いた自転車・歩行者混在交通の錯綜現象分析小川圭一, (305)
マルチエージェントモデルを用いた都市内混合交通流解析手法の研究高根健一,兵藤哲朗,荒木裕也(306)
自転車走行空間を考慮した大都市部における車道空間の利用法に関する研究鈴木美緒,屋井鉄雄(307)
歩行者自転車系道路のコンパティビリティ評価指標の試作金利昭, (308)
動的均衡配分問題における解の特性に関する研究解説井料隆雅, (309)
動的配分理論−蓄積と展望桑原雅夫, (310)
交通ネットワーク流の動的制御モデル赤松隆, (311)
性能照査型道路計画設計の考え方と検討課題中村英樹,内海泰輔,大口敬(312)
階層的道路ネットワーク−計画設計のモデル化大口敬,桑原雅夫,森田綽之,尾崎晴男,中村英樹,浜岡秀勝,田中伸治(313)
多車線高速道路の単路部における交通量-走行速度関係の定式化洪性俊,大口敬(314)
都市間一般道路単路部における交通量-速度曲線の提案内海泰輔,中村英樹(315)
冬期の路面状況が交通特性に及ぼす影響佐々木正大,浜岡秀勝(316)
北海道地方部の2車線道路を対象とした交通性能評価の試行宗広一徳,武本東,浅野基樹(317)
ESTIMATING DESIRED SPEEDS IN JAPAN TWO-LANE HIGHWAYSJerome CATBAGAN,Hideki NAKAMURA(318)
順序効果の影響を考慮した走行サービスの質に対するドライバーの認識・評価構造の分析河内朗,喜多秀行,谷本圭志(319)
都市高速道路におけるサグ渋滞発生要因の微視的分析小宮粋史,赤羽弘和,竹平誠治,草壁郁郎(320)
国道32 号の渋滞緩和策を目的とした新たな道路運用方法の提案上村彩,片岡源宗,田中伸治,熊谷靖彦,桑原雅夫,那須清吾(321)
歩行者を重視した総合的な信号交差点設計・制御ガイドラインの構築鳩山紀一郎,劔崎聖生(322)
ジレンマ感応制御を適用すべき交通量に関する研究萩田賢司,森健二(323)
都心に位置する史跡公園の利活用状況に関する考察蒋海夫,土橋正彦(324)
地域特性に着目したアメリカの州長期交通計画の考察瀬川進太,屋井鉄雄(325)