第A部門 | 第B部門 | 第C部門 | 第D部門 | 第E部門 | 第F部門 | 第G部門
平成18年度論文報告集 第63号
第 B 部 門


○は発表者
2月2日(金) 部門B
第4会場(C306号室) 9:20〜11:00
座長 (独)土木研究所寒地土木研究所 山本泰司
B− 道路護岸用防波フェンスに関する水理模型実験
室蘭工業大学 ○臼井智司・木村克俊
B− 人工リーフ-傾斜護岸による不規則波の打ち上げ特性〜竹浦海岸水理模型実験〜
(株)アルファ水工コンサルタンツ ○佐野朝昭・吉野真史・近藤俶郎
北海道胆振支庁室蘭土木現業所 田中則男・佐藤隆啓
B− 水平板付コーン型ブロックを用いた人工リーフに関する水理模型実験
室蘭工業大学 ○古川 諭・木村克俊
B− 台風と高潮に関する研究
北海学園大学 ○高川慎太郎・斉藤祐太・横井 潤・許士達広
B− 不等流場を遡る波状段波の変形過程に関する水理実験
北海道大学 ○中村祐介・清水康行
(独)土木研究所寒地土木研究所 安田浩保
B− ステレオ画像合成法による砕波水面形の三次元計測
北海道大学 ○大塚淳一・渡部靖憲
B− 砕波によるCO2溶解過程に関する研究
北海道大学 ○日端 弾・渡部靖憲
B− 固液混相乱流のtwo-way couplingmodelの開発
北海道大学 ○宮木康裕・渡部靖憲
B− Bioluminescenceによる流体力計測法に関する研究
北海道大学 ○田中康文・渡辺靖憲
B−10 ジェット着水後の水面-渦相互作用
北海道大学 ○猿渡亜由未・渡部靖憲

2月2日(金) 部門B
第4会場(C306号室) 11:20〜12:40
座長 (独)土木研究所寒地土木研究所 谷瀬 敦
B−11 浅水湖の土砂分布特性
(株)ドーコン ○長谷川裕史・長谷川覚也・竹村 健
B−12 網走湖の青潮発生に及ぼす風速・風向、密度鉛直分布の影響
北見工業大学 ○佃 知樹・佐渡公明・杉山一郎
B−13 ダム湖の水色と水環境に関する研究
北海学園大学 ○八重樫謙典・太田和樹・許士達広
B−14 閉鎖性水域における底泥巻上げと水質鉛直分布に関する考察
(独)土木研究所寒地土木研究所 ○横山 洋・山下彰司
B−15 出水時のゲート操作を伴うダム湖内の流動と土砂挙動観測
(独)土木研究所寒地土木研究所 ○島田友典・渡邊康玄
B−16 風蓮湖のタイダルクリーク(潮汐溝)の形成
(株)水工リサーチ 岡田 操・○牛山智夫
B−17 貯水池における洪水時の平面二次元流動解析
(株)リブテック ○平野孝雪
(独)土木研究所寒地土木研究所 安田浩保・渡邊康玄・島田友典

2月3日(土) 部門B
第4会場(C306号室) 9:20〜10:50
座長 (独)土木研究所寒地土木研究所 横山 洋
B−18 透過性構造物の塩水遡上量と塩水遡上距離への影響
(独)土木研究所寒地土木研究所 ○吉川泰弘・渡邊康玄・安田浩保
B−19 河川流の3次元構造の測定
北海道大学 ○関 陽平・森 明巨
(株)シン技術コンサル 近藤峰男・氏原隆信
B−20 防波堤基礎マウンドにおける砂の吸い出し現象に関する基礎実験
(独)土木研究所寒地土木研究所 ○長谷一矢・山本泰司
>
B−21 河川堤防の決壊口拡大過程に関する実験的研究
北海道大学 ○舘澤清城・黒木幹男・鳥井真平
B−22 底生魚類の生息分布と河床形態に関する基礎的研究
北海学園大学 嵯峨浩・○山口貴之・佐藤昌也
北海道技術コンサルタント 渡辺恵三・山本太郎
B−23 水力発電所余水路減勢工改造工事に伴う現場実証試験について
北海道電力(株) ○森永博史
北電総合設計(株) 上田知広
B−24 魚道における魚の挙動に関する研究
北海道大学 ○藤井真一・清水康行
B−25 水みちの形成要因とその挙動に関する水理実験
北海道大学 ○近藤祐介・清水康行
(独)土木研究所寒地土木研究所 渡邊康玄・野上 毅

