男女共同参画に関わる土木学会法人会員アンケート調査(第1回)

本調査は、土木業界における男女共同参画の状況と課題を把握し、土木学会としての今後の対応を検討する際の基礎情報とすることを目的に、土木学会男女共同参画小委員会が土木学会の法人会員を対象として実施するものです。
調査の結果については、2008年の3月8日頃(毎年3月8日は世界女性デー)を目途に、土木学会ウェブサイトや学会誌等を通じて公表する予定です。ここで公表を予定しているのは統計的な集計に基づく結果についてであり、個別の企業・団体の状況を公表するものではありません。また、個人の情報については調査の趣旨以外の目的以外には使用せず、また適切に取り扱います。
以上の趣旨をご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

調査の構成
本調査は、以下の5つのパートより構成されています。
  1. 貴社・貴団体の基礎情報について
  2. 採用・人事・処遇について
  3. 休暇制度等について
  4. 貴社・貴団体における男女共同参画に対する取り組みについて
  5. 男女共同参画の推進に関する問題点等について
お答えいただきたい方
土木学会法人会員の企業や団体における男女共同参画関連の取り組みについて把握されている方(総務等のご担当など)にご回答をお願いします。差し支えない範囲でご回答はください。また、組織の総意が明らかでない場合などはご回答くださる方の個人的な見解でも結構です。
調査・集計期間
2007年10月31日(水)アンケートご回答締め切り 2008年3月8日(土)頃調査結果公表
お問い合わせ先
土木学会教育企画・人材育成委員会 男女共同参画小委員会 メールフォーム

●貴社・団体における、「男女共同参画」に関する取り組みに関する資料をご用意でしたら、一部、下記あてにお送りいただければ幸いです。
160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
社団法人土木学会 事務局企画総務課内
教育企画・人材育成委員会 男女共同参画小委員会「男女共同参画アンケート」担当宛

男女共同参画に関わる土木学会法人会員アンケート

以下の設問にチェック、ご記入の上、フォーム下部の送信ボタンを押してください。


I. 貴社・貴団体の基礎情報について

1. 貴組織情報

貴組織の概要についてご回答ください。
  1. 貴社・貴団体名:
  2. 本社所在地(都道府県):
  3. 業種:(下表の分類から選んでください)
    官庁  学協会  
        
        
    公社・公団・事業団  建設業  
        
      その他の民間  
    地方公共団体    
        
        
    学校    
        
        

    その他

  4. 資本金(2007年9月1日時点)
    1.    万円
    2.   
    3.   

2.ご回答者情報

ご回答くださる方のお名前等をご記入ください。
  1. ご所属:
  2. ご芳名:
  3. 性別:
          
  4. ご連絡先メールアドレス:

3. 職員数の内訳

貴組織の職員数とその構成についてご回答ください。土木系を区分しにくい場合には、貴組織の状況に合わせてご回答ください。
職員数(うち非正職員)左欄のうち女性数(うち非正職員)

職員数(うち非正職員)左欄のうち女性数(うち非正職員)
技術系人(人)人(人)
うち土木系人(人)人(人)
非技術系人(人)人(人)
合計人(人)人(人)
※土木系技術職員ではない場合の対象

注:「職員」とは、企業であれば「役員+従業員(正職員及び非正職員)」を、企業以外の団体であれば「役員+職員(正規職員及び非正規職員)」を指します。

4. 職位職階別職員数

(あるいはおおよその割合) 貴組織の職位職階別職員数をご回答ください。

職員数左欄のうち女性数
役員以上
管理職群
非管理職群
合計

注:「管理職群」と「非管理職群」の区分は、役職でいえば「課長相当以上」と「それ以下」、組合のある組織であれば「組合員」と「非組合員」などを目安と考えていますが、あくまで参考としてご判断ください。

II 採用・人事・処遇について

1. 土木系技術職員の採用

1) 全数
貴組織の土木系技術職員の採用状況について、ご回答ください。土木系を区分しにくい場合には、貴組織の状況に合わせてご回答ください。

新規採用中途採用中途退職
2002年度(5年前)
(うち女性)
2007年度(今年度)
(うち女性)
2008年度(予定)
(うち女性)
※土木系技術職員ではない場合の対象
2) 平均勤続年数
貴組織の職員の平均勤続年数をご回答ください。土木系を区分しにくい場合には、貴組織の状況に合わせてご回答ください。

