部 門 A | 部 門 B | 部 門 C | 部 門 D | 部 門 E | 部 門 F | 部 門 G
平成30年度論文報告集 第75号
部 門 D


○は発表者
D-01 CS分析とバス需給ギャップ指標モデルによるバスサービス改善方策提示
北海学園大学 ○正田 遼平 鈴木 聡士
日本データサービス(株) 大島 有史 斉藤 優太 源野 雄輔 東本 靖史
D-02 Wi-Fiパケットセンシングを用いた室蘭寄港クルーズ船利用客の観光周遊行動分析
室蘭工業大学 ○諏訪部 剛史 遠藤 幹大 浅田 拓海 有村 幹治
D-03 モバイル空間統計と機械学習を用いたメッシュ間OD量の推定
室蘭工業大学 ○奥村 航太 生越 拓実 有村 幹治
D-04 札幌市内中国人観光客の交通利用に関する研究
北海道大学 ○趙 拓 高野 伸栄
D-05 時間制限駐車区間での駐車位置・発給設備間距離と手数料支払率
北海学園大学 ○堂柿 栄輔
D-06 社会インフラツアーにおける土木遺産の活用とその効果に関する研究(その3)−平成30年度土木遺産ツアー報告−
(一社)北海道開発技術センター ○原口 征人
北海道教育大学 今 尚之
日本データーサービス(株) 石川 成昭
土木研究所寒地土木研究所 岩田 圭佑
D-07 車載カメラとCNNによる舗装ひび割れのスクリーニング調査手法の開発
室蘭工業大学 ○豊嶋 颯太 浅田 拓海
D-08 社会効率性改善とソーシャル・キャピタル構成要素との関係性分析
北海学園大学 ○飯田 航平 正田 遼平 鈴木 聡士
D-09 社会経済的要因が都道府県における建設材料の消費による環境負荷の変化に及ぼす影響
北海道大学 ○榎並 諒 ヘンリー・マイケル
D-10 Evaluation of Intensive Urban Structure in Sapporo Based on the Ecological Footprint Index
Hokkaido University ○Yujiao Guo Kunihiro Kishi
D-11 立地適正化計画における津波災害リスクを考慮した持続可能な都市構造の基礎的検討
函館工業高等専門学校 ○福田 京平 永家 忠司
D-12 北海道胆振東部地震発災時における室蘭市民の防災・減災行動
室蘭工業大学 ○氏家 可南子 木村 直人 有村 幹治
室蘭市総務部防災対策課 宇那木 啓二
D-13 自動車と歩行者の混在を考慮したライドシェア避難モデル
北海道大学 ○中内 智也 峪 龍一 内田 賢悦
D-14 建設ICT教育のための高等専門学校における教材の開発
函館工業高等専門学校 ○山ア 俊夫
D-15 高校・専門・性別属性に着目した大学の修学への影響要因分析
北海学園大学 ○菊地 晃平 正田 遼平 鈴木 聡士
D-16 「退屈」な時間はクリエイティビティを向上しうるか?
北海学園大学 ○三幣 亜希 正田 遼平 鈴木 聡士
D-17 札幌ドームと北海道ボールパークにおける日ハム集客力向上の要因分析
北海学園大学 ○渡辺 叶夢 正田 遼平 鈴木 聡士
D-18 枝打ち等の手入れにともなう樹林景観の印象変化について
土木研究所寒地土木研究所 ○藤浪 武史 岩田 圭佑
北海道開発局帯広開発建設部 柏谷 和久
D-19 有機的統合理論に基づく違反行為の防止対策に関する考察
北海道旅客鉄道(株) ○小川 直仁
北海学園大学 鈴木 聡士
D-20 生産空間における自動運転ネットワーク最適化モデル
室蘭工業大学 ○坂本 信 有村 幹治
D-21 自動運転車両普及後の道路ネットワークにおける移動時間信頼性を考慮した走行時間短縮便益の推計
北海道大学 ○新田 翔 峪 龍一 内田 賢悦
D-22 地方空港のインバウンド需要を増加させる航空ネットワ−クの戦略―中国と新千歳空港間における国際LCCの展開可能性―
北海商科大学 ○田 雨 田村 亨
D-23 都市型サイクルシェアリングの長期利用傾向:札幌都心部ポロクルのケース
室蘭工業大学 ○小沼 佳澄 有村 幹治
D-24 ドック型・ドックレス型バイクシェアリングの輸送効率推定シミュレーション
室蘭工業大学 ○石井 克弥 居駒 薫樹 浅田 拓海 有村 幹治
D-25 非集計行動モデルに基づいた バイクシェアリングシステムの料金設定に関する研究
北海道大学 ○寺西 修一 峪 龍一 内田 賢悦
D-26 動画解析による自転車走行時の振動不快度推定モデルの精度検証
室蘭工業大学 ○工藤 航史郎 居駒 薫樹 浅田 拓海 有村 幹治


部 門 A | 部 門 B | 部 門 C | 部 門 D | 部 門 E | 部 門 F | 部 門 G