2月3日(土) 部門B
第4会場(C306号室) 11:10〜12:40
座長 北見工業大学 早川博
B−26 Bagnold仮説を用いた河床デューンの線形安定解析
北海道大学 ○佐藤博重・泉 典洋
B−27 瀬・渕形成河川の河道環境に関する研究
(株)北開水工コンサルタント ○荒木拓也・三田村一弘・山口 甲・玉舘 敦
B−28 感潮域における地形形成シミュレーション
北海道大学 ○舛屋繁和・清水康之
B−29 混合粒径水路における拡幅を伴う河床変動実験
北海道大学 ○阿部祐太・高橋圭吾
(財)河川環境財団 長谷川和義
(独)土木研究所寒地土木研究所 中西 哲
B−30 常流移動床分岐水路の河床不安定におよぼす水理諸量
北海道大学 ○守屋 薫
(財)河川環境財団 長谷川和義
国土交通省 小林賢也
B−31 混合粒径拡幅水路における粒度変化と河床変動に関する解析
北海道大学 ○高橋圭吾・阿部祐太
(財)河川環境財団 長谷川和義
(独)土木研究所寒地土木研究所 中西 哲
B−32 越流による堤防法面侵食過程の数値シミュレーション
北海道大学 ○吉田智彦・泉 典洋
B−33 沙流川洪水災害による土砂流出変化に関する調査報告
北海道大学 ○浅田奈美・黒木幹男

2月3日(土) 部門B
第4会場(C306号室) 13:30〜15:00
座長 苫小牧工業高等専門学校 八田茂実
B−34 小規模河床波における浮遊砂が流れに与える乱れの影響
北海道大学 ○秩父宏太郎・渡部靖憲・清水康行
B−35 ランドサットTMデータとGISを活用した世界自然遺産“知床”の崩落危険地の抽出
北見工業大学 ○中尾隆志・佐渡公明・平野良治・杉山一郎
B−36 小規模河床形態における流砂量に関する研究
北海道大学 ○外山明宏・山口里実・清水康行
B−37 地下水位上昇に伴う斜面の表層崩壊過程について
函館工業高等専門学校 ○小玉 努・宮武 誠・越智弘通
B−38 法面侵食に伴う天然ダムの越流崩壊過程
函館工業高等専門学校 ○一戸隼人・宮武 誠・大原佳基
B−39 河川近傍粒子群による乱流の生成と抑制
北海道大学 ○紅露周平・森 明巨
B−40 DEM(個別要素法)を用いた流砂量に関する研究
北海道大学 ○今 翔平・清水康行
B−41 新しい境界適合座標系を用いた蛇行流路の数値計算
北海道大学 ○新田友子・清水康行
(独)土木研究所寒地土木研究所 安田浩保

2月3日(土) 部門B
第4会場(C306号室) 15:20〜16:50
座長 北見工業大学 中尾隆志
B−42 監視カメラによる河川流下流木監視調査報告
(独)土木研究所寒地土木研究所 ○佐藤徳人・渡邊康玄・阿部修也
(株)福田水文センター 白井博彰
B−43 分布型水文モデルのLena川流域への適用
苫小牧工業高等専門学校 ○八田茂実
北見工業大学 早川 博
海洋研究開発機構 朴 昊澤
東北大学 山崎 剛
名古屋大学 太田岳史
B−44 ダム流域を対象とした融雪流出モデルに関する研究
苫小牧工業高等専門学校 ○滝本慎二・八田茂実
B−45 Yom River流域での流出解析における入力・境界条件の不確実性の評価
北海道大学 ○山田浩史・清水康行
国土交通省国土技術政策総合研究所 中山恵介
B−46 分布定数系流出モデルの集中化手法に関する考察
(財)日本気象協会北海道支社 ○臼谷友秀・藤田睦博・小倉 勉・奈良 慶
(財)日本気象協会釧路支店 須藤哲寛・河見博文
B−47 流出試験地の観測に基づく流出率の推定について
北海学園大学 嵯峨 浩・余湖典昭・○村瀬貴志・蝦名理沙
B−48 北海道内の降水量に関する異常値特性
北見工業大学 ○杉山一郎・佐渡公明・中尾隆志
B−49 水文確率との適合度と安定性に関する一考察
北海学園大学 ○中矢拓磨・横井 潤・許士達広