| 種別 | 資 料 名 | 分野 | 対象 | 著者(監修・編集・翻訳) | 出版社・発行元 | 
  
    | DVD | DVD 日本に住むための 必須!! 防災知識 小学校高学年 | 1 | 小学校(中高学年) | 平成16年度会長特別委員会 | 土木学会 問合せ | 
  
    | DVD | DVD 日本に住むための 必須!! 防災知識 小学校高学年(教師・保護者用冊子つき) | 1 | 小学校(中高学年) | 平成16年度会長特別委員会 | 土木学会 問合せ | 
  
    | DVD | DVD 日本に住むための 必須!! 防災知識 小学校低学年 | 1 | 小学校(中高学年) | 平成16年度会長特別委員会 | 土木学会 問合せ | 
  
    | DVD | DVD 日本に住むための 必須!! 防災知識 小学校低学年(教師・保護者用冊子つき) | 1 | 小学校(中高学年) | 平成16年度会長特別委員会 | 土木学会 問合せ | 
    
      | 書ビ | 土木の絵本 おやとい外国人とよばれた人たち | 5 | 小学校(中高学年) | 高橋 裕 他 | 全国建設研修センター | 
    
      | 書ビ | 土木の絵本 人をたすけ国をつくったお坊さんたち | 5 | 小学校(中高学年) | 高橋 裕 他 | 全国建設研修センター | 
    
      | 書ビ | 土木の絵本 水とたたかった戦国の武将たち | 5 | 小学校(中高学年) | かこさとし 他 | 全国建設研修センター | 
    
    | 書 | かんがえてみようドラえもんの土木と自然 | 1 | 小学校(中高学年) | 土木学会(監) | 小学館プロダクション/エスピーブレイン(絶版) | 
  
    | 書 | たずねてみよう今・昔ドラえもんの土木とくらし | 1 | 小学校(中高学年) | 土木学会(監) | 小学館プロダクション/エスピーブレイン(絶版) | 
  
    | 書 | のぞいてみようドラえもんの土木のひみつ | 1 | 小学校(中高学年) | 土木学会(監) | 小学館プロダクション/エスピーブレイン(絶版) | 
  
    | 書 | まちの施設たんけん(8巻セット)―社会見学に役立つ! | 1 | 小学校(中高学年) | 林 義人 (著), 山本 和夫, 菊池 東太 | 小峰書店 | 
  
    | 書 | やさしい建設の話NO.1 暮らしと建設 | 1 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | 私たちの将来・私たちの職業14−建築と土木 | 1 | 小学校(中高学年) | 若林 煕 | 三十書房 | 
  
    | 書 | 私たちの生活と産業6−建築と土木 | 1 | 小学校(中高学年) | 村井 敬二 他 | 三十書房 | 
  
    | 書 | 日本人はどのようにして建造物をつくったか1〜5 | 1 | 小学校(中高学年) | 内藤 昌 | 草思社 | 
  
    | 書 | いなむらの火   大型紙しばい防災シリーズ (津波) | 2 | 小学校(中高学年) | 川崎 大治, 降矢 洋子 | 童心社 | 
  
    | 書 | つくりながら学ぶやさしい工学1 超高層ビル | 2 | 小学校(中高学年) | アン・マクレガー 他 | 草思社 | 
  
    | 書 | つくりながら学ぶやさしい工学2 橋 | 2 | 小学校(中高学年) | アン・マクレガー 他 | 草思社 | 
  
    | 書 | 地震なんかに負けない!幼稚園・保育園・家庭防災ハンドブック―子どもの命を守るための防災マニュアル | 2 | 小学校(中高学年) | 土木学会巨大地震災害への対応検討特別委員会, 学研教育総合研究所 | 学習研究社 | 
  
    | 書 | 未来教育ポートフォリオでプロジェクト学習 (2) 防災プロジェクト 地震からこの町を救え! | 2 | 小学校(中高学年) | 鈴木 敏恵 (著) | 学研 | 
  
    | 書 | かもめちゃんとみなとくんのワクワク港ものがたり | 3 | 小学校(中高学年) | ワクワク 港ものがたり編集委員会 | 日刊建設工業新聞社 | 
  
      | 書 | 楽しく学ぶ・川の学校10冊セット 
 
  
    | 〈1〉川の安全とマナー |  
    | 〈2〉楽しいよ川遊び? |  
    | 〈3〉川の魚 |  
    | 〈4〉川の水生昆虫・動物? |  
    | 〈5〉川辺の鳥・植物・動物 |  
    | 〈6〉川のはたらき |  
    | 〈7〉川と人々のくらし? |  
    | 〈8〉川と環境・川と海と森 |  
    | 〈9〉わたしたちの学校では |  
    | 〈10〉豊かな川をめざして |  | 3 | 小学校(中高学年) | 著作者名 
 
