| 9月号の行事と募集 | ||
|
平成12 年度土木学会中部支部研究発表会の開催と講演発表募集
発表申込期限・原稿提出期限:11月24日[金] 開催期日:2001年3月2日[金]
平成12年度土木学会中部支部研究発表会を下記の要領で開催致します.
記
1.主催―――― 土木学会中部支部
2.期日―――― 2001年3月2日[金]
3.会場―――― 豊田工業高等専門学校(〒471-8525 豊田市栄生町二丁目一番地)
ホームページhttp://www.toyota-ct.ac.jp/indexj.html
4.発表形式―― 口頭発表およびポスターセッション
5.講演部門―― 発表は,次の7部門に分けます.
第T部門:材料力学,構造解析,振動工学,橋梁工学,構造設計,構造一般など
第U部門:水理学,水文学,河川工学,海岸工学,港湾工学,発電工学など
第V部門:土質力学,基礎工学,岩盤力学など
第W部門:土木計画全般,地域都市計画,資源環境景観,交通現象分析,交通基
盤計画,交通運用管理,測量,リモートセンシングなど
第X部門:土木材料,土木施工法,コンクリートおよび鉄筋コンクリート工学,舗
装など
第Y部門:土木技術,技術開発,技術情報,建設労務,建設マネジメント,海外
工事など
第Z部門:衛生工学,環境工学,環境システムなど
6.発表申込―― 1)発表申込条件:発表の著者および連名者のうち少なくとも1人は,土木学会の
個人会員であることが必要です.
2)申込題数:口頭発表,ポスターセッションそれぞれについて,発表者(登壇者)
1人につき1題に限ります.
3)発表申込料:1題につき,2000円(振込手数料は自己負担:一枚の郵便振
替で支払って下さい.)が必要です.なお,申込後に発表を取り消された場合,
発表申込料の返却はいたしません.
4)申込方法:@所定の土木学会中部支部研究発表会申込書を中部支部へ請求して
下さい.
A申込料を一題につき一枚の郵便振替で支払って下さい.
B発表申込書に題目,発表者名(連名のときは登壇者に○印),勤
務先,講演部門,発表種別,発表要旨および連絡先を記入後,
郵便振替払込金受領証のコピーを添付の上,土木学会中部支部
宛に送付して下さい.
C発表申込書の題目・発表者と発表原稿と異なることが多く見られ
ます.内容を精査の上,ご提出をお願いします.
5)申込先:〒460-0008 名古屋市中区栄2-9-26
ポーラビル内 (社)土木学会中部支部
TEL 052-222-3705/FAX 052-222-3773
6)振込先:郵便振替口座番号 00800-3-654
加入者名 (社)土木学会中部支部
7)申込期限:11月24日[金]必着
7.講演概要集原稿
1)講演概要集の目的:講演概要集は,聴講者の便宜のため,かつ来聴できない会
員に講演内容を速報するために作成します.したがって,これだけで研究の目
的,考え方,手法および理論が理解できるよう配慮して下さい.
2)ページ数:原稿の長さは2ページ以内とし,超過は認めません.
3)原稿用紙:原稿をそのまま縮写してオフセット印刷しますので,原稿執筆要領
を熟読のうえ,市販のA4判上質紙を用い,ワープロ印刷して提出して下さい.
手書き原稿は受理致しません.
4)原稿提出期限:11月24日[金]必着
期限を過ぎた原稿およびFAX による提出は一切受け付けませんのでご注意下
さい.
5)原稿提出先:6.の5)に同じ.
8.講演概要集の配布
講演概要集はすべて有料(4000円/冊)で配布し,予約申込みされた方には2月
上旬にお手元にお届けする予定です.
1)予約申込期限:12月15日[金]
2)申込先: 6.の5)に同じ.
9.その他――― @会場の都合により,ポスターセッションの応募者が多数の場合は,口頭発表に廻
っていただく場合もあります.ポスターセッションでの発表方法につきましては,
講演申込み締切り後,発表者に連絡いたします.
A各発表会場のパソコン用ビデオプロジェクターは,解像度SVGA(800×600),
XGA(1024×768)が使用でき,また,DOS/V用接続ケーブルを用意して
おります(パソコンは各自用意して下さい).
なお,この仕様と異なる場合には,各自準備をお願いします.
B研究発表会申込書および原稿執筆要領については,学会中部支部ホームページに
掲載する予定です(URLは後日会告します).
また,詳細プログラムは2月上旬にホームページへ掲載する予定です.
|
||
|
Copyright 1996-2000 Journal of the Society of Civil Engineers
| ||