【第5回舗装工学講演会講演論文集 2000年12月】 |
舗装工学論文集 Vol. 5, 102-111, 2000.12 |
川村 彰1・榊本 友紀2・大野 滋也3・佐藤 正和4・鈴木 一隆5
1正会員 工博 北見工業大学助教授 開発土木工学科(〒090-0857 北海道北見市公園町165番地)
2学生会員 北見工業大学 開発土木工学科(〒090-0857 北海道北見市公園町165番地)
3正会員 日本道路公団試験研究所 舗装研究室長(〒194-8508 東京都町田市忠生1-4-1)
4正会員 日本道路公団試験研究所 舗装研究室主任(〒194-8508 東京都町田市忠生1-4-1)
5正会員 工修 日本道路公団試験研究所 舗装研究室(〒194-8508 東京都町田市忠生1-4-1)
本研究は、高速道路において従来以上に安全・快適な路面に対するニーズが高揚している現状に配慮し、それに対応する路面の管理基準策定の基礎的な検討を目的としており、1)路面の平坦性の指標のIRIと乗り心地の関係2)路面の横断プロファイルと操舵安定性の関係から構成されている。最初に、高速道路4区間において、縦断プロファイル測定によるIRIの算出及び被験者による乗り心地評価を行ない、IRIと乗り心地の関係式を求めた。次に、高速走行時における車線乗移り走行試験に基づき, 操安性評価に有用となる車の3自由度の運動モデルを作成し、シミュレーションを行った結果、車速, 乗移り距離, わだち掘れ深さが車の横方向加速度など挿安性パラメータに与える影響を総合的に判断することが可能となった。
Key Words: Road surface evaluation, IRI, Stability and control, Panel rating, Ride quality, Simulation
Akira
KAWAMURA, Tomoki SAKAKIMOTO Shigeya OONO,Masakazu SATO, Kazutaka SUZUKI
The purpose of this study is to contribute making a technical guideline for road administrators who are responsible for user's needs. This study consists of two parts.In the first part, calculation of IRI from longitudinal profile measurement on the four site of expressways and the driving comfort evaluated by users were carried out, then an equation of relationships between the IRI and user evaluation were obtained.In the second part, we developed a three-degree-of-freedom mathematical model of a vehicle. It is shown that the simulation method of the vehicle enable us to find an influence of the vehicle speed, lane change distance and rut depth on the parameter regarding the control and stability such as lateral acceleration of the vehicle synthetically.