部 門 A | 部 門 B | 部 門 C | 部 門 D | 部 門 E | 部 門 F | 部 門 G
平成29年度論文報告集 第74号
部 門 B


○は発表者
B-01 エネルギーバランスモデルによる気候の安定性
北海道大学 ○細井 遵敬 山田 朋人
B-02 統計的ダウンスケーリングに基づく空知川流域の水文量の気候変動に伴う影響の推定
室蘭工業大学 ○千田 侑磨 谷口 陽子 中津川 誠
(株)ドーコン 工藤 啓介
B-03 将来気候における十勝川流域の大雨事例に寄与する力学的・熱力学的効果
北海道大学 ○鈴木 章弘 星野 剛 山田 朋人
B-04 SENSITIVITY EXPERIMENTS ON MULTIPLE EQUILIBRIA OBSERVED IN A SOIL-ATMOSPHERE MODEL
Hokkaido University ○Lucas Emanuel Pereira Cordeiro Tomohito Yamada
B-05 STUDY OF ATMOSPHERIC BOUNDARY LAYER CHARACTERISTICS DERIVED FROM RADIOSONDE OBSERVATION DATA IN THAILAND
Hokkaido University ○Fanny Kristianti Tomohito Yamada
B-06 自己組織化に基づく気象場の分類によるチャオプラヤ川北部を対象とした豪雨予測
北海道大学 ○柴田 幸之介 Dzung Nguyen-Le 山田 朋人
B-07 2016年を対象とした十勝川流域における洪水流の特徴
北海道大学 ○安藤 麻衣 星野 剛 山田 朋人
B-08 降雨−流出系におけるむだ時間の必要性とその要因に関する研究
北海学園大学 ○井上 進 嵯峨 浩
B-09 一般化貯留関数法の最適貯留指数に関する研究
北海学園大学 ○兼平 藍璃 嵯峨 浩
B-10 衛星雨量を利用したインドネシア・チリウン川の水位推定手法の提案
室蘭工業大学 ○星野 佳太 中津川 誠
B-11 2016年8月豪雨時の中小河川流域を対象とした流出量の推定について
室蘭工業大学 ○清水 皓太 中津川 誠 星野 佳太
B-12 2016年8月の異常洪水時におけるダム操作の考察
室蘭工業大学 ○寺田 詢 中津川 誠 田中 雅人
B-13 RF法を利用した石狩川下流部の水位予測の研究
室蘭工業大学 ○坂本 莉子 中津川 誠 小林 洋介 岡崎 亮太
B-14 常呂川を事例としたリカレントニューラルネットワークによる水位予測
室蘭工業大学 ○山田 恒輝 小林 洋介 中津川 誠 岸上 順一
B-15 ニューラルネットワークを用いた融雪出水の流出解析
北海道大学 ○渋谷 幸子 泉 典洋 山田 朋人
B-16 上流端からの土砂流入量が下流流路の変動特性に与える影響について
北海道大学 ○小川 大和 清水 康行
土木研究所寒地土木研究所 井上 卓也 水垣 滋
(株)北開水工コンサルタント 長谷川 和義
B-17 3Dレーザスキャナーによる常呂川河岸浸食の継続計測
(株)北開水工コンサルタント ○佐々木 章允 長谷川 和義
北見工業大学 渡邊 康玄
B-18 戸蔦別川床固工群の土砂捕捉効果の検討
北見工業大学 ○伊藤 朱花 渡邊 康玄
B-19 節腹連続河道の形成に関する数値実験
北見工業大学 ○鈴木 順也 渡邊 康玄
B-20 河川の攪乱への効果的な置土に関する実験的研究
北見工業大学 ○秋山 瑶貴 渡邊 康玄
B-21 円形水路における流砂の摩耗による岩盤河床の侵食
北海道大学 ○小林 素直 田口 真矢 リマアドリアーノ 泉 典洋
B-22 2016年北海道豪雨災害による芽室川砂防区間の流路変動特性
北海道大学 ○天見 有志 清水 康行 久加 朋子
B-23 橋台裏の浸食に関する水理実験
北見工業大学 ○金子 大輝 渡邊 康玄 川尻 峻三 川口 貴之 宮森 保紀
B-24 橋梁を考慮した土石流流下時の破堤メカニズムに関する実験的研究
土木研究所寒地土木研究所 ○伊波 友生 藤浪 武史 矢部 浩規
B-25 管水路内における気液二相流の線形安定解析
北海道大学 ○谷川 徹 Adoriano Coutinho de Lima 泉 典洋
B-26 自由表面流におけるソフトモード不安定の弱非線形安定解析
北海道大学 ○久原 愛加 Adriano Coutinho de Lima 泉 典洋
B-27 植生層の密度が開水路流に与える影響
北海道大学 ○恒川 和久 Adriano Continho de Lima 泉 典洋
B-28 河川氾濫により洗掘を受けた構造物基礎部の応急対策について
