土木計画学シンポジウム  「魅力ある持続的観光地形成に向けて」

 

■主催

(社)土木学会 土木計画学研究小委員会 休日・観光研究小委員会

 

■シンポジウム趣旨

土木計画学委員会休日観光研究小委員会において3カ年実施してきた活動を中心とした

成果を示すとともに、関連する行政関係者も加えたパネルディスカッションや、

取り組み事例の報告を受け、広く観光研究の展望に関する議論を行います。

 

■日時・会場

200997日(月)10:0016:45 (懇親会18:0020:00

   98日(火)10:0017:20

シンポジウム:東洋大学白山第二キャンパス大教室(東京都文京区白山2-36-5

          (白山キャンパスではありませんのでご注意ください)

懇親会:東洋大学(詳細は未定)

 

都営地下鉄三田線「白山駅」 A1出口から徒歩6

 

 

 

■申込方法

申し込み専用アドレス(ipsympo@gmail.com)からメールでお申込ください。

なお、本文中にご氏名、ご所属、ご連絡先、ご希望の参加日(「両日参加」、「7日のみ参加」、

8日のみ参加」)、ならびに懇親会への出欠を必ず明記してください。

 

■資料代

2,000円(予定)

 

■申込締切日

200991日(火)【席に余裕がある場合は当日参加可】

 

■問合せ先

内容および申し込みに関する問合せ:筑波大学 岡本直久(ipsympo@gmail.com

 

 


■プログラム (PDF版)

 

1日目:97()                      司会:岡本直久(筑波大学准教授)

 

開会の辞・シンポジウムの構成                                                                  10:00-10:10

              岡本直久

 

基調講演「観光庁発足1年を振り返って」                                                    10:10-10:40

              田端 浩(観光庁観光地域振興部長)

 

基調講演「観光教育の課題と展望」                                              10:40-11:10

              飯嶋好彦(東洋大学国際地域学部国際観光学科教授

 

基調講演「休日観光小委員会の活動と成果」                                11:10-11:40

              西井和夫(流通科学大学教授/休日・観光交通研究小委員会委員長)

 

事例報告「魅力ある観光地形成に向けた取り組み」                                      13:00-14:30

                毛塚 宏(()運輸政策研究機構運輸政策研究所招聘研究員)

                甲斐賢一(ホテル風月HAMMOND代表取締役)

                和泉晶裕(国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所所長/

                              前北海道開発局函館開発建設部道路計画課調査官)

 

パネルディスカッション「魅力ある観光地形成に向けて」                  14:45-16:45

    パネリスト:   和泉晶裕

                                          甲斐賢一

                                          毛塚 宏

                                          近藤勝直(流通科学大学教授)

                                          笹森秀樹(観光庁観光地域振興部観光地域振興課長)

                                          政所利子(()玄代表取締役)                          (五十音順)

 コーディネーター:              岡本直久

 

 

懇親会                                                                                                      18:00-20:00

 

 

 

 


2日目:98()                      司会:岡本直久

 

研究報告「インバウンド・ツーリズム」                                             10:00-11:00

              古屋秀樹(東洋大学教授)

              青野貞康(慶応義塾大学特任助教)

              栗原 剛(筑波大学博士後期課程)

 

研究報告

「魅力ある観光地形成に向けてPart1:データから見えるもの」        11:00-12:00

              清水哲夫(東京大学准教授)

              日比野直彦(政策研究大学院大学助教授)

 

研究報告

「魅力ある観光地形成に向けてPart2:圏域設定のあり方」                           13:20-14:05

              西井和夫

              藤原章正(広島大学教授)

 

研究報告「観光地づくりと交通」                                                                   14:05-15:40

「日光」                   古屋秀樹

「滋賀」                   金井萬造((株)地域計画建築研究所取締役会長)

「能登・金沢」           高山純一(金沢大学教授)

「白川郷」  坂本邦宏(埼玉大学准教授

「魅力的な観光地を形成する交通インフラとしての道路の役割」

                              末祐介(中央復建コンサルタンツ(株))

 

フロアディスカッション                                                                                15:50-17:10

話題提供者および会場を交えた総括的な討議

                            司会:毛利雄一((財)計量計画研究所社会経済部長)

 

閉会の挨拶  岡本直久(筑波大学)                                             17:10-17:20