|
減災対策マトリクス(地震編) 【 公助(都道府県) ― 1) 被害抑止力 】 |
| 施策分類 | 施策メニュー | 事業リスト | 担当 |
| ○防御機能の強化 | ・公共施設の耐震化・不燃化 | 公共建築物(庁舎・出先機関等)の耐震化等 | 財政 |
| 公立学校の耐震化等 | 教育 | ||
| 公立病院の耐震化等 | 衛生 | ||
| 公営住宅の建替事業の推進 | 都市 | ||
| ・公共土木構造物の耐震化 | 橋りょうの耐震化 | 建設 | |
| 港湾施設の耐震化 | 建設 | ||
| 水道施設の耐震化 (県営水道、広域水道等がある場合) | 上水 | ||
| 下水道施設の耐震化、マンホール等埋設物の浮き上がり防止の推進(県下水等がある場合) | 下水 | ||
| コンビナートの屋外タンクの耐震化対策の推進 | 消防 | ||
| ・地域の耐震化・不燃化 | 密集市街地の改善(住宅市街地総合整備事業、都市防災不燃化促進事業、木造密集市街地解消事業)の支援 | 都市 | |
| 市街地開発事業等の支援 | 都市 | ||
| 民間再開発の誘導による公開空地の確保の支援 | 都市 | ||
| 公園緑地の整備・推進の支援 | 都市 | ||
| 宅地耐震化推進事業の推進(宅地ハザードマップの作成、公開、市町村への協力) | 都市 | ||
| ・急傾斜地崩壊防止 | 急傾斜地崩壊防止対策の実施 | 建設 |
| 施策分類 | 施策メニュー | 事業リスト | 担当 |
| ○計画策定 | ・耐震改修促進 | 市町村への財源補助 | 都市 |
| ○防御機能の強化 | ・不燃化・耐震化促進の支援制度整備 | 地震防災緊急事業5ヵ年事業等の適用 | 都市 |
| ・都市不燃化のための土地利用政策 | 地震防災緊急事業5ヵ年事業等の適用 | 都市 | |
| ・急傾斜地等危険度評価 | 急傾斜地調査・台帳作成 | 建設 | |
| 警戒区域等の設定 | 建設 | ||
| ハザードマップの作成・市町村への情報提供 | 建設 |