| ● 主 催 |
: |
土木学会四国支部・高知県地震防災研究会 |
| ● 協 賛 |
: |
独立行政法人 国立高等専門学校機構 高知工業高等専門学校 |
| ● 日 時 |
: |
2005年7月9日(土)13:30〜16:35 |
| ● 場 所 |
: |
高知工業高等専門学校・視聴覚教室
〒783-8508 高知県南国市物部乙200-1
TEL:088-864-5500 |
| ● 定 員 |
: |
100名(先着順) |
| ● 参加費 |
: |
無料 |
| ● 申込期限 |
: |
2005年7月1日(金) |
● プログラム
| 13:30〜13:35
(5分) |
開会挨拶
高知県地震防災研究会 会長 吉川 正昭
|
| 13:35〜14:05
(30分) |
プレート境界型地震の被害調査
(株)四電技術コンサルタント 山崎方道(技術士)
|
| 14:05〜14:35
(30分) |
擁壁の耐震補強法
(株)第一コンサルタンツ 水田勝也(技術士補) |
| 14:35〜14:50
(15分) |
休 憩 |
| 14:50〜15:20
(30分) |
切土のり面・斜面の耐震補強法
(株)サン土木コンサルタント 和田達夫(技術士) |
| 15:20〜15:50
(30分) |
盛土の耐震補強法
四国建設コンサルタント(株) 小川修(技術士) |
| 15:50〜16:30
(40分) |
わが家の地震への備え
〜予想される南海地震をどう乗り切るか〜
高知工業高等専門学校 建設システム工学科教授
工学博士 吉川正昭 |
| 16:30〜16:35
(5分) |
閉会挨拶
高知県地震防災研究会事務局長 中村和弘 |
|
| ● 申込先 |
: |
高知県地震防災研究会 事務局
〒780-0002 高知市重倉266-2 株式会社相愛中村和弘
TEL:088-846-6700/FAX:088-846-6711
Mobile Phone:090-1571-4396
E-Mail:k.nakamura@soai-net.co.jp |