  
   
    | 山田 辰美 (著) |  
    | 七尾 純 (著) |  
    | 森下 郁子 (著) |  
    | 谷 幸三 (著) |  
    | 柴田 敏隆 (著) |  
    | 沢井 健二 (著) |  
    | 保岡 孝之 |  
    | 浜口 哲一 (著) |  
    | 若林 宏 |  
    | 島谷 幸宏 (著) |  | 学習研究社 | 
  
    | 書 | 川のこえをきこう   いのちを育てる総合学習4年生 | 3 | 小学校(中高学年) | 田村 学 (著), 石川 浩二 | 童心社 | 
  
    | 書 | 土とくらし―土とともに生きる   土の総合学習 | 4 | 小学校(中高学年) | 七尾 純 (著) | あかね書房 | 
  
    | 書 | 土の絵本〈1〉土とあそぼう | 4 | 小学校(中高学年) | 日本土壌肥料学会 (編集) | 農山漁村文化協会 | 
  
    | 書 | やさしい建設の話NO.7 都市と建設 | 5 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | 建設おもしろブック2 日本を変えた建設まんが物語 | 5 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | 建設おもしろブック3 あこがれの建築デザイナー | 5 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | 建設おもしろブック4 未来都市研究所不思議なマジョリン | 5 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | 土木の絵本 海をわたり夢をかなえた土木技術者たち | 5 | 小学校(中高学年) | おかだ ひでき | 全国建設研修センター | 
  
    | 書 | 土木の絵本 近代土木の夜明け | 5 | 小学校(中高学年) | 高橋 裕 他 | 全国建設研修センター | 
  
    | 書 | いまの地球、ぼくらの未来 ずっと住みたい星だから | 8 | 小学校(中高学年) | 枝廣 淳子 (著), 天明 幸子 (イラスト) | PHP研究所 | 
  
    | 書 | いま地球がたいへん!Q&A60 | 8 | 小学校(中高学年) | 国立環境研究所 (編集) | 丸善 | 
  
    | 書 | エコ地図をつくろう―親子で考える環境問題とエネルギー | 8 | 小学校(中高学年) | 寺本 潔 (著), 長谷川 有機子 (著), 大西 宏治 (著) | 黎明書房 | 
  
    | 書 | だれでもできるホタル復活大作戦―ぼくらの町にホタルがもどってきた | 8 | 小学校(中高学年) | 大場 信義 (著) | 合同出版 | 
  
    | 書 | はて・なぜ・どうしてクイズごみとリサイクル環境問題チャレンジブック〈2〉 | 8 | 小学校(中高学年) | 山本 耕平 | 合同出版 | 
  
    | 書 | やさしい建設の話NO.8 快適な環境をつくる | 8 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | 建設おもしろブック5 バイオテクノロジー研究所おまかせバイオロン | 8 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
      | 書 | 資源・環境・リサイクル(全10巻) 
 
  
    | 〈1〉人間と環境? |  
    | 〈2〉自然の循環食べモノとウンコ |  
    | 〈3〉もしも空気のつぶが見えたなら |  
    | 〈4〉水の循環・地球みんなのクルマ? |  
    | 〈5〉食べものとゴミ? |  
    | 〈6〉紙と森林 |  
    | 〈7〉くらしをかえた金属 |  
    | 〈8〉プラスチックってなに? |  
    | 〈9〉エネルギーと環境 |  
    | 〈10〉健康と環境 |  | 8 | 小学校(中高学年) | 著作者名 
 
  
    | 板倉 聖宣 (著), 吉村 七郎 |  
    | 城 雄二 (著) |  
    | 吉村 七郎 (著), 板倉 聖宣 |  
    | 城 雄二 (著) |  
    | 小林 光子 (著) |  
    | 荒井 公毅 (著), |  
    | 松崎 重広 (著) |  
    | 由良 文隆 (著) |  
    | 井藤 伸比古 (著) |  
    | 落合 大海 (著) |  | 小峰書店 | 
  
      | 書 | 小学生の環境見学シリーズ 全7巻 
 
  
    | 〈1〉見学でわかる!ゴミのゆくえ |  
    | 〈2〉見学でわかる!リサイクルのしくみ |  
    | 〈3〉見学でわかる!水のよごれ |  
    | 〈4〉見学でわかる!空気のよごれ |  
    | 〈5〉見学でわかる!自然のたいせつさ |  
    | 〈6〉見学でわかる!食べものの安全 |  
    | 〈7〉見学でわかる!エネルギーの未来? |  | 8 | 小学校(中高学年) | 著作者名 
 
  
    | 筑波 君枝 (著), その他 |  
    | 秋元 真澄 (著), その他 |  
    | 村上 辰行 (著), その他 |  
    | 秋元 真澄 (著), その他 |  
    | 斎藤 辰也 (著), その他 |  
    | 九冨 真理子 (著), その他 |  
    | 斎藤 辰也 (著), その他 |  | 小峰書店 | 
  
