道路交通需要予測の理論と適用 第U編 利用者均衡配分モデルの展開

目次


第1章 本書の構成と使い方

第T部 全車種日単位・利用者均衡配分の適用
第2章 交通需要予測実施上の留意点
 2-1 本章の構成
 2-2 新しい予測技術の導入に関する考え方
 2-3 交通需要予測の役割と限界
 2-4 現況再現性に関する考え方
 2-5 モデルの解の一意性に関する考え方
 参考文献

第3章 リンクパフォーマンス関数
 3-1 本章の構成 
 3-2 リンクパフォーマンス関数の概要
  3-2-1 リンクパフォーマンス関数とは
  3-2-2 リンクパフォーマンス関数の要件
  3-2-3 リンクパフォーマンス関数の例
 3-3 リンクパフォーマンス関数の設定
  3-3-1 リンクパフォーマンス関数の適用の考え方
  3-3-2 BPR関数の設定
  3-3-3 α,βの設定
  3-3-4 自由旅行時間の設定
  3-3-5 交通容量の設定
  3-3-6 ダミーリンクのパラメータの設定
  3-3-7 リンクパフォーマンス関数の適用性の検討
 3-4 リンクパフォーマンス関数の推定
  3-4-1 リンクパフォーマンス関数の推定の手順
  3-4-2 推定用データの収集
  3-4-3 推定用データの整備
  3-4-4 パラメータ推定
 参考文献

第4章 有料道路の扱い方
 4-1 本章の構成
 4-2 有料道路に関する基本的な考え方
 4-3 料金時間換算パラメータの設定
 4-4 高速転換率内生化利用者均衡配分モデル
  4-4-1 モデルの概要
  4-4-2 モデルの定式化と解法
  4-4-3 適用手順
  4-4-4 適用上の課題
 4-5 計算例
 4-6 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献
 
第5章 利用者均衡配分モデルの解法
 5-1 本章の構成
 5-2 モデルと解法の基本的な考え方
 5-3 様々な解法の例
 5-4 解法の比較
 5-5 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献

第6章 利用者均衡配分の収束判定
 6-1 本章の構成
 6-2 収束判定の基本的な考え方
 6-3 収束判定指標の例
 6-4 収束判定の検討手順
 6-5 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献

第U部 利用者均衡配分の発展モデル
第7章 多様な料金体系に対応した利用者均衡配分モデル
 7-1 本章の構成
 7-2 多様な料金体系への配分モデルによる対応の基本的な考え方
 7-3 非加法性料金モデル
  7-3-1 経路コストのリンク加法性と道路料金体系
  7-3-2 モデルの定式化と解法
  7-3-3 適用手順
  7-3-4 適用上の課題
  7-3-5 計算例
 7-4 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献

第8章 確率的利用者均衡配分モデル
 8-1 本章の構成
 8-2 モデルの概要
 8-3 モデルの定式化と解法
 8-4 適用手順
 8-5 適用上の課題
 8-6 計算例
 8-7 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献

第9章 マルチクラス配分モデル
 9-1 本章の構成
 9-2 マルチクラス配分の基本的な考え方
 9-3 車種による料金抵抗の違いを考慮した車種別配分モデル
  9-3-1 モデルの概要
  9-3-2 モデルの定式化と解法
  9-3-3 適用手順
  9-3-4 適用上の課題
 9-4 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献
 
第10章 時間帯別利用者均衡配分モデル
 10-1 本章の構成
 10-2 動的な交通量配分の基本的な考え方
 10-3 OD修正法
  10-3-1 モデルの概要
  10-3-2 モデルの定式化と解法
  10-3-3 適用手順
  10-3-4 適用上の課題
  10-3-5 計算例(その1)
  10-3-6 計算例(その2)
 10-4 渋滞内生化モデル
  10-4-1 モデルの概要
  10-4-2 モデルの定式化と解法
  10-4-3 適用手順
  10-4-4 適用上の課題
  10-4-5 計算例
 10-5 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献

第11章 交通ネットワーク統合モデル
 11-1 本章の構成
 11-2 交通ネットワーク統合モデルの基本的な考え方
 11-3 分布-配分統合モデル
  11-3-1 モデルの概要
  11-3-2 モデルの定式化と解法
  11-3-3 適用手順
 11-4 分布-分担-配分統合モデル
  11-4-1 モデルの概要
  11-4-2 モデルの定式化と解法
  11-4-3 適用手順
 11-5 適用上の課題
 11-6 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献

第V部 利用者均衡配分のアウトプットの活用
第12章 費用便益分析と利用者均衡配分
 12-1 本章の構成
 12-2 道路事業における費用便益分析
  12-2-1 費用便益分析の概要
  12-2-2 社会的便益の考え方
  12-2-3 利用者便益計測手法−消費者余剰アプローチと総交通費用アプローチ
 12-3 走行時間短縮便益
  12-3-1 走行時間短縮便益の算出方法
  12-3-2 OD間旅行コスト(料金分含む;貨幣ターム)の算出方法
 12-4 走行経費減少便益と交通事故減少便益
  12-4-1 走行経費減少便益の算出方法
  12-4-2 交通事故減少便益の算出方法
 12-5 事業者便益
 12-6 計算例
  12-6-1 確定的利用者均衡配分(需要固定型)
  12-6-2 高速転換率内生化利用者均衡配分(需要固定型)
  12-6-3 確率的利用者均衡配分(需要固定型)
  12-6-4 確定的利用者均衡配分(需要変動型)
 12-7 更に詳しく知りたい方へ
 参考文献

Appendices
 Appendix 3-1 新たな観測調査によるリンクパフォーマンス関数推定用データの収集
 Appendix 3-2 リンクパフォーマンス関数の既存の推定事例
 参考文献
 
 Appendix 4-1 高速道路利用経路の探索アルゴリズム
 Appendix 4-2 確率分布を持つ料金時間換算パラメータによる利用者均衡配分モデル
 Appendix 4-3 ODペアごとに異なる料金時間換算パラメータによる利用者均衡配分モデル
 Appendix 5-1 最短経路探索アルゴリズム
 参考文献

 Appendix 8-1 Dial配分法
 Appendix 12-1 消費者余剰アプローチとは?
 Appendix 12-2 需要固定型の利用者均衡配分における消費者余剰と総交通費用

コラム
 内々交通量の取り扱い
 利用者均衡配分は誰が計算しても本当に同じ答?
 実台数? PCU?
 交通量は整数?
 数理最適化問題と交通量配分