CBRとRBRを併用した診断型知識ベースシステムにおける遺伝的アルゴリズム手法を用いた類推推論についての基礎的研究 A Study for Realizing Analogical Reasoning using Genetic Algorithm for Diagnostic Knowledge-Based System Combined CBR with RBR | |||
田中 成典 | Shigenori TANAKA | 関西大学総合情報学部 | 〒569-11 高槻市霊仙人寺町2丁目1番1号 |
三上 市藏 | Ichizou MIKAMI | 関西大学工学部 | 〒564 吹田市山手町3丁目3番35号 |
前田 秀典 | Hidenori MAEDA | (株)東洋情報システム | 〒564 吹田市江坂町1丁目13番33号 |
小林 篤司 | Atsushi KOBAYASHI | 関西大学大学院 | 〒564 吹田市山手町3丁目3番35号 |
【抄録】著者らは,鋼道路橋の疲労亀裂に対する補修・補強方法を選定するための診断型知識ベースエキスパートシステムを構築してきた.このシステムは,事例ベース推論とルールベース推論を併用した推論手法で実現した.しかし,この併用した推論手法を用いても,事例データやルールベースに存在しないような推論結果を導き出すような類推推論を完全に実現することは困難である. そこで,本研究では,既存システムに類推推論機構を新たに付加する方法論について議論する.著者らは,類推推論機能を実現するために遺伝的アルゴリズム手法に着目した.そして,類推結果を最適化する方法を考案し,さらに,最適化に必要な条件知識について検討する. | |||
<Abstract>We have studied diagnostic knowledge-basedexpert systems combined the case-based reasoning with the rule-based reasoning to select the repair or retrofit methods for fatigue crack on steel bridges. But, it is difficult toproduce the analogical inference results from a case-based database or a knowledge-basebecause the systems don't have a function for reasoning analogical results. In this study, we discuss the method for introducing a process of analogical reasoning into the previous system, and pay attention to a genetic algorithm for realizing the analogical mechanism. Therefore, we design a idea to optimize the analogical inference results using the condition knowledge. In addition, we discuss about the contents of condition knowledge. | |||
【キーワード】知識ベースエキスパートシステム,鋼橋疲労亀裂,補修補強方法,類推推論,遺伝的アルゴリズム | |||
<Keywords>Knowledge-Based Expert System, Fatigue Crack of Steel Bridge, Repair or Retrofit Method, Analogical Reasoning, Genetic Algorithm |