Civil Engineering Design Prize 2002, JSCE
池田へそっ湖大橋
所在地:徳島県三好郡池田町 地図
日本道路公団四国支社
氏名
所属
役割
望月秀次
日本道路公団四国支社建設部構造技術課長(当時)
日本道路公団東京建設局厚木工事事務所所長(現在)
基本計画の立案、構造全体の意匠および設計
安藤博文
日本道路公団四国支社建設部構造技術課 基本計画の立案、構造全体の意匠および設計、施工管理
牧田淳二
株式会社綜合技術コンサルタント技術第三部副主幹 上部構造の計画、上部構造の基本設計
石原重孝
鹿島・白石・ピーシー橋梁共同企業体所長(当時) 全体施工計画立案および工事統括、関係機関との調整
木暮雄一
鹿島建設株式会社土木設計本部設計主査 景観コンセプト立案、詳細部景観設計
・アーチがサイクルを完結せずに途中で消失するとか、ランガー類の特徴として桁がアーチ部材に比べて重く見えるなど、この橋は典型的な上路アーチ橋を見慣れた目にはやや不思議に映る。しかし、全体にまとまった印象を与えるのは、造形的な工夫があるからだ。たとえば、鉛直部材と水平部材、アーチ部材とは、一方が他方を受け止めるように(双方が同面で接続しないように)おさめられている。その関係の優劣は橋梁全体で階層化されており、最上位に箱桁天端部があって全体で最も外側に突出し、次位に橋脚がある。アーチ部の鉛直部材は全体で最も内側におさまっている。おさめ加減は隣接部材の組ごとによく調整してあるようだ。結果として、桁と橋脚がつくる直線的な基本骨格が明瞭となり、RC逆ランガーとPC箱桁ラーメンという異なる構造体の統合に寄与している。アーチ部は視覚的には基本骨格の次の次元の造形要素となって、全体に装飾的効果すら引き出している。こうした中で、桁とアーチ頂部だけは同一面で「癒着」しているため必要以上に目を引いたし、単に這わせただけの排水管には無神経さすら感じた。(齋藤)

・全体(中〜遠景)としてみるとき、逆ランガーの相対的にスレンダーなアーチリブと鉛直材が、広い河面に大きな弧を描くアーチの、繊細で優美な美しさを創り出しており周囲の景観によく調和している。しかし私個人としては、やや厳しい注文とは思うが、高い橋脚の中間から巨大なアーチが張出すプロポーションはトップヘビーな印象を拭い切れない点や、アーチと桁橋の結合などがやはり気になる。又桁橋の斜めウェブの工夫も実際の陰影効果は、いま一つである点も惜しまれる。(田村)
土木学会 | 景観・デザイン委員会 | 研究発表会 | 論文集 | デザイン賞 | デザインワークショップ | 報告書/過去のイベント | 委員会について
(c) 2002-8 土木学会景観・デザイン委員会 テキストおよび画像の無断転用を禁止します
Copyright by Landscape & Design Committee, JSCE. All Rights Reserved.