    | 書 | 図解でわかるいのちを学ぶ環境学習〈1〉消えゆくメダカと水辺の自然―水辺のレッドデータ? | 8 | 小学校(中高学年) | ヴィップス (編集), 金子 美智雄 | ほるぷ出版 | 
  
    | 書 | 水と環境―水が汚染されていく   水の総合学習 | 8 | 小学校(中高学年) | 七尾 純 (著) | あかね書房 | 
  
    | 書 | 地球環境が目でみてわかる科学実験―地球温暖化、大気汚染、紫外線、風力発電、省エネまで。 | 8 | 小学校(中高学年) | 川村 康文 (著) | 築地書館 | 
  
    | 書 | 川のこえをきこう いのちを育てる総合学習4年生 | 3,8 | 小学校(中高学年) | 田村 学 | 童心社 | 
  
    | 書 | やさしい建設の話NO.4 トンネルを掘る | 10 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | やさしい建設の話NO.5 超高層ビルを建てる | 10 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | やさしい建設の話NO.6 ダムを築く | 10 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | 建設おもしろブック 超高層ビル建設物語 | 10 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | がんばれブルドーザー・ショベルカー 乗りものパノラマシリーズ(4) | 11 | 小学校(中高学年) | 小賀野 実 | あかね書房(幼児向) | 
  
    | 書 | こうじげんばではたらく自動車 | 11 | 小学校(中高学年) | 小賀野 実 | ひかりのくに(幼児向) | 
  
    | 書 | こうじではたらくくるま はたらくくるまシリーズ(3) | 11 | 小学校(中高学年) | − | ニューズビート(幼児向) | 
  
    | 書 | ポートフォリオでプロジェクト学習!地域と学校をつなぐ防災教育 〈未来教育〉実践モデル | 11 | 小学校(中高学年) | 鈴木 敏恵 (著) | 教育同人社 | 
  
    | 書 | やさしい建設の話NO.3 コンピュータと建設 | 11 | 小学校(中高学年) | 大成建設広報部(編) | 大成建設 | 
  
    | 書 | 大型紙しばい防災シリーズ あわてないあわてない 地震 | 11 | 小学校(中高学年) | 仲川 道子 | 童心社 | 
  
    | 書 | 大型紙しばい防災シリーズ いなむらの火 津波 | 11 | 小学校(中高学年) | 川崎 大治, 降矢 洋子 | 童心社 | 
  
    | 書 | 大型紙しばい防災シリーズ 台風がきたぞ 台風 | 11 | 小学校(中高学年) | 千世 繭子, 久住 卓也 | 童心社 | 
  
    | 書 | 土木の歴史絵本 (第1巻) 暮らしをまもり工事を行ったお坊さんたち―道登・道昭・行基・良弁など | 11 | 小学校(中高学年) | かこ さとし | 瑞雲舎 | 
  
    | 書 | 土木の歴史絵本 (第2巻) 川を治め水と戦った武将たち―武田信玄・豊臣秀吉・加藤清正 | 11 | 小学校(中高学年) | かこ さとし | 瑞雲舎 | 
  
    | 書 | 土木の歴史絵本 (第3巻) 技術と情熱をつたえた外国の人たち―モレル・ブライトン デ=レーケ・ケプロン | 11 | 小学校(中高学年) | かこ さとし | 瑞雲舎 | 
  
    | 書 | 土木の歴史絵本 (第4巻) 土木技術の自立を築いた指導者たち―井上勝・古市公威・沖野忠雄・田辺朔郎・広井勇 | 11 | 小学校(中高学年) | かこ さとし | 瑞雲舎 | 
  
    | 書 | 防災授業 僕たち自然災害を学び隊!―自然災害は、どうして起きるのかな?どうすればいいのかな? | 11 | 小学校(中高学年) | 山本 哲朗 (著) | 電気書院 | 
  
    | 書 | ピュウリが地球にやってきた!!もっと知りたい!土木のひみつ | 1,11 | 小学校(中高学年) | 建設省土木研究所企画部企画課(編) | 建設省土木研究所企画部企画課 | 
  
    | 書 | イリーン名作全集6−大建設物語 | 5,11 | 小学校(中高学年) | 馬上 義太郎 | 岩崎書店 | 
  
    | 書 | 少年少女文庫−自然にいどむ−豊かな日本の建設 | 5,11 | 小学校(中高学年) | 金久保 通雄 | 福村書店 | 
  
    | 書 | 中国の歴史5−大運河の建設 | 5,11 | 小学校(中高学年) | 武上 純希 | 中央公論社 | 
  
    | 書 | うんこのだいぼうけん-下水道のはなし | 8,11 | 小学校(中高学年) | 工藤 章 | 岩崎書店 | 
    
    | 他 | 技術研究所公開資料類 | 1 | 小学校(中高学年) | − | ゼネコン各社 |