土木365日今日は何の日

7月31日

1889年旧土地収用法を公布
公用土地買上規則は廃止
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」

1917年朝鮮鉄道の経営を満鉄に委託する件を公布・施行
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」

1917年関東都督府官制改正公布・実施
都督に満鉄業務を統裁させ,都督の監督権を外務大臣に移管
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」

1917年拓殖局の設置を公布・施行
総理大臣に直属.朝鮮・台湾・樺太・関東州および満鉄に関する事務を管掌
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」

1924年鉄道省,秋田・新津間全通
日本海岸縦貫幹線が完成する。
"「日本土木建設業史」「日本国有鉄道百年史 8」"

1929年『明治工業史 土木編』刊行
(社)工学会
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」

1951年日本航空(株)設立
会長:藤山愛一郎
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」

1952年電源開発促進法を公布・施行
電源開発株式会社設立を規定
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」

1973年道路審議会,都市高速道路料金制度について答申
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」

1987年「青函トンネル開通記念体験ウォーク」実施
(社)土木学会と青函トンネル開通記念博覧会実行委員会,約1万人が応募.600名が参加
「日本土木史 昭和41年〜平成2年」