複合構造物に関しては,「鋼構造物設計指針Part B 合成構造物(平成
9年版)」(鋼構造委員会)と「複合構造物設計・施工指針(案)」(コ
ンクリート委員会)の2つの指針が土木学会から出版されていましたが,
このほど両者を統一する目的で「複合構造物の性能照査指針(案)」を
出版いたしました。内容的には,性能照査型設計法の導入が図られてい
る状況に鑑み,性能照査の観点からまとめています。指針としては不完
全な部分もありますが,最新の調査・研究成果も加えて,今後の複合構
造物設計法の方向を示しております。
今回,土木学会西部支部では,鋼,コンクリートおよび複合構造物の
設計・施工に携わる技術者を対象として,上記の性能照査指針(案)の
解説とともに,道路橋を中心としたわが国における複合橋梁の実状に関
する最近の話題について,下記のような講習会を開催いたします。奮っ
てご参加ください。
 
  | 1.
   | 
  主催
   | 
  :
   | 
  土木学会西部支部
   | 
 
 
  | 2.
   | 
  共催
   | 
  :
   | 
  (社)日本コンクリート工学協会九州支部,九州橋梁・構造工学研究会
   | 
 
 
  | 3.
   | 
  後援
   | 
  :
   | 
  土木学会鋼・コンクリート合成構造連合小委員会
   | 
 
  | 4.
   | 
  日時
   | 
  :
   | 
  5月27日[火]10:30−17:00
   | 
 
  | 5.
   | 
  場所
   | 
  :
   | 
  福岡県教育会館(福岡市東区馬出4-12-22 TEL092-631-4600)
   | 
 
  | 6.
   | 
  参加費
   | 
  :
   | 
  正会員・賛助会員5,000円,非会員6,000円,学生2,000円(ただし,テキスト代2,500円を含まず)
   | 
 
  | 7.
   | 
  テキスト
   | 
  :
   | 
  土木学会編「複合構造物の性能照査指針(案)」(丸善(株))
テキストの購入希望の方は,下記の参加申込書にて合わせてご注文ください。
テキストは,当日会場にてお渡しします。
   | 
 
  | 8.
   | 
  定員
   | 
  :
   | 
  100名
   | 
 
  | 9.
   | 
  プログラム
   | 
  : | 
  
  
  
  | 
   | 
  
   | 
  
   | 
  (講師については,変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。)
   | 
  
  | 
   | 
  10:30−10:40
   | 
  
   | 
  開会挨拶 土木学会西部支部長 
  | 
  
  | 
   | 
  10:40−11:40
   | 
  
   | 
  共通編 栗田章光(大阪工大) 
  | 
  
  | 
   | 
  11:40−12:25
   | 
  
   | 
  合成はり編 浜田純夫(山口大) 
  | 
  
  | 
   | 
  12:25−13:25
   | 
  
   | 
  昼休み
  | 
  
  | 
   | 
  13:25−14:25
   | 
  
   | 
  特別講演「JHにおける最近の複合橋梁の話題」 角 昌隆(日本道路公団構造技術課長) 
  | 
  
  | 
   | 
  14:25−15:10
   | 
  
   | 
  合成版編 日野伸一(九州大) 
  | 
  
  | 
   | 
  15:10−15:25
   | 
  
   | 
  休憩
  | 
  
  | 
   | 
  15:25〜16:10
   | 
  
   | 
  合成柱編 藤井 堅(広島大) 
  | 
  
  | 
   | 
  16:10−16:55
   | 
  
   | 
  混合構造編 田村一美(三菱重工) 
  | 
  
  | 
   | 
  16:55−17:00
   | 
  
   | 
  閉会挨拶
  | 
  
  | 
   | 
  
   | 
  
   | 
  ※本講習会は,継続教育プログラムとして認定されたものです。 
主催者名 教育内容(簡潔に記載)
 | 
開始年月日 終了年月日
 | 
実時間  
 | 
教育分野 および形態
 | 
証明印  
 | 
CPD 単位
 | 
 
土木学会(西部支部) 「複合構造物の性能照
 査指針(案)と最近の 複合橋梁の実状」
 | 
2003.5.27
 | 
(全て聴講 の場合) 5.25hr 
 | 
L−1
 | 
 
 | 
(全て聴 講の場合) 5.25hr
 | 
 
 
 | 
 
   
 | 
  | 10.
   | 
  参加申込方法
   | 
  :
   | 
  90頁の申込用紙に所定事項をご記入のうえ,FAXでお申込いただき,
参加費は現金書留,郵便振込もしくは銀行振込でお願いします。 
銀行振込:西日本銀行 赤坂門支店 普通 1134463(社)土木学会西部支部 
郵便振込:01710-5-30332(社)土木学会西部支部 
入金確認後,FAXで参加証をお送りしますので,当日持参くださ
い。
   | 
 
  | 11.
   | 
  申込締切日
   | 
  :
   | 
  5月20日[火]
   | 
 
  | 12.
   | 
  問合先
   | 
  :
   | 
  (社)土木学会西部支部 
〒810‐0041 福岡市中央区大名2丁目4-12シー・ティー・アイ福岡ビル2F 
TEL 092-717-6031/FAX 092-717-6032
   |