【土木学会舗装工学論文集 第10集 2005年12月】 |
舗装工学論文集 Vol.10, p.143-151, 2005.12 |
峰岸順一1 ・武田敏憲2
1正会員工修東京都土木技術研究所(〒136-0075東京都江東区新砂1-9-15)
2正会員博士(工学) ニチレキ株式会社技術部(〒102-8222東京都千代田区九段北4-3-29)
二層式低騒音舗装は,上下層に使用する混合物の種類によっていくつもの組み合わせが想定されるが,本論文は,最適な層構成を見いだすための検討を行ったものである.組み合わせのタイプは,混合物の性状,施工性,コスト等を勘案して7タイプを設定し,まず,室内試験で吸音特性,塑性変形抵抗性等を確認した.実道における試験施工は,のべ7現場で実施しており,施工後最大6年が経過している.そこで,供用期間の長い4現場を対象に,施工直後の騒音低減機能を確認したうえで,現段階における騒音低減機能の持続性,舗装としての供用性能,環境騒音低減への効果等を調べ各タイプの評価を行った.
Key Words:two layer type low noise pavement,effect of noise decrease,tire/road noise
Junichi MINEGISHI and Toshinori TAKEDA
Two layer type low noise pavement has many combinations depending on the kind of the compound used for an upper and lower layer. In this thesis, it was examined to find the best layer composition. The examination construction on a real road is executed by the combination by seven kinds of, and six years have passed at most. Each combination was evaluated from the effect on the durability of the noise decrease function at the present stage, the endurance performance, and the environmental noise decrease. As a result, it came to execute two layer type low noise pavements in full scale in Tokyo.