「地下空間研究委員会」では,健全で豊かなゆとりのある地下空間を
現実のものとするために,土木工学のみならず,都市計画,建築,法
律,医学,心理学,福祉,さらには芸術,経済学の分野までをも包含・
総合化した“地下空間学”の確立を目指し,「第9回地下空間シンポジ
ウム」を開催いたします。このシンポジウムでは,地下空間利用に関する計画,建設,防災,維
持,再生,環境,心理,空間デザイン等,幅広い問題にわたり意見・情
報交換を行い,建設的で充実した議論を行いたいと考えております。
会員・非会員を問わず,多数の方々の講演ご応募をお待ちしておりま
す。
 
  | 1.
   | 
  主催
   | 
  :
   | 
  土木学会(担当:地下空間研究委員会)
   | 
 
 
  | 2.
   | 
  協賛予定
   | 
  :
   | 
  日本建築学会,日本都市計画学会,地盤工学会,日本応用地質学会,資源・素材学会
   | 
 
 
  | 3.
   | 
  日時
   | 
  :
   | 
  2004年1月16日[金]9:00−17:00
   | 
 
 
  | 4.
   | 
  場所
   | 
  :
   | 
  早稲田大学国際会議場
   | 
 
 
  | 5.
   | 
  講演申込要領
   | 
  : | 
  
  
  
  | (1)
   | 
  募集内容
   | 
  :
   | 
  地下空間利用に関する計画,建設,防災,維持,再生,環境,心理,空間デザイン等
   | 
  
  | (2)
   | 
  応募形態
   | 
  :
   | 
  a)査読付論文部門 
b)一般投稿論文部門
   | 
  
  | (3)
   | 
  申込方法
   | 
  :
   | 
  A4判用紙に,「第9回地下空間シンポジウム講演
応募」と標題し,(1)講演題目,(2)発表者および連名者(勤務
先・職名/発表者を含め4名以内),(3)連絡先住所・電話番
号,FAX,E-mailアドレス等,(4)上記の応募形態選択,(5)
論文概要(400字程度,目的,概要等,講演内容を記述す
る)を明記し(様式自由),5月16日[金]までに下記宛お
申込みください。
   | 
  
  | (4)
   | 
  講演の採否
   | 
  :
   | 
  申込みをいただいた方には折り返し執筆要領を
お送りします。論文の締切期日は,応募形態a)査読付き論
文については7月7日[月]学会必着とし,論文査読を行っ
た後,9月5日[金]までに採否を通知いたします。なお,修
正依頼がある場合には,再査読のために10月3日[金]まで
に再提出していただきます。また,論文形態b)一般投稿論
文については,10月3日[金]学会必着といたします。な
お,申込み時点の内容と大幅に論文内容が異なるもの,商業
宣伝に偏ったものについては,論文集への掲載をお断りする
ことがあります。
注)講演者は学会指定の様式に従い,タイプもしくはワープ
ロで印字した論文原稿を提出していただきます。
   | 
  
  | (5)
   | 
  申込締切期日
   | 
  :
   | 
  5月16日[金]学会必着(FAX可)
   | 
  
  | (6)
   | 
  申込・問合先
   | 
  :
   | 
  土木学会「第9回地下空間シンポジウム」担当:沖 
〒160-0004 新宿区四谷1丁目無番地 
TEL 03-3355-3559/FAX 03-5379-0125
   | 
  
  | (7)
   | 
  登載料
   | 
  :
   | 
  登載論文1篇に対して5,000円(支払い方法は後日お知らせします)
   | 
  
 
 |