熱環境下の地下岩盤施設の開発をめざして
−熱物性と解析−

目次


第I編 岩盤の熱環境に関する物性
第1章 概 要

第2章 データベースの作成
2.1 文献調査の方法
2.2 検索対象文献とキーワード,収録件数,収録文献リスト
2.3 データベース作成

第3章 岩石・岩盤の熱物性
3.1 対象となる熱物性とその試験方法
3.1.1 対象となる物性
3.1.2 物理特性,力学特性,透水特性に関する試験方法
3.1.3 熱特性に関する試験方法
3.2 高温下の物性
3.2.1 高温下の力学特性
3.2.2 高温下の物理特性
3.2.3 高温下の透水特性
3.2.4 高温下の熱特性
3.3 低温下の物性
3.3.1 低温下の力学特性
3.3.2 低温下の物理特性
3.3.3 低温下の熱特性
3.4 高温温度履歴による物性
3.4.1 力学特性
3.4.2 物理特性
3.5 低温温度履歴時の物性
3.6 凍結融解試験
3.6.1 凍結融解試験の方法
3.6.2 凍結融解による岩石の物性変化
3.6.3 凍結融解による岩石の劣化機構についての研究例
3.6.4 凍結融解試験のまとめ
3.7岩石・岩盤の熱特性に関するその他の測定
3.7.1 原位置測定
3.7.2 岩盤の凍上と岩石の凍上試験
3.7.3 岩石の加熱・冷却過程におけるAE測定

第4章 おわりに

文献リスト

索 引

第II編 岩盤の熱環境に関する解析
第1章 概 要
1.1 はじめに
1.2 岩盤の熱環境下における連成問題
1.3 既存の解析コードと機能
1.4 熱に関するプロジェクトと解析事例
1.4.1 対象とした岩盤施設(プロジェクト)
1.4.2 事例内容の分類

第2章 岩盤の熱環境に関する連成場の解析手法
2.1 はじめに
2.2 連成場の支配方程式の定式化
2.2.1 仮定
2.2.2 連成解析における支配方程式
2.2.3 初期条件および境界条件
2.3 有限要素法による離散化
2.3.1 空間方向への離散化
2.3.2 時間軸方向への差分化
2.3.3 有限要素法による連成場における全体方程式の導入
2.4 解析の手順
2.5 解析事例
2.6 まとめ

第3章. 岩盤の熱環境に関する貯蔵施設と解析事例
3.1 高温下の貯蔵施設
3.1.1 廃熱を利用した熱水の岩盤貯蔵施設(熱水貯蔵システムA)
3.1.2 高温蒸気の熱水状態下の岩盤貯蔵施設(熱水貯蔵システムB)
3.1.3 蓄熱(温熱)施設
3.1.4 岩盤内圧縮空気貯蔵施設
3.1.5 高レベル放射性廃棄物処分施設
3.1.6 TRU処分施設
3.1.7 高温岩体発電施設
3.2 低温下の貯蔵施設
3.2.1 冷凍倉庫−事例1
3.2.2 冷凍倉庫−事例2
3.2.3 LPG低温貯蔵施設−事例1
3.2.4 LPG低温貯蔵施設−事例2
3.2.5 LNG岩盤内貯蔵施設
3.2.6 DME地下低温貯蔵施設

第4章 おわりに

参考文献

索 引

付属CD-ROM収録内容
・熱物性に関する文献リスト
・熱物性数値データベース
・熱物性図表データベース
・カラー版第II編掲載図面
・連成場の解析手法に関する研究資料