土木学会誌
行事本部

cpd10.座屈設計ガイドライン講習会(東京)
行事コード:E531

土木学会鋼構造委員会・座屈設計ガイドライン改訂小委員会(委員 長:宇佐美勉名古屋大学大学院教授)では、1987年に出版された 「座屈設計ガイドライン」の改訂作業が完了し、出版の運びとなりまし た。ここに、改定内容に関する講習会を下記の要領で開催いたします。 本講習会では、改訂によって充実された設計基準・性能設計、数値解 析法・ベンチマーク、複合構造、耐震設計の内容を中心に、各執筆者 による改訂内容のわかりやすい説明を行います。多数のご参加をい ただきますようご案内申しあげます。なお、同じ内容の講習会を11月28日に大阪でも予定しております。大阪での開催に関する詳細は学会 誌10月号でお知らせします。

● 主催 土木学会(担当:鋼構造委員会)
● 日時 2005年10月28日(金)13:00〜17:30
● 場所 土木学会講堂
東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)
JR四ツ谷駅下車徒歩3分
● 定員 120名(申込先着順)
● 参加費 会員5,000円、学生会員3,000円、非会員7,000円 テキストは座屈設計ガイドライン改訂版を用います。
東京会場では座屈設計ガイドライン改訂版を販売いたします。
大阪会場でも販売いたしますが、書店店頭でも購入できます。
● 申込方法
学会誌綴込みもしくは土木学会ホームページ内(http://www.jsce. or.jp/event/active/form.pdf)の「本部行事参加申込書」に所定の事 項(特に行事コード番号)を明記のうえ、研究事業課行事担当宛に FAX(03-3355-5278)でお申込みください。申込到着後、10日前後 で折り返し「参加券」をお送りします。
土木学会個人会員のみ下記ホームページより参加申込可能です。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
● 申込締切日 2005年10月14日(金)【必着】
● 申込みに関してのお願い
(1)申込締切日前に定員に達している場合がございますのであらか じめご了承ください。なお、締切日以降の事前受付はいたしませ ん。ただし、定員に余裕がある場合にのみ、行事当日に会場に て受付いたします。
(2)お申込み後、やむを得ずキャンセルされる場合は、1週間前まで に下記「問合先」にご連絡ください。ご連絡がない場合は、参加 費を徴収させていただきますのであらかじめご了承ください。
(3)申込みをされる前にご送金をいただくことはトラブルの原因とな りますので固くお断りします。
● 内容問合先 土木学会研究事業課 佐々木 淳
E-mail:ssk@jsce.or.jp/TEL:03-3355-3559
● プログラム
13:00〜13:15 開会の挨拶
鋼構造委員会・座屈設計ガイドライン改訂小委員会
委員長 宇佐美勉(名古屋大学大学院工学研究科教授)
13:15〜13:30 1章. 序論
2章. 記号と座標
3章. 設計基準・性能設計
委 員 伊藤義人(名古屋大学)
13:30〜14:15 4章. 構造物の安定・不安定
5章. 材料特性
6章. 初期不整
7章. 数値解析手法
委 員 山口栄輝(九州工業大学)
14:15〜14:50 8章. 柱
9章. はり
10章. はり−柱
委 員 織田博孝(瀧上工業)
14:50〜15:10 休 憩
15:10〜15:55 11章. 板要素
12章. プレートガーダー・ボックスガーダー
13章. パイプ・シェル
委 員 後藤芳顯(名古屋工業大学)
委 員 清水 茂(信州大学)
15:55〜16:50 14章.トラス
15章. ラーメン
16章. アーチ
17章. 吊構造
18章. 複合構造
委 員 野上邦栄(首都大学東京)
16:50〜17:25 19章. 変形性能
20章. 鋼製橋脚
委 員 宇佐美 勉(名古屋大学)
17:25〜17:30 閉会のあいさつ
委 員 伊藤義人(名古屋大学)

←戻る