| 目次 | 目次 | | |
| 会長講演 | カザリーン台風に学ぶ | 岡田 信次 | 1-3 |
| 報告 | 新しい青函連絡可動橋について | 友永 和夫 | 4-12 |
| 土の簡易透水試験法 | 最上 武雄,加藤 茂 | 13-16 |
| 吊橋補剛桁の流体力学的特性 | 平井 敦, 中島 彬博, 小松 康二, 西野 満男 | 17-21 |
| 気象とコンクリート強度(II) | 高橋 芳夫 | 22-26 |
| 外力が短い時間だけ作用する時の梁の振動について | 田中 清 | 27-28 |
| 資料 | 茶臼山の地辷りについて | 福岡 正巳 | 29-31 |
| 路床土の試験法とその意義について | 谷藤 正三 | 32-35 |
| 瀬田川橋梁の橋脚変状について | 運輸省施設局線路課 | 35-36 |
| 大阪駅構内高架橋沈下について | 運輸省施設局線路課 | 37-39 |
| 逢坂山隧道変状について | 運輸省施設局線路課 | 39-41 |
| 防波堤増設に関する比較研究 | 中村 作太郎 | 41-43 |
| 滑走路路床の締固めに用いる巨大ローラー | 星埜 和 | 43-43 |
| 沈砂池問題に対する等角写像の二,三の応用についてー学生論文ー | 合田 健 | 44-46 |
| 最上川の水理ー学生論文ー | 山田 吉之助, 菅 貞和, 小林 博憲, 野島 虎治 | 47-48 |
| 外国文献内容目録抜萃(IV) | | 49-51 |
| 水害特集 | 東北、関東水害報告(昭和22年) | 山之内 一郎,新妻 幸雄,高坂 紫朗,市浦 繁,岩崎 瑩吉 | 52-59 |