【土木学会舗装工学論文集 第10集 2005年12月】 |
舗装工学論文集 Vol.10, p.127-134, 2005.12 |
往岸達也
工修 独立行政法人産業技術総合研究所(〒305-8564
茨城県つくば市並木1-2-1)
E-mail:ohgishi.t@aist.go.jp
本研究では,路面キャビティによるエアーポンピング音の特性を,室内タイヤ試験機を用いた実験により明らかにした.問題を簡単化するために路面の凹部を,円筒形状のキャビティとしてモデル化し,タイヤがこのキャビティを通過する際に発生する,エアーポンピング音を観測した.キャビティの寸法,走行速度の違いに対し,発生する音響波の最大音圧値および平均周波数の特性を明らかにした.また排水性舗装のような通気性を持つ路面においては,路面キャビティによるエアーポンピング音が緩和される事実を,模擬的実験により実証した.
Key Words:tire/road noise, air pumping noise, road cavity, inner tire facility, drainage asphalt pavement, air filtration
Tatsuya OHGISHI
Air-pumping noise generated by a road cavity is studied by an experiment using of an inner drum facility. To simple the problem, the road cavity is modeled as a cylindrical cavity which is processed on the drum surface, and acoustical wave is observed after a tire passed through the cavity. For the difference of the cavity size and the tire velocity, the characteristics of maximum sound pressure and averaging frequency are clarified. The fact that air-pumping noise by the cavity is reduced at the road with the porosity like the drainage asphalt pavement is verified experimentally.