土木学会誌
学会誌2006年7月号

■Cover Story
首都圏外郭放水路完全通水開始
〜世界最大級の治水施設が6 月から稼働〜
 
■この人に聞く
清水國明さんに聞きました
必要なものは自分でつくる
 

■特集
“スローライフ”と土木
企画趣旨  
1.“スローライフ”を支えるインフラ整備  
1.INTERVIEW
“観”〜富士山クラブ宣言〜
川島 攻、青木直子
2.INTERVIEW
“食”〜大地を守る会−農薬の危険性を100万回叫ぶよりも、
1本の無農薬の大根をつくり、運び、食べることから始めよう〜
大野由紀恵
3.INTERVIEW
“楽”〜「能」を演じる、伝える、学ぶ『能文化の花を咲かせる活動』〜
波吉雅之
4.“癒”〜癒の空間:お・ふ・ろ!〜 杉山智美
2.スローライフをどうとらえるか  
1.INTERVIEW
活動としてのスローライフ〜 NPO 法人 スローライフ掛川の活動〜
井村征司、佐藤雄一、河住雅子
2.江戸のライフスタイル〜 旅〜 神崎宣武
3.新しい国土計画のなかのスローライフ 鬼頭 宏
編集後記「特集」を終えて


■ミニ特集 自転車土木学
−都市の交通手段としての自転車と土木−
企画趣旨  
自転車ツーキニストの視点から見た「車道の左端」 疋田 智
ポストモータリゼーション時代の自転車交通 山川 仁
INTERVIEW最新の自転車、自転車を取巻く現状について
―世界有数の自転車部品メーカーである(株)シマノ(大阪府堺市)―
津崎祥博、高橋則明、康成昌弘
「愛・地球博」における自転車アクセス環境の整備と利用実態 福本 充、大脇鉄也、大城 温
「ミニ特集」を終えて  

■事故・災害
ハリケーン・カトリーナの大洪水被災地に立って
−ニューオーリンズ復興の道は険しく遠い(現地報告)−
高崎哲郎
■CEリポート −わだい−
国際競争力をもち始めた東北産農産物−青森産リンゴの中国試験輸出の紹介− 赤司淳也、種村誠之
沿岸産業主導による津波災害軽減に向けて
−多目的観測ブイを用いた津波警報システムの提案−
目黒公郎、高島正典
ブルネルからティンバー・エンジニアリン グを学ぶ−「オーク」から「イエローパイン」へ− 飯村 豊
■見どころ土木遺産
近代都市大阪の礎御堂筋 日野泰雄
雨竜発電所 古道宣行
■Joker2号大内雅博の当たらずといえども遠からず
第4回 土木vs. 建築 大内雅博
■行動する技術者たち
−地域に貢献する土木の知恵の再認識−

第5回 高齢者はまちの宝!伊達市ウェルシーランド構想
伊達市役所三戸部春信氏竹内典之氏
[取材]島田敦子
■ステイトオブジアーツ
景観・デザイン委員会 篠原 修、天野光一
■土木学会の動き
理事会報告 平成17年度 第7回理事会 議事録  
委員会報告 2006 年度土木学会デザイン賞のご案内 景観・デザイン委員会 デザイン賞選考小委員会
協定学協会 土木学会・インド工学会共同セミナー
「Disaster Management : Experiences in Japan and India」の開催について
 
■ニュース
第42回環境工学研究フォーラム受賞論文/台湾烏山頭・八田祭
■ この本
水の世界地図 [書評者]高橋 裕
フランス士官が見た近代日本のあけぼの [書評者]三浦基弘
■今月の新刊速報
学会誌全般へのご意見、編集委員会への要望等

←戻る