| 9月号の行事と募集 | ||
|
「土木史研究,No.21 」論文の募集
土木史研究委員会(委員長:佐藤馨一・北海道大学教授)では,来年度の第21回土木史研究発表会(2001年6月2日・3日を予定,金沢大学)を対象とした審査用論文を下記要領にて募集いたしますので,奮ってご投稿下さい.
記
1.募集内容――(1)論文テーマ:自由(時代,対象,範囲等,すべて自由).
(2)投稿資格等:
@第1執筆者は,土木学会会員に限る.
A論文の応募者は,2編以上の審査用論文および講演用論文(後日募集)の
第1執筆者になることができない.すなわち,当該年度の第1執筆者として
の発表は1編となる.
B過去の研究発表会の講演用論文を次年度以降において,審査用論文へ投稿
することは可能であるが,全く同一の講演用論文をそのまま投稿することは
認めない.
C他の論文集等にすでに登載された,あるいは投稿中の論文は原則として受け
付けない.
D第1執筆者は,研究発表会にて発表し,討議を行うこととする.
(3)論文頁数:12頁以内とする(1頁2,550字,9ポイント・25字×51
行×2 段組).
(4)使用言語:日本語もしくは英語.
2.応募方法――(1)投稿申込方法:A4判用紙に「土木史研究,No.21審査用論文応募」と
明記し,@題目(副題も可),A発表者名・連名者名・所属,B会員番号,
C連絡先・電話番号,D和文要旨(200字程度),E過去の発表経緯,F
キーワード(適宜)を記述して,FAXまたは郵送にて申込み下さい.投稿申
込受付後,執筆要項等を送ります.
(2)投稿申込締切期日:10月2日[月]必着
(3)論文原稿の締切等:
(a)論文原稿締切期日:11月6日[月]必着
(b)査読料:10,000円.論文提出時にお支払い下さい.
(c)論文の採否:土木史研究編集小委員会(委員長:伊東孝・日本大学教
授)が査読員の判定結果に基づいて決定し,12 月下旬に通知します.
(d)本原稿の作成:修正が付加された論文(条件付採用)は,修正意見に
対応した論文原稿を2001年1月29日[月]までに提出して下さい.
なお,採用された論文は,参考意見を勘案のうえ2001年3月30日
[金]までに完成原稿を提出して下さい.
(4)論文掲載料:採用確定後に下記の掲載料を請求します.
6頁まで:21,000円,8頁まで:28,000円,10頁まで35,000円,
12頁まで48,000円
カラー印刷も可能であるが,実費は著者が負担することになる(1頁あたり
50,000円程度).
3.送付先および問合先
土木学会土木史研究編集小委員会(担当職員:丸畑明子)
〒160-0004 新宿区四谷1丁目無番地
TEL 03-3355-3559/FAX 03-5379-0125
E-Mail :maruhata@jsce.or.jp
|
||
|
Copyright 1996-2000 Journal of the Society of Civil Engineers
| ||