東日本高速道路(株) ○三浦 由守
B-29 THEORETICAL MODELING OF ALTERNATE BAR FORMATION INCORPORATING BANK EROSION
Hokkaido University ○Kristine SANCHEZ Norihiro IZUMI
Hokkai Suiko Consultant Kazuyoshi HASEGAWA
B-30 上流からの土砂供給量の減少によって発生する海岸侵食と河床低下
北海道大学 ○開坂 亮太 泉 典洋
B-31 コムケ湖沿岸における地下水位と地形が干潟塩分の分布に及ぼす影響
北見工業大学 ○佐藤 辰哉 駒井 克昭
神戸大学 中山 恵介
B-32 ランダムフォレスト法を用いた釧路湿原の植生生育条件の分析
室蘭工業大学 ○佐久間 寛樹 中津川 誠 小林 洋介 坂本 久宣
B-33 種々の強度のバブリングによる空気イオン数密度変化
北海道大学 ○石見 翔汰 猿渡 亜由未
B-34 砕波過程におけるエアチューブ周りの不安定流れ
北海道大学 ○鈴木 敦貴 渡部 靖憲
B-35 Phase-Fieldモデルを用いた二相流計算
北海道大学 ○門脇 壮健 渡部 靖憲
B-36 風波発達過程における気液移動界面を介した運動量輸送
北海道大学 渡部 靖憲 ○杉村 一直
B-37 波形による抵抗変調の誘発メカニズム
北海道大学 ○山下 賢人 渡部 靖憲
B-38 浅水域におけるWave Focussingによる砕波メカニズム
北海道大学 ○津田 洋輔 渡部 靖憲
B-39 気象擾乱により恒流場に誘発される密度振動の特徴
北海道大学 ○足立 天翔 猿渡 亜由未
B-40 可視光・熱赤外線・Xバンドレーダーによる白波砕波の評価法
北海道大学 ○坂川 諒太 渡部 靖憲
B-41 3D画像水面計測への汎用化アルゴリズムの開発
北海道大学 ○森岡 晃一 渡部 靖憲
B-42 屈折波面の線計測
北海道大学 ○中山 隆仁 猿渡 亜由未
B-43 潮流・海流発電装置周辺の流況に関する可視化実験
函館工業高等専門学校 ○蛯子 翼 宮武 誠
北海道大学 猿渡 亜由未
B-44 混合粒径下における波打ち帯の漂砂移動可視化実験
函館工業高等専門学校 ○成田 郁史 宮武 誠
B-45 粗粒度底質における波打ち帯の漂砂移動特性
函館工業高等専門学校 ○和田 京果 宮武 誠
B-46 小学校教育に見るハザードマップ活用の現況について
北海道大学 ○杉田 優 田中 岳
B-47 避難行動を促すやさしい情報に関する研究−小学校でのアンケート調査
北海道大学 ○及川 あかり 田中 岳
B-48 護岸前面消波工の設置条件における高波浪時の越波特性に関する数値流体解析
豊橋技術科学大学 ○松田 達也
(株)構研エンジニアリング 高橋 浩司 阿部 和樹 川瀬 良司
名古屋工業大学 前田 健一
B-49 白老海岸における越波要因に関する研究
北海道大学 山下 俊彦 ○有賀 海老蔵
B-50 急勾配海底条件に対するコンクリート底板を有する鋼製桟橋の耐波安定性
室蘭工業大学 ○内山 太公 木村 克俊
土木研究所寒地土木研究所 上久保 勝美
B-51 オホーツク海の流動とホタテガイ被害の関係
北海道大学 山下 俊彦 ○東出 崇志
B-52 嵩上げ礁の海藻の経年変動特性
北海道大学 山下 俊彦 ○渡邉 俊
土木研究所寒地土木研究所 丸山 修治
B-53 航空レーザ測量データを用いた山間部における積雪分布の統計的解析
土木研究所寒地土木研究所 ○西原 照雅 谷瀬 敦
B-54 北海道の年最大降雨イベントを対象とした地形性豪雨の分類
北海道大学 ○竹原 由 山田 朋人
B-55 水文確率値の評価基準の研究
北海学園大学 ○後藤 翔生 岡田 拓巳 許士 達広
B-56 折れ点選択を含む水位流量曲線の最適化
北海学園大学 ○吉村 悟史 藤林 佳汰 許士 達広
B-57 既往降水データを用いた将来確率値の推定
北海学園大学 ○萬谷 太雅 清川 佑大 許士 達広
B-58 観測値の距離の重みを考えた補間および推定法について
北海学園大学 ○東 龍弥 清瀬 祐一 許士 達広
B-59 破堤決壊部へのブロック投入を想定した重機作業のサイクルタイム計測実験
(一財)北海道河川財団 ○山本 太郎 友田 隆啓
土木研究所寒地土木研究所 島田 友典
北海道開発局帯広開発建設部 村椿 俊幸
B-60 ADCPを用いた流下河氷の氷厚推定
土木研究所寒地土木研究所 ○横山 洋 前田 俊一 矢部 浩規


部 門 A | 部 門 B | 部 門 C | 部 門 D | 部 門 E | 部 門 F | 部 門 G