【土木学会舗装工学論文集 第7集 2002年12月】 |
舗装工学論文集 Vol. 7, pp.26-1,26-8, 2002.12 |
村山雅人1・菅野宏2・姫野賢治3
1学生会員
中央大学 大学院 理工学研究科 (〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27)
2非会員 東亜道路工業株式会社 技術研究所(〒300-2622 茨城県つくば市要315-126)
3フェロー会員 工博 中央大学教授 理工学部 土木工学科(〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27)
排水性舗装は高空隙率であるために使用されている高粘度改質アスファルトの劣化が激しく,施工後5〜7年で針入度が10(1/10mm)程度にまで劣化している場合が多い.そこで,本研究では高粘度改質アスファルトの劣化に関する検討を行い,劣化した高粘度改質アスファルトを回復させるにはオイル成分と改質材成分の補充が必要であることを明らかにした.次に,排水性アスファルト混合物の再生を目的に実験的検討を行い,SBSエマルジョンが排水性アスファルト混合物発生材への分散性に優れていることを見出した.また,SBSエマルジョンを改良することで劣化した高粘度バインダへの相溶性を向上させることができることを示した.
Key
Words : high viscosity modified asphalt,
porous asphalt mixture, aging, recycle, SBSemulsion,
dispersiveness, compatibility, oil added SBS
Masato MURAYAMA, Hiroshi KANNO and Kenji HIMENO
Since porus asphalt mixture has large air void, the aging of high viscous modified asphalt in this pavement significantly progresses in short period. It often degrades as 10 (1/10mm) of penetration grade in 5 to 7 years after construction. In this report, the aging of high viscous modified asphalt was studied and It was clarified that refilling of oil/modifier component is necessary to recover. Then, it was find out that SBS emulsion withgood dispersion is effective to be used as modifying additive for recycling. Also, modification of SBS emulsion improves compatibility of high viscous modified asphalt.