全 体男 性女 性
土木系技術職員
土木系以外の技術職員
非技術職員
全体
※土木系技術職員ではない場合の対象
3) 女性の新規採用開始年度
貴組織が、女性の土木系技術職員の「新規採用」を開始したのはいつですか。
年度

2. 採用時の区分

1) 新規採用時の区分
貴組織では、技術系職員の新規採用時に、コース別人事等の区分を設けていますか。

  1. 名称  内容  
  2.   
2) 区分の転換の可否
1)で「a. ある」とお答えの場合、採用後の本人の希望等による転換は可能ですか。
  1.   
  2.   
  3.   

3. 中途採用、再雇用の意向

貴組織では、一度、仕事を離れた女性の土木系技術職員を積極的に中途採用または再雇用なさるご意向はありますか。
  1.   
  2.   
  3.   
  4.   
注:本設問は、日本建築学会による「民間セクターにおける女性建築技術者に関する調査」に準じています。

III 休暇制度等について

1. 取得実績

貴組織の休暇制度について、5年前、現在の取得実績をご回答ください。

産休育児休業介護休業時間短縮勤務
2001年度(5年前)
(うち女性)
2006年度(現在)
(うち女性)

2. より充実した制度の内容

貴組織において、上記でお答えいただいたもの以外の休暇制度等を整備していますか。整備している場合には具体的な内容をご回答ください。

IV 貴社・貴団体における男女共同参画に対する取り組みについて

貴組織における、「男女共同参画」への取り組みについてうかがいます。

1. 対応部署

「男女共同参画」について、貴組織ではどのように対応していますか。
  1.   
  2.   
  3.   
  4.   
  5.   

2. 職員への周知

貴組織の「男女共同参画」への取り組みを職員に周知させる際、どのような方法をとっていますか。
  1.   
  2.   
  3.   
  4.   
  5.   

3. 取り組みのきっかけ

貴組織の「男女共同参画」への取り組みのきっかけは何ですか。
  1.   
  2.   
  3.   
  4.   
  5.   

4. 取り組みの効果

貴組織の「男女共同参画」への取り組みのこれまでの効果にはどのようなものがありますか。
  1.   
  2.   
  3.   
  4.   
  5.   
  6.   

5. 今後の取り組み予定

貴組織における「男女共同参画」今後の取り組みをお答えください。数値目標などがあれば、合わせてお答えください。

V 男女共同参画の推進に関する問題点等について

1. 現在の問題点

「男女共同参画」、特に女性の土木系技術職員の採用に関してどのような点が問題であるとお考えになりますか。
  1. 在職期間が短い
            
  2. 労働時間などへの配慮が困難である
            
  3. 配属できる部署が男性よりも限定される
            
  4. 管理職に向かない
            
  5. 対外関係上、女性を担当者にできない
            
  6. 管理職が女性土木系技術職員の教育や指導に不慣れである
            
  7. 女性に活躍してもらうためのノウハウがない
            
  8. モデルとなる女性上司がいない
            
  9. 物理的な職場環境(トイレ等)の整備が困難である
            
  10. 生理休暇、長時間労働など女性の健康問題に配慮することが困難である
            
  11. 産休・育休に係わる長期不在に対応することが困難である
            
  12. 坑内労働禁止等の法的な規制があり、すべての職場には配置できない
            
  13. 現場等において、女性を受け入れることに抵抗がある
            
  14. その他
注:本設問は、日本建築学会による「民間セクターにおける女性建築技術者に関する調査」に準じています。

2. 土木学会への要望

貴組織において「男女共同参画」を進めるにあたって、土木学会へのご要望にはどのようなものがありますか。
  1.   
  2.   
  3.   
  4.   
  5.   
※個人的なお考えでも結構です。ぜひご回答ください。

3. 土木学会へのご意見等

「男女共同参画」に関して、土木学会に対するご意見、ご要望等をお聞かせください。
※個人的なお考えでも結構です。ぜひご回答ください。
◆記入が終わりましたら、確認のチェックを入れた上で送信ボタンを押してください。 *ブラウザの設定により、送信できないことがあります。

入力確認

   
ご提供いただいた情報の取り扱いには十分に注意し,他の目的に利用することはいたしません。
ご協力ありがとうございました。

土木学会教育企画・人材育成委員会 男女共同参画小委員会