土木学会論文集A2分冊(応用力学)特集号(応用力学論文集)
注)2014年より,査読論文の様式が土木学会論文集通常号の様式に準拠するものに変更されました.注)2014年より,査読論文の投稿時期がシンポジウム終了後に変更されました.
注)2011年より,応用力学論文集は土木学会論文集A2分冊(応用力学)特集号となりました.
土木学会応用力学委員会 応用力学論文集編集小委員会
本特集号の目的や 対象等については投稿要領に 記載してありますが, 土木を問わず工学全般の基盤的学問 (土木工学の基礎体力[土木学会誌 Vol.85-8 特集より])を 対象とした研究 の発表の場と考えております. そのため,投稿の際に土木学会会員資格を必要としません.ただし,論文の投稿受付に先立って開催される 応用力学シンポジウムで 研究発表および質疑への対応(討議)をしていただくことを投稿の条件とします.
本特集号の編集スケジュールは,投稿要領に記載の通りです.ご投稿いただいた論文は,3名の査読者によるフルペーパー査読を行い,応用力学論文集編集小委員会にて登載可否を判定します.
本論文集はJ-Stageにて公開されますが,閲覧するには土木学会論文集を定期購読していただく必要があります. 土木学会論文集の購読については,こちらをご参照下さい.
それぞれの研究対象に沿って 部門分けをして論文募集をしています. 個々の論文の投稿部門は同年に開催された応用力学シンポジウムでの講演申込部門を基本とします. ご不明な点がございましたら,各部門の主査,または下記連絡先にお問い合わせください.
また査読に際しては 査読要領に記載されているような方針でお願いしております. 投稿する論文が本論文集の趣旨に適しているかどうかをご判断の上,ご投稿ください.
※ 現在までに刊行された論文集・特集号に掲載された論文は次のサイトからご確認頂けます.
※ 題目や概要・キーワード部分だけでの 論文検索(土木図書館委員会)もできます. ただし,著者がメイルで概要部分を送付してくださったものだけが,現在は置かれています.
本特集号に関するお問い合わせは,下記宛にお願いします.
〒160-0004東京都新宿区四谷一丁目無番地
土木学会 応用力学委員会 応用力学論文集編集小委員会
(土木学会事務局 研究事業課)
【電子メール】 JAM_EditOffice@J.O.J
(メール送信時は,[@J.O.J] → 半角[@jsce.or.jp]に変更して下さい.)