|
施策分類 |
施策メニュー |
事業リスト |
担当 |
○救助・救援、避難誘導 |
・応急救護所・避難所の開設 |
避難所確保、救護所開設(施設確保、要員・物資確保) |
福祉 |
・用地の確保 |
救援隊活動拠点、仮設住宅・災害復興住宅用地の確保支援 |
福祉 |
|
・救助用ヘリコプターの整備 |
ヘリによる搬送 |
消防 |
|
○必要物資等の確保 |
・生活支援物資の確保 |
・食糧・水の確保 |
総務 |
・衣料品の確保 |
総務 |
||
・医薬品の確保 |
福祉 |
||
・ボランティアセンター設立 |
ボランティアセンター設立 |
総務 |
○施設対応・運営 |
・災害対策本部の設置 |
災害対策本部の設置 |
|
|
・避難所の運営 |
避難所の管理運営マニュアルの整備 |
防災 |
|
|
・被害、災害対応状況の広報、報道 |
ツイッターの活用(宮城県気仙沼市)、コミュニティFMの活用(宮城県山元町) |
|
||
・緊急輸送道路の確保、交通規制 |
道路機能の早期回復体制の確保 |
建設 |
|
|
応急復旧(占用)工事の効率化 |
建設 |
|
||
・廃棄物、し尿処理収集の実施 |
一般生活廃棄物・し尿の収集、処理 |
下水 |
|
|
○関係機関連携 |
・周辺自治体との連携対応 |
災害時応援協定による応援要請 |
防災 |
|
・相互応援協定の整備(後方支援含む) |
災害時応援協定による応援要請 |
防災 |
|
|
企業との連携対応 |
企業が持つ防災資源の提供や企業による支援要請 |
商工 |
|
施策分類 |
施策メニュー |
事業リスト |
担当 |
○救助・救援、避難誘導 |
・避難勧告・避難指示・避難誘導 |
避難勧告・避難指示・避難誘導 |
防災 |
・警察等によって治安を維持 |
他の警察本部の協力要請、警察との連絡会議 |
|
|
・広域消防・医療活動 |
・自衛隊派遣要請・航空機による消火活動・救急ヘリ運用 |
|
|
救急ヘリ運用 |
|
||
|
|||
○被災者支援 |
・ボランティアセンター・物資等調整 |
ボランティアの調整 |
|
・備蓄物資配布 |
ニーズの把握、民間事業者の活用 |
|
|
・帰宅困難者支援 |
防災 |
||
・安否確認・遺体の収容 |
火葬計画の策定 |
|
|
○施設対応・運営 |
災害発生時における都道府県の市町村への支援 |
|
|
・災害対策本部の設置 |
災害対策本部の設置 |
防災 |
|
・周辺自治体との連携対応 |
災害時応援協定による応援要請 |
防災 |
|
・避難所の運営 |
ニーズ・課題の把握・調整 |
防災 |
|
・被害、災害対応状況の広報、報道 |
ツイッターや、コミュニティFMの活用 |
|
|
・相互応援協定の整備(後方支援含む) |
災害時応援協定による応援要請 |
防災 |
|
・緊急輸送道路 |
建設 |
||
交通規制 |
警察 |
||
警察 |
|||
・廃棄物、し尿処理収集等に関する広域協力 |
一般生活廃棄物・し尿の収集、処理 |
下水 |
|
○関連機関連携 |
・他の行政機関に迅速に必要な支援を要請する。 |
災害時応援協定による応援要請 |
防災 |