【土木学会舗装工学論文集 第10集 2005年12月】 |
舗装工学論文集 Vol.10, p.113 -118, 2005.12 |
瀧口高1・江口秀二2・茂崎慎治3・福岡知久4
1正会員大成ロテック株式会社関西支社技術部(〒541-0081 大阪市中央区南船場1-14-10)
2 日本政策投資銀行地域企画部(〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番1号)
3 国土交通省四国地方整備局港湾空港部(〒760-0017 高松市番町3丁目4番18号)
4 日本工営株式会社首都圏事業部交通運輸部(〒102-8539 東京都千代田区麹町5-4)
大型航空機が低速で走行・停止をする大阪国際空港B誘導路において,既設アスコン層の調査結果から厚さ28cm の撤去,復旧の必要があると判断された.
対策工法として大粒径アスファルト混合物の適用が望ましいと考え,配合・使用材料の検討,供用中の空港における制約条件に係る施工的な細部の検討を行った.
本報文では,厚層(シックリフト工法)施工を空港舗装に適用する場合の問題点を明らかにし,試験施工およびパイロット工事により解決策を求め,実施工に適用して妥当性を確認した結果を報告する.
Key Words:large aggregate asphalt mixture, airport pavement, thick lift method
Takashi TAKIGUCHI, Syuuji EGUCHI, Shinji MOZAKI, and Tomohisa
FUKUOKA
In Osaka International Airport. It was necessary to reconstruct asphalt layer (28cm) of B taxiing way.However, on the airport under use, there was a technical problem in reconstructing in the asphalt layer of the 28cm thickness.Then, we examined the rapid construction method that will be able to open next morning.It reports on the application of "Thick Lift Method" that used "Large Aggregate Hot Mix Asphalt" for rapid reconstructing of the thick asphalt layer.