関東の土木遺産 関東の土木遺産
土木遺産の概要 施設位置図 施設一覧
   
東京都/中央区
みなみたかばし
南高橋
H28年度認定(2016)
1.名 称:
みなみたかばし
南高橋
2.完成年:
1932(昭和7)年
3.形式:
下路式単純プラットトラス橋
橋長:63.1m 有効幅員:11.0m 橋台:扶壁式 基礎:松杭
4.設計者
不明
5.施工者
東京市
6.推薦理由:

南高橋は、亀島川の河口に位置し、関東大震災の復興事業の一つとして、昭和7年に架けられた。この橋の本体には、1904(明治37)年に隅田川にかけられ1923(大正12)年の関東大震災の被害を受けた旧両国橋の中央径間が使用されており、都内に現存する鉄橋のうち道路橋としては、最も古い橋である。

また、構造上の特徴は、トラスの一部材の端に丸い環のついた「アイバー」が用いられており、全体はピントラス橋とも呼ばれている。

以上のように、明治期の技術を今に伝える本橋について、次世代に継承する貴重な土木遺産として評価し、社会へアピールしていくため、選奨土木遺産に推薦するものである。

7.所在地:
東京都中央区
8.管理者:
東京都中央区
9.特記事項:
2800選ランクA
位置図
画像:写真1 南高橋(右岸より橋梁正面撮影)
写真1 南高橋(右岸より橋梁正面撮影)
画像:写真2 南高橋(左岸下流より橋梁側面撮影)
写真2 南高橋(左岸下流より橋梁側面撮影)
前を見る 前を見る 次を見る 次を見る
Copyright (c)2004 jsce-kanto All Rights Reserved.