土木学会誌
本部募集

第29回土木計画学研究発表会(春大会)
企画論文部門オーガナイザー・公募要領

土木計画学研究委員会では,2001年より春期における研究発表会(以下,春大会と呼ぶ)を開催しております。春大会は,並行セッションの縮小による研究発表の充実,研究討議の活性化をはかるとともに,秋大会の負担軽減と土木技術者資格制度に対応した発表の場の提供などを目的として設置されました。
来年度は,2004年6月(4−6日で調整中)に神戸大学において開催する準備を進めております。来年度の春大会では,よりその特徴を明確にするため,一般投稿部門を廃止して,企画論文部門およびスペシャルセッション(SS)部門の2部門で構成することとしました。
企画論文部門は,集中討議分野,実務・技術者課題分野および速報的・萌芽的分野を設定しております。各分野ごとにオーガナイザーがあらかじめ企画したセッションテーマを応募し,そのテーマのもとで論文投稿を依頼もしくは公募します。オーガナイザーは投稿された論文発表のセッションについて,論文発表と研究討議を構成することができます。昨年は計35のテーマで実施しております。(なお,スペシャルセッションは既存の研究小委員会等が主催して,研究討議・意見交換を中心にセッションを構成するもので,論文の投稿は義務づけておりません。)
より魅力的で活発な研究討議となるよう,幅広いテーマでのオーガナイザーの応募をお願いします。

申込方法

1.提出期限 2003年11月29日[土]
2.提出様式 A4用紙に下記の項目を記載ください。
a)分野区分:集中討議分野,実務・技術者課題分野,速報 的・萌芽的分野
b)オーガナイザー氏名・所属
c)連絡先(郵便番号,住所,電話,FAX,E-mail)
d)企画概要(300字程度)
e)あらかじめ想定される論文講演者の氏名・所属
f)上記以外の論文公募をしない場合はその旨を明記ください。

発表会では1セッション90分に対して講演者3名の構成を基本としてセッションを構成します。企画論文部門の講演者には,従来と同様に最大4ページの論文を5月はじめまでに用意して,学会のHPに登録いただきます。今回からは,投稿が発表の条件といたします,(詳しくは学会誌2月号に会告します)。これらの論文は講演会時に配布する講演集(CD-ROM)に掲載されるとともに,審査付き論文(土木計画学研究・論文集)へ投稿することができます。
3.提出先 〒160-0004 新宿区四谷1丁目無番地
土木学会土木計画学研究編集小委員会 宛
(なるべく,メールにて応募ください)
E-mail:hashimoto@jsce.or.jp
4.問合先 土木計画学研究委員会編集小委員会春分野代表幹事
田村 亨(室蘭工業大学教授)
TEL 0143-46-5287/FAX 0143-46-5288
E-mail:tamura@mmm.muroran-it.ac.jp
土木計画学研究委員会編集小委員会春分野幹事兼事務局補佐
浜岡秀勝(秋田大学講師)
TEL.018-889-2974/FAX.018-889-2975
E-mail:hamaoka@ce.akita-u.ac.jp
企画論文部門のセッション分類
No 分野 内容
1 集中討議分野 従来からの研究分野において,多様な意見が分かれるテーマ等について,論点を深く掘り下げて集中討議する。
例:スペシャル・トランスポート・サービス
防災計画
土木計画教育
社会的合意形成
2 実務・技術者課題分野 実務上,重要な課題や計画手法・事業手法のあり方について討議する。また,技術者課題や実務上生じた新課題について討議する。
例:土木計画と資格・登録制度
社会実験の成果と課題
道路行政マネジメント
アウトカム指標
景観
3 速報的・萌芽的分野 新規の研究分野について,方法論や評価視点を討議する。また速報性のある研究報告および萌芽的研究の事例報告を含む。
例:新領域(計量心理学,都市再生への対応)
都市観光
データ取得

←戻る